Posted on 8 月 12th, 2013

まずは、昨日はドイツ、ブンデスリーガ第1節の最終日、2つの時間帯に別れて残り2試合が行われ、
今夏シュトゥットガルトからマインツに移籍した岡崎は、開幕早々古巣との対戦となり、
しかもなんとシュトゥットガルトではなかなかゴールできないで居たというのに
リーグ初戦で、その古巣からゴールを奪うという、出来過ぎとも言える展開となりました。
日本人ではこの一戦でシュトゥットガルト・酒井、そしてもう一つのゲーム、
シャルケ対HSV戦ではシャルケ・内田がフル出場をしています。
.
また、今節開幕試合のバイエルンは、中一日で外国までスポンサー絡みの
“大人の事情”の対戦を行いに出かけるという、強行スケジュールで、
ハンガリーにあるアウディの現地法人の記念行事の一環として、16000人のこじんまりした観客で
そのハンガリーの強豪、ジェールと対戦し、苦戦したものの最終的には大勝で終りました。
何しろ、リーグやポカールの合間との事で、ベンチにノイアーやラーム、
B. シュヴァインシュタイガー、リベリー、アラバを置いているものの、
ヴァイザーやデルフリンガー、そしてシュヴァインシュタイガー兄といった出場メンバーの他、
シュトライダーやシュミッツ、フィッシャーというバイエルンIIと掛け持ち組を多く連れての遠征でした。
また、移籍以来負傷からのリハビリに充てていたゲッツェがようやっとデビュー、
シャキリとともにドッペルパックで華やかな顔見せとなりました。
しかしポゼッションするものの、チャンスは多く手にするもののなかなか得点できず、
カウンターで一気にあたふたというのは、さすがにいい加減飽きた気がします。
以前のダブルボランチでもやってみて欲しいところです。
.
昨日の結果:
マインツ 3−2 シュトゥットガルト
シャルケ 3−3 ハンブルク
ジェール ETO 1−4 バイエルン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 11th, 2013

昨日はドイツ、ブンデスリーガ2013/14シーズン、第1節のメインデー、
いつもの通り2つの時間帯に別れて合計6試合が行われました。
開幕戦のバイエルンに続き、昨日はドルトムントがアウグスブルクに、
レバークーゼンがフライブルクに勝利する等、ライバルチーム達も順当に勝ち点3を手にしています。
また、昇格組のブラウンシュヴァイクは早速、ブレーメンに敗北していますが
昇格組と言いますか、復帰組、お久しぶりのヘルタは昨季の台風の目だった
フランクフルトを本拠ベルリンで粉砕しての堂々一部復帰となりました。
日本人ではハノーバーの酒井宏樹とニュルンベルクの清武がフル出場、
ヘルタの細貝が途中まで、フランクフルトの乾が後半の出場をしています。
.
昨日の結果:
アウグスブルク 0−4 ボルシア・ドルトムント
レバークーゼン 3−1 フライブルク
ホッフェンハイム 2−2 ニュルンベルク
ハノーバー 2−0 ヴォルフスブルク
ヘルタ・ベルリン 6−1 アイントラハト・フランクフルト
アイントラハト・ブラウンシュヴァイク 0−1 ブレーメン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 10th, 2013

ダラけた日々にさよなら、です。 ああ、もっとダラダラ過ごしたかった気も…
いやいや、待ちに待ったこの日がやって来ました。
遂にドイツ、ブンデスリーガ2013/14シーズンの開幕です!
昨夜(日本時間では今朝未明〜早朝にかけて)はそのオープニングゲームとして
昨季マイスターのFCバイエルン・ミュンヘン対ボルシア・メンヘングラートバッハの
対戦が行われ、プレシーズンマッチ同様の危なげな所を見せつつ、
それでもバイエルンが完全に相手を上回って勝利で開幕を飾りました。
ハインケスバイエルンのダブルボランチからシステム変更したおかげで、
相変わらずカウンターの餌食のスカスカ守備でシーズン開始を迎えてしまった訳ですが、
それでもテル・シュテーゲンとドミンゲスの有り得ない連続ミスのおかげもあって
とりあえずは勝ち点3、しかも苦手なメンヘングラートバッハから勝利を挙げられたのは良かったかも。
.
昨日の結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 3−1 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 6th, 2013

