Posted on 9 月 8th, 2011
結局、ドイツ、スペインに続いてオランダのユーロ本大会出場が決定しました。
予選をグループ2位で終えたとしても、2位中最上位の成績ということで、
その出場枠にオランダが入った事をUEFAが正式に認定したとの事です。
そしてオランダと言えば、先代のバイエルンキャプテン、
マルク・ファン・ボメルが現在、代表キャプテンも務めていますが、
彼がユーロ後に代表引退という噂を否定しているようです。
ファン・マルバイク&ファン・ボメルの親子路線はまだまだ続きそうです。
.
さて、6月ごろにドイツ、ブンデスリーガの第7節までの詳細日程をお伝えしましたが、
自分のカレンダーに第7節以降の予定が未入力(記入)のままになっていた為、
入力ついでに皆様にもおすそ分けをしたいと思っています。
観戦予定を立てる際にお使い頂ければと思います。
なお、以前にここでお知らせしたものに若干、修正が入っています。
また、UEFA(欧州)チャンピオンズリーグの予定については
バイエルン・ミュンヘンしか詳細情報は書いていません。ご了承下さい。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 26th, 2011

チャンピオンズリーグの組み合わせ抽選会、バイエルンは珍しく
外れクジ、いわゆる”死のグループ”となった訳ですが、
いずれにしても、決勝に辿り着くには全ての困難を勝ち進んで行くしかなく、
全ての対戦で気を抜くことが出来ないとはいえ、勝つのみ、という事に違いはありません。
モチベーションの高い今のバイエルンならきっと決勝に進んでくれる事でしょう。
.
さて、昨夜(日本時間では今日の深夜〜今朝にかけて)は
CL抽選会だけではなく、UEFAチャンピオンズリーグのに続いて
UEFAヨーロッパリーグのプレーオフ第2戦、37試合が行われました。
ドイツ、ブンデスリーガ勢からはDFBポカール勝者として出場している
シャルケと、昨季リーグ4位のハノーバーの2チームのみですが、
両チームとも2戦合計点数で相手を上回り、グループステージ進出を決めました。
また、バイエルンとも関係の深いザルツブルク・レッド・ブルも進出を決めています。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 19th, 2011
それにしても我がバイエルンの両翼は何故にあんなに脆いのか…
チャンピオンズリーグの好調な切れ味を楽しんだばかりでこの失望感…
ロッベンに続いてリベリーも明日のブンデス、HSV戦に欠場の可能性が出てきました。
ここでまさか宇佐美を使うとは考えにくいので、ミュラー&アラバ、
またはプラニッチという所でしょうか。
さて、UEFAチャンピオンズリーグのプレーオフに続いて。
その一つ下のランクに相当する…と言ってはいけないのかもしれませんが
UEFAヨーロッパリーグのプレーオフ第1戦が昨夜
(日本時間では深夜から今朝にかけて)時間差で38の対戦が一気に行われました。
ポカール枠で出場となったシャルケは久々に内田が右SBで出場しましたが
ラウールを欠くチームは敗戦、ホームでの第2戦でに望みをかけることとなりました。
また、プレシーズンでは調子の良い所を見せていたハノーバーは
元バイエルンのシュラウドラフがドッペルパック、
ホームでの第1戦、2−1とセヴィージャを下してまずは一勝2得点です。
ラツィオではクローゼがシセと揃って登場、90分のフル出場で1ゴールを決めています。
.
昨日の主な結果:
HJK ヘルシンキ 2−0 シャルケ
ハノーファー96 2−1 セビージャ
レギア・ワルシャワ 2−2 スパルタク・モスクワ
エクラナス・パルヴェジス 1−0 ハポエル・テルアビブ
リテックス・ロベチ 1−2 ディナモ・キエフ
ヴォルスクラ・ナフトハズ・ボルタヴァ 2−1 ディナモ・ブカレスト
オモニア・ニコシア 2−1 レッドブル・ザルツブルク
アウストリア・ヴィーン 3−1 ガズ・メタン・メディアス
マッカビ・テルアビブ 3−0 パナシナイコス
ベシククタシュ 3−0 アラニア・ウラジカフカス
PAOK サロニキ 2−0 SK カルパティ・リヴィウ
ブルサスポル 1−2 アンデルレヒト
スタンダール・リエージュ 1−0 ヘルシンボリ IF
メタリスト・ハルコフ 0−0 FCソショー
ツルベナ・ズベズダ 1−2 レンヌ
ローゼンボリBK 0−0 AEK ラルナカ
ラツィオ6−0 ラボトニツキ・スコピエ
アスレティック・ビルバオ 0−0 トラブゾンスポル
セルティック 0−0 FC シオン
SV リート 0−0 PSVアイントホーフェン
アトレティコ・マドリー 2−0 ビトリアSC
スポルティントグ・ブラガ 0−0 ヤングボーイズ・ベルン
ハーツ 0−5 トッテナム・ホットスパー
スロヴァン・ブラチスラヴァ 1−0 AS ローマ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 23rd, 2011

たまたま気付いたら、フランクフルトとスロバキア1部リーグの
MFK コシツェのフレンドリーマッチをやっていたのでながら見をしていました。
妙なパコンパコンという音を拾って来る上、暗く酷い映像でした。
上の写真はハーフタイム辺りのもの。なぜこんな写真を選んだのか…
結局はやすやすと5−1になってしまうのですが、見ていると結構力量差が感じられました。
アイントラハト・フランクフルトは今季2部転落となったものの、
それでもやはりドイツの1部・2部クラスのチームは強いですね。
もう「今季」と言って良いのでしょうか、
昨日からトレーニングを開始したホッフェンハイムのニュースを見ていて
昨季、ファンを楽しませてくれ、惜しまれながらチームを去った
(元)ザンクト・パウリのスタニスラフスキー監督が指揮している姿に
ああ、新しいシーズンが始まっているんだな、と実感しました。
バイエルンの始動までにはあと一週間、代表選手も多い分、
スタートが遅くなっていますので、ゆっくり休んで、昨季のように
疲れを引きずったままシーズンをスタートする事のない様、
英気を養ってもらい、シーズンインしたらさっさとダブル、
または昨年果たせなかったトリプルめがけて突き進んで欲しいものです。
.
