日本代表おめでとう!&ロッベン登場、カメルーン対オランダのスタメン〜W杯GS

Posted on 6 月 25th, 2010

試合結果 サンタ・クルス

いやあ、日本代表すごかったですね! きれいなFKは海外のマスコミも揃って大絶賛です。
日本が決勝トーナメントに進出してくれると、回りの興味もまだ続くので
海外サッカーファンにとっても、取り残された感が薄まるので嬉しいですね。

FIFAワールドカップ2010、大会14日目、グループステージ、
波乱の大会は王者イタリアにも厳しい現実を突きつけました。
前回準優勝のフランスに続いて全開優勝のイタリアまでもが一次リーグ敗退となりました。
フランスはもともと予選で敗退したり、決勝戦に残ったりと結果に波のある国ですが
イタリアも結局前回のメンバーから離れられず、上手く世代交替が出来なかったのが失敗でした。
決勝トーナメントまで出さない予定のピルロを慌てて出しても時遅し、
良い所を全く見せられず、売りの守備も破綻したままでアッズーリも帰国の途に着きました。

.
グループFでは日本代表の戦いの裏で、オランダがカメルーンと対戦しています。
放送は日本だけでなく、海外でもデンマーク対二本に注目が集まっている中、
(結果が見えているカメルーン対オランダはあまり興味が沸かないのでしょう)
バイエルンファンとしては、申し訳ない事に日本代表よりこちらの対戦が注目なのですが、
今日もスターティングメンバーには我らが主将、マルク・ファン・ボメルの名前がありました。

そしてファン・デル・ファールトが本人もあっけにとられたハンドでイエローを取られ、
カメルーンがこのPKを決めて同点となると、さすがにオランダも決勝T進出とはいえ気分が悪いようで
足を痛めて、今まで出場する事のなかったロッベンが久々に登場となりました!
さすがのロッベン、見事なプレーでフンテラールのゴールを引き出し、オランダがきっちり勝ちました。

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ドイツ、決勝トーナメントへ!・ガーナ対ドイツのスタメン〜W杯GS

Posted on 6 月 24th, 2010

試合結果 エジルのゴール

いよいよ後が無いドイツも次へのステップを勝ち取る為に登場しました。
FIFAワールドカップ2010、大会13日目、グループステージにおいてドイツがガーナに辛勝しました。
それでも堂々の1位通過、27日、次でのグループC・1位との対戦は避けられた…と思ったら
なんとイングランドとの対戦となってしまったようです。
ここで消えるのはもったいない気もしますが、イングランド、お気の毒です!

ガーナも負けはしたものの、セルビアが負けた事でガーナの決勝進出も決まりました。
場内放送で他会場の結果が告げられると場内が沸き、ガーナ選手達も嬉しそうにしていました。
勝ち点でガーナと並ぶオーストラリアは初戦の対ドイツ戦での大量失点が響いて3位という結果に。

.
そしてグループCも昨日(日本時間では昨日〜今日にかけて)は2ゲームが行われ、
それぞれに得点が済まれないせめぎ合いの時間が続いていましたが
スロベニア対イングランドではデフォーのゴールで、そしてアメリカ対アルジェリアでは
元バイエルンのドノバンが土壇場でのゴールを決め、決勝トーナメント進出を決めました。

昨年のコンフェデ杯といい、ドノバンの活躍はアメリカのエースにふさわしいものと感じますが、
それでもブンデス(レバークーゼン、バイエルン)やプレミア(エバートン)では
正式メンバーに加わる事が適わなかったというのは、やはり欧州との差がまだあると言う事なのでしょうか。

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

リベリーとデミチェリスの明暗・ギリシャ対アルゼンチンのスタメン〜W杯GS

Posted on 6 月 23rd, 2010

試合結果 フランス試合結果

いよいよグループステージも大詰めとなったFIFAワールドカップ2010、
ファン・ボメルやロッベン、ブラーフハイトのオランダ、ルシオのブラジルに続き
グループA、グループBも決勝トーナメントに進出するチームがそれぞれ決まりました。
昨日、バイエルン所属プレーヤーは2人出場、2大「変人監督」のチームが登場となりました。

開幕前からずっと問題が指摘されて来たフランスは一勝もできないままW杯を去ることとなりました。
レッドカードでグルキュフが退場となったフランスは今大会のドイツ、スイスと同じ局面に立たされましたが
心もプレーもバラバラなフランスは、スイスのように一枚岩の守備を望める訳もなく、
また一気に2点先取されたがゆえに守りに入る事もできない窮地にメンバーを替え、
ようやく輝きを見せ出しましたが、それはあまりにも遅過ぎました。
後半の展開が素晴らしいだけに、決勝Tに照準を合わせる強豪の難しさも感じさせられました。

正直、世間がもてはやす程にリベリーの良さが理解できないのですが、
リベリーのアシストでマルーダが決めたゴールは素晴らしかったと思います。

.
そして、昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて)のハイライトは
デミチェリスの居るアルゼンチン対ギリシャのゲームでした!

