Posted on 6 月 15th, 2010

W杯南アフリカ大会4日目。昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて)は
バイエルンファンとしてはやはり主将ファン・ボメルやロッベン、ブラーフハイトが居る
オランダ対デンマークの一戦が今日はハイライトとなるのでしょうが、
昨夜はロッベンとブラーフハイトはベンチに居るだけ、一方ファン・ボメルはフル出場となりました。
その他、HSVエリアやヴォルフスブルクのベントナー、シュトゥットガルトのブーラルーズなど、
ブンデスリーガでお馴染みの顔もあって楽しい対戦です。
しかし実は残念ながらこの試合、全部見ていません。勤め人は辛いです。
そんな訳で、スタメン、交替などだけをお伝えするにとどめておきます。
またイタリア対パラグアイも国歌斉唱の際に確認すると、
ドルトムントのバリオス、バルデスの顔はあれど、飛び抜けたイケメンの顔がない…
スターティングメンバーを確認してロケ・サンタクルス(バイエルンに長く在籍していました)は
ベンチスタートとわかり、イタリアも今ではバイエルン関係の選手は居ませんし
バイエルンファン的にはボルテージがぐっと下がってしましました。
(サンタクルスは68分にバルデスと交替出場しています)
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 14th, 2010

W杯南アフリカ大会3日目。いよいよドイツの登場てす。
今大会は得点が記録的に少なく、1−1でのドローや1−0というスコアが並んでいます。
昨日(日本時間では昨日〜今朝にかけて)もそんな流れでしたが、ドイツ登場でそれは一変します。
開始からわずか8分でポドルスキーのゴールで先制すると、ドイツは攻撃的になって行きます。
クローゼのゴールもあって2−0で折り返します。なんとか追いつきたいオーストラリアですが
後半にはケーヒルがシュヴァンシュタイガーへのファウルで退場となり、望みは潰えます。
ドイツはミュラー、カカウと今大会がW杯デビューとなる二人のゴールもあり、
結局、新旧ストライカーで4ゴールを挙げての完勝となりました。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 13th, 2010

今日も基本ドイツとバイエルンメンバーを追いかけるというスタンスでお伝え致します。
そんな訳で、当サイト的に本日はデミチェリスが出場となったアルゼンチンのゲームがメインとなりました。
しかしスターきらめくアルゼンチンの登場で、当方だけでなく多くの人が
このアルゼンチン対ナイジェリアのゲームを楽しまれたかと思います。
今シーズン、悔しい思いを味あわされた原因とも言えるミリートと
そのミリートを止められなかったデミチェリスが同じチームな訳ですが、
代表チームではサブ的存在のミリートは、本日は出場時間も短くゴールを挙げる事はありませんでした。
また、やはり代表では影が薄くなるメッシもやはり十分な仕事が出来ませんでした。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 12th, 2010

いよいよ始まったW杯、世界中がお祭り気分で盛り上がる感覚は何とも良いですね!
普段はサッカー等に興味はない、という人もなんとなく話題にしてしまうというのは
さすが、オリンピックより参加国が多い大イベントです。
開幕試合の南アフリカ対メキシコはリズムを先につかんだ南アが押せ押せでしたが、
ヨーロッパのビッグクラブで活躍する顔ぶれの力もあって
メキシコがなんとか追い付き、結局はドローに終わりました。
結果も経過もあちらこちらで語られていますので、特にクドクドと書く事は止めにして
バイエルン関係だけに絞って、続くフランス対ウルグアイのスタメンをさらっとお届けするだけにしておきます。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 25th, 2010
CLファイナルの後、ミュンヘンに戻ったバイエルンメンバーは、
ブンデスリーガ優勝後の祝勝セレモニーと同様、車で歓迎を受けつつマリエンプラッツに移動し、
新市庁舎のバルコンからファンの声援に応えた訳ですが、
その後、月曜日に1度の練習を済ませた後、多くの選手は休暇に、
そして各国代表プレーヤーとしてW杯に出場する選手は代表チームに合流します(した)が
その中でお別れ、となる選手も居るようです。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 18th, 2010