昨日に続いてブンデスリーガの2011/12シーズンの対戦スケジュールの
序盤、第6節〜第0節までの組み合わせと、ついでに
カップ戦やユーロの日程も絡めてご紹介したいと思います。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 6 月 22nd, 2011
イェロメ・ボアテングに代わってバイエルン・ミュンヘンが
バルセロナのガブリエル・ミリートに照準を合わせたとのニュースもありました。
CLではライバルともなろうかというチームのほぼ控え選手というのもどうかと思いますが、
故国アルゼンチンでは代表の当落線上を行ったり来たりのディフェンダーなら
もう既に先シーズンまで居た彼で十分だったはずです(年齢も同じ)。
個人的な恨み…いえ、意見を言えば、昨年、マドリッドでバイエルン相手に2ゴールを決めて、
10年ぶりの欧州チャンピオンの夢を砕いたあのディエゴの弟、ちょっと遠慮したい気分です。
そして元バイエルンDFつながりで、ルシオ(2009年、3年契約でインテル移籍)は
更に2年延長した2014年6月までの契約延長を望んでいるようです。
オーバー30には厳しく、単年契約しか結ばない事の多いバイエルン、
2009年に監督になったファン・ハールはラテン圏の選手を嫌っていると見られていて
ゼ・ロベルトなどと同じくルシオも突然の戦力外通知を出され、
バイエルン首脳陣はあわてて、彼の為に「最上の」オファーを見つけて来たという経緯で
インテルへと移籍した訳ですが、CLでの勝利を望むルシオにとって、
ELすら手の届かないマラガからの高給オファーも興味は無い様子です。
.
さて、昨日はブンデスリーガの2011/12シーズンの対戦スケジュールが発表されました。
詳細な日時はオープニングゲームのドルトムント対ハンブルクの一戦と、
第33節、第34節の対戦しか発表されていませんが、ざっと序盤をご紹介したいと思います。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 6th, 2011
いよいよUEFAヨーロッパリーグの方も決勝の組み合わせが決まりました。
ダブリンでの決勝はFCポルト対スポルティング・ブラガの対戦となります。
こういう時、シーズンが、着実に終わりに向かっているのを感じます。
さて、シーズン終盤と言えば、ブンデスリーガも明日はついに第33節、
残り2試合で無くも笑うも全てが決まります。
そんな決戦を前に、前節、ドイツ・ブンデスリーガ第32節の
公式ベストイレブンをお伝えしておきたいと思います。
本日の結果
スポルティング・ブラガ 1−0 ベンフィカ・リスボン(第1戦 1−2・合計2−2 AGでSCブラガ)
ビジャレアル 3−2 FC ポルト(第1戦 1−5・合計4−7)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 29th, 2011
またしても週末。ドイツ、ブンデスリーガの戦いが始まります。
ここからはシーズン終盤のため、変則スケジュールとなりますので、
観戦も一層苦行となります。そして2日間開催の今節、
1日集中開催の第33節、最終節となる34節と
じっくり観戦できるゲームが減り、もったいない時季とも言えます。
とにかく、今夜の試合の前に大急ぎで前節、第31節の
フランクフルト対バイエルンのマスコミ採点をお伝えしておきます。
見返すのもイヤなモノですが、現実を直視しなければなりません。
.
ところで、ミッドウィークのヨーロッパの舞台での戦いも昨日(日本時間では今朝)の
UEFAヨーロッパリーグの準々決勝第一戦の対戦でまた一段落付きました。
ドイツ、ブンデスリーガ勢もイングランド、プレミアリーグ勢も消えて
イベリア半島選手権的な雰囲気になったヨーロッパリーグ、
第一戦は大した波乱も無く、大方の予想通りの結果となったのではないでしょうか。
.
