Posted on 6 月 2nd, 2011

昨日・一昨日と一気に色々と動きましたね!
一昨日、シャルケがノイアーの議題はもう今後しないと決めたのは
「既に解決済み」という事だったようで、各マスコミはシャルケにしてやられました。
そんなこんなでようやくノイアーのバイエルン移籍が決定となりました。
実際の契約は代表戦からノイアーが戻ってから、という事になるそうです。
背番号は1、7月1日から2016年6月30日までの5年の契約と公式に発表されています。
シャルケは直ちにノイアーの後釜としては、来季2部転落のフランクフルトから
シャルケ育ちのフェーマンを取り返した事を発表しました。
ノイアー移籍に先んじて、ラフィーニャのジェノアからの移籍がまとまった事も発表されました。
こちらは既にサインも済ませていて、2014年6月30日までの3年契約。
ジェノアに800万ユーロで移籍する前は、5年間ものシャルケ暮らしで
ドイツ語もペラペラのラフィーニャ、ドイツ語で「ここに来れてとても嬉しい。
今まで北京五輪での銅メダルが最高なので、タイトルを獲りたい」と語っています。
なぜブンデスリーガに戻って来たかったのか、と質問されて
「ブンデスリーガは全てが素晴らしい」とも語っていました。
お値打ち価格になっていたというだけでなく、ラフィーニャ加入でラームが
再び左SBに戻れるというのはチームにとっても大きいことではないでしょうか。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 31st, 2011

シーズンオフで、インターナショナルマッチデーの合間ということで
寝不足解消の為にも今日もまた、軽い話題でお茶を濁させて頂きたいと思います。
まずはクローゼ。
EMでもゴールの増産が期待されていたドイツ不動のゴールゲッターは
この土壇場で足を故障、6月の予選は欠場となってしまいました。
ケディラと入れ替わりのアウトとなりそうです。
そして、とりあえず、ノイアー問題はまた暗礁に乗り上げたようです。
シャルケ側としても後任の確保が予想外に高くつきそうだという事です。
ハノーバーのロベルト・ツィーラー(22歳 2012年までの契約あり 1000万越え?)、
カイザースラウテルンのケヴィン・トラップ(20歳 2013年までの契約あり 500万越え?)
どちらも現所属チーム側はシャルケにふっかけて来ているようです。
そしてステケレンブルフに至っては1300万ユーロとも言われていて、
ノイアーを高く売ってもシャルケにあまり利益は残らなそうです。
バイエルンとしても、ブットも居るので来年フリーで獲得すれば良いんだ、
というポーズをとっていますし、シャルケ側に厳しい選択が迫られているようです。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 20th, 2011

やはりレアル・マドリードがハミト・アルティントップの獲得を発表しました。
ハミトは今まで以上に厳しい競争の道を選んだこととなりますが、
シャビ・アロンソやエジル、ケディラの、それどころかシャヒンの控えとなっても
ストレスを溜め込む事がないように、できれば活躍を祈っています。
そのバイエルン、出て行く話ばかりで新規加入の話題はまだ皆無でしたが
やっとコットブスからペテルゼンが加入というニュースが発表されました。
背番号9というのは驚きと、そして少々の淋しさを感じさせられました。
.
ところで、このサイトは基本的にバイエルンの話題を中心にしている関係上、
一昨日はゼニト対バイエルン戦の裏で、遅れて始まったEL決勝もほぼ見る事無く
そしてドルトムント対BL所属日本人選抜の対戦も同様で、
それらの結果などについても完全にスルーしてしまっていました。
そんな訳で、上の写真だけでも遅ればせながら貼っておきたいと思います。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 14th, 2011

