Posted on 5 月 31st, 2012

ピサロ、決まって良かったです。
それとブレーノ、ラツィオですか?
そしてゼコもルーク・デ・ヨングも要らないんで、もっと、もっと…
というか、デ・ヨングだってどうせ先日はバイエルン批判していたんでしょうが!
などなど、移籍市場の話題もユーロに圧され気味ながらも盛り上がっているようですね。
.
さて、ドイツから戻って数日が経ちますが、ショックが大きく引きずっていたり、
体調がなかなか戻らなかったり、あと一番問題なのがドイツで両手をケガしていまして、
なかなかにパソ操作が困難だったりしている為に、ダラダラと更新をサボっています。
ドイツでは毎日SkySPORTで繰り返し再放送されるCL決勝と準決勝、
同じくELの決勝・準決勝とを、これまた律儀にくり返しほぼ毎日見ていましたが、
それでも決勝のPK戦終了以降は直視できずに、片付けや洗濯と別の事をするパターンでした。
そんなに早く、見直し等出来る訳もありません。
そういった理由もあってCL決勝の結果記事は今迄書いていませんでしたが、
それでも備忘録としておかねばなりませんので、辛いながらもまとめておきたいと思います。
.
ところで、上の写真は現地で買った記念品色々。
決勝のプログラムとマフラーがUEFA公式グッズです。
写真にある「MIA SAN DAHOME」シャツはバイエルンの公式グッズで
背中が「MIA SAN FINALE」となっています。
我々はホームだ、我々は決勝だ、といった感じのプリントですが、
同じデザインのマグカップも、残り2つになっていたのをゲットしました。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 23rd, 2012
このサイトでは普段は感想めいた事、個人的贔屓など
あまり書かないようにと心がけていますが、
今日はちょっと個人的に思った事を少々書きたいと思います。
昨日のFCバイエルン対オランダ代表の一戦ですが、
サポーターのロッベンに対するブーイングがちょっとした騒ぎとなっています。
たまたま覗いた日本の某サイトでも、バイエルンサポに批判が集中、
また、自国選手にだけ甘いとのコメントも相次いでいます。
(続きを読む…)
Posted on 5 月 23rd, 2012

ロッベンの怪我から企画されたバイエルン対オランダ代表のテストマッチ、
結果としてシーズン最終のゲームとなり、
他の多くのチームでは一カ月前に見られた、
退団選手とのお別れセレモニーも行われました。
宇佐美、オリッチ、プラニッチ、ブレーノ、
ザッテルマイアー、そしてブット等とはこれでお別れです。
それから、このゲームでは途中出場となったオランダチームのロッベン、
大いにホームサポのブーイングと、アンチロッベンのチャントに晒されていました。
先日のウップン晴らしをこの機会に行ったということかもしれませんが、
まあ、単純にみんなチームが一番大事、というだけなんでしょうが。
ちなみにシュヴァインシュタイガーはまだ立ち直れずに逃げた感じです。
そうなると平気でプレーしていたゴメスの心臓が驚きです。
と言っても、ゴメスの場合は声援に迎え入れられていましたが。
また、リベリーのクロスに合わせてゴメスが決勝点を決めています。
……これで今夏の補強は要らない等と首脳陣が勘違いせねばいいのですが。
とりあえず、眠いのでここまでで…
場所:シラー通り,ミュンヘン,ドイツ
Posted on 5 月 20th, 2012
まあ、シュバのPKで負けたんなら仕方がないと、諦めもつきます。
「シーズンおまけの」決勝とは言え、首脳陣も今夏は補強してくれるのではないでしょうか。
とにかくここのところずっと続いているゴメス1トップはそろそろ見直して欲しいところ。
ミュラーの足がもてば、ゴメスを下げられたのに、
そもそもふくらはぎにきているシュバのバックアップがあれば、
オリッチではなく、クロースに蹴らせれば、と色々と思うところはあります。
どころか
いや、ロッベンがPK怖いになっていなければ…
シーズン通してゴメスの1トップしか選ばなかったのが不味かった、
ゲーム中に状況に応じて打つ手を変えられる柔軟な戦略の指揮官が欲しかった
……と、言っても仕方のない事すら考えてしまいます。
いやいや、最後に1枚カードを残していたのなら、もうPK戦見越して
119分あたりにフィールドプレイヤーとしてブット入れるとか…
ベンチにプラニッチ、ラフィーニャ、宇佐美、ペテルセンしか残っていない訳で、
この状況を作った事をハインケスは深く反省して欲しいです。
冗談半分で、ここにひっそり潜んでいるシルバーコレクター、ブットの呪縛も消えますし。
(やはりシュタルケ、ありましたね)
それでもラーム、ミュラーをはじめ、みんなお疲れ様でした。
補強をしっかり行って、来年、また始めよう!
