Posted on 10 月 28th, 2020

昨夜(日本時間では今朝未明)は20/21 UEFAチャンピオンズリーグのグループステージ第2節の1日目、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはまたも中3日というハードスケジュール、
遠いモスクワの地でロコモティブ・モスクワに勝利し、CL13連勝を記録しました!
.
モスクワは観客が7000人入っていて、今季は未だアリアンツアレーナに観客がはいった事が無い
バイエルンは羨ましかっただろうなぁと思いましたが、顎マスクではしゃいでるモスクワサポを見て
コロナ感染者が多いのも、国民の意識の低さが関係しているのでは?とも感じました。
.
コロナと言えば、一度は陽性で隔離されていたニャブリが、その後の毎日のCPR検査で陰性、
結局、擬陽性だっただけとの事でチームに合流したのは良いニュースです。
キミッヒ&ゴレツカのWe Kick Coronaも州のスポーツ賞で受賞したのも嬉しい話。
.
で、そのゴレツカが先制、そしてキミッヒが決勝点を決めて、勝利をしまた!
先制点の後、追加点が取れずに60分、そして同点にされるという、苦しみながらの勝利でした。
守備どうなってんだよ〜 めっさ押し込まれてたし!
.
それにしてもキミッヒのゴール、凄かった!
今、チームの中ではノイアーやレヴィやミュラーと並んで、
絶対的なアンタッチャブルな存在は、このキミッヒと言って良いでしょう。
将来のキャプテンとも言われているみたいですが、プレー、人格とも最高ですよね!
.
レヴィはまたしてもノーゴール、まぁいつもいつも得点しなくても問題ない調子です。
試合後、同じポーランド人のリブスと何か話していましたが、
ポーランドの方がコロナ的には、ロシアやドイツよりマシとか話してた!?
.
.
また、ドイツではメンヘングラートバッハがレアル・マドリードと分けています!
レアル、前節に続いてクラシコに注力し過ぎだったんですかね?
.
.
昨日の主な結果:
ロコモティブ・モスクワ 1−2 FC バイエルン・ミュンヘン
.
ボルシア・メンヘングラートバッハ 2−2 レアル・マドリード
リバプール 2−0 ミッティラン
オリンピック・マルセイユ 0−3 マンチェスター・シティ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 25th, 2020

昨夜(日本時間では昨夜から深夜にかけて)はドイツ、ブンデスリーガの第5節のメインデー、
いつものように2つの時間帯に別れて、しかしいつもとちょっと違って5試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはレヴァンドフスキーの開幕5節で10ゴールというリーグ新記録とともに
ホームで長谷部と鎌田を擁すアイントラハト・フランクフルトに勝利しました!
.
相変わらずのハードスケジュールやなんだかんだで実は2列めがギリギリ人員、
元々ウイングのディヴィスがわずか2分で負傷交代となったのは厳しいところでしたが
それでもこのスコアは、もしかしてやっぱり今のバイエルンも強いのか?と実は戸惑っています(笑)。
ザネも戦列復帰で安心材料もありますが(復帰直後のあのゴールはエグい!)
ともあれ、ディヴィス、早く復帰できますように!
.
そしてフランクフルト。
いつも手強いイヤな相手ですが、サポーターが居ないからか、バイエルンの強さのせいか
先日のCLに続いてあっさりと、クリーンシートでの快勝となりました。
キャプテンマークを着けた長谷部は危うくハンドか?という所でしたが、総じてかなりチャンスを潰してくれました。
くそっ、なんでしょうが、流石だなぁ、とやっぱり感服します。組み立てもできるし、凄いです。
.
また、同時開催のレヴィアダービーはアカンジ、ハーラント、フンメルスのゴールで
ドルトムントが完勝しています!
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 5−0 アイントラハト・フランクフルト
.
ボルシア・ドルトムント 3-0 シャルケ
ライプツィヒ 2-1 ヘルタ・ベルリン
マインツ 2-3 ボルシア・メンヘングラートバッハ
ウニオン・ベルリン 1-1 フライブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 22nd, 2020

昨夜(日本時間では今朝未明)、UEFAチャンピオンズリーグ20/21シーズン
グループステージ 第一節の対戦が20日に続き欧州各地で行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
EL番長だったアトレティコ・マドリーとホームで対戦、クリーンシートで勝利しました!
.
戦前のニュースでニャブリが新型コロナ陽性が報道され、
遂にバイエルン初の感染者が出てしまいました。
キミッヒ、ゴレツカ、キックしてくれ〜!!
.
負傷のザネも欠場で、メンバーの揃わないバイエルンでしたが、
今季はどのクラブもベストメンバーは組めないと思われる状態で、
アトレティも同様、2枚、3枚落ちの状態で、予想外に一方的な展開となりました。
.
コマン、トリッソのウイングコンビは不安だらけだったのですが、
結局はそれぞれ得点も決め、
しかもスタメンのクオリティは無さげに思えるトリッソのゴラッソもあり、
素人がアレコレ言うもんじゃないんだな、と反省もしました(笑)
ハンジは昨季のように5冠獲る事は困難だろうとコメントしていましたが、
守備他がぼろぼろだとか、コマンじゃデイヴィスが活かせないとか、
ウイング全員スペだか、心配する程、酷くはないのかもしれません…
.
さあ、機嫌良く仕事に行って来ます!
眠てーーーーーー…
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 4−0 アトレティコ・マドリー
.
インテル 2−2 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
Posted on 10 月 18th, 2020