15日のFAカップファイナルでボアテング(兄)のタックルを足首に受けて
途中で負傷交替したドイツ代表キャプテンのバラックですが、
延期になっていた精密検査の結果、靭帯断裂で8週間の離脱を余儀なくされるとの事です。
バラック自身、今度こそ、という思いで今回のW杯にかけていたにもかかわらず
本戦には一度も出場しないうちに、彼のW杯は終ってしまいました。
この重い事実がドイツサッカー連盟の公式サイトで発表されました。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 12th, 2010
各国続々とW杯に向けて代表チーム候補を発表していますね。
バイエルン他ブンデスリーガで活躍する選手達、そして元バイエルンの選手達も悲喜こもごも。
ざっとですがバイエルン関連、ブンデス関連のプレーヤーを挙げてみたいと思います。
さすがにドイツのチームですからドイツ代表は最多となっていて、
バイエルンだけでもラーム、バドシュトゥーバー、シュヴァインシュタイガー、
クローゼ、ゴメス、ミュラー、ブットが招集されています。
他チームのドイツ代表はさすがに省略させて頂きます。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 11th, 2010
とうとう幸せな結果でリーグは終了しました。
仕事の関係上、帰宅が試合開始ギリギリになることはあれど、何とか全試合観ることができました。
昨年はシーズンオフも現地ネタを必死で集めてはほぼ連日更新していましたが、
今年はのんびりと休暇モードで行かせて頂く所存。
早速昨日は優勝の余韻に浸りつつ、ゆっくりと最終節の試合をテレビ観戦できました。
ところでブンデスリーガの全日程が終了した途端、早速各チームとも移籍話がいろいろと発表されています。
HSVからは噂されていた通りボアテングがマンCに(同じく噂の”見返り”は未確認。
バイエルンファンとしてはむしろこちらの方が気になりますが…)行きそうな様子、
そしてシャルケからは出て行く事は確実視されていたクラニーがディナモ・モスクワ行きとの事です。
さて今日の本題、ドイツ・ブンデスリーガ最終節、ヘルタ・ベルリン対バイエルンの
ドイツマスコミによる採点をお伝えしたいと思います。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 6th, 2010
しかしえらい事になりそうですね。ドイツ代表。
Bildの記事なので話半分としても(kickerは疑問形ですが)ブット、今更また代表とは…
“もう一人のシルバーコレクター”ブット、今までの長いキャリアにおいて
今回ほぼ決まりとなったバイエルンのマイスターが初タイトルというのも泣けて来ますが
パフォーマンスも峠を過ぎた35歳でまたしてもドイツ代表にレヴが招集するというのも泣けます。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 12 月 5th, 2009

今朝方はブンデスリーガの試合以上にワールドカップの
組み合わせ抽選会の結果の方が注目となっているのかと思いますので、
ブンデスの結果をお伝えする前にW杯のドイツの抽選結果について触れておきたいと思います。
ドイツはグループD、オーストラリア、セルビア、ガーナと同じグループとなりました。
注目はグループG、プラジルとポルトガル、コートジボワール、北朝鮮のグループでしょうか。
ブラジルは「やりやすい相手」にポルトガルをあげていましたが、この2つが勝ち抜けでしょうか。
また、シード落ちは制裁ではないか、等といろいろと取り沙汰されていたフランスは
実質シードと言えるようなグループAに振り分けられる事となりました。
.
さて、昨日(日本時間では今日未明)はブンデスリーガ第15節の
バイエルン対ボルシア・メンヘングラッドバッハの対戦のみが行われました。
いい立ち上がりのできたバイエルンが20分に先制しますが、
29分には同点に、ゲームはまたもイーブンにされてしまいます。
しかし76分にロッベンからフリーキックを得たバイエルン、
バドシュトゥーバーの見事なキックが直接ネットを揺らし、
結局バイエルンが地力の差を見せ、連勝、暫定的にではありますが、3位に付けました。
バイエルン 2−1 ボルシア・メンヘングラッドバッハ
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)