Posted on 4 月 6th, 2009

昨日(日本時間では本日)、ブンデスリーガ第26節の残り3試合が行われています。
いずれのチームも上位の順位が変わる事はありませんが、
レバークーゼンが上がって来ると面白くなるには違いありません。
各対戦の結果は以下の通りです。
ブレーメン 4−1 ハノーバー
カールスルーエ 0−0 ボルシア・メンヘングラッドバッハ
ケルン 0−2 レバークーゼン
リーグ終盤になって勢いがついて来たブレーメンは、ピサロが先制、
一旦は追いつかれるものの、ジエゴ、ピサロ、ピサロと得点し、勝利しています。
ピサロはハットトリック!
やはりブンデスの水が合うようです。ディ・ドリーム・ビリーヴァ〜♪
(続きを読む…)
Posted on 4 月 5th, 2009
今回も久しぶりにブンデスリーガ第26節、
4月4日に行われたバイエルン戦以外の対戦についても
スターティングメンバーと交替選手についても記載しておきます。
また、試合結果と順位表も再度、あわせて記載させて頂きます。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 5th, 2009

ブンデスリーガ第26節、今日の試合はあまりよく見ていません。
なんかどうでも良くなったといいますか。
やはりファン・ブイテンかミーチョ、どちらかが欲しかった…
レル、ブレーノはバイエルンのトップチームに居ていいものなのか。
負けるにしても、タイトな争いとなった時に得失点差が効いて来るのですから
失点は抑えなければならないというのに、
集中が切れたにせよ、全くディフェンスが機能していないというのは問題です。
今日のクリンスマンは最早叫ぶ事もせず、
ひたすらマガトの含み笑いだけが印象に残っているような…
得点を稼げたのも大きなアドバンテージになったかと思います。
そして大久保はグラフィテと交替出場しています。
…はーー… グラフィテ…
今日の良かった点はドルトムントが連勝したという事でしょうか。
今年2勝目。しかも相手はヘルタ…
今日の結果は以下の通り。
ボーフム 1−2 シュトゥットガルト
ハンブルク 1−0 ホッフェンハイム
ヴォルフスブルク 5−1 バイエルン
ヘルタ 1−3 ドルトムント
フランクフルト 2−1 コットブス

(続きを読む…)
Posted on 4 月 4th, 2009

ポドルスキーのビンタ騒動で、すっかりお伝えするのが遅れてしまいましたが、
そちらも解決を見たようですし、ちょっと遅くなりましたが
ワールドカップ予選、ウェールズ対ドイツの対戦についての
Bild紙の採点もお知らせしておきます。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 4th, 2009
ワールドカップ予選でしばしの休みのあったブンデスリーガですが、
再開の第26節、昨日(日本時間では今朝)の対戦は
アレマニア・ビーレフェルト対シャルケ04の1ゲームのみでした。
結果は
ビーレフェルト 0−2 シャルケ
とシャルケが順当に勝っています。
ビリッチに監督就任を断られたシャルケは、結局シーズンの終了まではビュスケンス Büskens、
ムルダー Mulder、レック Reckのコーチ陣の指揮で行く事を、水曜日に発表しています、

現時点の順位。
試合数 得失点 ポイント
1 ヘルタ・ベルリンSC 25 39:29 49
2 バイエルン・ミュンヘン 25 53:31 48
3 VfLヴォルフスブルク 25 53:31 48 ←長谷部・大久保在籍
4 ハンブルガーSV 25 39:36 48
5 TSGホッフェンハイム 25 52:34 44
6 VfBシュトゥットガルト 25 44:36 42
7 シャルケ04 26 36:27 40
8 レバークーゼン 25 46:33 38
9 ボルシア・ドルトムント 25 37:31 37
10 ヴェルダー・ブレーメン 25 46:35 32
11 1.FCケルン 25 29:35 32
12 フランクフルト 25 30:39 26 ←稲本在籍
13 ハノーバー 96 25 35:52 26
14 Vflボーフム 25 29:40 25 ←小野在籍
15 アレマニア・ビーレフェルト 26 21:38 24
16 ボルシア・メンヘングラッドバッハ 25 32:46 22
17 エネルギー・コットブス 25 21:44 20
18 カールスルーアーSC 25 18:42 17
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 3rd, 2009
4月1日(日本では2日早朝)のワールドカップ予選でつまらない戦いながら
バラックの活躍で勝利したドイツ代表ですが、ドイツのマスコミでは
今は試合内容より、今後の予選の試合に対する展望より、
キャプテンのM. バラックとストライカーのL. ポドルスキーのケンカの話題で持ち切りで、
「ビルト」などはマトモな試合関連の記事を探す方が難しいありさまです。
67分に、戦術的な指示を出したバラックに対してポドルスキーは反発、
キャプテンの顔にビンタを食らわし、メルテザッカーとラームが仲裁に入ったのですが、
私は全然気づきませんで、後から見直して知りました。
(それよりアルヘンの戦いに驚いて、何やらドイツは試合が中断しているようだし(笑)と
そちらばかりを見ていて、気づいた時にはポドルスキーがなぜか下げられている所でした。)
王子が皇帝に反抗した!
という感じなのでしょうが、1点目が入った時には仲よさげに
まっ先に肩を組んでいた2人ですし、つい感情的になってしまっただけでしょうが、
しかしポドルスキーの行動は批判されるべきで、実際それが話題となっているようです。
レーヴ監督やビアホフマネージャーとしてはポドルスキーを支持してやりたい所ですし
(考え過ぎかもしれませんが)サッカー連盟としても
今回のポドルスキーについては不問に付すという事のようです。
しかし問題はバラックと他の若手・中堅選手との溝でしょう。
ベテランや口煩いキャプテンは煙たがられるものですが、
バラックの場合はすでにクローゼやラームあたりともわだかまりが生じているので、
シュナイダー、ノイビルという同世代が居なくなり、
フリンクスも時間の問題となった今、バラックの孤立が心配です。
ここ2戦の代表戦を見ていると、引退で良いのでは…ともまだ言えないですしね。
さて、肝心のウェールズ戦の採点です。
(続きを読む…)
Posted on 4 月 2nd, 2009

