ゴールフェスタ-バイエルン、リールに大勝〜CL

Posted on 11 月 8th, 2012


いやー、楽しませて頂きました!

前半、相手ゴール寄りの席だったので、
ピサロのハットトリックなど5ゴールが目の前でしたし
ロッベンも試合後、上機嫌で近くまで挨拶に来てくれましたし
バイエルンファンだったら楽しい事この上なしの試合だったかと。

今はSky SPORTでセルティック対バルサを見ながら、
(結果はアリアンツアレーナで経過報告・結果報告があるので
知っています)バイエルン戦の再放送待ちをしています。

明日の夜は予定を入れてしまったので
ELのゲームが半分程度しか見られないかもしれません。


リベリーもズームや望遠なしでこの距離です。
サイドライン近くになると、当たり前にもっと近い!

公開練習

Posted on 11 月 8th, 2012

ご覧の通り、ゴメスもチーム練習に復帰しています。


.

ヤバい。楽しい…

今までの練習見学で一番楽しいかも。

自分がミーハーだというのがはっきり分かりました。
今季ユニを買った時も、特にネームを入れたい選手も居らず、
まあ、後からロッベンかリベリー辺りにしておけばよかったかとは思いましたが、
チームとしてバイエルンが好きなだけだと思っていたのに
今回、選手を未だかつてない至近距離で見て、テンション上がりました。

.


バドシュトゥーバーです。

.


こっちはノイアー。
サインは貰えませんでした(紙一重。怯んだのがいけなかった)。
こういう時、物怖じする性格だったのかと気づきました。

何だかこのエリア、こういう意味で美味しいエリアだったようです。
左隣りのおばさんや、その向こうの女の子達が積極的で、
警備の人に「ゲルラントに来てって言ってよ!」とか注文したり、
「背番号28ーーーー!」
「一二の三で、マリオ!だよ、さあ、一二の三、マーーリオーーーー!」
「今度はせいの、で、ゴメスね」
などと呼び込み?したりというエリアでした。

.


ラフィーニャ、シュタルケ、後ろにはシャキリも来まして、
もう、どうするよ、これ、というノリでした。

申し訳ないことに、ペンを構えてくれたシュタルケのサインは辞退しました。
…いや、来シーズンはもう居ないかな、この人、とか頭に過って…
わー、失礼すぎるな、自分!

.


ピサロ。
あっ、ピサロのサインは欲しかった!
来季居なくても、ピサロが帰って来てくれて嬉しかったんだ!

.


ザマー。
さすがに呼んでも来てくれなかった。
前SDのネルリンガーはビジネスマンといった格好だったのに、
こうやってヤッケ姿で練習を見ているザマーは現場寄りのイメージでした。

.

そうそう、
どれだけ至近距離かというと、これ位。


結構怖い。
サインもらう人の邪魔にならないようしゃがんだりして。

:

おまけにバドシュトゥーバーの動画。

YouTube Video

バイエルン対レバークーゼンのマスコミ採点

Posted on 11 月 2nd, 2012

本当にスケジュールの詰まった日程がまだまだ続きます。
CL、ブンデス、ポカール、ブンデス、CL、ブンデス…と各チーム
上手くローテーションをして行かねば後半、息切れしてしまうのは分かり切った事なのですが、
どの試合も落とせない、となると判断も難しいところなのでしょう。

スケジュールが厳しいのは、私事ですが、私も同じことです。
ポカールで限界まで観戦し、ハノーバーやメンヘングラートバッハが延長までもつれ込んだので
ほとんど眠らずに出勤したのは、また皆様も同じかと思います。
土日も仕事で出勤しつつ、ブンデス観戦に夜中から早朝まで、そしてそのまま機上の人となります…

毎度仕事を無理無理片付けた状態で空港に行くので、
大概、機内や乗り継ぎの空港で体調を崩します… なんとかしなければと思うのですが、なかなか。
そんな訳で、来週一週間ばかりは、試合データの更新等が出来ないかとも思いますが、
小ネタ的なものはちょこちょこ更新する予定ですので、ご了承下さい。

とりあえず、今夜もまたブンデスリーガの試合が待ち構えていますので、
取り急ぎ先週行われた第9節、バイエルン対レバークーゼンのマスコミ採点を
さらっと、悔しい負け試合ですので多くを語る事無く淡々とお伝えしておきたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルン、リーグ初黒星! 他〜BL

Posted on 10 月 29th, 2012

試合結果 ベンツ・鷹結果
遂にブンデスリーガで無敗を続けていたバイエルンに土がつきました。
昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第9節の3日目、
UEFAのゲームの関係でやや変則スケジュールとなったために、
2つの時間帯で残り3試合、ヨーロッパカップ組のチームの対戦が行われました。

