遂に陽性
Posted on 1 月 30th, 2021
ニャブリが擬陽性だったりはありましたが、遂に…
ゴレツカ、キックできなかったのかよ!?
ハヴィは第一波の際、あんなにお年寄りや外出できない人たちをサポートして回ってたのに…
ホッフェンハイム戦が心配ではありますが、まだ首位だし、
とにかく大事ないように、体を労って欲しいと思います。
We kick corona!
Posted on 1 月 30th, 2021
ニャブリが擬陽性だったりはありましたが、遂に…
ゴレツカ、キックできなかったのかよ!?
ハヴィは第一波の際、あんなにお年寄りや外出できない人たちをサポートして回ってたのに…
ホッフェンハイム戦が心配ではありますが、まだ首位だし、
とにかく大事ないように、体を労って欲しいと思います。
We kick corona!
Posted on 1 月 25th, 2021
…といいますか、失礼ながら、シャルケ相手に前節みたいな辛勝では困りますが。
昨夜(日本時間では昨夜から深夜)はドイツ・ブンデスリーガ第18節の最終日、
2つの時間帯で残り2試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
アウェーのゲルゼンキルヒェンにて、今季不調、最下位シャルケに勝利しました。
.
ヌルフィア(04)ならぬヌルツーフィア(0対4)…
.
ノイアーもすごかったが、フェーアマンももっとすごかった。
それでも最後に気力が切れてしまったのかもしれません。
.
そしてミスター・バイエルン、変態っぷりが光ったミュラーのドペル、
またも500ゴールというブンデス記録を作ったレヴィ、
でもやっぱりキミッヒが居てくれてこその3得点でもありますよね。
しかも3つのアシストがそれぞれ違ったシチュエーションという憎さよ…
そしておまけのアラバのダメ押しゴールは、最近見られなかったアラバらしいゴールでした。
.
それと、ハリットの背番号を見て「フンテラールじゃ無いんだよなー」とか考えたりしてたんですが
注目のフンさんはベンチ入りもまだなく、残念でした。
.
.
昨日の主な結果:
シャルケ 04 0−4 FC バイエルン・ミュンヘン
.
ヘルタ・ベルリン 1−4 ブレーメン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 1 月 18th, 2021
昨夜(日本時間では昨夜から深夜)はドイツ・ブンデスリーガ第16節の最終日、
2つの時間帯で残り2試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
ホーム、ミュンヘンにてフライブルクを振り切り、久々(大袈裟ですが)に勝利しました。
そして気付いてみれば今節はライプツィヒ、ドルトムントが引き分け、レバークーゼンが黒星という事で、
バイエルンと他の上位チームとのポイントがやや広がった状態となりました。やれやれ…
.
序盤の7分、ミュラーのアシストで記録男レヴィの先制ゴールの後、しばらくスコアが膠着、
後半に交代で入ったペテルセンが同点ゴール、その後ミュラーの追加点で逃げ切り、という展開。
フライブルクの水が合っているのか、ペテルセンはフライブルクで早5年ですか。
ともかく、ゴールしたのが全員バイエルン選手みたいなもので、そこは嬉しいところです。
そう言えば、試合終了後にノイアーはペテルセンと親しげに言葉を交わしたり、
チョン・ウヨンと肩を組んだりと、元バイエルン選手のフォローをしっかり欠かしませんでしたね〜
そういうところが好かれるトコなんでしょうかね。
チュン・ウヨンといえば、度々ミュンヘンで韓国メディアの取材を見かけましたが、
いつも結構大人数だったりで、バイエルンIIの試合なんかでは目を引く取材っぷりでした。
……悪目立ちというか… いや、だってアマの試合ですよ。
放送室に外国メディアが何人も入ってたりTVカメラ2台とか回してたり。
久保君さんもあんな感じだったりしたんでしょうかね…
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 2−1 SC フライブルク
.
アイントラハト・フランクフルト 3−1 シャルケ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 1 月 14th, 2021
一昨日に続き、昨夜(日本時間では今朝早朝)はDFBポカール(ドイツカップ、ドイツ連盟杯)、
2回戦の2試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
格下キールにPK戦で破れ久々の敗退となってしまいました!
PK戦になった時点で、キールが勝ち上がるべきだったので、もう、納得はしています。
毎度ガチガチに守られてこじ開けられず、カウンター喰らって失点も真剣に考えるべきですし、
何度もチャンスがありながら追加点が取れず、土壇場で同点にされるのも
気持ちと力が足りないと反省してしかるべき、とも思います。
.
言ってみれば、格下だし週末の事もあるし、主力温存で行くか、という舐めプの末の敗退でしょうか。
とは言え、戦力不足も確かですし、前は良いけど後ろが淋しい状態、
サール先発とかトリッソ中盤とか、どうしろってんだという状態ですよ。
サールじゃなくてキミッヒを右SBに使えなかったのかなぁとか、
ハヴィはもう先発でアンカーとかダメなのか?せめてアラバアンカーはダメだったのか?