Posted on 5 月 14th, 2012
例によって昨日のポカール決勝の画像もまだまだ整理しきれなくて、
そしてしばらく出かける準備にバタバタしています。
明後日からまた一週間程、このサイトもお休みを頂いて
その間は更新したとしても軽い話題が主になると思います。
まだ年末のアリアンツアレーナ・スタジアムツアーの話題も
後半が残ったままになっているのも、その間に少しでも片付けられたらと思っています。
UEFAチャンピオンズリーグ決勝に行かれる他サポの方の為にも…?
そのCL決勝ですが、丁度留守にしていますのでスタメン他の詳細は後日になるかと思います。
…バイエルンの負けっぷりによってはそのままスルーも有り得るやも知れません(苦笑)。
とりあえず今日はサクッと、今夏の移籍情報について
他チームの移籍も含めて主なものもいくつか挙げておきたいと思います。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 13th, 2012

もう、これで気がかりが一つなくなりました。
まずはこれが正直な感想です。
そしてこれが来週にくり返されねば良いのですが…
昨夜(日本時間では今朝未明〜早朝にかけて)はドイツ連盟杯、DFBポカールの
決勝がベルリン、オリンピアシュタディオンで行われ、
ボルシア・ドルトムントが今季2つ目のタイトルを勝ち取り、ダブルに輝きました。
バイエルンは今までくり返された光景を、何一つ改善する事無くこの大舞台に臨み、
幾度となく見て来たカウンターからあっけなく失点という姿を晒していました。
(まさにチェルシーがやりそうな戦い方です。)
まともなゴールはリベリーのゴールだけだった上、
それも結局はリベリーの個人技の賜物だったという完敗ぶりでした。
歴史的に見ても、バイエルンのチームが”ボルシア”なんぞと付くチームに
負ける事は許されないかとは思うのですが、だからこそバイエルンらしいとも言えます。
守備力より攻撃力、打ち合いは望むところというバイエルンですが、
ゴメスのワントップという現在のバイエルンの布陣では、
そのゴメスが不調になると、たちまち苦しくなって来るのは避けられません。
とはいえ、たとえ今季準三冠となっても(縁起でもない?弱気ですか)
疲労を抱えてここまで頑張ったバイエルンレギュラー陣に感謝したいと思っています。
そして来シーズン、どれだけ残るかは知りませんが、
ブンデス関連のサイトも一気に増えましたし、
わが弱小サイトがお伝えする事も無いかなと思いますので
来季以降はまたバイエルンだけに特化して行こうかとも思っています。
.
昨日の結果:
ボルシア・ドルトムント 5−2 バイエルン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 12th, 2012
昨日はお伝えしていませんでしたが、1部、2部の入れ替え線が一昨日、
2部、3部の入れ替え線が昨日始まっていますが、
ヘルタが第一戦、ホームでデュッセルドルフに1−2で負けています。
なんとかプレーオフに持ち込んだのに、ここで踏ん張らないでどうする、という感じです。
さてさて、遂にファン・ブイテンが復帰への第2段階に入ったという話も伝わって来ました。
バイエルンIIとインゴルシュタットIIとの対戦にファン・ブイテンが62分間出場しました。
カンやジェニングスも出場していても0−3という淋しい結果に終っていますが
とりあえずはファン・ブイテンの試合勘を戻すという事はうまくいっているようです。
ただ、アマチュアの試合に出たからといっていきなりCL決勝は厳しいに違いはありません。
.
そのバイエルンで今一番注目の移籍話はプラニッチでしょうか。
2年で11億、それにプラスして車でも家でも希望に応じるという
中国からの破格のオファーに「断れない」と語っているというプラニッチに
さっさとヴォルフスブルク行きを決めたオリッチの心境は如何ばかりでしょうか?
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 11th, 2012
そういえば昨年末のアリアンツアレーナツアーの記事が
まだ、後半をお届けしていないままになっていました。
こういう宿題も残っていますし、リーグの年間MVPやら
年間ベストイレブンの記事だかも見つけるのが面倒…という理由で
ずるずると延ばし延ばしになってしまっていますが、これらも片付けねばなりません。
今季の試合画像ものろのろスピードながら整理中です。
今年はシーズンオフにユーロがあるので、オフ中に片付け…とはいかなそうです。
なんとか少しずつ、記事に画像を追加して行きたいと思っていますが…
.
