Posted on 8 月 26th, 2021

いよいよ始まった英国週間、昨日はDFBポカール(ドイツカップ)一回戦、
我らがFCバイエルンはブレーマーSVとヴェーザーシュタディオンでの対戦、
当たり前ではありますが、大勝して2回戦へと駒を進めました。
天皇杯と同じですから、格上チームと対戦するアマチュアチームも多くて、
勝ち負け以前に、有名チームとの対戦にワクワクしていたり、
普段は考えられない大勢の観客にウキウキしていたりする事もありがちです。
なんといっても入場料収入が得られるんですよね〜
このブレーマーSVも5部相当、バイエルンのサテライトチームの
FCバイエルン·アマチュア(アマター)より下のリーグ所属なので、
一万人以上の観客は普通だったら有り得ないはず(4部以下はアマチュアです)、
お祭りなんですよねー。 また、日本人プレーヤーもいるんですね!
得点差がどうこうという試合ではない事はもちろんなのですが、
ムシアラやオマル·リチャーズ、ニャンジ、キュイザンスといった若手や、
ブースプロに帯同したアマ選手達が活躍する機会があるというのも良いですね。
こうして見るとプロ契約している選手も数は十分なんですよねー
ラーム、シュヴァ、アラバやミュラーに次ぐ才能はどこにいるんだー
ムシアラ、頼むぞ!
.
.
昨日の主な結果:
ブレーマー SV 0−12 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 23rd, 2021

アリアンツアレーナに2万人の観客が戻って来ました!
羨ましい〜 通常の三分の一も入ってOKになったんですねぇ。
まだまだ日本からは遠いドイツ(一日の感染者数が8千人台のドイツへ
同じ日に一日2万人台の日本からは行けませんしね…)、
画面で見るしかありませんが、声援やチャントやブーイングが懐かしかったです。
.
先日のドルトムントとのスーパーカップは、私事ですが、
ワクチン接種後の絶賛副反応中で寝てましたので、一週間ぶりの更新です。
スミマセン。
.
昨夜(日本時間では深夜)はドイツ、ブンデスリーガ第2節の最終日、
締めのゲームで我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
今季初のホームにケルンを迎えての一戦を3−2で競り勝ち、勝ち点3を手にしました!
.
偉大な爆撃機ミュラーの追悼ムードのアレーナでしたが、普通に面白いゲームだったと思います。
バイエルンファンという立場からすると、アレコレと文句も付けたいのですが、
前半をドローで折り返した後の後半、2得点をあっという間に返されてイーブンに、
そして前半から飛ばしていたニャブリのドッペルパックで逃げ切り勝利でホッとしました。
.
ズューレ、今節も嬉しそーに攻撃してましたね〜 なんかなー
で、ウパメカノも良いなと思うプレーのすぐ後にやらかすという。
若手もまだまだだし、最終ライン、不安しか無いんですけど。
これで今季、補強終了とは言いませんよね? リュカ、早く帰って来て〜
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 3−2 ケルン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 14th, 2021