そしてやはり雪の舞う中でのホーム、アリアンツアレーナでのゲームとなった
バイエルンは序盤から苦しみ、最後は超攻撃的布陣となりつつも得点しきれず敗北を喫しました。
やはり今のリベリーが居ない状態では守備固めされると攻めるに攻めきれず、
崩せないもどかしさをファンは味わっていたとは思いますが、一般的には好ゲームと言えるかと思います。

また、ベテランかつトップレフリーのマイヤー主審の断固たる判断や、
レバークーゼンの重なる”幸運な勝利”のせいでの敗北であると思いますが、
同時に”不運での敗北”ではない事をしっかりと受け止めたいとも思います。

この敗戦はしっかり得点できていれば、要らぬカードを切られなければ、
ミスを防げていれば、しっかりと止められていれば…の
積み重ねの結果である事は反論しようもありません。

.
そして今日も日本人他対決がありました。
日本人3人の登場したシュトゥットガルト対フランクフルトの対戦は
接戦の末、シュトゥットガルトが勝利を手にしています。

 ※画像等は後ほど順次追加予定です。

.
昨日の結果:
バイエルン 1−2 レバークーゼン

ハノーバー 2−3 ボルシア・メンヘングラートバッハ
シュトゥットガルト 2−1 アイントラハト・フランクフルト

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ブンデスリーガ第8節のベストイレブン

Posted on 10 月 27th, 2012

3日間続いたUEFAのカップ戦が終わったかと思ったら、
間髪入れずにまたブンデスリーガの戦いが始まります。
つい、うっかりしていました! 
一晩ぐらいは眠れる気がしていたのですが… ハー…

そうは言っていても仕方がありません。
ブンデスのゲームが始まる前に取り急ぎ
ドイツ、ブンデスリーガ第8節の
公式ベストイレブンをお伝えしておきたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

デュッセルドルフ対バイエルンのマスコミ採点

Posted on 10 月 23rd, 2012

英国週間で、週末のブンデス、ミッドウィークのヨーロッパのカップ戦と
予定が詰まっている時季だというのに、のろのろと
ブンデスのまとめ等に手間取っていた為に、こちらも遅れてしまいました。

今夜の負けられないリールとの闘いの前に大急ぎで
第8節のフォルトゥナ・デュッセルドルフ対バイエルンの
マスコミ採点をお伝えしたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ドイツ、痛恨のドロー&アラバのゴール〜W杯予選

Posted on 10 月 18th, 2012

ドイツ代表 リベリー
この3年程は生活の中における自分の時間の大部分をこのサイトに割いていて
他の事はほとんど捨てて来ていた事もあって、このリーグ中断期間はサボらせて頂いています。

しかも、タダでさえインターナショナルマッチデーの観戦は体力を消耗しますし
こんな結果ならなおさら何も書きたく無くなると言うもんです。
おごりがあったとか、大量リードの気の弛みがあったとか、
そういった当たり前のことを言いたくもありませんし、最後のイブラヒモヴィッチのアレは
メルテザッカーへのファウルだろう、等と言う気もありません。
ミュラーがアレをしっかり決めていれば、とかバドシュトゥーバーがダメダメで無ければ
…などと結局は、ブレーメン戦以来続いているバイエルンの不調が、
そのまま代表にも影響して来たのではないかと気になる訳です。

.
とはいえ、フランスは土壇場のゴールでスペインとドローに持ち込みましたが
その同点ゴールのアシストがしっかりリベリーだったり、
アラバの復帰初の公式戦が代表戦で、しかもゴールを決めていたりと明るい話題もありました。

そんな訳で16日の試合の備忘録として、今更ですがさっとまとめておきたいと思います。
※画像は後ほどまた追加予定

.

10/16の主な対戦結果:

ドイツ 4−4 スウェーデン (W杯予選)
オーストリア 4−0 カザフスタン (W杯予選)
クロアチア 2−0 ウェールズ (W杯予選)
アイスランド 0−2 スイス (W杯予選)
ウクライナ 0−1 モンテネグロ (W杯予選)
ベルギー 2−0 スコットランド (W杯予選)
スペイン 1−1 フランス (W杯予選)
ルーマニア 1−4 オランダ (W杯予選)
パラグアイ 1−0 ペルー (W杯予選)
ハンガリー 3−1 トルコ (W杯予選)
ポルトガル 1−1 北アイルランド (W杯予選)
イタリア 3−1 デンマーク (W杯予選)
チリ 1−2 アルゼンチン (W杯予選)