結局、クラフトに続きハミト・アルティントップとオットルの退団が発表されました。
それぞれ、6月30日の契約満了をもって退団との事で、
彼らの次の行き先は未定との事ですが、どこでも好きな所に行くことが出来ます。
長い間、困った時にいつもお世話になった二人ですが、
満足な出場機会が得られなかったのは、残念です。
別のチームならばレギュラー出場も可能だったのかも知れません。
ハミトは今後、より厳しい競争の中に身を投じるのかもしれませんが
昨年、世界で最も美しいゴールを決めた男は、きっとやってくれる事でしょう。
.
さて、今日はついに全てが決する日、ブンデスリーガ最終節の対戦が一気に行われます。
バイエルンはミュンヘンでシュトゥットガルトとの対戦、
そしてレバークーゼンは敵地でフライブルクとの対戦となります。
この結果如何では来季チャンピオンズリーグにストレートインも可能となります。
また、今季の活躍のご褒美として、ボルシア・ドルトムントでは
ホームでの最終節、香川が久々のベンチ入りをするそうです。
.
こんな最後の戦いを前に、肩の力を抜く意味も兼ねて、気楽な話題、
サインカード(オートグラフカード)の話を今日は再びしたいと思います。
今シーズン前期の頃は、昨季の目覚ましい活躍ぶりの為か、
バイエルンの各選手のサイン入りカード(オートグラフカード)は
10ヶ月待ちと告知されていましたが、現在6〜7ヶ月待ちという所に落ち着いているようです。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 2nd, 2011

CL等の関係で2日間開催となったブンデスリーガ第32節も終わり、
慌ただしくシャルケはイングランドに移動、CL準決勝第2戦を戦わなくてはなりません。
その前に、今更ではありますが第1戦、シャルケ対マンチェスター・ユナイテッド戦の
ドイツでのkicker、Bildでの評価をお伝えしておきたいと思います。
ところで、上の写真、右はドイツ語で書かれたマンUへの応援メッセージ?
しかも青色の文字で、青色のサポーターから?
…というのは冗談なのはもうお分かりでしょう。
シャルケのサポーター達も既にノイアーが(おそらくバイエルンに)移籍する事を
感じ取ってか、ブンデスのゲームでも色々なメッセージを送っていました。
上のこの写真は、素直に”マヌ”(マヌエル・ノイアーの愛称)を送り出す言葉、
「ありがとう、マヌ。あなたの幸せを祈っています」というもの。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 28th, 2011

もうすっかり興味は無くなったと言いつつ、昨夜(日本時間では今朝)軽く観た
UEFAチャンピオンズリーグ準決勝1STレグのもうひと試合ですが、
思ったよりあっさりと、点差がついて勝負が決してしまいました。
とにもかくにもメッシは普通じゃないと、そういう話です。
.
ところで、一週間程前に米国のの経済雑誌「フォーブス」に掲載された
最もリッチなフットボールプレーヤーのトップ10をお知らせさせて頂きました。
この記事は例年トップ20が掲載され続けているので、それも合わせてご紹介しました。
しかしこれらの年収や年俸というのはマスコミの独自の試算や推測で書かれるので
その記事元によって全く違うメンバーや金額になっていたりします。
上のフォーブスの記事も「フランスフットボール」に載せられていた
昨年最も稼いだのはメッシ、という記事とはかなり違う顔ぶれになっていました。
そして昨日は「Futebol Finance」というサイトで発表された
高給取りフットボーラートップ100という記事の話があちらこちらで取り上げられていました。
堅実経営バイエルンには関係無い話…かと思ったら、
何やらちょこちょこと見知った名前が居るではないですか。
そんな訳で、この世界の高給取りサッカー選手100の話題をお伝えしたいと思います。
.
本日の結果
レアルマドリード 0−2 バルセロナ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 18th, 2011

