Posted on 11 月 12th, 2011

先日から行われているインターナショナルマッチですが、
昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて)はそのピークの一日、
世界各国でW杯予選、欧州選手権プレーオフ、親善マッチ等が行われました。
こういう日は全てを見ようと足掻くより、これと決めたもののみを見るしかありません。
とりあえずウクライナ対ドイツのテストマッチを中心に、
バイエルン関係者の出場する、あるいは指揮するいくつかをざっと見してみました。
時間の関係で画像もまだ揃っていませんが、
他のゲーム含め、後ほど足して行ければ、と思っています。
ウクライナ対ドイツは開始前に7日に続いて100キャップを越える出場回数の
ティモシュチュクとシェフチェンコにキャップ贈呈が行われました。
ティモシュチュクが113、シェフチェンコが 105試合出場との事です。
試合は若手と控え組中心にしたドイツが予想外の苦戦、しかし
後半にメンバーを入れ替えることによってなんとかドローで終えることができました。
.
昨日の主な結果:
ウクライナ 3−3 ドイツ
トルコ 0−3 クロアチア ※ユーロプレーオフ
ポーランド 0−2 イタリア
ガボン 0−2 ブラジル
デンマーク 2−0 スウェーデン
オランダ 0−0 スイス
ベルギー 2−1 ルーマニア
フランス 1−0 アメリカ合衆国
アルゼンチン 1−1 ボリビア ※W杯予選
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 7 月 27th, 2009

25日にシャルケのスタジアム、フェルティンス・アレーナで行われた、
慈善団体「Ein Herz für Kinder」のオークションでバイエルンとの対戦を落札した
フィットネスクラブMcFitのドリームチームとバイエルンのゲームの話題の続きです。
対戦相手のMcFitオールスターズはサッカー好きの人気コメディアン、
オリバー・ポッヒャーをリーダーとする有名人、元サッカー選手から編成されたチームで、
メンバー決定の過程はSat.1の番組にもなっていました。
最初は真剣にプレーしていた(?)両チームですが、
現役かつ強豪のバイエルンですから、試合が一方的になって来たと見るや、
そろそろ頃合い、とポッヒャーの”Sportfreunde Pocher”はショーアップに突入しました。
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 26th, 2009

ブンデスリーガ第29節、メインの土曜日に行われた
バイエルン対シャルケのアルティントップ兄弟対決は、ハリルに軍配があがりました。
(実際には1分たりとも同じピッチには居なかったのですが)
シュート数もコーナーキックも大きく上回るバイエルンは、それでも攻めあぐねたまま。
グダグダに進んだ上、後半はカード乱発の大味な展開のゲームは
21分のハリルのゴールがそのまま決勝点となり、シャルケが勝利しました。
主審のファンデルさん、なんとかならなかったものなんでしょうか。
ほとんどじっくりとゲームを観られなかったとはいえ、
それにしても試合前のプレーヤー、首脳陣の頼もしいセリフとは
全く正反対の姿しか見られなかったような気がします…
その他のゲームでは、レバークーゼンは最下位カールスルーエに負けていて、
絶好調シュトゥットガルトがまたも勝っています。
これで3・4・5位のチームのポイント数はまたも並びました。
.
本日の対戦結果は以下の通り。
バイエルン 0−1 シャルケ
ドルトムント 2−0 ハンブルク
シュトゥットガルト 2−0 フランクフルト
レバークーゼン 0−1 カールスルーエ
ブレーメン 3−2 ボーフム
ハノーバー 2−1 ケルン
(続きを読む…)
Posted on 3 月 14th, 2009
3月13日、ブンデスリーガのゲームは
VFLヴォルフスブルク対シャルケ04の1ゲームのみが行われています。
結果は ヴォルフスブルク 4−3 シャルケ
と、ロスタイムにクラーニーが一点を追加するも届かず、打ち合いの結果
グラフィテがハットトリックを成し遂げたヴォルフスブルクが勝利しました。
これによってブォルフスブルクは暫定的にですが、2位となっています。
また、ブォルフスブルクでは途中交替で
長谷部、大久保が出場していますが特記すべし所はなし、です。
(続きを読む…)
Posted on 1 月 22nd, 2009
ファンカード(オートグラフカード、サインカード含)というものをご存じでしょうか?
サッカー選手の写真が印刷されたポストカードのようなものです。
ドイツサッカー連盟やブンデス各チームが用意したもの、
スポンサーのメーカーがプロモーション用に作ったもの等いろいろな種類があります。
裏にプレーヤーの簡単なプロフィールが印刷されていたり、
スポンサーの広告が印刷されていたり、
また、ポストカードになるように作られているものもあります。
例えば2006年のドイツワールドカップの際、
マクドナルドで配られたカードのように大量にバラ撒かれるものでは無理ですが
多くの場合、プレーヤーの直筆サインらしいものが入っていたりします。

(続きを読む…)