ボアテングのあの表情、ホンマに同意だよ!とか、ゴレツカ居て欲しかったとか、
いろいろいろいろ考えましたよね!
交替でコスタとロカとか、「ああ〜….そうか…」と、失望にも諦めにも似たあのカンジよ…
シーズン半ばで3冠の夢は潰えた事はきちんと重く受け止めて、改善して行って欲しいものです。
とりあえず、ちゃんとした守備メンバーを揃えて下さい。
ゼクサーも欲しいですし、なんにせよアラバの後釜が必要ですしね。
(ハンジはまだアラバ残留を諦めていないそうですが、CBは絶対必要でしょう)
キミッヒ、アラバ、ハヴィがいろいろできると踏んでるんでしょうが、
マルチロールであっても、やっぱり最適なポジションは別ですしね。
.
で、昨夜のポカールはバイエルンだけの話ではなく、
3シーズン前はポカール優勝のフランクフルトもこの2回戦で消えました。
フランクフルトも3、4シーズン前は連続ファイナリストだったのですが、
いや〜付き合い良いねぇ… とか笑ってられないですよね、あちらも。
.
.
昨日の主な結果:
ホルシュタイン・キール 6−5 FC バイエルン・ミュンヘン
.
レバークーゼン 4−1 アイントラハト・フランクフルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 1 月 9th, 2021
うわー、負けた〜〜!
久々の悔しさ…でもないな…
ずっと辛勝とかなんとかドローとかばっかり続いていたものだから、
やっぱりな、そろそろ来るわな、と思っていたのが正直なところ。
でもってメンヘングラートバッハだし、あ、負けるかな、と。
ファンがこんなんじゃアカン、とも思いますが、まぁ、チームもこんなんじゃアカンですしね。
ともかくBMG苦手ですよね〜
シーズン終盤にこの落とした星が影響しなければ良いのですが…
昨夜(日本時間では今朝早朝)はドイツ、プンデスリーガ第15節の初日、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンは敵地ボルシアパークでメンヘングラートバッハ対戦、
久々に先制して一時は0−2としたものの、前半でイーブンにされ、
後半は開始早々に逆転され、そのまま逆転負けを喫しました。
.
とにかく、まぁ、会社行って来ます…
.
.
昨日の主な結果:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 3−2 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 1 月 4th, 2021
例年に比べて短いウィンターブレイクが明けました。
同時に冬の移籍マーケットも開かれてはいますが、気になるアラバの動きは不明、
ハンジは残留を100%信じている様子ですが、気になる所ですね〜
.
さて、昨夜(日本時間では昨夜から今朝未明にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第14節の最終日、
再開最初の週の最終戦は我らがFC バイエルン・ミュンヘン対マインツの一戦となりました。
ホーム、アリアンツアレーナで後半だけで5得点の猛攻、とはいえコメントにし難い一戦でした。
.
いや、ホント、ここんとこずっと先制されて追う展開、こればっかなんですけど!
ハイラインなんで仕方ない、とか、もう言い飽きたわ!
毎度、相手に得点されて前半終了間際に同点、とか後半開始早々に同点、とか
だんだんキツい条件になってるんですけど、マゾですか!?
今節に至っては前半折り返しの時点で0−2ですけど!
ゴレツカ&ズューレ投入、効きましたけど、なんだよこれ!?
オウンゴール分、取り消しになったけれど、ミュラーオフっぽかったけど、
そんなこと問題にならない得点差で終わりましたけど、いや、心臓に悪いわ!
ホンマ、カンベンしてくれ!
.
と、思わず愚痴にもなりますわ。
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 5−2 マインツ
.
ボルシア・ドルトムント 2−0 ヴォルフスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 12 月 20th, 2020
ハイライン故のカウンター食らいやすさや守備が軽すぎるなどなども関係してか
最近のバイエルンは決して強いとは言えない結果続きでしたが、
結果が付いてくれば、何はともあれ、ともかく良し!
そんな訳で、ヘルプストマイスター、おめでとう!!!
.
昨日(日本時間では昨夜から今朝未明にかけて)は20/21ドイツ、ブンデスリーガ第13節のメインデー、
クリスマス休暇を前に、このところ過密日程で開催されていたブンデスですが、
いつものように2つの時間帯に分かれて合計6試合が開催され、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでレバークーゼンに逆転勝利しました。
.
開始間もない時間帯にコーナーキックからシックのスーパーなボレーで先制され、
前節同様の、またしても1点を追う展開に…
そこをまたも前節同様、世界ベストプレーヤーのレヴァンドフスキーが
前半終了間際に同点ゴールを決めてイーブンに。 えっ、前節をなぞってるの!?という展開です。
ミュラーのクロスも流石でした!
.
後半もスピーディな展開になりつつ、なかなか得点に結びつけられないまま時間が経過、
もうこのままドローか、と思ってしまったアディショナルタイム、
ラストワンプレーという気の緩みか、ターがミス、
帰って来たピッチの王様、キミッヒがレヴァンドフスキーに…と
ドラマティックにも程がある大逆転激で、薄氷の勝利、
またリーグ順位もレバークーゼンと逆転して、秋の王者となりました!!
