Posted on 6 月 10th, 2010
バラックについての噂話を、ポカールの話の後、オマケとして書いていたのですが、
長くなってしまったので別にエントリを起こす事にしました。
さてさて、骨折、W杯断念、”ユーロは止めとけ警告”など良くない事続きのバラックですが
(それでもまだドイツでは「我々のキャプテン」と言われているようです)
交渉が進まなかった事で、チェルシーを退団する事が決まったのはご承知の事でしょう。
2年の契約を要求したと言われるバラックとクラブの間で折り合いが付かなかったと思われます。
ユーロ2012へのチャレンジをまた誤摩化すようなレーヴの
「バラックはまだ2、3年は高いレベルでプレーできるだろう」という発言もあったりで
アメリカでのんびりバカンス兼療養という訳にも行かなくなっているようです。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 10th, 2010
W杯まではのんびり過ごそうと思っていましたが、よく考えるとW杯になったら
余計、このサイトがやることなんて何もないんですよね。
ドイツ代表やバイエルンメンバーの居るチームはスタメン、経過等をお伝えするとしても
みんなが見られるW杯、わざわざこんな辺境サイト(偏狭?)で得る情報なんか無い訳です。
てな訳で、W杯期間中もまったりペースで行こうかと思っています。
さて、そんなぬるま湯なペースに慣れてしまったせいもあって、
土曜日に抽選が行われたというのにずっと放置になっていました
DFBカップ(ドイツカップ、ポカール、DFB杯ノ)の一回戦の組み合わせをお伝えしたいと思います。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 6th, 2010
結局なんだかんだで余裕勝ちとなったドイツ対ボスニア=ヘルツェゴビナの
強化試合ですが、早速現地マスコミの採点が出ていますのでお伝えしたいと思います。
後半の巻き返しもあってドイツの評価はなかなかですが、
いまや中堅どころか代表でのキャリアにおいてはすっかりベテランとなった
ラーム、シュヴァインシュタイガー、若手のエジル、ケディラなどの評価が高い一方、
出場時間中、一度も決定機を得られなかったクローゼは代表内での立場が微妙となりました。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 6th, 2010
11日のW杯の開幕を間近に控えて、相変わらず世界各地で
国際フレンドリーマッチ(そして強化試合)が行われています。
昨日も(日本時間では昨日から本日にかけて)多くのゲームが行われ、
優勝候補の一角であるオランダは、先頃ドイツとも戦ったハンガリーと対戦、
後半のゴールラッシュもあって6−1と大勝しますが、
88分に”ガラスの男”ロッベンが太ももの裏を傷めて交替となってしまいました。
えらい激しい状態で転がっていたロッベンには不安が一杯ですが、
ブンデストリオ、我らが主将ファン・ボメル、ロッベン、そしてエリアが
フル出場ではないにせよそれぞれに活躍、得点を挙げています。
また、このゲームの主審はブンデスでお馴染みのマイヤーさん。ブンデスメンバー活躍でした。
ロッベンはひとまずオランダ代表と別れるとの事、
ドクターを追ってドイツ代表に合流することもできないのが辛い所。
W杯の楽しみは激減するものの、バイエルンファンとしてはロッベンには十分な休養を取って欲しいところです。
バルセロナが今度は移籍金4000万ユーロでロッベンを獲得しようと試みているようですが
そんな数字ではバイエルンは手放さないでしょうし、
ロッベンももうスペインには興味がないのでないでしょうか。
いずれにしてもロッベンはDr.ミュラー=ヴォールファールトの居ない所には行けない気がします。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 5th, 2010

今回のW杯はいろいろな苦しい状況が重なるものだとつくづく感じます。
バラックをはじめドイツ勢が続々と負傷欠場となっていますが、
同様にイングランドも主将リオ・ファーディナントがW杯アウトになったり、
メキシコに負けて批判続出のイタリアではピルロが出場微妙になったり、
日本とのフレンドリーマッチで左肘を骨折したドログバが急いで手術をして
W杯期間中に治療して出場するぞと方針変更した…など、各国それぞれ波乱の状況が続いています。
ずっと批判に晒され続けている、一番問題が多いチームはやはりフランスでしょうか。
(ブラジル、アルゼンチンはまあ仕方なしと言う気がしますし)
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 4th, 2010

W杯を見据えた国際マッチの仕上げ、ドイツは3日にフランクフルトで
48,000人の観衆を集めてボスニア=ヘルツェゴビナとの強化マッチを行いました。
ボスニア=ヘルツェゴビナにはゼコを含む、ヴォルフスブルクとホッフェンハイムの4選手が先発、
14分にサリホヴィッチが素晴らしい技術で突破、クリアしようとしたラームのオウンゴールかという状態で
ノイアーの頭上を越えるシュートを決めて先制を挙げたのはそのゼコでした。
その後もゼコには何度もゴールに迫られましたが
ドイツ代表側も守りは固く、先制され、一旦は暗いムードとなったものの、
後半に勢いに乗ったドイツがシュヴァインシュタイガーのPK2つを含む3点をあげて逆転勝利となりました。
ドイツはまるでバイエルンのゲームを見ているかのような錯覚すら覚える展開でしたが、
この若いチームの不安になるような状態が、実は毎度の本番に強いドイツのパターンであれば良いのですが…
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 2nd, 2010

いよいよW杯開幕まで10日、まだ最終メンバーの決まってなかった各国代表も
ついに最終の23人を選び抜いたようですね。
ドイツでも候補27名から23人が決まった訳ですが、ホッフェンハイムのベックは残念でしょう。
他の落選組はみんな怪我人なのですから…
U-21ではケディラやエジルとともに活躍した印象の強いベックだけにおどろきです。
そういえばアルゼンチン代表からはやはりソサが落選してしまいました。
なぜか強豪アルゼンチンにおいてデミチェリスがアンタッチャブルなのがファンとしても不思議です。
さて、昨日も各地で代表チームの対戦が行われましたが、
バイエルンファン的にはやはりオランダ対ガーナが注目でした。
またも今さらながらスタメンだけでもお伝えしておきます。
ガーナ、よく知りませんでしたがホッフェンのタゴエ、ヴォーサー、
レバークーゼンのサルパイも居るんですね。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)