各地でワールドカップの予選、第6戦が行われています。
まずは、本日の主な結果は以下の通り。
リヒテンシュタイン 0−1 ロシア
トルコ 1−2 スペイン
デンマーク 3−0 アルバニア
ギリシャ 2−1 イスラエル
スイス 2−0 モルドヴァ
チェコ 1−2 スロヴァキア
オーストリア 2−1 ルーマニア
ドイツ 2−0 ウェールズ
ボスニア-ヘルツェゴビナ 2−1
オランダ 4−0 マケドニア
イタリア 1−1 アイルランド
イングランド 2−1 ウクライナ
フランス 1−0 リトアニア
ボリビア 6−1 アルゼンチン
トルコ対スペインは26分、センテュルクの先制ゴールでトルコがリードを保つものの
62分、シャビ・アロンソの同点ゴール、そして91分、リエラのゴールで逆転勝利しました。
ボスニア-H.対ベルギーはまたもアウェーでもベルギーは完敗。
オランダ対マケドニアは16分カイト、25分フンテラール、41分カイト。ドペル!
ダメ押しに88分にはファン・デル・ファールトの追加点で大勝利。
第5節といい、オランダ、強いです。
なんとオーストリアがホームとはいえ、ルーマニアに勝っています。
イタリア対アイルランドではイアキンタ、キーンのゴール、
イングランド対ウクライナではクラウチとシェフチェンコ、そしてテリーのゴール。
フランス対リトアニアは前節に続いてリベリーのゴールでフランスが勝っています。
ドイツは今日も開始10分でキャプテン、バラックの豪快なシュートで先制。
48分にウィリアムズのオウンゴール(ゴメスのシュートでしたが)を追加して普通に勝利しています。
気になるのは5時45分現在、アルゼンチンが大敗しそうです。
そして南米地区予選ではFIFA世界ランキング6位のアルゼンチンが
56位のボリビアに6−1という大差で敗戦しています!
アルヘンサポはエイプリルフールのジョークだろ、と力なく。
60年間なかったボリビアの快挙となるそうです。
(続きを読む…)
Posted on 4 月 1st, 2009
現在グループ4の首位を4勝1分のドイツ代表は、先日のリヒテンシュタイン戦に続いて
本日、ワールドカップ予選(第6節)をアウェーでウェールズと戦います。
FCバイエルンからはポドルスキー、シュヴァインシュタイガー、
ラームの3人が帯同しています。(クローゼは足首の怪我)
その他、各地で行われる予選ですが、アルゼンチン代表では
今度はサスペンション明けのデミチェリスも出場予定です。
「kicker」の予想スタメン、そして今週の対戦組み合わせ
(バイエルン関係)についてもお知らせしたいと思います。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 1st, 2009
たまたま「フランスフットボール」を見ていたらこんな記事がありました。
Le Bayern sur M.Dabo (ASSE)
Selon L’Equipe de mardi, le Bayern Munich aurait Mouhamadou Dabo dans le viseur. Le latéral droit de Saint-Etienne serait apprécié chez les Bavarois qui n’ont personne à part Oddo à son poste. Le contrat de l’international espoirs se termine en juin 2010.
フランス語はまるきり×なのですが、これはつまり、
バイエルンがオッドの代わりにサンテティェンヌのDFムハマドゥ・ダボに
興味を持っている、というような事と考えていいのでしょぅか。
ダボ、UEFAカップのブレーメン対サンテティエンヌ戦の
第1レグに出場していましたが… 全然判りません。すみません。
左SB、右SBどちらもできる選手というのはありがたいですが…
公式は当然のこと、kickerにも出ていませんが…どなたか訳して下さいませ。