ブンデスリーガ開幕です!
コロナの影響でしょうか、例年よりちょっと早目のスタートとなりましたが、
昨日(日本時間では今朝早朝)に、ドイツ・ブンデスリーガ21-22シーズン、第1節、
開幕最初の試合、ボルシア・メンヘングラードバッハ対我らがFC バイエルン・ミュンヘンの対戦が
ボルシアパークで行われ、1−1のドローに終わりました。
.
観客が大声援を送るスタジアム、当たり前の風景が、こんなに心に滲みるなんて、
ほんの1年半前までは想像もつかなかった事ですが、本当に待っていました!
.
で、ナーゲルスマン新体制のブンデス初ゲームでしたが、
なんというか、PKオマケで助かったような…なんともスッキリしない感じでした。
個人的な理由でトレーニング中継もフルセッションで見てないし、
プレシーズンマッチもほぼ見てないし、ナーゲルスマンとかウパメカノ、今ひとつだな、
という印象のままでのシーズンインでしたが、あっれー? やっぱり変わってない??
このまま新体制のチームに監督や選手が慣れて来たら、なんとかなるのかな〜
うーん…
.
で、ブナ・サール、やっぱりまだ居るんか!
ズューレ、楽しそうなのは良いんですが、CBまでノイヤー化しなくていいから!
ボアテングやフンメルスがオフェンスで前に出て行く分には不安はなかったんですよ。
ファン・ブイテンもしかり。
だが、ズューレ、お前はアカン!(笑)
1年半以上ドイツに行ってないから、トレーニングでのズューレの印象が薄いんですが、
ノイアーみたいに、しれっとシュート練習の列に混じってたりするのかなぁ…
以前、シュタルケとかウルライヒとか?がゴール2つ並べて、トレーニングしていて、
ありゃ、ノイヤーは?と思ったらフィールドプレーヤーに混じってたんですよね〜
.
.
昨日の主な結果:
ボルシア・メンヘングラッドバッハ 1−1 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 23rd, 2021
遂に最終節です!
シャルケとブレーメンが無条件降格とは、時代も変わったんだなと淋しいです。
HSVも戻って来ないし、2部にこのメンツが揃うのも感慨深いです……
そして時代が変わるんだな、と我々の身近でも感じる最終節のセレモニーでした。
ハヴィ、アラバ、ボアテング、ダンタスも、
そして”ティーガー”ゲルラントにミロ・クローゼ、さらにハンジ、
みんな去って行きます。今のバイエルンを作っていた大事な人たちが。
イヤでも別のチームになる訳です。
コスタも居なくなるでしょうし、サールともう一人……は……ええと、居なくならないのかな?
.
昨日(日本時間では昨夜)は、ドイツ・ブンデスリーガ、第34節、
シーズン終盤のため、同時開催で全試合が行われました。
そして我らがFC バイエルン・ミュンヘンはホームでアウグスブルクとのダービー、
前半の圧倒的な攻撃でほぼ勝利を決めた後、
最後の最後の最後でレヴィが記録を塗り替える41ゴール目を決めて終わりました。
レヴィ、おめでとう!!
得点王になった事なんか誰もがオマケ程度に感じるであろう大偉業です。
ノイアーはクリーンシートの記録更新ならず、残念でした。
.
絶対王者らしく勝利で、そして50年ぶりの大記録で終わりました。
シャーレを囲むみんなの笑顔に、こちらも楽しませて頂きました。
それはいつものように、嬉しくて、楽しくて、悲しくて、淋しいシーズンの終わりです。
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 5−2 アウグスブルク
.
ボルシア・ドルトムント 3−1 レバークーゼン
ブレーメン 2−4 ボルシア・メンヘングラッドバッハ
ウニオン・ベルリン 2−1 ライプツィヒ
フランクフルト 3−1 フライブルク
シュトゥットガルト 0−2 ビーレフェルト
ヴォルフスブルク 2−3 マインツ
ホッフェンハイム 2−1 ヘルタ・ベルリン
.
Posted on 5 月 16th, 2021

メングラ同様、フライブルクは個人的に苦手な印象…
.
昨夜(日本時間では昨夜)は、ドイツ・ブンデスリーガ、第33節のメインデー、
シーズン終盤のため、同時開催で合計7試合が行われました。
そして我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでフライブルクと対戦、
戦前の予告通り、ニューベルがブンデスでは初めてゴールを守りました。
そのニューベル、フレッケンの両GKの好守が素晴らしかったのですが、
結果としては双方2得点のドローに終わりました。
.
で、レヴィ、おめでとう!!
50年ぶりとなる、ゲルト・ミュラーの記録に並びました!
41ゴール目はフレッケンに阻まれ、なりませんでしたが
まだ来週、1試合を残していますし、ゲルト・ミュラー越え、まだありますよ!
.
そしてシャルケ、なんでずっとこんな感じで戦ってられなかったんだよぉ!?
で、ブレーメン! シャーフさん戻って来るって本当ですか!?
セゾンエンドまで、って一週間じゃないですよね!?
.
.
昨日の主な結果:
フライブルク 2−2 FC バイエルン・ミュンヘン
.
ボルシア・メンヘングラッドバッハ 1−2 シュトゥットガルト
レバークーゼン 1−1 ウニオン・ベルリン
ヘルタ・ベルリン 0−0 ケルン
シャルケ 4−3 フランクフルト
アウグスブルク 2−0 ブレーメン
ビーレフェルト 1−1 ホッフェンハイム
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 9th, 2021