新型コロナウィルスの影響で昨シーズンの欧州サッカーの予定が狂ったため、
例年より遅れて開幕したドイツ・ブンデスリーガ20/21シーズンですが、
昨夜(日本時間では)は第四節のメインデー、UEFAネーションズリーグカップ影響と
おそらくポカールの影響もあって変則スケジュール開催となっています。
そして我らがFC バイエルン・ミュンヘンは意味のわからない
ポカールのデューレン戦から中一日のスケジュールで昇格組ビーレフェルトとアウェーで対戦、
終盤、10人となりながらも、きちんと勝利をしています!
.
それにしてもミュラー&レヴィコンビの盤石さよ!
今節それぞれがドッペルパック、1アシストという活躍と、お互いにアシストし合う相性の良さ、
レヴィは常々ミュラーの働きを賞賛していますが、本当にいい組み合わせですよね。
そして堂安もゴールおめでとう!
.
さあ、またミッドウィークにはアトレティだ〜
.
.
昨日の主な結果:
アレマニア・ビーレフェルト 1−4 FC バイエルン・ミュンヘン
ホッフェンハイム 0−1 ドルトムント
フライブルク 1−1 ブレーメン
アウグスブルク 0−2 ライプツィヒ
マインツ 0−1 レバークーゼン
ヘルタ・ベルリン 0−2 シュトゥットガルト
メンヘングラートバッハ 1−1 ヴォルフスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 16th, 2020

ついこの間、ポカールが終わったのに、あっという間に今季のポカール(ドイツカップ、ドイツ連盟杯)が始まっています。
天皇杯と同じく、アマチュアからプロまで、色々なリーグのチームで戦う一発勝負のトーナメント、
いよいよ我らがFC バイエルンの出番、昨夜(日本時間では今朝未明)、
1.FCデューレンと対戦し、バイエルンが順当に勝利しています。
.
バイエルンのトップチームとの対戦、と相手チームが喜ぶのが常のポカール1、2回戦。
(本当なら、自チーム規模ではありえない来場者収入が期待できますからね)
失礼ながら、相手はオーバーリーガ(5部)のチーム。
今季3部に居るバイエルンIIよりもリーグが下がる訳で、正直バイエルンIIが相手でもいいぐらいですから
過密日程&代表戦で人の足りないバイエルンとしても
安心して?新規加入のメンバーとバイエルンIIからの若手を並べて来ました。
後はウクライナ戦だけで、直近のスイス戦には出場していないズューレや、
代表戦にはもう関係のないミュラー、ボアテング、ハヴィといったベテランと…
…ボアテング!? あれっ、また色が変わってる?(笑 なんか付け毛に見えるなー、苔とかエコファーとか。
.
ま、ともあれチュポのバイエルンデビューゴールもあり、順当に勝利で終わりました。
コスタも先制ゴールの起点でしたし、惜しいシーンもありました。
チュポの2ゴールはそのままサールのアシストということで、サールもおめでとう!
チュポ、なんか、普通に良かったですよ。PSGでちょっと見た時は今イチ感ありましたが。
それにしても、えー、どこだっけ、と、それからマインツ、シャルケ…というチュポ=モティング、
自分的にはマインツの選手という印象が強くて、国外チームからの獲得のはずなのに
あれっ、と一瞬感じて、毎年ながら、この時季は慣れませんね〜
.
.
昨日の主な結果:
1. FC デューレン 0−3 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 5th, 2020

