辛勝!

Posted on 4 月 26th, 2015

ふーい……

勝ったよーーー
帰りの地下鉄(U-バーン)の中です。
しかもこれ書いてるって事は座席争奪戦にも勝利したという(^ω^)。
隣の女の人曰く「1-0だわ!」

それにしてもダンテ、アカンわ…
でももっと気になったのはヴァイザーとガウディーノ。
パスが乱れる。タイミングずれる。カモられる。
明らかにリズム乱してるんだよなー

左サイド怖いなー、とか思っていたのですが、後半、アレ、なんか意味あるの?

ラームもなんかイマイチだった。

もうシュヴァ!ホント

バルセロナか

Posted on 4 月 25th, 2015

今、マインツの先制決まりました。
アルゴイへのショートトリップから帰って来たら
バイエルンからのメールが… 今読みました。

レアル・マドリーいいな… プラティニに贔屓されてるよな…

あ、2点目。ベルか?
どうしたシャルケ。

バド…

Posted on 4 月 25th, 2015

またディフェンスライン足りなくなった…
ダンテはいいヤツなったんだけど怖いしな~…
バド、本当にもうスペ確定かもしれん…
丈夫ならファーストチョイス間違い無しなのに…
代表だってだろう…

手術とかまた3~4ヶ月アウトて、こっちも今季終了だし。
なんだかんだでもう26歳なんだよなー…
コロラドで手術との事ですが辛過ぎです。
本人ポジティブな事を言ってますが、
泣たかろうに、見るに忍びないです。

とにかく試合中、誰かが倒れると怖くて仕方が無かったです。
なんかわからないスタッフが出るのか出ないのか
煮え切らない感じでウロウロしてて。
ドクター…

そうそう、アラン・リックマンがドイツに来てるよ!
(ドクター・ミュラ=ヴォールファールト似てません?)

ハビ・マル練習復帰!

Posted on 4 月 23rd, 2015

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_2.JPG

昨日は疲れが一気に出たのか爆睡してしまいまして
このエントリもアップが遅れてしまいました。

昨日は珍しく公開練習日でしたので、一日中、
ゼーベナーシュトラーセの練習ゲレンデに居ました。マジ一日(*^^*)。
何より嬉しいのはこの日ハビ・マルティネスがチーム練習に復帰したこと。
詳細な画像は帰国後のレポート的な記事で書く予定です。
ひとまずこのiPhone画像で。

ギャラリーも少なかったせいか、練習後、選手達はサインもせずに
尻つぼみっぽくだんだん消えて行ったのですが、
(珍しくシュヴァインシュタイガーも居たのに… みんながっかりしてました)
そこはやさしい、素敵なバイエルンの面々、
後からダンテとザマーが来てくれました!

前もダンテは車を止めてくれてサインしてたよなー、
こんなん他にハビ・マルティネスぐらいだよな〜とか思ってました。
が、ザマー、こんなに良い人とは!
この後も帰り際のも、写真の為待ってくれてたのですが
ホームボタンの壊れたiPhoneでダメでした。 残念…!

そして…… うううう、続きはまた!

勝利!

Posted on 4 月 22nd, 2015

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.JPG

もう少しマトモな写真は帰国してから。
とりあえず、自分がここで観た試合では負けた事がありません!

前半のあの異常な集中は今までなかったムードでした。
選手達だけでなく、観客の集中力とか、なんかドーパミンだかなんだか
そんな感じのものがドバドバしてそうな高揚感とか。

コールの際に、ペップの人気落ちっぷりも感じました。
自分だけじゃなかったんだな、あのイライラは。

いやー、それにしても面白かった!

ケルンが大迫の得点他で勝利&レバークーゼンも勝利〜BL

Posted on 3 月 9th, 2015

試合結果 結果2

昨日(日本では昨夜〜今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第24節の最終日、
いつものように2つの時間帯に別れて残り2試合が行われました。

まず午後からの対戦はケルン対フランクフルトのこれまた日本人対決の対戦、
ケルンが大迫やウジャのゴールで勝ち点3を手にしています。
フランクフルト・長谷部は先発出場し、74分に乾と交替していますし、
ゴールを決めたケルン・大迫は途中出場しています。

フランクフルト・マイアーはPKも蹴らしてもらっての2得点、
ロッベンが今節、お膳立てに留まっていることもあって、
得点ランキング単独首位に返り咲いています。
  …うーん、でもPKはミュラーかアラバに蹴って欲しいしなぁ…

.
そして第24節締めの一戦、夕方からのゲームはパーダーボルン対レバークーゼン。
「SCパーー ーー ダーボールン」というイヤに耳に残る(「南の星」も同じですが)
応援歌の響くベンテラーアレーナでの一戦、バイアレーナが中型のスタジアムで、
決して大きくはないものの、さすがにパーダーボルンホームのキャパシティはその半分、
それでも熱い15000人が集まったスタジアムでの対戦は終盤までは無得点のまま続き、
73分になんとパパドプロスのヘッドでレバークーゼンが先制すると、
その後ソン・フンミンがドペルを決めてあっという間に0−3というスコアになりました。

昇格組パーダーボルンはここ10戦で1勝と、ここにきて1部の厳しさを味わっているようです。
このままではまた来期は2部…ともなりかねないギリギリライン、何とかしたい所でしょう。

.

