バイエルン対グロイター・フュルトのマスコミ採点

Posted on 1 月 23rd, 2013

今年になってからのバイエルンはペップ効果で、各マスコミで移籍の話題の常連になって来ました。
この冬には出入りはない、とザマーも言っているのですが、
まあ、普段バイエルンに興味の無い人たちにとってはペップの発表以前に
スポーツディレクターが言った事等知る訳も無く、せいぜい騒がせとけば良いかと思います。

ただでも良い雰囲気で、結果も出している今季のバイエルンですから、
今の布陣でしっかりとタイトルを獲って行ってもらうだけです。

と、いう訳でまだ休み明けのリハビリペースでの更新で申し訳ありませんが
やっと今頃に先週末に行われた後半戦開始のブンデスリーガ第18節、
FCバイエルン・ミュンヘン対グロイターフュルトのマスコミ採点をお伝え致します。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ブンデスリーガ上半期プレーヤーランキング・2

Posted on 1 月 18th, 2013

いよいよブンデスリーガ再開ですね!
予期せぬ時期に次期監督の話題が漏れて注目を浴びてしまったバイエルンですが、
選手達に動揺が無ければ良いのですが…と心配になります。
出番が減りそうな(と自覚している)選手はバイエルンでの仕事の事より次の職場を探しそうですし、
影響が無い訳はないのですが、むしろハインケスの勇退に3冠を!という
前向きなモチベーションで、後半戦の戦いをしてくれる事を願っています。

そんなこんなでウィンターブレイク中の宿題もほとんどやり残していますが、
とにかくkickerのポジション別ランキングの後編だけは急いで片付けておきたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ペップ招聘!?

Posted on 1 月 17th, 2013

今日はもう、何はともあれこれしかありません。
今シーズンの終了をもってハインケス監督はサッカー指導者としての経歴に終止符を打ち、
来シーズンからは噂どおりにジュゼップ・グアルディオラが指揮を執る事になりました。

まぁ、監督の名前がユップからペップに代わるだけですから、大した違いはないでしょう。

……なんて冗談言っている訳にも行きません。

せっかくいいムードになっているバイエルンがギスギスしてしまうんじゃないか
ロッベンやミュラーが対立してしまわないか、といろいろと心配です。
カリスマ性に秀でたマガトみたいなもんですからね。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ペップの噂とバイエルンのテストマッチ4連勝

Posted on 1 月 15th, 2013

ピサロ トビとグスタヴォ
他のチームの賑やかな動きを傍目に、この冬には選手の移動はないという我らがFCバイエルン・ミュンヘン。
ところが、ここにきてかねてより噂のペップ・グァルディオラの話が現実味を帯びて来ました。
Skyでそんな話が出ていると言う事でしたが、「tz」にも記事が来ていました。
これらの記事を取り上げた「Bild」に関してはとりあえず、スルーしてもいいとして、
tzに書かれると少々気になってしまうのも確かです。
まぁ、来るとしても来季以降の話ですが、ハインケスの後任として、来るのでしょうか?

トーニも旧知の仲であるペップにバイエルンについて聞かれたと語っていますし、
ハヴィ・マルティネスの獲得がペップ招聘の布石だったとも言われていました。
今のバイエルンがまとまりを持った良いチームになっているだけに
正直、うーん、といった所なんですが…もういっそハインケス続投でも良いんですよ。

バルサのようなポゼッションサッカーを目指して、なんだか迷路に入り込んでいたバイエルン、
そこから出て、自分たちのカラーに合ったサッカーを行って来た彼らが再び
同じようなグルグルにはまってしまうんじゃないのか、と心配な気もします。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

FCバイエルン博物館へ行くには

Posted on 1 月 12th, 2013

チケット
一年で一番のんびりとしていられる希少な期間、冬休み中はこのサイトもダラダラを満喫させて頂いています。
ニュースと言っても冬に動きはなさそうですし、キルヒホフはやっぱり夏からになるようですし
ティモシュチュクが2月にバイエルンに居るかどうか分からない…とは言っていますが、
ザマーがしっかり「冬の放出は無い」と言っているので、ティモには可哀想ですがない話でしょう。

そうそう、8日の対シャルケ戦の追加画像ですが、もう少しだけお待ち下さい。
ただいま作成中です。

そんなのんびりムードとはいえ、対フュルト戦も間近になって来て、
ぐずぐずしているうちにウィンターブレイクが終ってしまいそうなので、
この休暇の一番の任務をこなしておかなければなりません。

昨年、チャンピオンズリーグ決勝の前後の日程ではまだプレオープンで
関係者しか入ることができなかったFCバイエルン博物館
(FC BAYERN ERLEBNISWELT FCバイエルン・エアレープニスヴェルト)を
やっと11月、見ることが出来たので、簡単にレポをしたいと思っています。

写真だけでもかなり分量があるので、主な所だけ、数回に分けてお話したいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

FIFAバロンドール2012発表

Posted on 1 月 8th, 2013

メッシ カイザー

あちらこちらで既に報道されているのでご存じの方がほとんどかと思いますが、
昨夜(日本時間では今朝未明)、FIFAバロンドール2012の発表が行われました。

どうせバイエルンファンにとっては無関係のイベントですし、
ノミネートされても数合わせ程度のもの、ワールドイレブンだって只の人気投票、
去年だって全員がバルサ、レアル、マンUの連中でしたから、まぁ、興味なし、というイベントです。
海外への売り込みに成功した知名度の高いチームに所属していなければ
受賞どころか、最終候補にも残らないような賞ですし、昔のようにバロンドールが
フランスフットボール誌のタイトルだったとしたらリベリーにも可能性はあったかもしれませんが…