先日のゲームでは大失敗をしてしまったデミチェリスが値千金の先制ゴールを決め
80分近くの長い時間、攻めきれずにいたアルゼンチンに勢いをもたらしました。
これでデミチェリスの失点と今日の大きなミスの「チャラ」以上になったと思います。

この結果アルゼンチンはオランダ同様、グループではダントツの強さで勝ち抜けを決めました。

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ポルトガル大勝・チリ対スイスのスタメン〜W杯GS

Posted on 6 月 22nd, 2010

試合結果 ヒッツフェルト

昨日も見応えのある戦いが繰り広げられました。
バイエルンを率いてチャンピオンズリーグを征したオトマール・ヒッツフェルトを
監督に擁するスイスがベーラミのレッドカードの後、60分間を10人でプレー、
結果は0−1と惜しい結果となりましたが実にしぶとく逞しく戦い抜きました。

1失点してしまったものの、ベナーリオの好セーブは今日も健在、
オリ・カーンも褒めていましたが、これはドイツのノイアーよりも良いGKなのでは無いでしょうか。
(カーン、レッドカードに対しても激しくコメントしていました 笑)

ポルトガル対北朝鮮、マスコミは当然C. ロナウドの話ばかりとなりましたが
個人的にはポルトガルと言えば、フィーゴの居ない今はリッキー・カルバーリョ、
フェレイラ、デコ、そして誰よりもまずはウーゴ・アウメイダです。
前試合ではアウメイダの出番もなく終ってしまいましたが、
昨日は誰より熱い男、アウメイダの名前が先発リストにあり、期待は高まりました。
そのアウメイダのゴールを含む7得点という猛攻で、
前回4位のポルトガルが北朝鮮相手に力の差を見せつけました。

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ロケ、ルシオ勝利!スロバキア対パラグアイのスタメン〜W杯GS

Posted on 6 月 21st, 2010

試合結果 ロケ・サンタ=クルス

本当に予想外の事が連日起きる2010FIFAワールドカップ、グループステージ。
昨日は前回優勝、ドイツが苦杯をなめさせられた相手、王者イタリアが
半アマチュアのニュージーランドとドローに終りましたね!

強い相手と戦う時の定石、首尾よくスタートダッシュできれば後は引きこもって守る。
ロングボールをただ送るだけ、というパターンをきっちりなぞったニュージーランドは
明らかにイタリアに比べてテクニックは劣るものの、
ほとんどラガーという感じの体格と(主将! 笑)ど根性で成功を掴みました。

そしてバイエルンファン的には、既にトニ&オッドという元バイエルン選手がいなくなったアッズーリより
長くバイエルンに所属したロケ・サンタ=クルスのパラグアイ対スロバキアの対戦と
ファン・ハールのおかげでバイエルンをクビになったものの、
結果として良いシーズンを過ごしたルシオのブラジル対コートジボワールの対戦が注目の一日となりました。

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

オランダ対日本のスタメン〜W杯GS

Posted on 6 月 20th, 2010

試合結果 ボメル

昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて行われました)の対戦もまた
予想を覆す緊張のゲームが行われた2010FIFAワールドカップ、グループステージ。

オランダを相手に日本も実に良く戦いました。
実は日本が勝ったり、引き分けてもいいんじゃないかと思っていましたが、
勤め先で同僚が「昨日のドイツみたいにオランダが誰か退場になりゃーいいのに。けけけ」
「いやー、ドイツ、負けたねぇ」と発言した事で、カチンと来て、
ボメル、勝て!! もうこうなったらロッベン出してもいいから勝て!と思ってしまいました。
結局ナショナリズムよりバイエルン愛、ドイツ愛のようです。

退場と言えば、一人少ないにもかかわらず、全くそれを感じさせないどころか
相手を圧倒していたオーストラリア、凄かったですね。
しかしW杯のグループステージで退場者が続くと言うのもどうかとは思います。

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

クローゼ!ドイツ対セルビアのスタメン〜W杯GS

Posted on 6 月 19th, 2010

試合結果 レッドカード

本当にW杯というのは魔物だと、今回は身をもって感じます。
本来グループステージなどでは特に、多くの場合、対戦予想は容易いはずなのに
今回は番狂わせ続き、やはり大舞台のモチベーションが違うのでしょう。
プレーヤー達も、審判達も……