昨日、日曜日は(日本時間では昨夜〜今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第30節の最終日。
2つの時間帯に別れて、とっておきの残り2試合が行われました。
午後からは2位レバークーゼンを迎えて前期2冠の王者バイエルン・ミュンヘンの試合、
そして夕方からのトリの一戦は首位ボルシア・ドルトムントとフライブルクの試合というメニュー。
それにしても、モチベーション一つでチームはここ迄変わるのか。
それはマガトからラングニックに交替して以来、調子を上げた成績と
CLでの躍進というはっきりした形で示しているシャルケからも伺える事ですが、
いつの間にか重荷になっていたファン・ハール政権から解放されたバイエルンは
本来の力を明確に示し、9ポイント差で2位を走るレバークーゼンをあっさりと叩きのめしました。
スタンドではレーブ代表監督も観戦していましたが、
改めてバイエルン選手達の力が衰えていない事を認識したのではないでしょうか。
監督と言えば、対戦相手のレバークーゼンを率いるハインケスは
来季からふたたびバイエルン監督に復帰します。
これもこの対戦が注目を集めた理由の一つでもあります。
また、スカイスポーツの解説者としてヒッツフェルトもスタンドに居ましたので
バイエルンの元監督が顔を並べていたという不思議な光景も面白く感じました。
そしてドイツ代表元キャプテン対現キャプテンのマッチアップと、
いろいろに見どころが沢山な一戦でもありました。
バラックは悪くはなかったものの、レーブへのアピールは今ひとつだったかもしれません。
とにもかくにも、この勝利でまたしても来季CL出場が狙える3位に浮上しました。
和やかなホームの盛り上がりといい、本当に美しい午後でした!!
.
そしてもう一方の対戦、こちらはあまりにも予想通りにドルトムントが快勝。
フライブルク、矢野はベンチ入りしたものの出番はありませんでした。
.
本日の結果
バイエルン・ミュンヘン 5−1 レバークーゼン
ボルシア・ドルトムント 3−0 フライブルク
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 29th, 2011
先日のユーロ2012の予選第5節、ドイツ対カザフスタンの各マスコミの採点ですが
昨日はまだ出ていなかったkickerの評価が日にちが替わってすぐに出ていましたので
早速、その他のマスコミの採点とあわせてお伝えしたいと思います。
そして今夜の対オーストラリア戦ですが、いろいろと報道されているかと思いますが
カザフ戦と違って、あくまでもフレンドリーマッチと言う事もあって
予定が詰まっていて、クラブとドイツ連盟との間で出場させないと決められていた
のエジル、ケディラのレアル・マドリーコンビと、
休み無く戦い続けている事もあって、これ以上ハードワークさせられない
ラームがそれぞれのチームに戻ることとなりました。
代表の顔ぶれもちょっと淋しくなりましたが、親善マッチなので
そのパフォーマンスがしっかり把握済みの3人より、
まだまだ代表では出番の少ない選手を中心にスタメンを組んで欲しいと思います。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 28th, 2011
明日はドイツ対オーストラリアの国際フレンドリーマッチが行われます。
Bildによると久々にバラックがドイツ代表に帯同、スタンド観戦するようですが、
ドイツ代表監督レブは来月にもバラックとゆっくり話し合う時間を持つと語っています。
ブラジル戦に招集されるのか、はたまた代表から引退せざるを得なくなるのか
今後のことについて、何らかの答えが出されるのかもしれません
さて、国際マッチデーの間についついとだらけてしまっていますが、
今日は先日のユーロ予選のドイツ対カザフスタンの選手採点を取り上げようと思った所、
Bildは毎度のドイツオンリー(対イタリア戦では両者採点されたと言うのに…)、
kickerはまだ掲載されていないという状況で、ネタがなくなってしまいました。
そんな隙にこそっと、飛ばしてしまっていたドイツ、ブンデスリーガ第26節、
バイエルン対ハンブルクの公式ベストイレブンを今更ですが、お伝えしておきます。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 24th, 2011
今週はスケジュールがのんびりしているので、ついつい記事を書くのものんびりになり、
かえって、いつもよりギリギリの更新になってしまっています。
そんな訳で、今週から来週にかけてはユーロ予選と国際フレンドリーマッチが
各地で行われるインターナショナルマッチデーとなっています。
また、体力との戦いとなりそうな具合に時間差で多くのゲームが行われます。
主なスケジュールをお伝えしておきますので、観戦計画にお役立て下さい。
そしていよいよ週末から西ヨーロッパの多くの国ではサマータイムが実施されます。
26日以降のゲームでは開始時刻にご注意下さい。
…夏時間になると、時間的にまた観戦が大変になるんですね…
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)