.
.
昨日の主な結果:
レバークーゼン 1−2 FC バイエルン・ミュンヘン
.
Posted on 12 月 17th, 2020
昨日(日本時間では今朝未明)は昨日に続いてドイツ・ブンデスリーガ第12節、
ウィンターブレイクを前の過密スケジュールで残り5試合が行われ
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはホームで好調ヴォルフスブルクと対戦し、
序盤早々に完璧な先制ゴールを決められ、いきなり追う展開となりましたが、
前半終了間際にレヴァンドフスキーのスーパーヘッドで降り出しに戻し、
後半早い時間にまたしてもレヴァンドフスキーの追加点で逆転、そのまま逃げ切り勝利しました。
.
前節、1ポイント差で首位に立ったレバークーゼンはケルンでの対戦、
早々から得点を積み上げ、最終的に4得点の大勝をしています。
次節、最後ギリギリまでヘルプストマイスターはもつれ込みますーー!
行け行けーー!
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 2−1 ヴォルフスブルク
.
ケルン 0−4 レバークーゼン
ホッフェンハイム 0−1 ライプツィヒ
シャルケ 0−2 フライブルク
ビーレフェルト 0−1 アウグスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 12 月 13th, 2020
リアバタで一週間、2試合分の更新をサボってしまいました。
元々、自分で過去の試合や出来事を振り返るのに検索も使えるし便利だから、と
始めたブログなのに、サボってたら後で自分が困るんですけどね〜 分かってるんですけどね〜
.
さて、昨夜(日本時間では昨夜から今朝未明にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第11節のメインデー
いつものように2つの時間帯で合計6試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
敵地ベルリンでウニオン・ベルリンと対戦、CLアトレティ戦、ブンデス前節どうよう、またもドローに終わっています。
.
ゴレツカじゃなくてもフラストレーション溜まりますよ。
ミュラーも最近イマイチだし、良くなくなると長いんだよなー、ミュラー。
アラバも同様。移籍の算段でそれどころじゃ無いのか?
せっかくディヴィスも戻ってきたけれど、そりゃいきなり高パフォーマンス出せってのは無理ですし
ノイアーが活躍するって、そもそも守備がダメってことですし、ハイラインとか以前に守備崩壊ですやん。
こっちも衰えやら色々あれど、ボアテングが頼りになってるなんて…
サールとかロカとか、元々あんまり期待できないメンツとサネと、今夏は補強良くなかったですねぇ。
言いたく無いですが、キミッヒの穴が大き過ぎて、ハヴィ・マルも負傷したりすると
ああ、チアゴの穴も大きく感じるな… いや、チアゴも英国では怪我やコロナで留守がちなんですけどね
最近えー加減なパスばっかりで、パス精度の低下も気になるし、ハンジ、そろそろなんとか修正願います!
.
その他の会場についてですが、ドルトムントは付き合いがいい、というかそれ以上なんですが
レバークーゼンはチャンスなので、今夜の成り行きが気になります。
それにしても今季、薬屋やヴォルフスブルクはいいですね〜
反対にシャルケやマインツはどうしたんだ、どうなるんだ?
.
.
昨日の主な結果:
ウニオン・ベルリン 1−1 FC バイエルン・ミュンヘン
.
ボルシア・ドルトムント 1−5 シュトゥットガルト
ライプツィヒ 2−0 ブレーメン
ボルシア・メンへングラートバッハ 1−1 ヘルタ・ベルリン
マインツ 0−1 ケルン
フライブルク 2−0 ビーレフェルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 12 月 2nd, 2020
CLの連勝記録より、ブンデスリーガの頂上対決の為の戦力温存が大事…苦渋の選択だな〜
.
昨夜(日本時間では今朝早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ20/21シーズン、
グループステージの第5節の半分の試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
アウェー、カルデロンでアトレティコ・マドリードと対戦、ドローに終わっています。
.
これによってバイエルンのCL連勝記録は15連勝で途絶えました。
まぁ、怪我人も多い中の英国週間(ハードスケジュール)ですからね、
スタベン組とサテライトの若い者を中心にしたって、仕方がありません…だけど…ぐぬぅ…
.
とはいえ、まだCL無敗は続いてますし、17歳のアレイムビがトップチームでデビュー、
そして400試合目のアラバがキャプテンマークを巻いての出場…と、いろいろいい事もありますし、
うん、悪くない結果ですよね!
.
逆にマルセイユの不名誉な連敗記録に終止符が打たれました!
.
.
昨日の主な結果:
アトレティコ・マドリード 1−1 FC バイエルン・ミュンヘン
.
ボルシア・メンヘングラートバッハ 2−3 インテル
コロモティブ・モスクワ 1−3 RB ザルツブルク
シャフタール 2−0 レアル・マドリード
オリンピック・マルセイユ 2−1 オリンピアコス
リバプール 1−0 アヤックス
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!