Posted on 9 月 5th, 2015

さて、昨夜(日本時間では深夜〜今朝早朝)は、一昨日に続き国際マッチデー、
世界各地でユーロ予選やU-21、親善試合も含む、様々な対戦が行われましたが、
昨日は何と言ってもユーロ予選第7節、グループDのドイツ代表対ポーランドの
首位攻防戦がメインイベントと目されて当然でしょう。
バイエルンはビッグクラブですから、世界各国の選手達の寄せ集めとなり、
チームがバラける代表戦などになると、その各々の選手達がどこでいつ戦うか、
追っかけるのも面倒…大変ですし、体力・気力も要るので
楽しみな反面、その日が来るのを怖れているのもインターナショナルマッチデーです。
今はスペイン人も増えて、クロアチア勢がついに居なくなってしまい、
スラブ系が減り、ベルギー人も居なくなり、リベリーも離脱…で、
観るべきチームが減って、比較的楽になってはいるので、
昨日(日本時間では今朝がた)も観たのはこのドイツ対ポーランドと
ホイビェルクの居るデンマーク対アルバニアだけでした。
(U-21はもう観る事をハナっから捨ててます。根性無しです)
.
ドイツ対ポーランドはドイツがホームでやっと調子の波に乗れた感じで
強敵ポーランドに完勝してグループ首位に順位を上げました。
ゲッツェはドッペルパック(2ゴール)、ミュラーは1ゴール1アシスト、
(ケルンのヘクターが2アシストですね)そしてポーランドでは
レヴァンドフスキーが1ゴール…と、この試合での全得点は
我らがFC バイエルン・ミュンヘンのプレーヤーが挙げたものということになりました。
また、この試合ではいよいよチャン(カン)がA代表デビュー、
久々のバイエルンユース育ちからのA代表誕生も、今はレッズに居る事が残念です。
試合開始前の両キャプテンが揃っている姿も感慨深いものがあるっちゃー、あるんですが
こちらも今やシュヴァインシュタイガーは他チームの選手になっちゃってますしね。
.
昨日の主な結果:
ドイツ 3−1 ポーランド
デンマーク 0−0 アルバニア
ジブラルタル 0−4 アイルランド
ジョージア 1−0 スコットランド
ポルトガル 0−1 フランス
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 9 月 4th, 2015

ううーん、ピサロの最後のクラブはバイエルンであって欲しい、とか、
ゆくゆくはバイエルンの業務の一翼を担って欲しい…とか思っていたんですが、
やっぱり、本当にフリンクスと一緒にまた働く事になるんですかね〜…
少なくともハルニクはシュトゥットガルトの得点源で居て欲しいんですがね。
.
さて、昨夜(日本時間では深夜〜今朝早朝)は、ユーロ予選やU-21、親善試合も含む国際マッチデー、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンからも各国代表選手達がそれぞれのチームに合流しています。
でも、そんな国際マッチデーでブンデスリーガもお休みと言う事もあって、
FC バイエルン残留組は同じバイエルン州の3部チーム、
ヤーン・レーゲンスブルクとフレンドリーマッチを行い、1.8軍程とは言え、ボコられました…
代表が居ないとは言え、ラーム、アロンソ、ローデは居たのに……
監督、どーしますかね、これ?
.
そしてユーロ予選第3節。
ベルギーもクロアチアも選手が居なくなった事で、観なくても良くなったので
昨日はバイエルン絡みはオランダ代表だけだったのですが、
こちらも新キャプテン率いるオレンジ軍団、…また負けました。
既に2敗、もう危機感漂っていました…
.
昨日の主な結果:
SSV ヤーン・レーゲンスブルク 3−1 FC バイエルン・ミュンヘン
オランダ 0−1 アイスランド
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 10th, 2015

