Posted on 4 月 8th, 2021
ゲームとしては面白かった! 第三者としては面白かった。
でもバイエルンファンとしては(もう少し言えば、クラブメンバーなので当事者とも言える…)厳しい!
極めて厳しい…
攻撃こそが最大の防御、のスタンスなので、こんなカンジになるのも十分あり得るんですよ。
でも、こんなこといつもの事ですし、暗くなる必要は全く無し!
双方ベストメンバーが組めない上に、このピッチコンディションで大変でした。
フィジカル面で交替となった選手達が無事であれば、あとは次節の事。
…とは言え、もう一点欲しかったなぁ〜
(続きを読む…)
Posted on 4 月 4th, 2021

強豪チームそれぞれに影響の大きい代表ウィーク明けの
昨夜(日本時間では昨夜から今朝未明)はドイツ・ブンデスリーガ第27節のメインデー、
変則スケジュールで、3つの時間帯に分かれて合計7試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンは夕方からの注目の一戦、今季の天王山とも言える
2位ライプツィヒ との直接対戦をアウェーで戦い、ゴレツカの1ゴールで勝利しました!
.
代表選でレヴァンドフスキーを欠くこととなった痛い状況に加えて
累積とレッドのサスペンションでボアテングとデイヴィスも使えない状態。
戦前のミュラーのインタビュー、感動で泣けてくる程の明確なビジョンとメンタルと自信に
不安も一才が吹き飛んでしまったのですが、それを受けてのコレ、
ミュラーのマイナスに反応したゴレツカの決勝点、やっぱり泣ける!
いや、ホントにミュラー、頭いいなぁ、
ポジティブに考えて、そして経験に裏付けられた自信に溢れる言動で
味方を鼓舞して引っ張っていけるリーダーだなぁと
今更ながらにつくづく感心。
ミュラー、キミッヒ、ゴレツカはいま一番要の存在と示してくれました。
チューポはせっかくのチャンスを活かせてなくって残念でした。
.
.
昨日の主な結果:
ライプツィヒ 0−1 FC バイエルン・ミュンヘン
.
ボルシア・ドルトムント 1−2 アイントラハト・フランクフルト
レバークーゼン 2−1 シャルケ
ヴォルフスブルク 1−0 ケルン
マインツ 1−1 ビーレフェルト
アウグスブルク 2−1 ホッフェエンハイム
ボルシア・メンヘングラートバッハ 2−1 フライフラルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 21st, 2021

先日のCLベスト16ラツィオ戦リュックシュピールでも失点して
今季はどうしても失点は付いて回るのか、とがっかりしていた所にこれですよ!
.
昨夜(日本時間では昨夜から深夜にかけて)はドイツ・ブンデスリーガ
第26節のメインデー、毎度ながらに2つの時間帯に分かれて、今節は合計5試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはホームで一部復帰のシュトゥットガルトとの
南西ダービーでしたが、開始早々、ディヴィスが遠藤の足を踏む軽率プレーで
イエロー、いやVARで一発レッドで退場、あと80分間を10人で戦わねばならない展開に!
……と思ったら、脅威の集中力と、世界トップレベルの攻撃陣の連携で、
また、レヴィのキャリアハイじゃないか、という変人プレー、
ミュラーのヤバいレベルの変態ぶりもあって前半だけで4得点、
そのまま後半もスコアが動かず、10人なのにクリーンシート、いや強いわ!
.
ともかく足取り軽く、仕事に行って来ます〜
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 4−0 シュトゥットガルト
.
ケルン 2−2 ボルシア・ドルトムント
アイントラハト・フランクフルト 5−2 ウニオン・ベルリン
ブレーメン 1−2 ヴォルフスブルク
.
シャルケ 0−3 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 14th, 2021

ミュラー、やっぱり凄い!
キミッヒ、もう、ホンマに凄いわ!
ゴレツカも前節に続いてナイスゴールおめ!
レヴィ、チャンスはまだまだあっただけに惜しまれるものの、さすが世界一!
.
昨夜(日本時間では昨夜から深夜にかけて)はドイツ・ブンデスリーガ
第25節のメインデー、毎度ながらに2つの時間帯に分かれて合計6試合が行われました。
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでブレーメンと対戦、
申し訳ない事にお得意様感のあるブレーメンという事もあって、
危なげなく勝ち点3を持ち帰る事となりました。
.
とはいえ、最近の常で、要らん失点はなんとかして欲しい所。
…そしてサール、ホントに使えないんですが。
.
.
昨日の主な結果:
ブレーメン 1−3 FC バイエルン・ミュンヘン
.
ヴォルフスブルク 5−0 シャルケ
ウニオン・ベルリン 2−1 ケルン
マインツ 1−0 フライブルク
.
ボルシア・ドルトムント 2−0 ヘルタ・ベルリン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 7th, 2021