というわけで、多くを語るつもりもありませんし、気持ちを切り替えて行けばいいかと楽観視しています。
ドイツ代表は次の対ガーナ選をしっかりと取って行けばいい事。
このセルビア戦がミロスラフ・クローゼというドイツの歴史に残るストライカーの
まだ記録を更新している彼の最後のW杯になるような事になってはなりません。

クローゼの退場に関してはドイツマスコミですら怒りに任せて「愚行」と批判していたりもしますが
もう少し慎重になるべきだったとは、とても言えません。
チーム全体の出来が今ひとつだったのですから。
カードを乱発した審判も、もう少しW杯という事を考えるべきだった…
と、ドイツファンでなくとも言いたくなりますが。

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

今回もフランスは消えるのか?〜W杯GS

Posted on 6 月 18th, 2010

メキシコと試合結果 喜ぶアルヘン

今回のW杯の予想の困難さはもう口にしない、と思いつつもこれ以外に言葉がありません。
最近のW杯では毎度影の薄いフランスですが、今日の敗戦でグループステージを勝ち残る事が難しくなりました。
今度こそドメネク監督は首が危ないかもしれません。

そして、バイエルンファン的にはこのリベリーのフランス対メキシコだけではなく
デミチェリスのアルゼンチン対韓国の対戦も昨日(日本時間では昨夜〜今朝)のハイライトでしたが
この日のデミチェリスははっきり言って一人アルゼンチンの足を引っ張っている有様でした。
まぁ、次戦のグティエレスのサスペンションはまだ痛くないグループステージで何よりです。

それでも攻撃が爆発したアルゼンチンのおかげで試合終了後にマラドーナは
ミーチョも変わらず抱きしめてくれていました。よかったよかった。
一点目のパク・チュヨンのオウンゴールはデミチェリスが詰めていた為に
発生した事…とも言えなくはないのですが、心臓に良くありません。
そしてメッシはようやく祖国の人々に好印象を与えられたのではないでしょうか。

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ヒッツ軍団の快挙!スペイン対北スイスのスタメン〜W杯GS

Posted on 6 月 17th, 2010

試合結果 ベナーリオ

昨日も書きましたが、今回のワールドカップは番狂わせや予想外の展開が本当に覆いですね!
バイエルン・ミュンヘンとドイツ代表関係好きのこのサイト的には
昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて)の対戦ではやはり永年バイエルンを指揮した
オトマール・ヒッツフェルト監督率いるスイス代表とスペインのゲームが見どころと思ったのですが
それ以上のサプライズにびっくりするやら嬉しいやら。さぞやマスコミも大騒ぎでしょう。

ところで。
W杯とは可哀想な事に関係無いのですが、トーニが遂にバイエルンと離れる事が決まりました。
高額な移籍金と給料がネックとなって、なかなか移籍先と無いと見られていたトーニですが
バイエルンが契約を解除した事で(やはりウリやルンメニゲはトニへの感謝を忘れてはいませんでした)
自由に彼の希望するクラブとの交渉がしやすくなったと思われます。
これでジェノアとの交渉も上手くまとまるのではないでしょうか。

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ブラジル対北朝鮮のスタメン〜W杯GS

Posted on 6 月 16th, 2010

ルシオとセーザル ルシオ

今大会はというよりやはりワールドカップというものがそうなのかもしれませんが
予想を覆す展開が続き、本当に驚いたりハラハラしたり観客を飽きさせません。

昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて)もそんなゲームが見られました。
コートジボワール対ポルトガルも前半はなかなかゲームが動かずにジリジリもしましたが
レベルの高いせめぎ合いを見ることもできましたし、
ブラジル対北朝鮮も、ブラジル相手にひるむ事なく戦った北朝鮮(いろいろと新鮮でした…)と
なかなか攻め手がなく得点できないまま折り返したブラジルにドキドキさせられました。

バイエルンとドイツ中心に見ている当サイトでは、本来今日は”お休み”の日なのですが
そうは言ってもやはりルシオはまだ他所の選手という感覚も薄いので
ルシオがキャプテンを務めるブラジル対北朝鮮のスタメンだけお伝えしておきます。

そうそう、昨日は特に記載ミスが多く、申し訳ありませんでした。
だんだん睡眠不足で集中力散漫になって来ているようです…

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

« 前ページへ次ページへ »
© FCバイエルンはいかがですか? • Powered by Wordpress • Using the Swiss Cool theme.