昨夜(日本時間では昨夜〜今朝早朝)は、一昨日に続きDFBポカール(ドイツ連盟杯、ドイツカップ)の
一回戦の2日目、各地で様々な対戦が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
オーバーリーガのチーム相手に1−3と苦戦とも言える勝利で勝ち上がっています。
バイエルンサポーターの「スーパーバイエルン!」のかけ声が空しい弱さで
後半は無得点という情けなさ… ペップ、どーしてくれんの、コレ。
リベリーが「スーパーバイエルン!」やり出した時は本当にスーパーだったんだよ…
ウチの町にスターチームがやって来た、とゲッツェやロッベンに
拍手や歓声を送ってくれていたのは嬉しいんですが、複雑です。
.
一発勝負のポカールは格下に負けるというのも毎度の事、
昨日は1部チームではハンブルクやインゴルシュタットが一回戦敗退となりました。
.
昨日の主な結果:
FC ネッティンゲン 1−3 FC バイエルン・ミュンヘン
カール・ツァイス・イエナ 3−2 ハンブルク (延長)
ケムニッツァー FC 0−2 ボルシア・ドルトムント
SPVGG ウンターハッヒンク 2−1 インゴルシュタット 04
ロート=ヴァイス・エッセン 1:3 デュッセルドルフ (0−0 PK戦)
FK ピルマセンス 1−4 1. FC ハイデンハイム
VFB リューベック 1−2 パーダーボルン 07
FSV ザルムローアー 0−5 VFL ボーフム
バーリンガー SC 3−5 SV ザントハウゼン (0−0 PK戦)
HSV バルムベク=ウーレンホルスト 0−5 フライブルク
コットブス 0−3 マインツ
ハンザ・ロストック 4−5 カイザースラウテルン (0−0 PK戦)
カッセル 0−2 ハノーバー
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 9th, 2015

昨夜(日本時間では昨夜〜今朝早朝)は、いよいよ2015/16シーズンの
DFBポカール(ドイツ連盟杯、ドイツカップ)の一回戦の対戦が行われました!
ブンデスリーガ開幕まで一週間となり、ポカールも始まり、
いよいよ新シーズン始動といった感じになりました!
.
一発勝負のポカールは格下に負けるチームも出て来るのが毎度のドラマ、
さすがに1部チームのほとんどは勝利を手にしていますが、2部のチームでは、フュルトは3部のアウエに、
ウニオン・ベルリンはレギオナルリーガ・ヴェストのビクトリア・ケルンに負けています。
また、カールスルーエはなんとオーバーリーガのロイトリンゲンに敗北しています。
そして、1部のチームで唯一格下に敗北したのはクラニーが新加入したホッフェンハイム、
(フィルミーノが去っても戦力は落ちていないとは思うのですが)
1860ミュンヘンにまさか一回戦でポカール敗退させられてしまいました!
クラニーは途中交替での出場でしたが、登場時の声援はちょっと嬉しかったのでは?
で、この対戦はレーヴェのホーム、つまりアリアンツアレーナで行われたのですが、
毎度の事ながら3階席は使用されないレーヴェのゲームにしても
さすがのポカール一回戦では空席ががっぽり目立っていました。…いいなぁ…
ともあれ、レーヴェよ、トップチーム同士でのミュンヘンダービー期待してるぞ!
勝ち上がって来い! (バイエルンファンの余裕かましたヤなセリフだ)
.
昨日の主な結果:
シュトゥットガルト・キッカース 1−4 ヴォルフスブルク
MSV デュイスブルク 0−5 シャルケ
ヴュルツブルク・キッカース 0−2 ブレーメン(延長戦)
シュポルトフロインデ・ロッテ 0−3 レバークーゼン
エルツゲビルゲ・アウエ 1−0 グロイター・フュルト
ブレーマー SV 0−3 アイントラハト・フランクフルト
ハレ 0−1 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク
SV メッペン 0−4 1. FC ケルン
ヴィクトリア・ケルン 2−1 ウニオン・ベルリン
1860ミュンヘン 2−0 ホッフェンハイム
SSV ロイトリンゲン・フスバール 3−1 カールスルーエ
ホルステン・キール 1−2 シュトゥットガルト
.