完勝! いや圧勝?
完璧な王者の試合展開で前人未到のブンデスリーガ9連覇を決めました!
.
昨夜(日本時間では昨夜から深夜にかけて)は、久しぶりのドイツ・ブンデスリーガ、
第32節のメインデー、2つの時間帯に分かれて、合計5試合が行われました。
中心時間帯となる、現地15時30分からのゲームでのドルトムント対ライプツィヒ戦で
ライプツィヒが勝ち点を逃したた事で、我らがFC バイエルン・ミュンヘンの優勝が決まりました!
そして今季マイスターが確定した後、夕方からのゲームにてFC バイエルンは
ホームでグラートバッハに勝利、しかもレヴィのドライアーパックというおまけ付きで
(更には、後半、ニャンジがあっさり退場後、10人でも追加点を挙げるし)
絶対王者らしい堂々たる勝ちっぷりで優勝に花を添える事となりました。
個人的にメングラは苦手なイメージあったんですが、良かった良かった〜
.
レヴィ、50年ぶりとなる、ゲルト・ミュラーの記録にあと1ゴール!
代表戦での負傷離脱でゲルト・ミュラーのリーグ年間40ゴール越えは危ぶまれた事もありましたが、
いきなり開始2分のゴールを口火に、今日3得点、いや、これ、あるよ!
……でもミュラーおじいちゃんはこの事わからなかったりするのかな…
30歳越えてのキャリアハイ、守備に、アシストに、サボらないレヴィは尊敬します。
以前に2度かな?ミュンヘンでレヴィの得点王トロフィー授与式を見ましたが、
あの時より進化しているという脅威……! とにかくバロンをあげて!!!
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 6−0 ボルシア・メンヘングラッドバッハ
.
ボルシア・ドルトムント 3−2 ライプツィヒ
ブレーメン 0−0 レバークーゼン
ホッフゥンハイム 4−2 シャルケ
ヴォルフスブルク 3−0 ウニオン・ベルリン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 27th, 2021
ナーゲルスマンか……
ハンジに残って欲しかったなあ……
タパロヴィッチより下なのか? ノイヤーと変わらない位? ゲルラント……いや、言ってみただけです。
まあ、まだ早い的な事、言っていたのに……
でもバイエルン生まれだしなあ…… 子供の頃とか、きっとバイエルン好きだった事もあるだろうしなぁ。
でもなあ……
Posted on 4 月 25th, 2021

勝ち慣れているバイエルンが優勝を前に、肩に力が入り過ぎる……なんて事はないはずですが、
実戦復帰して力み過ぎてんじゃないのか?という選手が……というのは考え過ぎでしょうか、
とにかく浮き足立っているというか、
落ち着く間も与えてくれなかったマインツにうまくやられたというか、
とにかく、落ち着け、と思うのも度々でした。
.
昨夜(日本時間では昨夜から深夜にかけて)は、新型コロナの関係で普段の年より更に
変則日程でウィークデー開催となったドイツ・ブンデスリーガ第31節のメインデー、
2つの時間帯に分かれて、合計5試合が行われました。
そして勝てば優勝が決まる、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
アウェーでマインツに2−1の敗戦となり、優勝は次節、ホームに持ち越しとなりました。
.
終盤、ゴールを決めたレヴィだけがスッキリした表情に思えたのは、気のせいじゃないですよね?
.
.
昨日の主な結果:
マインツ 2−1 FC バイエルン・ミュンヘン
.
ヴォルフスブルク 0−2 ボルシア・ドルトムント
フライブルク 1−1 ホッフェンハイム
ウニオン・ベルリン 3−1 ブレーメン
.
レバークーゼン 3−1 フランクフルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 21st, 2021

