何やってんねん!? とは言いませんが、勝ちきれないのはどうなのか…
2点先取のままの終盤で気が緩んだ、という訳でもなく、
ノイアーがあんなに止めたのに、と思えば、やっぱりダメな訳ですよ。
オープンな殴り合い展開はやり易いはずなんですが、
本当に殴り合ってはイカンと思います(殴っては居ないけれど足が出る)。
やる気の裏返しかもしれませんが、無駄なイエローが多過ぎ。
.
ザービッツァーのゲルベは「まぁ、安全策でキミッヒに替えれば良いし」
デ・リフトは「初めてのクラシカー、気持ちが高ぶっているのかな」
ゴレツカ…… いや、さっきも叱られてたし
サネ、ラグビータックルされたからって、顔面蹴りを繰り出すのは…ローテじゃなくて良かったよ
コマン先生に至っては…
.
昨日(日本時間では昨夜〜深夜)は、ドイツ・ブンデスリーガ第9節のメインデー、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでドルトムントと対戦、
いわゆる「デア・クラシカー」として近年話題に上る事が多くなった大一番、
2点先取でいけるかも、と思ったら、終盤、スーパームココの素晴らしいゴールで一点を返され、
カードや温情判定相次ぎ、モヤモヤしたまま4分のアディショナルに入り、最後の最後で失点、
さっきのアシストに続いてモデスト自身のゴールでドローとなってしまいました。
.
久しぶりの更新で、こんなに休んだのはこのサイト始まって以来初めての事で、
自分の入院の時も更新し続けていましたが、リアバタと
今やネットにバイエルンのネタは溢れかえっている事もあって、
まぁ、こんなサイトに来てくれる人も減ったし、ま、いいか、と休ませて頂いていました。
その間、バイエルンの成績の波が大きく、むしろ悪い結果が多かったので、
逃げたと思われるのもなんなんて、勝利で再開もどうかと思えばドローもまぁいいかと思えます。
そう思うことにしよう!
.
それにしてもムシアラもムココもベリンガムもアディエミも、
それからもうベテランに思えるデイヴィスも(まだ21歳!)、
ブンデスには若い才能にあふれていますねぇ!
.
それから、薬屋!
シャビ・アロンソいいなぁ! フリーだったとは知りませんでした。
しかも超久々のブンデスでの勝利、おめでとう〜!
.
バイエルンといい、レバークーゼンといい、ドルトムントといい、
ブンデスの方がCLよりずっと大変なんだなぁ…(しみじみ)
.
昨日の主な結果:
ボルシア・ドルトムント 2−2 FC バイエルン・ミュンヘン
.
レバークーゼン 4−0 シャルケ
ボーフム 3−0 アイントラハト・フランクフルト
マインツ 1−1 ライプツィヒ
アウグスブルク 1−1 ヴォルフスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
この投稿を読む