アリアンツアレーナ。
…いいなー、当日券で観れて。
.
Posted on 8 月 6th, 2015

一昨日に続き、昨夜(日本時間では深夜〜今朝早朝)はアウディカップの第二日目の試合が行われ、
3位決定戦ではトッテナムがACミランに勝利、そして決勝戦ではほぼ本気モードのスタメンで臨んだ
ホストチーム、我らがFC バイエルン・ミュンヘンがレアル・マドリードに勝利、優勝を飾りました。
一昨年、UEFAチャンピオンズリーク準決勝での借りは返した!
……なんて訳も無く、プレシーズンマッチとCLでは重みが全く違うしなーというのが本音ですが。
あと、バイエルンはPK取られなかったおかげなんだから、しっかりしろ、とも言えますし。
クロースはしっかりノイアーに阻まれた訳ですが、アロンソは
「古巣に手痛い恩返し」なんて所まではまだ行ってなかったので残念でした。
.
ハーフタイム&試合後のアラバの優しいお兄さんっぷり(女の子はそこそこ大きかったので、分別持て)や
試合終了後に話し込んでるクロース、ゲッツェ、ラーム、ミュラーの姿に和んだりも楽しい一幕でした。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 1−0 レアル・マドリード
トッテナム 2−0 AC ミラン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 5th, 2015

昨夜(日本時間では深夜〜今朝早朝)は、プレシーズンのミニ大会、
アウディカップの第一日目、準決勝2試合がミュンヘン、アリアンツアレーナで行われ、
第一試合はレアル・マドリードがスパーズに、
第二試合は我らがFC バイエルン・ミュンヘンがACミランに勝ちました!
本田も先発した事ですし、多くの人がバイエルンを観てくれていたら嬉しいのですが、
新戦力やティーンの若手、アマチュア選手など、いろいろと観れましたし、
その反面、「あれっ、こんなショボかったっけ、バイエルン」という感じてもありましたが…
ロッベリーとノイアー(あとホルガーぐらい?)が出てないだけなんですけどねぇ…
.
あと、”裏切り者”クロースに対する反応は薄く、結構みんなどーでも良いのかとも思いました(笑)。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 3−0 AC ミラン
レアル・マドリード 2−0 トッテナム
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 7 月 13th, 2015

一昨日のチームプレゼンテーションに続き、昨日(日本時間では昨夜〜深夜にかけて)は
いよいよ新シーズンが始まる、と感じるプレシーズンマッチのトップを飾る
テレコムカップ2015が行われ、今季の優勝にはハンブルガーSVが輝き、
相変わらずアレコレお試し布陣のバイエルンは最下位、4位に終りました。
.
若手のテストの場にいいかもしれませんが、前回優勝チームが最下位というのは
何か面白くありませんし、試合も面白くありませんでした。
お金払って来ている観客に失礼なんじゃないかな、と思ってしまいます。
バイエルンIIのチケットの値段にしろよ、とか思いますよ、これ。
それに金のタマゴも居るとはいえ、バイエルンIIは昇格できないまま、いまだアマチュアです。
それをチームの1/3をこのアマチュアと若手で埋めるのも、こういった興行ではどうかと思います。
(あとシュタルケやウルライヒなどの控え組。シュタルケ、良く残ってくれた)
.
そうそう、ラッバディアのHSVではいきなりスタメンかよ、という酒井高徳。
いやいや、良かったです。
.
昨日の主な結果:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 0−0 ハンブルク (PK戦:4−5)
バイエルン 1−2 アウグスブルク
3位決定戦:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 0−0 バイエルン (PK戦:4−3)
決勝戦:
ハンブルク 2−1 アウグスブルク
.
Posted on 7 月 12th, 2015

チームプレゼンテーションの後行われたFCバイエルンとインテルのOB戦はインテルが勝利しました。
ちぇっ(笑)。
.
しかしインテル、無駄にイケメン多いな!
ファン・ブイテンやコバチ兄弟でも勝てないか?
.
バイエルン・オールスターズ 0−1 インテル・フォーエバー
.
バイエルン・オールスターズ
Andreas Brehme
Jörg Butt
Daniel van Buyten
Harald Cerny
Jorginho
Walter Junghans
Niko Kovac
Robert Kovac
Oliver Kreuzer
Roy Makaay
Christian Nerlinger
Hans Pflügler
Tobias Schweinsteiger
Paulo Sergio
Michael Sternkopf
Marcel Witeczek
Alexander Zickler
Matthias Zimmermann
.
インテル・フォーエバー
Dino Baggio
Giuseppe Baresi
Giuseppe Bergomi
Nicola Berti
Alessandro Bianchi
Benito Carbone
Cristian Chivu
Francesco Colonnese
Ousmane Dabo
Luigi Di Biagio
Alberto Fontana
Salvatore Fresi
Giorgos Karagounis
Massimo Paganin
David Oscar Suazo
Francesco Toldo
Javier Zanetti
Lampros Choutos
.
Posted on 6 月 14th, 2015