.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ドイツはアイルランドに完勝〜W杯予選

Posted on 10 月 14th, 2012

ドイツ代表 シャキリ

毎度ながらインターナショナルマッチデーの観戦は体力を消耗します。
普段のリーグより次々にゲームが行われるので、観戦時間と数が多くなってしまいがちで、
とにかくバイエルン関係のゲームしか見ない、と決めていても、それだけでも結構大変だったり、
元バイエルン選手の居るチームを見てしまいがちだったりというのもいつもの事です。

それにしても日本代表の大金星、おめでとうございます。
見ないと言っていたのですが、後半から見ていたので
窮して引っ張り出されたリベリーも見ることができましたし、日本の勝利も見ることができました。
とはいえ、バイエルンファンとしての感想は、
“クラブのゲームより強引に攻め込む事が多かったけれど、やっぱりリベリーは良いな”でした…

メインであったドイツ代表の試合については、心配する点も無く
途中出場のくせにクロース、おいし過ぎ。やっぱりレーヴはクロースを使うべきという所でしょうか。

.
そんな訳で丸一日、記事にするのが遅れてしまいましたが、
まだまだ画像整理手つかずです…
そのうち追加して行くと思います。

.

10/12の主な対戦結果

アイルランド 1−6 ドイツ (W杯予選)
マケドニア 1−2 クロアチア (W杯予選)
スイス 1−1 ノルウェー (W杯予選)
オランダ 3−0 アンドラ (W杯予選)
モルドヴァ 0−0 ウクライナ (W杯予選)
ベラルーシ 0−4 スペイン (W杯予選)
トルコ 0−1 ルーマニア (W杯予選)
セルビア 0−3ベルギー (W杯予選)
アルメニア 1−3 イタリア (W杯予選)
カザフスタン 0−0 オーストリア (W杯予選)
ブラジル 6−0 イラク
フランス 0−1 日本
ボリビア 1−1 ペルー (W杯予選)
アルゼンチン 3−0 ウルグアイ (W杯予選)

.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

リール戦

Posted on 10 月 12th, 2012

今夜はいよいよ国際マッチデーが始まります。
W杯ヨーロッパ予選やフレンドリーマッチ他、世界各地で見逃せないゲームが行われますが、
リベリーも出ないと言われているフランス対日本のゲームよりむしろバイエルンファンとしては
今夜はまずアイルランド対ドイツ代表をしっかりと楽しみたいと思います。

その他ピサロのペルー代表はボリビアの首都ラパスでボリビアとの高地対戦となります。
毎度ながら南米のチームは高度との戦いも辛そうです。
ファン・ブイテンのベルギー代表はベオグラードで対セルビア戦、
シャキリのスイス代表(そしてヒッツフェルト監督)はベルンで対ノルウェー戦、
マンジュキッチのクロアチア代表はスコピエで対マケドニア戦、
そしてハヴィ・マルティネスのスペイン代表はミンスクで対ベラルーシ戦を戦います。

ファン・ハール率いるオランダ代表はロッテルダムで対アンドラ戦ですが、
あいかわらず太ももが問題のロッベンは招集外となっています。
また、アラバのオーストリア代表はアスタナで対カザフスタン戦ですが
こちらも怪我から復帰し、やっとチーム練習に合流したばかりのアラバは
何もできないはずとのバイエルン側の判断で招集辞退となったかと思います。

そんな感じに一週間程はゆったりペースのスケジュールが続きますので
その間に久しぶりにユルい話題でもしたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ブンデスリーガ第7節のベストイレブン

Posted on 10 月 11th, 2012

さすがにボアテング兄は要りません。
なんだかんだあれど、結局ドイツ代表のスタメン半分を占めるチームで、
そしていろいろあれど結局はバラックの古巣チームでもあるバイエルンで、
一部ドイツ国民の敵とも言えそうなケヴィン=プリンスは全く不要です。
ロッベリー、ミュラー、シャキリ、クロースと不安も不満も無い現状、なおさらです。
個人的に言えば、バラックファンでもあるので恨み骨髄のアイツは我慢なりません。
弟ですら見てるとムカついてくるのに。
まぁ、そんな話は流れてしまうに決まっていますが。

さて、今週はインターナショナルマッチが予定されています。
明日はラーム率いるドイツ代表はダブリンでアイルランドとW杯予選を戦います。
バイエルン選手ではノイアー他、6選手の出場が期待されます(ラームは累積出停)。
バイエルン同様、グループ一位通過を狙うドイツ代表にはハードな戦いを期待しています。

さて、その前にブンデスリーガ公式の第7節のベストイレブンを
例によってざっとですが、報告させて頂きたいと思います。

.
  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

« 前ページへ次ページへ »
© FCバイエルンはいかがですか? • Powered by Wordpress • Using the Swiss Cool theme.