オランダ対日本のスタメン〜W杯GS
6 月 20th, 2010
昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて行われました)の対戦もまた
予想を覆す緊張のゲームが行われた2010FIFAワールドカップ、グループステージ。
オランダを相手に日本も実に良く戦いました。
実は日本が勝ったり、引き分けてもいいんじゃないかと思っていましたが、
勤め先で同僚が「昨日のドイツみたいにオランダが誰か退場になりゃーいいのに。けけけ」
「いやー、ドイツ、負けたねぇ」と発言した事で、カチンと来て、
ボメル、勝て!! もうこうなったらロッベン出してもいいから勝て!と思ってしまいました。
結局ナショナリズムよりバイエルン愛、ドイツ愛のようです。
退場と言えば、一人少ないにもかかわらず、全くそれを感じさせないどころか
相手を圧倒していたオーストラリア、凄かったですね。
しかしW杯のグループステージで退場者が続くと言うのもどうかとは思います。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
19日の結果・W杯グループステージ
グループD
ガーナ 1−1 オーストラリア
グループE
オランダ 1−0 日本
カメルーン 1−2 デンマーク
.
オランダは結局ファン・ボメルがフル出場した他、バイエルンプレーヤーとしては
予告通りロッベンはベンチ入りするも温存、ブラーフハイトもベンチにはいたものの出番は無しでした。
全体に低調なオランダの中で、ファン・ボメルが上手くチームの中心となって働いていた印象がありました。
【19日の先発】
オランダ:
1 Stekelenburg - 2 van der Wiel, 3 Heitinga, 4 Mathijsen, 5 van Bronckhorst -
6 van Bommel, 8 de Jong - 7 Kuyt, 10 Sneijder, 23 van der Vaart - 9 van Persie
日本:
21 川島永嗣 - 3 駒野友一, 22 中沢佑二, 4 田中マルクス闘莉王, 5 長友佑都 -
2 阿部勇樹 - 17 長谷部誠, 7 遠藤保仁 - 8 松井大輔, 16 大久保嘉人 - 18 本田圭佑
交替
64分 松井 → 10 中村俊輔(日本)
72分 ファン・デル・ファールト → 17 エリア(オランダ)
77分 大久保 → 11 玉田圭司(日本)
77分 長谷部 → 9 岡崎慎司(日本)
83分 スナイデル → 20 アフェライ(オランダ)
87分 ファン・ペルシ→ 21 フンテラール(オランダ)
.
ゴールは。
53分 スナイデル(オランダ)
イエローカード。
36分 ファン・デル・ヴィール(オランダ)
MOMは決勝弾のスナイデル。
ボールポゼッションはオランダ61%、日本39%、
シュート数はオランダ9、日本10。
.
グループD順位表:
1 ガーナ 2試合 1勝 1分 0敗 得失点差1 勝ち点4
2 ドイツ 2試合 1勝 0分 1敗 得失点差3 勝ち点3
3 セルビア 2試合 1勝 0分 1敗 得失点差0 勝ち点3
4 オーストラリア 2試合 0勝 1分 1敗 得失点差−4 勝ち点1
グループE順位表:
1 オランダ 2試合 2勝 0分 0敗 得失点差3 勝ち点6
2 日本 2試合 1勝 0分 1敗 得失点差0 勝ち点3
3 デンマーク 2試合 1勝 0分 1敗 得失点差−1 勝ち点3
4 カメルーン 2試合 0勝 0分 2敗 得失点差−2 勝ち点0
.
フランスやイングランド、あるいはスペインという、思ったような結果が出せていない強豪国は
チーム内のゴタゴタやファンやマスコミからの非難とも戦っていますが、
その中でもW杯開幕前からいろいろと問題の多かったフランスは遂にアネルカが帰国することとなりました。
マルダが先かと思っていましたがクラブでもチームメイトのアネルカが不満をぶち撒けたようです。
相変わらずリザラズ隊長もドメネクを批判しているようですが、
ジダンまでもが代表に失望を感じているとの事で、…今度こそドメネク政権も終わりでしょうか。


昨日は33位にダウン。 今日は何位? 一日一回の応援クリックでがんばれます!

スポンサードリンク