いろいろと、あまり例のない動きにこちらは固唾をのんで見守るばかりなのですが、
欧州スーパーリーグ構想、早々にルンメニゲのコメントとともに
懐疑的であり、バイエルンは一線を画すというメールが早々に届きました。
公式サイトにも同様のメッセージが掲載されましたし、
他チーム、例えばBVBなんかも、ヴァツケも同様の見解のようです。
.
そしてハンジのコメントに対してクラブもやんわり非難と、
ファンに向けてと思われますが、慰留に努める意向がある事を示しました。
.
実は昨日、試合の前に、延期になっている会員総会に変わるものとしてハイナーと
そしてカーンが初めて質疑応答をするという事で、オンラインミニ総会がありました。
自分の所にも出席者に選ばれたので、登録するようにというお知らせが何度も来てましたが
ドイツ語でリアルタイム参加は絶対無理なので、登録しないままにしていました。
きっとそこでも今回の2大論点がいろいろ突っ込まれたに違いないので、
レポが無いか、後でじっくり探そうと思います。
.
そんなこんなで、昨夜(日本時間では深夜から早朝にかけて)は
変則日程でウィークデー開催となったドイツ・ブンデスリーガ第30節の一日目は
2つの時間帯に分かれて、合計4試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはホームでレバークーゼンと対戦、2−0で勝利しました。
.
直前のゲームで2位ライプツィヒが黒星だったため、
最速で次節、バイエルンが勝てば今季のマイスターが決まります!
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 2−0 レバークーゼン
.
ケルン 2−1 ライプツィヒ
ビーレェルト 1−0 シャルケ
アイントラハト・フランクフルト 2−0 アウグスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 18th, 2021

前節のウニオン戦の直後から私用、不調でサボってましたが、
体調悪い中、見たPSG戦でのCL敗退も影響したのか(?)比喩でもなく、本当に寝込んでました。
やっと復調して観たヴォルフスブルク戦のモヤモヤの後、止めを刺すような
ハンジの退任コメントに、当分立ち直れそうにありません…!!
.
昨夜(日本時間では昨夜から深夜にかけて)はドイツ・ブンデスリーガ
第29節のメインデー、毎度ながらに2つの時間帯に分かれて、合計6試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーで、好調・ヴォルフスブルクとの対戦でした。
新星・ムシアラが2ゴールではありますが、なんとか逃げ切ったという
スッキリしない勝利でした。 …まぁ、3ポイントなんですが。
.
他チームでは、メングラ、なんか良かったですね。
よさそうな監督を得られるとなれば、来季に向けて前向きになれそうですよね。
その分、ヒュッター監督を手放す事となって、メングラの負の連鎖を引き受けた感のある
フランクフルトがどうなるのか、心配です……ウソです。だってフランクフルトだしね。
.
ブラッツォは好きな選手でした。
自分がバイエルンを見始めた頃はそんなに熱心ではなかったのですが、
ヒッツの元、リザラズ隊長やサニョル、エウベル、オリ(・カーン)、ピザ屋、クフォー、
ハーグリ、ショリィなんかがいました。ゼ・ロベルトやコヴァチ兄弟、バラックも来て…
そんな頃で、バラックとなぜかブラッツォのユニを買ったんですよね〜
スターいう感じではなく、便利屋っぽかったブラッツォですが、
メンタルとか姿勢とか好きだったんですよ。
でもね、ルンメニゲ社長、ハイナー会長、ウリ、オリ、
ブラッツォをSDから切って欲しかった!!
これ以上ファンの反感を集めさせないうちに、ブラッツォの為にも!
ブラッツォを切ってハンジを残し、ボアテングを残して欲しかった!
ブラッツォだと、正直忘れ切ってたロカとか、コスタとか、
名前を見るだけで不安になるブナ・サールとかしか補強できないんですよ。
ブラッツォはイタリアでプレーしている間もミュンヘンに家を残していて
キャリアを終えた後はすぐミュンヘンに戻って来てた訳ですが、
そんな感じにクラブの周りをウロウロして、見えない所で仕事をしているOB、沢山居るじゃないですか!
マカーイとかエウベルとか、今はピザ屋もミーチョも居るじゃないですか。
SD出来る人材、沢山居るじゃないですか。
ブラッツォはもう、要らない……!
.
.
昨日の主な結果:
ヴォルフスブルク 2−3 FC バイエルン・ミュンヘン
.
ボルシア・メンヒェングラートバッハ 4−0 アイントラハト・フランクフルト
フライブルク 4−0 シャルケ
ウニオン・ベルリン 2−1 シュトゥットガルト
アウグスブルク 0−0 ビーレフェルト
.
レバークーゼン 3−0 ケルン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)