昨日の主な結果:
ケルン 4−2 アイントラハト・フランクフルト

パーダーボルン 0−3 レバークーゼン

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

シャキリ&ホイビェルク、幸運を! 他

Posted on 1 月 9th, 2015

今年になっていろいろバタバタと動きました。

昨日はまず、バーゼルからミュンヘンにやって来てバックアッパーとしても頑張ってくれた
スイス代表シェルダン・シャキリがインテルへの移籍となりました。

7日の練習開始にも参加していなかったシャキリ、昨日契約が決まり
今日にもミラノでメディカルチェックとなるとか。

リベリもロッベンも衰えないどころか、ロッベンに至ってはここにきて
キャリアの絶頂かという輝きっぷりでシャキリの出番が全然ない上に
ゲッツェもやって来たりで、ますますベンチに居る事が多くなってしまった事で
本来ならもっと早く放出してあげるべきだったのでしょうが、
怪我人多いチーム事情を理解して冬まで待っていてくれた事、感謝します。

昨年までスイス代表監督だったヒッツフェルトの勧めで
バイエルン移籍を決断したというシャキリ、
もっともCLでバイエルンと戦った事も判断材料だったはずですが
それでも結果的にはあまり彼にとってはプラスにならなかった事が残念です。
ヒッツフェルトのバイエルン愛が後押しした訳ではないと恨まないで欲しいと思います。

W杯でのハットトリックなど、シュートもドリブルも良いところの多いシャキリ、
まだまだ伸びる筈の23歳ですし、もっともっと活躍してくれると信じています。
ポドルスキーとのプレー、ハマると凄そうですね。

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルンのメルヘン王子

Posted on 5 月 28th, 2013

“バイエルンのメルヘンプリンス”。


今日のアーベントツァイトゥングの記事タイトル(^^)。
忘れがちだがロッベンはトーレスと同い年。

…といえど、マジでプリンスはどうかと思います。
いや、ほんと。

—–

それにしても大耳掲げてのパレードがお預けなのは淋しいですわ〜

マンジュだかミュラーだかが毎週パレードと市庁舎バルコンやるって言ってたのに…

まあ、三冠かかっているという特別体制なので仕方ないところなのですが。

練習もとりあえず今季はもう公開練習はないだろうとの事で、これも淋しい…

まあ、三冠かかって…以下、同。

ミュンヘンに居てバイヤンメンバーが一度も生で見れないのは久しぶりですが、やっぱり悲しい…

練習帰りの出待ちもアレですし、おとなしくミュージアムにでも行くか。

前回の大耳見に。

動画

Posted on 5 月 26th, 2013

ミュンヘンのFCバイエルンファン達と最高の瞬間!

ミュンヘンから最後に

Posted on 5 月 24th, 2012


やれやれ、明日やっと帰国の途に着きます。
今朝も書きましたが、昨夜のロッベンブーイングは
やっぱりごく一部のファンだったようです。
公式サイトでもそれが報じられています。

実際、圧倒的にロッベン応援コールの方が多かったです。
会場全体がロッベンコールに包まれていました。
そしてブーイングの起こった大元はおそらく
メインスタンド北側からゴール裏にかけてのあたり、
多分エリアで言うと134とか133辺りではないかと思います。

ブーイング以前にもずっとブブゼラを鳴らしていて、
何処の観光客だよ、と思っていました。
観光シーズンという事や、空席だらけで
アリアンツアレーナの半分も埋まらなかった為、
当日券も十分という事で、日本人や中国人観光客も結構居ましたし
私の席の後ろの方でも英語圏の観光客達と
スペイン観光客達が交流して居ました。

毎年完売の本来のリーグの年間シートの販売数より少ない観客数だった事からも、
コアなサポーターの入場もいつもより少なかったと予想できますし
(おなじみウルトラスも毎度の団体が居なかったりでした)
普段と随分違った客層だったのかも知れません。
大体、アレです、スタメン紹介で宇佐美のコールが
激しく少なかった事からもニワカ率が高いと予想できます(笑)。
ちゃんとサポからは「ウザーミ!!ー」という声も上がっていましたし
うん、以前、宇佐美ユニの人も見ましたしね。

その宇佐美ですがホッフェンハイム決定のようですね。
ピサロも何やら濃厚そうです。
それから意外にもブット好きとしては嬉しい
指導者としてバイエルン残留にブラボーを言いたいです。

« 前ページへ次ページへ »
© FCバイエルンはいかがですか? • Powered by Wordpress • Using the Swiss Cool theme.