そんなわけで興味もなったかのですが、たまたま始まった所を見てしまい、
ついつい見ているうちにカイザーが受賞してしまいまして、無関係ではなくなってしまいました。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルン、ドーハでのテストマッチに勝利

Posted on 1 月 6th, 2013

ウィンターブレイクを口実にサボっている為に、今更となりましたが
来シーズンからマインツのキルヒホフが加入することが決まりました。
ファン・ブイテンの穴を埋めるパーツとしてはなかなか良い補強では無いでしょうか。
マインツでもスタメン固定とは言い切れないキルヒホフですから、
お互いのためと考えても、ヘヴェデスよりは良かったのかもしれません。

.
さて、9日までドーハキャンプで日々トレーニングを行っているFCバイエルン・ミュンヘンの面々、
昨日(日本時間では昨日深夜)は現地カタールで2連覇のチャンピオンチーム、
レクウィヤSCとのテストマッチを行い、我らがバイエルンが0-4で勝利しています。

レクウィヤSCとのテストマッチはテレビ放送が無かったので実際には見ておらず、
プッシュ通知でしか分かりませんでしたが、前半組にキレがないようで、やや心配です。
マンジュキッチも相変わらずの様子で、惜しいシーンはあれど決めきれず、
後半交替して入ったピサロが2ゴールを決めているのが何とも…

昨日の結果
レクウィヤSC 0−4 FCバイエルン・ミュンヘン

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ブンデスリーガ上半期プレーヤーランキング

Posted on 1 月 4th, 2013

ドーハキャンプで日々ハードで有意義な日々を送っているFCバイエルン・ミュンヘンの面々、
ロッベンもやっとトレーニングに復帰できて走り回っているというニュースを読んで
やっぱり寒いからサボっていただけなんじゃないか、と勘ぐってしまいたくなります。

居残りは靭帯切断のバドシュトゥーバーだけで、皆が揃ってドーハ行きできた事、
そして新たにプロと一緒のトレーニングに引っ張り上げられた若手が多いのも喜ばしい事です。

そして、ヴァイザーのレンタルも決まりそうとの事で、
これで出場機会を得て、鍛えられて戻ってくれる事を期待しています。

.
さて、今日は恒例になったkickerの半期ごとのプレーヤーランキングです。
今日はその半分だけお伝えしておきます。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

帰宅中のバイエルン選手達を激撮

Posted on 1 月 2nd, 2013

あけましておめでとうございます。
こんなマイナーなサイトですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。

ウィンターブレイクにかこつけてサボっている間に、マンジュキッチがクロアチア最優秀選手に選ばれたり
リベリーがkickerの前半戦最優秀選手に選ばれたり、アラバがオーストリア最優秀選手に選ばれたり、
ダンテが…といろいろなところで良い評価をされていて、また成績も合わせて嬉しい年越しでした。

FCバイエルン・ミュンヘンのチームとしては、クリスマス休暇が終わり、
今日からいよいよドバイキャンプが始まります。
ドバイではシャルケ等とのテストマッチも予定されていますし、
いよいよ後半戦に向けてのスタートなんだという感じがいたします。

他チームではこのシャルケのフラドやらレバークーゼンのレナト・アウグスト、
シュトゥットガルトのマザなど、お別れのメンバーも居て、寂しくなりますが、
バイエルンは噂になっているヴァイザーのレンタルの可能性を除けば
去る人も居ずに、前期と同じメンバーでキャンプに臨めて良かったと思います。

.
さて、今日も思い切りユルい話題、
練習帰りのFCバイエルン・ミュンヘンの選手達を追いかけてみました。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

アリアンツアレーナの座席

Posted on 12 月 29th, 2012

3階席からの眺め
ウィンターブレイク恒例の(?)ユルい話を今回もしたいと思います。
前回のFCバイエルン・ミュンヘン戦のチケットの話の内容ともかぶる部分がありますが、
今日はバイエルンのホームスタジアム、アリアンツアレーナの座席の話です。

現地観戦のチャンスがあったら、どの試合を、そしてどの座席を選ぶかですが、
私が観戦した数少ないゲームの中からの印象としては、
親善マッチ>チャンピオンズリーグ>ブンデスリーガの順でチケットが取り易いようです。
また、その順でスタジアムの温度が低い気がします。

.
CLや代表戦の多くではアルコールの販売がありませんし、
観客が熱い、荒れるという部分からもやっぱりブンデスのゲームが熱いです。

やっぱりシーズンチケットで大半がさばけてしまうブンデスリーガのゲームの方が
筋金入りのファンが固まっていますし、先般のCLのようにウルトラスが
ストライキで集団欠席してしまうとただでさえ静かなCLが淋しくなってしまいます。
ウルトラスの応援を見聞きするだけでもブンデスリーガのゲームは楽しめます。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

« 前ページへ次ページへ »
© FCバイエルンはいかがですか? • Powered by Wordpress • Using the Swiss Cool theme.