大津登場・メンヘングラートバッハはドロー〜BL

Posted on 2 月 25th, 2012

試合結果 大津
大忙しのミッドウィークのカップ戦が終わったと思ったらもう
ドイツ、ブンデスリーガ第23節のスタートです。
初日、金曜夜の対戦は2位ボルシア・メンヘングラートバッハ対ハンブルクの一戦、
序盤から激しいぶつかり合いとなったこのゲームは、
ハンケのゴールでメンヘングラートバッハが先制したものの、
56分にアルスランがブンデスデビューゴールを決めてハンブルクが追いつきます。
そしてそのまま追加点無いまま、ドローに終りました。

同点のまま迎えた終盤の局面でメンヘングラートバッハは大津を投入。
この展開で!?と正直思ったものの、状況を変える期待をされているのかと
日本人としてはかなり嬉しくも思ってみたり。
日本人選手のスピードとテクニックがドイツで評価されるのは嬉しいものです。
交替時にちゃんとホームのファンが大津のコールをしていた事にも安心したり。

ともあれ、2位メンヘングラートバッハがここで徐行してくれたチャンス、
明日はバイエルンもしっかりシャルケを下して突き放し&2位奪還を!

.
昨日の結果:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 1−1 ハンブルク

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ブンデスリーガ第22節のベストイレブン

Posted on 2 月 22nd, 2012

レアル試合結果 喜ぶナポリ
昨日(今朝方)のUEFAチャンピオンズリーグもいろいろとドラマティクでした。
どのチームもが(ホームチームさえ)やり難いモスクワの人工芝で
レアルがつまづくとしたら面白い展開になるのでは、と思われていた
その期待に応えるCL決勝トーナメント一回戦でした。
ケディラも惜しかった!

そしてもう一試合、
昔、バラックが居た頃はよく見ていたチェルシーの最近の凋落ぶりは心が痛みます。
今朝のナポリとの一戦も、これはナポリではないか、と言っていたのですが
ここまで大差になるとは全く思ってはいませんでした。

まぁ、あの頃好きだった選手も減ってしまい、その結果の弱体だろう、とは思いますが
(逆にアンチェロッティ、マケレレ、アレックスの三点セットなPSGは応援したくなります)
今回は相手がナポリ、つまりGSでバイエルンが競り勝って来たチームなので
ナポリが強ければ強い程、バイエルンも強いんだという気休め?になるので
チェルシーは可哀想に思うものの、この結果に満足していたりもします。

.
さて、今日の本題はバイエルン戦の前に、
イヤな思い出、ブンデスリーガ第22節のベストイレブンをお伝えしておきます。

昨日の結果:
CSKAモスクワ 1−1 レアル・マドリード

SSCナポリ 3−1 チェルシー

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

BL第22節フライブルク対バイエルンのマスコミ採点

Posted on 2 月 21st, 2012

02/21 BL第22節フライブルク対バイエルンのマスコミ採点
先週末のバイエルンのドローは敗戦と同じ意味を持った、いえ
通常の敗戦よりも重い、決してあってはいけない引き分けでした。
反省の声、批判の声、いろいろとあるかとは思いますが、
私としては一番言いたいのが「バイエルンマガジン」の遅さですね!
以前は発行後3、4日で届いていたものが、最近は更に一週間かかっています。
最新号なんて、昨日届きましたからね。

ホームゲームの日に発行される訳ですから、フライブルクでのゲームの
2日後に届くというのは明らかに一週間遅れな訳です。
以前なら早ければホームゲーム翌週の月曜日、つまり二日後には届いていました。
それがウィンターブレイク明けからこんな調子になってしまいました。

こういうところからこの今の不振に繋がっているような気がします。
……そんな訳ない? スミマセン。文句が言いたかっただけです。

.
さて、今夜から再びヨーロッパのカップ戦、再開されます。
明日はバイエルンの決勝トーナメント初戦が行われるミッドウィークに備えて
今日は大急ぎでドイツ、ブンデスリーガ第22節の
フライブルク対バイエルンの苦しい一戦のマスコミ採点をお届け致します。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

