Posted on 12 月 2nd, 2011
今日は通常メニュー2本立てでお届けしたいと思います。
また、時間に余裕があれば先日のドイツ話の続きもしたいとは思っているのですが…
さて、それにしても今夜からまたブンデスリーガ第15節が始まると言うのに
バイエルンは気付いてみるとぼろぼろの状態となっている様で、
マスコミでもあちこちで、ファン・ハール時代末期のような
「カタストロフィー」という表現でこの惨状が伝えられていますし、
ヒッツフェルトやカーンといったうるさ方もあれこれとコメントし回っています。
ロッベンは負傷しがちなのは毎度の事で、なかなか調子が戻らず、
シュヴァインシュタイガーはウィンターブレイク明け迄不在だし、
オリッチは復調できない&出番が少ないで冬には「出て行く」という事だし、
ゴメスは練習中の負傷で今節は欠場の見込みだし、
精神的にもマズくなって来たブレーノは結局ブラジルに戻るのではとの噂だし、
同じくブラジル人のラフィーニャはいきなり引きこもりで出て来ないし…
さすがのFCハリウッドの後継者達です。カンベンして下さい。
.
さて、第15節が始まる前に、先週末のドイツ、ブンデスリーガ第14節の
情けない展開の16位だったマインツ05対暫定2位だったバイエルン・ミュンヘンの
マスコミ採点をお伝えしたいと思います。
…予想通り酷い点数かもしれません。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 12 月 2nd, 2011

一昨日に続いて昨日(日本時間では深夜〜今朝早朝にかけて)は
UEFAヨーロッパリーグ、グループステージの第5節、
残り半分の12試合が3つの時間帯に別れて行われました。
CLに比べて扱いが軽くなってしまうELは観戦がハードなのですが、
今節はCLと週違いでの2日開催なので、かなり楽に観戦できます。
さて、一昨日のハノーバーに続いてドイツ、ブンデスリーガ勢からは
目下グループ首位のシャルケが登場し、
パパドプロス、ゲームキャプテンのラウールのゴールで
シャルケが勝利、グループトップでの決勝トーナメント進出を決めました。
シャルケ・内田はベンチ入りしたものの出番は無いままでした。
.
昨日の結果:
シャルケ04 2−1 ステアウア・ブカレスト
ロコモティブ・モスクワ 3−1 シュトルム・グラーツ
オーデンセ BK 1−2 ヴィスワ・クラクフ
トゥエンテ・エンスヘーデ 1−0 フルアム
AEK アテネ 1−2 RSC アンデルレヒト
AEK ラルナカ 2−1 マッカビ・ハイファ
ストーク・シティー 1−1 ディナモ・キエフ
スポルティング・リスボン 2−0 FC チューリヒ
FC ヴァスルイ 0−0 ラツィオ・ローマ
レッド・ブル・ザルツブルク 2−0 パリ・サンジェルマン
アスレティック・ビルバオ 2−1 スロヴァン・ブラチスラヴァ
マッカビ・テルアビブ 2−3 ベシククタシュ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 30th, 2011
今日は通常メニュー、先週末のドイツ、ブンデスリーガ第14節の
情けない展開の16位だったマインツ05対暫定2位だったバイエルン・ミュンヘンの
マスコミ採点をお伝えしたいと思います。
…予想通り酷い点数かもしれません。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 15th, 2011
今晩もまたハードな国際マッチデーがやって来ます。
来年のユーロ本大会出場を懸けたプレーオフやフレンドリーマッチなど、
様々な対戦が各地で行われますが、英国週間の体力消耗もまだ尾を引いているので
さすがに今夜の観戦はドイツ代表戦だけにしたいと思います。
.