デア・クラシカー、名称の好き嫌いはさておき、その名にふさわしいゲーム(特に前半戦!)でした!
めっちゃ速い! 読めない! ガンガン来る! 手に汗握る熱戦でした。
.
昨夜(日本時間では昨夜から今朝未明)はドイツ・ブンデスリーガ第24節のメインデー、
いつものように2つの時間帯に分かれて合計6試合が行われました。
そして我らがFC バイエルン・ミュンヘンはホーム、ミュンヘンにボルシア・ドルトムントを迎えての大一番。
終わってみれば最近のいつものデア・クラシカーでしたが、白星で首位をキープしています!
.
開始早々、ハーラントが鮮烈ドッペルパックであっという間にドルトムントが2得点、
バイエルンは一気に苦しいスコアとなりますが、時間が経つごとにドルトムントはガス欠気味、
結局前半はたった2つのシュートのみで(全てが得点!)という状態で折り返します。
順位やら国際トーナメントの成績やら関係ないな! ドルトムント、やっぱり強ぇえ!
守備も堅いぞ! バイエルンの守備はまぁ、スカだしな …とか思ってましたが、
ビハインドに動じてミスをしていたのはほんのわずかな時間、ディヴィスみたいな若手ぐらいで
徐々に自分たちのペースを取り戻したバイエルンは一方的に攻めるようになり、
終わってみればシュート数 バイエルン25(枠内8):ドルトムント4(枠内3)の結果でした。
…まぁ、ジッャジがちょっと、かわいそうな気もしますが…
もしかしたら1点差ぐらいだったかもしれませんね…
.
ライプツィヒも勝利したしで、首位攻防戦は相変わらず2ポイント差のデッドヒートを続けています。
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 4−2 ボルシア・ドルトムント
.
フライブルク 0−3 ライプツィヒ
ボルシア・メンヘングラートバッハ 0−1 レバークーゼン
アイントラハト・フランクフルト 1−1 シュトゥットガルト
ホッフェンハイム 2−1 ヴォルフスブルク
ヘルタ・ベルリン 2−1 アウグスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 28th, 2021

やっぱりミュラー居ると違うよなぁ…
レヴィもやり易かったと思います。
攻守一体というか、攻撃は最大の防御なりの理論なので
今のDF陣ではキツかったり、ハイライン故の危なっかしい所もありますが、
それも含めてハンジのサッカー、これで良いと思えます。
にかくミュラー、ゴレツカ&キミッヒが有り難い。
ニャブリもおかえり、良かったね。
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 5−1 ケルン
.
ボルシア・ドルトムント 3−0 ビーレフェルト
ヴォルフスブルク 2−0 ヘルタ・ベルリン
シュトゥットガルト 5−1 シャルケ
ライプツィヒ 3−2 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 24th, 2021

昨夜(日本時間では今朝早朝)は一昨日に続き、UEFAチャンピオンズリーグ、
いよいよ始まった決勝トーナメント、ベスト16の2試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでラツィオと対戦、
相手のミスにも助けられて序盤からリードという気持ち的に楽な展開となり、
17歳と364日のCLゴール、バイエルン最年少記録を更新したムシアラのゴールや
オウンゴールを含めて4得点でまずは第一レグに勝利しました。
.
ムシアラ先発もなかなか良かったですし、サネも今回は及第点、
ズューレも運動量と攻撃でカバーというSBが汚名返上になった感がありますし
キミッヒ様様の活躍もあって、バイエルンらしさも戻って来ました。
.
中二日で国外行き(いや、近いけど)いうハードな日程に加え、
ブンデスのヘロヘロっぷりやラツィオの好調から、今回も苦戦を強いられるかと思っていましたが
いやいや、良かったです。スコア的には完勝、ホッとしたまま仕事に行けます〜
.
.
昨日の主な結果:
ラツィオ・ローマ 1−4 FC バイエルン・ミュンヘン
.
アトレティコ・マドリード 0−1 チェルシー
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 21st, 2021

こんな状態じゃ、そろそろまた負けるだろーな、とは思っていましたが、
悔しい! ホント、悔しい!
.
昨日(日本時間では昨夜)はドイツ、ブンデスリーガの第22節のメインデー、
変則日程でレヴィアダービーを含む5試合が行われました。
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでアイントラハト・フランクフルトと対戦、
前半自分たちのやりたい事をほとんど何もさせてもらえないまま2点を先取され、
後半は本来の主力選手投入もあってか攻撃チャンスも格段に増え、
一点を返したものの追いつけず、黒星を喫する事となりました。
.
鎌田、キャプテン長谷部とも結果を残して良かったですし、
フランクフルトは調子も良くて、前半なんか、バイエルンはほとんど何もできなかった状態で
勝利に値する、いいムードのチームでした! 見てて楽しいプレーですしね。ユネス凄いし。
ローデも今、幸せなら嬉しいですし。
.
……でも、悔しい!
(理由は後述)
.
昔のバイエルンはそんなに強くない時期もありましたし、
トーニやリベリー来てくれた時はCL出場すら出来ず、ELもあっさり負けてたり、
2回に1回は負けてたので、敗戦耐性はあるつもりですが、
相変わらず目眩起こしそうな今のベンチメンバーはキツいです。
アマチュア選手が3人て。あとブナ・サールと。
.
ハヴィやゴレツカ復帰は涙が出る程嬉しいですが、無症状や影響がなければいいのですが、
コロナ後の後遺症を考えると、アスリートとして致命的だったりもあるので、心配です。
.
コロナじゃないけどズューレもパフォーマンス戻んないですよね〜
ボアテングの方が頼りになるんですが、ボアテングの表情見てるだけで心配ですし…
.
毎度、毎度、ギリギリのメンバーしか置かないから、メンツ足りない事が多いですよね〜
トップクラスのプレーヤーだと、年俸などの保持しておく費用も馬鹿にならなかったり、
出場機会が少ないとグレたり、そういった事もあっての最低人員なんでしょうが、
もう少しなんとかならないんでしょうかねぇ〜
ピザ屋、ブラッツォにダメ出ししてくれないかな。
.
低コストでなんとか出来る下部上がりの有望選手が最近少ないのも問題ですよね。
ヴァイザーもグリーンもショルのトコもガウディーノのトコもホイビェルクも小粒だったし
カン…ジャンが居てくれたら…とも思いますが、性格曲がっちゃったしな〜
ミーチョ、シュヴァ兄、次世代育成をよろしく!
.
.
昨日の主な結果:
アイントラハト・フランクフルト 2−1 FC バイエルン・ミュンヘン
.
シャルケ 0−4 ボルシア・ドルトムント
ボルシア・メンヘングラートバッハ 1−2 マインツ
SC フライブルク 0−1 ウニオン・ベルリン
ケルン 0−1 シュトゥットガルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 16th, 2021