BL第21節バイエルン対カイザースラウテルンのマスコミ採点

Posted on 2 月 16th, 2012

ゼニト アンリとイブラヒモヴィッチ
昨日はUEFAチャンピオンズリーグのミラン対アーセナル、
ゼニト対ベンフィカの2試合が行われましたが、いや、驚きました。
試合としてはゼニト対ベンフィカのデッドヒートの方が面白いんですが、
もう1ゲームも別の意味で面白い結果となりました。
どちらもあまり調子は良くないようで、好カードとは言えない…
とは思っていましたが、ここまで大差がつくとは予想外でした。

しかし、ゼニトが勝つとちょっと嬉しいですね。
ティモシュチュクとの絡みもありますが、
プレシーズンに…といいますか、昨シーズン終了後にバイエルンは
ゼニトとフレンドリーマッチを行っていますので、
バイエルンの強さを実感できてうれしいというイヤな喜びなんですが。

当サイトはバイエルンを中心としたブンデス主体のサイトですから
くわしく昨夜のゲームについて語る事は致しませんし、
今夜もヨーロッパリーグのゲームでシャルケ、ハノーバーを応援しなければなりませんので
さっさと今日の主題、ドイツ、ブンデスリーガ第21節の
バイエルン対カイザースラウテルンのマスコミ採点をお届け致します。

.
昨日の結果:
ACミラン 4−0 アーセナル
ゼニト・ザンクトペテルブルク 3−2 ベンフィカ・リスボン

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ハンブルク対バイエルン戦のマスコミ採点

Posted on 2 月 10th, 2012

今週はポカール準々決勝があったから、きっと金曜日のブンデスリーガはなくて
土日の二日間開催だと思っていたら通常日程だったのに少々ショックを受けています(笑)。
今夜の対戦カードを確認して「ああ、ポカール関係無いな」と納得しました。
来週もCLやELがあるのにブンデスはどうなんだとカードを確認してこれまた納得。
というかむしろバイエルンとドルトムントが揃って土曜日というのも軽く怒りを感じました。
ポカール後、中二日で戦うバイエルンは翌週もCLだというのに
一方のドルトムントは中3日でブンデス、CLは既に無関係という甘さに
ヘーネス&ルンメニゲの「ドルはズルい」発言にも同意です。

さて、そんな感じに気付けばタイトな日程になっているので、今日もさっさと
先週末に行われた、ブンデスリーガ第20節、ハンブルガーSVとバイエルン・ミュンヘンの
南北ダービーのマスコミ採点をお伝えしたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルン首位転落、上位陣足踏みのメインデー〜BL

Posted on 2 月 5th, 2012

試合結果 岡崎
昨日に続く氷点下10度の気温の中、昨日(日本時間では昨夜〜今朝早朝にかけて)は
ドイツ、ブンデスリーガ第20節のメインデー、2つの時間帯に別れて合計6試合が行われました。

今日は午後のゲームに臨んだ優勝争いの上位陣、シャルケとメンヘングラートバッハが
揃ってドローという、再び差を付けるのに条件が揃った上での夕方のゲームでしたが
こともあろうにバイエルンはハンブルクとの南北ダービーに辛うじてのドローを演じ、
優勝争い4チーム中、今日の試合の3チームが揃ってドロー、勝ち点1という結果となってしまいました。
これにより、昨日暫定首位に立ったドルトムントがそのまま首位におさまる事となりました。

また、日本人選手はシュトゥットガルト・岡崎と
アウグスブルク・細貝が先発出場。(細貝は90分間のフル出場)
ヴォルフスブルク・長谷部はベンチ入りしたものの出番はなし、
シャルケ・内田とシュトゥットガルト・酒井はベンチ入りもありませんでした。
おっと、忘れてしまいがちな宇佐美ですが、これもベンチ入りしたものの出番なしに終っています。

.
昨日の結果:
ハンブルク 1−1 バイエルン・ミュンヘン

ヴォルフスブルク 0−0 ボルシア・メンヘングラートバッハ
ホッフェンハイム 2−2 アウグスブルク
ヘルタ・ベルリン 0−1 ハノーバー
シャルケ 1−1 マインツ
レバークーゼン 2−2 シュトゥットガルト