ルンメニゲはこの冬に新規獲得するプレーヤーは居ないと語っていますが、
逆にプラニッチだけでなくオリッチも移籍を考えているとも報道されています。
クロアチア人達はシーズン終了後に契約満了となるため、
希望が通らないのならいい条件を示してくれるチームに行きたいと考えている様です。
今のバイエルンはゴメスの1トップ、とはいえゴメスとペテルセンだけでは
あまりにも貧弱なバリエーションしか得られなくなってしまいます。
怪我から復帰し、ユーロのプレーオフでも復調をアピールして見せたオリッチ、
次を求めるのも止む無い事なのでしょうが、困った事です。
そしてバイエルンを去ったストライカー、クローゼは今、
セリエAで彼のキャリアにおける第二のピークを楽しんでいるようです。
こればかりは結果論でしかありませんが、クローゼにとっては
バイエルンを後にした事は幸せな結果となったのでしょう。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 14th, 2011
国際マッチデーの試合を一気にハシゴしてアルゼンチン対ボリビアまで見終わって、
やれやれやっと一息、と言う所でガボン対ブラジル(グスタヴォ…)や
U-21ドイツ代表のゲームを見損ねていたことに気づきガックリ…
もう少しゆったりとしたスケジュールでやってくれると良いのに。
次節、火曜日のドイツ対オランダではノイアーが合流します。
また厳しい観戦スケジュールとなりますが、仕事の関係と自分の都合で
体力を一気に消費しないように、かなり観戦をセーブして
バイエルン関係を追いかけるのは、このドイツ代表のみにしようかと考えています。
.
さて、代表戦に多くのバイエルンプレーヤーが出かけてしまっている間、
ミュンヘンでは残留組がバイエルンIIや下部のプレーヤー達とトレーニングをしたり
はたまたそのバイエルンIIの試合が行われたりしています。
週末のレギオナルリーガ、バイエルンIIのゲームでは宇佐美やペテルセンが出場、
しかしシュトゥットガルター・キッカーズに敗北しています。
そしてその宇佐美は他の1部チームや2部チームなどにレンタルの噂が出ている様です。
一昨年のクロースや昨年のアラバのように、なかなか出番の無かったプレーヤーが
成長して帰って来た後は、FCBでも大きな役割を担ったりしています。
冬の移籍シーズンからシーズン終了迄…というのは現実的な話でしょう。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 12th, 2011

先日から行われているインターナショナルマッチですが、
昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて)はそのピークの一日、
世界各国でW杯予選、欧州選手権プレーオフ、親善マッチ等が行われました。
こういう日は全てを見ようと足掻くより、これと決めたもののみを見るしかありません。
とりあえずウクライナ対ドイツのテストマッチを中心に、
バイエルン関係者の出場する、あるいは指揮するいくつかをざっと見してみました。
時間の関係で画像もまだ揃っていませんが、
他のゲーム含め、後ほど足して行ければ、と思っています。
ウクライナ対ドイツは開始前に7日に続いて100キャップを越える出場回数の
ティモシュチュクとシェフチェンコにキャップ贈呈が行われました。
ティモシュチュクが113、シェフチェンコが 105試合出場との事です。
試合は若手と控え組中心にしたドイツが予想外の苦戦、しかし
後半にメンバーを入れ替えることによってなんとかドローで終えることができました。
.
昨日の主な結果:
ウクライナ 3−3 ドイツ
トルコ 0−3 クロアチア ※ユーロプレーオフ
ポーランド 0−2 イタリア
ガボン 0−2 ブラジル
デンマーク 2−0 スウェーデン
オランダ 0−0 スイス
ベルギー 2−1 ルーマニア
フランス 1−0 アメリカ合衆国
アルゼンチン 1−1 ボリビア ※W杯予選
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 10th, 2011
遅ればせながら昨日、元バイエルンのサニョルがフランスサッカー協会の
新スポーツディレクターになったと知り、少々がっかりしています。
サニョルはバイエルンでフランス方面のスカウターとして暗躍していると聞き、
喜んでいたのですが、この度前述の新しい役目に就く事となったそうです。
ドイツ代表で言う所のビアホフな訳ですね。
代表絡みでリベリーとは頻繁に合う事とはなる様ですし、
フランス代表戦を見ていれば、どこかにサニョルを見つける事は出来るでしょうが、
今迄のように気軽にオクトーバーフェストに来たり…等は出来なくなるんですよね。
バイエルンとの繋がりが薄くなってしまわないかとがっかりしています。
そんなサニョルの初仕事となるのかどうかは分かりませんが、
いよいよ明日から各地で親善マッチやユールのプレーオフなど国際マッチが行われます。
その前に、今季たまりまくっているドイツ、ブンデスリーガのベストイレブンを
先週末の第12節だけでもお伝えしておきたいと思います。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 2nd, 2011

昨日(日本時間では深夜〜今朝にかけて)はUEFAチャンピオンズリーグの
グループステージ第4節、グループE 〜Hの8試合の対戦が行われました。
ドイツ勢からは昨季王者のドルトムントと2位レバークーゼンが登場、
しかしまたしても揃っての勝利はなりませんでした。
今回はまずはレバークーゼンは今季ピンチヒッターとして今迄チームを支えて来た
若手GKレノが大舞台で有り得ないミスを犯し、おそらくバイエルンとマカーイの
CL記録となるスピードゴールを上回るスピード失点をしてしまいました。
その後、バラックのアシストでキースリンクが1点を返しますが、
なかなかショックから立ち直れないレバークーゼン、
更に2点を奪われ3−1と負けてしまいました。
しかし、混戦のグループEは団子状態で、かろうじて2位は死守しています。
.
