アリアンツアレーナの座席
12 月 29th, 2012
ウィンターブレイク恒例の(?)ユルい話を今回もしたいと思います。
前回のFCバイエルン・ミュンヘン戦のチケットの話の内容ともかぶる部分がありますが、
今日はバイエルンのホームスタジアム、アリアンツアレーナの座席の話です。
現地観戦のチャンスがあったら、どの試合を、そしてどの座席を選ぶかですが、
私が観戦した数少ないゲームの中からの印象としては、
親善マッチ>チャンピオンズリーグ>ブンデスリーガの順でチケットが取り易いようです。
また、その順でスタジアムの温度が低い気がします。
.
CLや代表戦の多くではアルコールの販売がありませんし、
観客が熱い、荒れるという部分からもやっぱりブンデスのゲームが熱いです。
やっぱりシーズンチケットで大半がさばけてしまうブンデスリーガのゲームの方が
筋金入りのファンが固まっていますし、先般のCLのようにウルトラスが
ストライキで集団欠席してしまうとただでさえ静かなCLが淋しくなってしまいます。
ウルトラスの応援を見聞きするだけでもブンデスリーガのゲームは楽しめます。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
とはいえ、チャンピオンズリーグのあの静かな雰囲気も重厚で捨て難いものがあります。
あのチャンピオンズリーグ讃歌がスタジアムに流れるだけで鳥肌が立ちます。
.
そしてどんな試合にしろ、サッカー専用スタジアムであるアリアンツアレーナでは
どんな席だって、しっかり試合を見て楽しむ事ができます。
上の写真は3階席からの眺めです。
こちらも3階席前方。
先月の対フランクフルト戦では初めて3階席で観戦しました。
これでも良く見えるのですが、やはりチケットの取り難いブンデスのゲームで
比較的取り易いのが3階席なのでしょう。
周りは観光客や詳しくなさそうな人が沢山でした。
スタメン紹介のコールや、ゴール時のコールも声があまり上がっていませんでした。
なんだか分からないけれど拍手している…と行った感じの方がちらほら…
はっきり言って、リーグの盛り上がりも熱狂も、一つ下の階まで、といった
ちょっと蚊帳の外めいた、なにか淋しさを感じる座席でした。
3階とはいえ、前から2列目なので、良く見えるんですが、それでも声は遠くて、
もっと上層の座席になると、きっと取り残され感は半端無いのではないかと思います。
サポーターの熱い声援もボリュームが小さく、3階席では迫力不足でした。
.
.
一方、こちらは2階席からの眺め。
アレーナ全体が見渡せ、かつ声援の声もアナウンスの声も近く感じます。
下にも上にも座席があって、興奮のまっただ中に居ると感じるのが2階席かもしれません。
スタジアムの雰囲気を満喫しつつ、試合もしっかり楽しめるのはこの辺りでしょうか。
.
.
そして1階席。
これは1階席最上段からピッチを見た所です。
写真では人が少ないので、シートの配置もよくわかるかと思います。
当然ですが、ピッチの見え方は先ほどの2階席前方とあまり変わらないぐらいの感じです。
.
で、これが先月ゲットし得た前から3列目の席あたり。
もう、ピッチ近いです。
家のTVやPCで見ているよりよっぽど良く見えまず。
.
最前列ではないので、角度によっては前の人の頭が邪魔ですが、
ロッベンもリベリーもこの距離です。
.
ゴールシーンも選手の近くで喜べます。
.
ダンテもハヴィ・マルティネスもミュラーもラームも、
シュヴァインシュタイガーもリベリーもロッベンもアラバも..みんな近い!
.
このあたりの席になると、ショボいコンデジのズームでもこんな写真が撮れます。
この臨場感!
でも周りが見えず、ウェーブに乗り損ねたりする事も。
他の席を見渡すのにぐっと上を見なければならず、首が痛かったり。
スコアも上方彼方… リーグのメインデー等、他会場の報告を見る度疲れそう。
.
旅行代理店のオプション手配やチケットサービス利用だと
エンドが選べたりも出来るようですが、できればやっぱり3階席は避けた方が浸れます!
.


昨日は33位にダウン。 今日は何位? 一日一回の応援クリックでがんばれます!

スポンサードリンク