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

香川またしても4冠、ブンデスリーガ第19節のベストイレブン

Posted on 2 月 2nd, 2012

冬の移籍がクローズして、それぞれの選手は落ち着いたようですが、
レバークーゼンのバラックは英国にもスペインにも行かず残ったようです。
しかし、てっきりここで引退する為にレバークーゼンに戻ったのだと思っていたのですが、
フリンクス同様、そんなしおらしい考えは無かったようです。
また数カ月後にはアメリカ行きも無くはない、と代理人はコメントしているとの事。

.
さて、何とか勝利という余裕の無い中、3ポイントをもぎ取ったバイエルンですので、
第19節のベストイレブンも淋しい状態になっています。
またしても黄色と白黒で塗りつぶされたような、ドイツ、ブンデスリーガ
第19節の公式ベストイレブンをお伝えしたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

移籍の話&バイエルン対ヴォルフスブルクのマスコミ採点

Posted on 2 月 1st, 2012

帰って来たいと言うのなら、トーニもゼ・ロベルトも帰って来れば良いんだ、
と言っていたら同僚に「でもバイエルンは十分強いんだろう?」と聞かれてしまいました。
確かに。 ロートルの力に頼らねばならない程に困っている訳でもないのですが、
バックアッパーとしてでも彼らが文句さえ言わなければ、
セミ・FCBオールスターズでも良いのではないかと思うのは、
自分のいかにもバイエルンファンらしい所なのかもしれません。
彼らだってチームに不満があって出て行ったのではありませんしね。

しかし、冬の移籍市場最後でバタバタと動きました。
この今日の採点表に出ているメンバーも今日からは別のチームの一員だったり。
一番「ほう」と思ったのはジダンのマインツ復帰やチョン・テセのケルン加入でしょうか。
ジダンはクロップを追いかけてドルトムントに移ったようなものでしたが、
負傷と長期離脱以降、香川などにも圧されて出番が無くなっていましたし、
今、マインツへと言うのはうなづける移籍なのですが、どこか悲しいものを感じます。

そしてGoal.comではオリッチが19節の対戦相手、ヴォルフスブルクに今夏移籍か?と書かれています。
マガトのところへ行きたいというのか?という気もしますが…

さて、ブンデスリーガ第19節、意外にも辛勝と言っていいような
バイエルン・ミュンヘン対ヴォルフスブルクのマスコミ採点をお伝えしたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

香川トリプル!ブンデスリーガ第18節のベストイレブン

Posted on 1 月 25th, 2012

楽しみにしていたブンデスリーガの再開でしたが、
第18節のバイエルンのあまりの不甲斐なさに心折れて
Gaoraの放送も見ていなければバイエルンの公式サイトもまだ見ていません…

メンヘングラートバッハ戦の痛手は敗戦と3点もの失点だけではなく
負傷交替したファン・ブイテンの戦線離脱という後遺症ももたらしました。
試合中もかなり痛そうではありましたが、それでもDF陣を
率先して動いていたファン・ブイテンは骨折しており、手術も行われています。

さて、思い返したくもない18節ですが、昨日に続き
またしても凹みそうになる話題、公式による第18節のベストイレブンをお伝えしたいと思います。
…もう見る前から想像した通りに黄色と白、黒の世界…むしろボルシアだらけの世界です。

 ちなみにボルシアと言うのはかつてのプロイセンのという意味だったかと思います。
 なぜこの地域でプロイセン?とは思いますが。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

グラートバッハ対バイエルンのマスコミ採点

Posted on 1 月 24th, 2012

ブンデスリーガ第18節が終って、なんとかそれでも得失点差で
首位にとどまる事が出来たバイエルンですが、反省&後悔コメントが
ひっそりと各マスコミの記事になっているようです。

派手なドルトムントやシャルケの記事の陰でこういう悔しい記事は
見たくもないので詳細な内容などは全く知りませんが、バイエルンには
かつてのオリッチのような、流れを変えてくれそうだと
チームメイトも思ってしまうようなプレーヤーが必要なのだと感じています。

今日はまたがっくりと落ち込んでしまいそうな話題で恐縮ですが、
ブンデスリーガ再開のオープニングの一戦、ボルシア・メンヘングラートバッハ対
バイエルン・ミュンヘンの対戦のマスコミ採点をお伝えしたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

« 前ページへ次ページへ »
© FCバイエルンはいかがですか? • Powered by Wordpress • Using the Swiss Cool theme.