本日の結果
FC ポルト 5−1 ビジャレアル
ベンフィカ・リスボン 2−1 SCブラガ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 15th, 2011
CLに続いて昨日はUEFAヨーロッパリーグの準々決勝第2レグの対戦が行われ、
なんと準決勝進出4チーム中、3チームがポルトガル勢となりました。
凄いと言っていいのか(CLに1チームも残っていない事を考えると)微妙ですが、
ビジャレアルとあわせると、ベスト4全てがイベリア半島と考えるともっと凄い気がします。
ところで、Gazettaでシャルケ対インテルの選手評価で内田、長友揃って
「6.5」という非常に高い評価がされていて、長友はチームのマン・オブ・ザ・マッチ
…というニュースをlivedoorで見かけて、ちょっと驚きました。
普段、Gazettaの評価は縁がないので、6.5という評価が
どれぐらいのありがたみなのかは分かりませんが、馴染みのkickerや
Goal.comでは全く正反対と言っていい評価だったので意外に感じました。
おいしいとこ取りで報道する日本のスポーツメディアも少々食傷気味です。
本来なら今日は軽い小ネタぐらいを書こうかと思っていましたが、
そんなこんなで、一昨日のシャルケ対インテルの採点なんかを取り上げてみたいと思います。
.
本日の結果
PSVアイントホーフェン 2−2 ベンフィカ・リスボン (1stレグ 1−4)
トゥェンテ・エンスヘーデ 1−3 ビジャレアル (1stレグ 1−5)
SCブラガ 0−0 ディナモ・キエフ (1stレグ 1−1 AGでブラガ)
スパルタク・モスクワ 2−5 FC ポルト (1stレグ 1−5)
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 8th, 2011
昨日(日本時間では本日深夜から朝にかけて)行われたUEFAヨーロッパリーグ
準々決勝の第一戦も大差のついたゲームが多かったですね。
そしてアウェーチームはなぜかみんな揃って一得点となっています。
ELもレバークーゼンが消えた事で、真剣に見ることがなくなってしまいました。
今シーズンのドイツ勢はちょっとない程の情けない状態でした。
いつまでもW杯の影響で…とも言っていられない気がします。
シャルケだけが頼りの状況、非常に悔しいです。
そういえばそのシャルケ、試合中止となった対ザンクト・パウリ戦は
結局2−0としていたシャルケの勝利と言う事に決定されました。
そのドイツ、ブンデスリーガ第28節の公式ベストイレブンをお伝え致します。
.
本日の結果(ヨーロッパリーグ)
FC ポルト 5−1 スパルタク・モスクワ
ベンフィカ・リスボン 4−1 PSV アイントホーフェン
ビジャレアル 5−1 トゥェンテ・エンスヘーデ
ディナモ・キエフ 1−1 SCブラガ
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 18th, 2011

結局シャルケはラングニック監督となりました。
UEFAランキングの事もあって、ブンデス所属チームには頑張って欲しかったものの
結局はシャルケ頼りという危機的状況にあって、この変化が吉と出るか凶と出るか気がかりです。
さて、そんな訳で今節も相変わらずにチャンピオンズリーグの戦いの前後に、
UEFAヨーロッパリーグの対戦が来るという日程で、昨日(日本時間では今朝)は
そのELベスト16、第2戦の合計8試合が2つの時間帯に別れて行われ、
ドイツ、ブンデス勢で唯一残っていたレバークーゼンはアウェーで2−1のスコアで敗北しました。
先週行われた第1戦も3−2と負けていたレバークーゼン、残念ながら敗退となりました。
今季のリーグ、そしてヨーロッパのカップ戦での各チームの状況を見ると
結局、W杯の影響がブンデス強豪チーム全てにあったような感じさえします。
バイエルンを始めとするチャンピオンズリーグでのブンデス勢劣勢の状況、
そして決勝や準決勝には当たり前のように顔を見せていたヨーロッパリーグですら
今季はベスト8にブンデス勢がただの一つも入らなかった破滅的な結果は
再び来季以降のUEFAランクに重い影をもたらしそうな、不安な状態です。
そういえば、ヨーロッパリーグに限って言えばプレミア勢も姿を消しています。
.
本日の結果
ビジャレアル 2−1 バイヤー04・レバークーゼン (第1戦 3−2)
マンチェスター・シティ 1−0 ディナモ・キエフ (第1戦 0−3)
パリ・サン・ジェルマン 1−1 ベンフィカ・リスボン (第1戦 1−2)
ゼニト・ザンクトペテルスブルク 2−0 トゥェンテ・エンスヘーデ (第1戦 0−3)
スパルタク・モスクワ 3−0 アヤックス (第1戦 1−0)
FC ポルト 2−1 CSKAモスクワ (第1戦 1−0)
レンジャーズ 0−1 PSV アイントホーフェン (第1戦 0−0)
リバプール 0−0 SCブラガ (第1戦 0−1)
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)