そしてドルトムント。ホームにオリンピアコスを迎えてのゲームは
序盤にグロースクロイツのゴールで気分的に余裕を持って戦えていた様です。
香川はベンチスタートでしたが、66分にゲッツェとの交替出場となると
得点は出来なかったものの、会場を湧かす存在感を示していました。
.
昨日の結果:
ヴァレンシア 3−1 レバークーゼン
ボルシア・ドルトムント 1−0 オリンピアコス・ピレウス
ゼニト・ザンクトペテルブルク 1−0 シャフタール・ドネツク
BATEボリソフ 1−1 ACミラン
KRCゲンク 1−1 チェルシー
アーセナル 0−0 オリンピック・マルセイユ
アポエル・ニコシア 2−1 ボルト
ヴィクトリア・プルゼニュ 0−4 バルセロナ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 22nd, 2011

先般からマスコミに度々登場して来たティモ・ヒルデブラント、
かつてのレンジング同様、若手スターGKだったものの無職状態にあった彼は
シャルケと契約が成立、今季いっぱいブンデスに戻って来ることとなりました。
シャルケの正GKフェールマンが20日のELラルナカ戦を前に靭帯を傷め、
今週末はおろか、次節のELにも戻って来れないのではないかという状況で
現在、所属チームのないヒルデブラントに白羽の矢が立ったようです。
.
さて、ヨーロッバの激戦の興奮冷めやらぬうちに、またいつも通りの週末となりました。
昨日はドイツ、ブンデスリーガ第10節、最初のゲームとなる”金曜夜”の対戦として
アウグスブルク対ブレーメンの対戦が行われ、1−1のドローに終っています。
アウグスブルク・細貝は今節もフル出場。
ブレーメンはやっと守護神ヴィーゼが出場停止から戻って来ました。
前半はスコアレスで折り返しますが、後半は開始間もなくアウグスブルクが先制、
しかし68分には遂にピサロが同点ゴールを決め、そのまま終了。
その他にもピサロは惜しいシーンも度々観られ、まだまだ絶好調ぶりを示していました。
.
昨日の結果:
アウグスブルク 1−1 ブレーメン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 18th, 2011
英国週間まっただ中、またしてもチャンピオンズリーグの対戦が行われます。
既にバイエルンのメンバーはナポリ入りをしています。
間に一週、DFBポカールの対戦(バイエルン対インゴルシュタット)を挟んで
まずは本日アウェーで、そして再来週はホームでナポリとの連戦というスケジュールです。
毎年の事ながら、強豪と呼ばれるチームはみなこまスケジュールを戦い抜かねばなりません。
来シーズンからはセリエAと入れ替わってCL枠が一つ増えますし、
今夜のバイエルン、そしてそれに続くドルトムントやレバークーゼンも頑張って欲しいものです。
さて、その前に週末に行われたドイツ、ブンデスリーガ第9節、
バイエルン対ヘルタ・ベルリン戦のマスコミ採点をお伝えしておきたいと思います。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)