そして間もなくオープンするFCバイエルン・ミュージアムも
なんとかレポートできれば良いなと考えているのですが、
込み具合やら、町のムード如何というところでしょうか。
気長にお待ち下さい。
.
さて、首都ベルリンでの決勝を明日に控えたDFBポカールですが、
ここらでドルトムントに勝って欲しい、と思いつつ、
来週のCLフィナーレに向けて無理はせずに居て欲しいとも思います。
なんにせよ、あと10日はイライラとハラハラは継続です。
今日はその前にドイツ、ブンデスリーガ第34節の
公式ベストイレブンをお伝え致します。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 9th, 2012
どうもまだ体調が良くなくて、バイエルンの日程に乗っかって、
ズルズルとすっかりサイトもサボり気味でまずいです。
シーズン盛り上がり中、連日の睡眠不足プラス目の使い過ぎなんでしょうが、
どうせならシーズン終了まで頑張るべきところ、根性なしで情けないです。
ブンデス終了とともに、日程も緩くなって緊張が解けたのがまずかったようです。
バイエルンのメンバーも、週2試合ペースのハードさが緩んで
日程が楽になった事で、かえってペースを崩してく無ければ良いのですが…
ところで、普段はプレミアのチームではチェルシーを応援する事が多いのですが、
今回ばかりはチェルシーが敗北した事が、正直嬉しいです。
FAカップに続いてリーグでも勝利して、勢いに乗ってしまったら、
今のバイエルンではズタボロにされてしまいそうでしたから。
ポカール決勝、CLとまだ10日間は胃痛がおさまりそうにもありませんが、
逆にこの時季にここまでハラハラできること自体が幸せなのですから
このハラハラと腹部の圧迫感も楽しむのが良いのでしょう……
……私には無理そうですが……
という無駄話で行を埋めてしまっている場合でありませんでした。
ちょっと体調が持ち直したところで、いつもの宿題の一つ、ドイツ、ブンデスリーガ
第34節、今季最終節のケルン対バイエルンのマスコミ評価をお伝え致します。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 6th, 2012

ついにドイツ、ブンデスリーガ2011/12シーズンがフィナーレを迎えました。
昨日は第34節の試合全てが一斉開催され、バイエルンやドルトムントなど
来季、ヨーロッパで戦うチームは勝利でシーズンを終えています。
また、シーズンの終わりはお別れの季節、
前節に引き続きホームゲームとなるチームの多くでセレモニーが行われましたし
セレモニーはなくともこれが最後の試合となるプレーヤー、監督も多く、
目に灼き付けておくべき大事な日に一斉開催とならざるを得ないのが残念です。
.
お別れと言えば、降格圏のチーム、最下位ラウテルンは再び2部へと回ります。
そしてバイエルンと対戦したケルンはベルリンの試合との競争です。
ケルンがドロー以上、ヘルタがドロー以下ならケルンがプレーオフ、
ケルンが負けてヘルタがドロー以上ならヘルタがプレーオフという最終日、
(レンジングよりクラフトの方が失点が少なかったので得失点でこの計算に。)
結果は以下の通りでヘルタがプレーオフ、ケルンは2部降格と決まりました。
ポドルスキーはブンデス最後のゲームを降格、更にファンの怒りの中
残念な締めくくりでピッチを去ることとなりました。
来季は香川との対戦もあるのでしょうか…? さてさて。
.
お別れセレモニーが淋しすぎるのはブレーメンでしたが、
ヴィーゼ、マリン、ピサロ、ボロウスキー、ナウド、ローゼンベリ(うろ覚え)…
来季は知らないチームになり過ぎそうな感じです。
そしてその最後のゲームも残念な結果に… 財政難の今、ヨーロッパのカップ戦に出られないのが痛手です。
.
※画像、他チームのスタメンは後ほど順次追加します。
.
昨日の結果:
ケルン 1−4 バイエルン
ヘルタBSCベルリン 3−1 ホッフェンハイム
ドルトムント 4−0 フライブルク
ブレーメン 2−3 シャルケ
シュトゥットガルト 3−2 ヴォルフスブルク
アウグスブルク 1−0 ハンブルク
ニュルンベルク 1−4 レバークーゼン
ハノーバー 2−1 カイザースラウテルン
マインツ 0−3 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)