2日より行われているDFBポカール(ドイツカップ、ドイツ連盟杯)の第一回戦、
昨夜(日本時間では今朝未明〜早朝にかけて)の最後の対戦にはいよいよ
昨季覇者のバイエルンが登場、レギオナルリーガ北部のレーデンに勝利し、2回戦に駒を進めました。
レギオナルリーガといえば先般のプレシーズンマッチで6−0で勝利した
グロースアスパッハ(西部)と同じ、またはバイエルンII(バイエルン)と同じという事になります。
このアマチュア相手に結構苦労していたバイエルン、あっさりと攻め込まれるシーンも何度かありましたが
なんだかんだでミュラーがハットトリック(+1アシスト)を決め、また
ロッベンが1ゴール2アシスト、シャキリが1ゴールでバイエルンが勝利しました。
どうにも勝ち方がまだまだスマートでないバイエルンですが、
週末に向けてエンジンの回転数を上げて行く最終段階、
まだまだ仕上がっていなくとも、強さはきちんと備わっているようです。
その他、シャルケやパーダーボルンも勝利していて、
シャルケ・内田は後半からの途中出場となっています。
.
昨日の結果:
DFBポカール
BSV SW レーデン 0−2 FC バイエルン・ミュンヘン
ネッティンゲン 0−2 シャルケ
デュイスブルク 2−3 パーダーボルン
ヤーン・レーゲンスブルク 1−2 ウニオン・ベルリン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 5th, 2013
先ほどのエントリが長くなってしまったので、バイエルンの収入と支出の話題は
こっちに分けて書いておきたいと思います。
さて、我らがFCバイエルン・ミュンヘン、
日本人に嫌われている「金満」チームですが、(そもそも金満って何?)
いつもブンデスファンが言うように、ドイツのチームの無借金経営のおかげで
選手獲得のための資金は空手形でもなく
どこかの金持ちがポケットマネーを出してくれるのではなく、
クラブ員達の出資と商業売上だけできちんとまかなっている訳で、
個人が給料の中から車を買ったり、旅行に行っているのと変わりはないんですよね。
そんなクラブ会員ですが、FCバイエルン・ミュンヘンのクラブ会員数は
ウリ・ヘーネスがマネージャーに就任して以来、みるみる増加の一途をたどり、
ついにこの度、20万人を突破しました!
(とにかく、ウリの脱税スキャンダルのせいで、ますます日本人ファンから攻撃される事となった
バイエルンですが、どう考えても選手引退後のウリの働きはファンにとっては感謝しかないでしょう。)
以前からバイエルンは世界第2位のクラブ会員数を誇っていましたが、
1位のベンフィカ・リスボンにかなり近づき、抜くのも時間の問題かと思われます。
先日の発表ではバイエルンのクラブ会員数は217,241人、ベンフィカが224,000人との事です。
あと7000人って、結構あっという間かもしれませんね。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 5th, 2013

毎年、ユニを買おうか買うまいか、誰のネームを入れようか、と迷うのですが、
今年のユニは今ひとつ好きではないし、なにしろ昨季の輝かしい成績と一体になった
昨季までの2シーズンのユニがいろいろとファン心をくすぐる小技が効いていて好きだった事もあって
購入を見送るつもりだったのに、あっさりとチャンピオンユニを買ってしまいました。
今のバイヤンファンの財布は緩みまくっていますからね〜
通常のユニの倍もする値段にもかかわらず、CL優勝記念とあるだけで買ってしまいます。

背番号を考えなくても良いですしね(それもどうなんだ)。
しかしマイスターバッチが付く今季ユニも欲しい。
しかも公式画像のアレはなんだ? アレを売れば良いのに!(2013 Tripleの)
.
こんな感じでまだシーズンオフな調子で申し訳ありません。
CLやELの予備戦やらポカール1回戦も見たいのですが、アウディカップを挟みつつ、
塩分摂らずに炎天下でウロウロしていたら軽く熱射病になりまして(弱っ)、
そろそろやっとポカールが見られるかな、という所までこぎ着けました。
.
さて、今日の本題。
なにやら煽るようなタイトルですが、昨今のバイエルンに対する評価を見ていると
こんな二つ名がついていても不思議じゃないと感じたもので。
その反面、世界でも2番目に支持されているクラブなのかも知れないのですが。
.
昨日の主な結果:
DFBポカール
TSGプフェダースハイム 0−2 グロイター・フュルト
1.FCザールブリュッケン 3−1 ブレーメン(延長)
SVダルムシュタット98 5−4 ボルシア・メンヘングラートバッハ(PK戦)
ビーレフェルト 2−1 ブラウンシュヴァイク
ビクトリア・ハンブルク 0−2 ハノーバー
SVショット・イエナ 0−4 ハンブルガーSV
SCヴィーデンブリュック2000 1−0 フォルトゥナ・デュッセルドルフ
BFCディナモ 0−2 シュトゥットガルト
VfRノイミュンスター 2−3 ヘルタ・ベルリン(延長)
FVイラーティッセン 0−2 アイントラハト・フランクフルト
プロイセン・ミュンスター 1−0 ザンクト・パウリ
SVザントハウゼン 4−3 ニュルンベルク(PK戦)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 7 月 28th, 2013