ピッチコンディション最悪、とかだけの話ではないですよね〜
.
昨夜(日本時間では今朝方)はドイツ、ブンデスリーガの第21節の最終日、
バイエルンのクラブワールドカップを考慮しての変則日程で
ミュンヘンにビーレフェルトを迎えてのホームでの一戦は
前半に0−2とバイエルンがリードされて折り返すという、波乱の展開、
最終的には、3−3のドローとなりました。
.
ビーレフェルトがミュンヘン土産に勝ち点を持ち帰った、という事なんでしょうが
むしろバイエルン側、アカンやんーー!という感じでした……
ミュラー、ボアテング、ゴレツカ、ハヴィ・マルを欠き、次いでコスタも直前で離脱、
5人枠あったって交替できる選手、ほぼアマチュアなんですけど!?
連戦で温存していたキミッヒを入れただけでしたが、まぁ、アラバはこの2戦、
希望通り、いつもより前目でプレーできて嬉しいかもしれませんが…
あと、やっぱりサールはダメだ! ズューレもなぁ…いい時は凄いんだが…
.
ドイツでは時々ある、雪の日の一戦で、前半はスノーブーツでも滑るピッチ状態、
後半は雪が解けてきたのを雪かきして、雨の日のスリッピーな状態でお疲れさまでした。
レヴィの完璧なゴールも目が覚めました!
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 3−3 アルミニア・ビーレフェルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 6th, 2021

昨夜(日本時間では今朝未明)はドイツ・ブンデスリーガ第20節の初日、
金曜夜のゲームで、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは雪の首都・ベルリンで
今季不調中のヘルタBSCに0−1のクリーンシートで勝利しました。
.
CWCのスケジュールも考慮されてか、今節の開幕トップバッターとなったバイエルン、
序盤に何度もピンチに晒されたり、1得点というスコアから見られる以上に
実際には結構バイエルンが支配し続けた感のあるゲームでしたが、
サネが得たPKをレヴィのあのヘンなリズムのシュートで失敗したりで
(いや、ヤルシュタインがよかったのですが)結局はコマンのゴールが貴重な得点となりました。
普段今イチのパフォーマンスでも、肝心な所でゴールを結構決めてくれてるコマンは
微妙なところで今のバイエルンにとってはアンタッチャブルなプレーヤーになっています。
.
あとは誰が何と言ってもノイアーですよね。
このところ、数ヶ月前の爆発ぶりがウソのような調子のバイエルンですが、
その分マヌの出番が多くなり、それをきっちり止める事が多いおかげで首位を保てている状態、
カーンの無失点記録を塗り替え、そしてまた今節、ヘルタへの16試合無失点で
対1チームへの無失点という新しい無失点記録を更新しました。
最終ラインが不安定な上に、殴り合い上等のハイラインで戦う今のバイエルンで
守護神ノイアーの復活はこの上ない重要なピースなんだとつくづく思います。
.
それから、もう10年にもなるのか、兄(サミ)・ケディラ、
ドイツ帰還おめでとう!
うわー、マジか、10年か、早っ!
しかも半年ぶりの実戦って事で、ラスト10分の出場だったにも関わらず、
アラバだかキミッヒだかに絡んでイエローはなんだか突っ込ませて頂きました。
あれ、勘違いして足を絡めてたんでしょうが…
.
ともあれ、こんな時に外国に行くのはいろいろハイリスクだとは思いますし、
提携エアラインが変わって、以前のルフトハンザのチャーター機と言う訳には行きませんが
白星を手に、カタールに向けて、いってらっしゃい〜!
あ、スポンサーがカタール航空だからかえっていいのか?
.
.
昨日の主な結果:
ヘルタ・ベルリン 0−1 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)