一昨日に続いて、昨日もヨーロッパ各地でフレンドリーマッチやらユーロ予選やらが行われました。
バイエルン勢もコパ・アメリカに行った者、女子W杯を観に行った者、
代表チームにも参加せずに、または引退してゆっくり体を休める者、
負傷からの回復に努めつつ休暇を楽しむ者、
そしてこのヨーロッパ各国代表に行った者…といろいろですが、
もちろん中でも最多数がドイツ代表チームに参加しているプレーヤー達ですが(ドクターも!)
昨日(日本時間では今朝未明〜早朝)はユーロ予選のジブラルタル対ドイツなどが行われ、
前半苦戦したドイツがまたしても「7」得点で勝利、ポーランドも勝利し
スコットランドが分けた事で、ドイツの順位に変動はありませんでした。
ジブラルタル対ドイツはスロースターターのドイツがジブラルタルのカウンターに手こずり、
またジブラルタルGKのJ. ペレスの好プレーでなかなか得点できずに居たものの
後半はドイツのターン、勢いに乗ったドイツが得点を重ねてシュールレがハットトリック、
ゲッツェと交替で入ったクルーゼがドッペルパックと大量得点で勝利しています。
J. ペレスに負けず、ヴァイデンフェラーの好セーブ連発も素晴らしかったです!
ドルトムントではなんだか定位置争いでゴタゴタしていた事もあってか、
終了後のヴァイデンフェラーのすっきりとした笑顔が印象的でした。
そして気になるのが負傷したように見えるゲッツェとボアテング…
とにかく、今回も多分ワーストプレーヤーは主将なんではないでしょうか…
頼むよ、シュヴァインシュタイガー…
.
昨日の主な結果:
ジブラルタル 0−7 ドイツ
アイルランド 1−1 スコットランド
ポーランド 4−0 グルジアジョージア
フィンランド 0−1 ハンガリー
アルメニア 2−3 ポルトガル
フェロー諸島 2−1 ギリシャ
デンマーク 2−0 セルビア
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 31st, 2015

昨日はFAカップやコパ・デル・レイなど各地で様々なカップ戦の決勝が行われましたが
ドイツ、ブンデスファンは何はともあれコレ、毎年異様に豪華に開催される
DFBポカール(ドイツサッカー連盟杯、ドイツカップ)の決勝が昨夜(日本時間では今朝未明〜早朝)、
首都ベルリンのオリンピア・シュタディオンで行われ、ヴォルフスブルクが優勝しました。
ブンデスリーガを普段観ている方はまぁ、予想した通りの結果だったかとは思いますが、
日本人ファンに人気のボルシア・ドルトムントを応援している人も多いでしょうから
あまり大きな声では言えませんが、ドイツらしい、結構面白いゲームでした。
序盤は先制ゴール含めてドルトムントが押していましたが、前半半ば頃からヴォルフスブルクが勢いを増し、
後半はもう心理的な面もあってかヴォルフスブルク、という状態でした。
ベナーリオもまたしっかりセーブし続けてましたしね。
デ・ブライネと思わせておいてのナウドのFKからグスタヴォの同点ゴールとか
ドストとか、やっぱりデ・ブライネとか、ヴォルフスブルクらしい戦いぶりでした。
これでドルトムントが来季のUEFAチャンピオンズリーグに出場する可能性が消えました。
落胆の表情の隠せないドルトムントスカッドの面々でしたが、
クロップはそれでも笑顔でファンに別れを告げていました。
香川も惜しいシーンが何度かありましたが、今日は彼らの比ではなかったようです。
.
うわ、またスーパーカップでヴォルフスブルクとの対戦となる訳ですが、
連敗なんてことの無いよう、バイエルンも頑張って欲しいものです。
ま、とりあえずは代表戦休んで、ゆっくり一ヶ月の休暇を楽しんでからですが。
.
昨日の主な結果:
ボルシア・ドルトムント 1−3 ヴォルフスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)