まあ、当然の結果になった、という事でしょう。
バイエルンファンとしては複雑なところなのですが、痛い目を見ておいて良かったとも言えます。
昨季手にしていたタイトルを一つ失ったけれど、ここで負けていて良かったと。
昨夜(日本時間では今朝未明から早朝にかけて)、DFBスーパーカップが行われ
FCバイエルンミュンヘンはボルシア・ドルトムントと対戦、
残念ながらシーズン最初のタイトルはドルトムントの手に渡りました。
このDFBスーパーカップ、本来は昨季のドイツ王者とDFBポカール(ドイツカップ)勝者が
対戦するというゲームなのですが、昨シーズンはそのどちらもがバイエルンだった為、
昨季ブンデスリーガ2位のドルトムントとの対戦となっていました。
逆に昨年のDFBスーパーカップはドルトムントが二冠だったため、
ドルトムントとリーグ2位だったバイエルンが対戦し、バイエルンが勝っていました。
.
ここ迄のプレシーズンマッチでは、いろいろとポジションを変えてみたり、
4-2-3-1からスリーバックやらワンボランチにシステムを変えてみたりしていたグアルディオラ、
この真剣勝負に各プレーヤーを本来のポジションに戻して来ましたが、
肝心の中盤の底にチアゴを置く、大穴の空いたシステムのまま、
しかも軽いケガでノイアーとリベリーが出場不可と言う状況では結果は見えたも同然。
昨日ここで書いたように、あるいは多くのファンが思っているように
お気に入りのチアゴを「どこでも出来る」と勘違いして(分かっていてゴリ押しして?)起用し、
シュヴァインシュタイガー&ハヴィ・マルティネスのコンビをないがしろにする以上、
カウンターに弱い、そしてドルトムントの様な相手には通用しないという事が証明されてしまいました。
レヴァンドフスキー、ちゃんとドルで活躍していて、困るけれど、安心しました。
.
昨日の結果:
ボルシア・ドルトムント 4−2 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 7 月 22nd, 2013

メンヘングラートバッハ、バイエルン、ドルトムント、ハンブルクの4チームが参加した
プレシーズンのお祭り、テレコムカップが20、21日の2日間に行われ、
昨日(日本時間では昨夜深夜)の決勝で、我らがFCバイエルン・ミュンヘンが
ボルシア・メンヘングラートバッハを下して優勝しました。
また、決勝の前に行われた3位決定戦ではボルシア・ドルトムントが
ホフマンのゴールでハンブルクに勝利し、3位に輝いています。
.
各プレーヤーのポジションお試し中のバイエルンは、リベリーが輝ける左翼に戻ったものの、
ミュラーのCFや意味不明のラーム2列目、体力・体格に劣るチアゴのアンカーで
相変わらず弱くなったままの守備など、善し悪し様々な挑戦が続けられてはいましたが、
相手がさほど強くなければ攻撃力でなんとかなる、という所を今日も、
ちょっと苦手なグラートバッハ相手に見せてくれました。
しかし、なんといっても19日はファン・ボメルの引退試合にも出場していた
ミュラーとリベリー(そしてロッベン)はさすが昨季の走り回るバイエルンのメンバー、
3日連戦でもあれだけ実力を示せる体力、半端無い!!
.
昨日の結果:
ボルシア・メンヒェングラートバッハ 1−5 FC バイエルン・ミュンヘン
ボルシア・ドルトムント 1−0 ハンブルガーSV
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 7 月 21st, 2013

プレシーズンのお祭りの一つ、テレコムカップが昨日から始まりました。
メンヘングラートバッハ、バイエルン、ドルトムント、ハンブルクの4チームが参加して
30分ハーフで行うトーナメント戦で、昨日(日本時間では昨夜深夜)は準決勝2試合が行われ
メンヘングラートバッハとバイエルンが本日の決勝に、
ドルトムントとハンブルクが3位決定戦に出場する事になりました。
.
結局バイエルンは今までのプレシーズンマッチ同様の不思議なテストの布陣で臨み、
それでも昨シーズンのブンデスの対ハンブルガー戦同様の圧倒的な強さで、勝利しています。
.
そしてこの一戦同様、GKの活躍ぶりが注目を集めたボルシア・メンヘングラートバッハ対
ボルシア・ドルトムントの一戦ではロスタイムのPKで大会ホストのメンヘングラートバッハが勝利しています。
.
昨日の結果:
ハンブルガーSV 0−4 FC バイエルン・ミュンヘン
ボルシア・メンヘングラートバッハ 1−0 ボルシア・ドルトムント
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 7 月 9th, 2013
話題となっていたゴメスのヴィオラ移籍、決まりましたね。
なんだかんだで結局トーニと同じような終り方になって後味悪くもありますが、
ゴメスはまだ若いですし、ゴール数とゴール率を見ても超一流の数字ですし、
何よりフィオレンティーナのサッカーはゴメスに合っていそうなので、
セリエでのゴメっさんの活躍を祈っています。
CLに出られないというのは正直、ステップダウンなのでしょうが、
スタメンで出られない大耳獲得チームより、ファーストチョイスの方が良いと
この一年で通説に感じたのかもしれません。
新しいシーズンを十分に戦う為の故障治療がアダになったのは皮肉です。
それにしても華々しいゴールの数々、そして華やかなゴールパフォ、楽しかったです。
ゴメスアウトとなるとバイエルンのイケメン枠が著しく減りますが、
ヴァイラウフがその穴も埋めてくれる事でしょう。
で、トレンティーノキャンプにロッベン合流で、ペップのテンションも上がっているようです。
シーズンアタマでは、今までのバイエルンをあまり大きく変えずに
様子を見て欲しかったりもするのですが、まぁ、こうなったら一蓮托生です。
.
さて、今日の本題は、例のkicker選出のプレーヤーランキングの続きです。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)