あと1日、ロカ(にチュポ=モティングも?)で終わりじゃ足りません!
今日の試合でも思ったでしょうが、これじゃ控えが足りてないと。
と、いうか、控えじゃないですよね。ローテ組めるレベルの人員が必要です。
そしてウルライヒ、ありがとう!
最高の第2GKでした!
バイエルンに来てくれた時も、不思議でしょうがなかったですからね。
また、正守護神として働けるチームに行きたくなったのでしょうか。
やはりニューベルのおかげで第3GKになる事を避けたのかもしれませんが
ウルライヒ、シュタルケと控えGKには大変恵まれた数年間でした。
.
さて、昨夜はドイツ・ブンデスリーガ20/21シーズンの第3節の最終日、
いつものように2試合が行われ(開催時刻は例年とやや違いますが)、
我らがFC バイエルンは第3節の締めの一戦をホームでヘルタ・ベルリンと戦い
レヴァンドフスキーの4ゴールで薄氷の勝利を掴みました。
前半は気の抜けないハイレベルの戦い、
そして後半はゴールショーとなったものの、やっぱり緊張の続く展開となりました。
とにかく、勝ててよかったーーー!
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 4-3 ヘルタ・ベルリン
ヴォルフスブルク 0-0 アウグスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 1st, 2020
ハインケス時代と同じく、5つ目のトロフィーを手にしました!
キミッヒもありがとう!
それから、やっぱり全然スカッド足りてないじゃないか!
サネはやっぱりスペだし、アラバは不透明、若手しかベンチにいない…
サプライズ移籍もなかったし、どうするんだろう…
ともかく、タイトル追加〜
さあ、また中三日だ!
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 3-2 ボルシア・ドルトムント
Posted on 9 月 28th, 2020

言い訳するつもりはないです。
延長戦後、アウェー続きでの中二日、層の薄さ、色々あるとは思いますが、
クラマリッチ、凄かった! セバスティアン、流石だわ!
…実は繋がり濃い、けれど因縁もたっぷりの両クラブですが、ともかく相手を称賛したいです。
会長だったホフマン氏も喜んでいると思います。
.
昨日はドイツ・ブンデスリーガ20/21シーズンの第2節、最終日の2試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでホッフェンハイムと対戦、4−1で黒星を喫しました。
.
UEFAスーパーカップのセヴィージャ同様、裏取られまくり。
集中力が足りなくなってきているのか大雑把なプレーでパスミス連発したり、
蹴り込んでも誰も居なかったり、微妙に合わない。相変わらず守備コンパクトだし。
ホッフェンハイムを舐めてる訳じゃないんですが、
厳しい日程で、ミッドウィークにはドイツ・スーパーカップも控えているし、
コンディションの気になる選手はなるべく休ませたい、
しかし補強も不足で若手に期待するしかない…というところで、なんとなく冴えないスカッド。
ハンジもハイライン修正したりはあったんですが、色々と遅かった。
サネも相変わらずイマイチ感が漂ってますし。 パヴァールも良くなかった。
なーんかスッキリしませんでしたね。
そうなると、いつもコンスタントに結果を出してるキミッヒは凄いんですね〜
もちろん、若手の起用が悪い訳じゃないですし、
ムシアラとか、先に注目集めたザークジーを追い越してしまった感じで、
短い時間でも、いいところを出せてたと思います。
ノイアー、やっぱり凄かったけれど、最後にやっちゃいましたしね〜
.
昨日の主な結果:
TSG ホッフェンハイム 4−1 FC バイエルン・ミュンヘン
フライブルク 1−1 ヴォルフスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 9 月 25th, 2020

いやー、しんどかったですね!
.
昨日(日本時間では今朝未明)はブダペスト、プスカシュアレーナで
UEFAスーパーカップが行われ、120分の激闘の末、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンがヨーロッパリーグ覇者のセヴィージャを降しました。
.
セヴィージャ、走り負けないし、当たり負けないし、
当たり前にどんどん裏取られるし、とりあえずハードスケジュールがしばらく続くので、
ホントにしんどかったと思います。
.
でもあの時間からデイヴィスとか、うわー来ちゃったよ、とか思ったでしょうね〜
.
で、ハヴィ、ありがとう!!
またしても劇的な決勝弾、最高でした!
長い間、バイエルンに居続けてくれただけに、嬉しいです!
さあ、とりあえず仕事行くぞーーー!
.
.
このスーパーカップのチケット販売のお知らせが届いたのでびっくりしました。
プスカシュて、ハンガリー、大丈夫なのか?とか思ってしまいましたし、
まだCLもブンデスも無観客が続いていたのでびびりました。
.
ディンゴルフィング-リンダウ、ミュンヘンでもコロナがまた深刻になっていて
ヴィクトーリアエンマルクトやマリエンプラッツでマスク着用が義務付けられたということで
とりあえず、今季のチケットを申し込んでますが、実際に行けるとは思えません…
まぁ、別に分かってて申し込んでいるんで、良いんですが。
.
.
Posted on 9 月 19th, 2020

ついにチアゴのリバプール移籍が決定し、
今更ですが、ペリシッチ買い取っても良かったんじゃないのか?の別れ、
コウチーニョ、お疲れさまでした、と今後が気になる別れをし、
昨季3部最優秀監督賞を受賞したセバスティアン・ヘーネスがホッフェンハイムに晴れて移籍するという
淋しいこの時季を経て…
遂に新シーズン開幕です!
.
昨夜(日本時間では今朝未明)、ドイツ・ブンデスリーガ20/21シーズン、第1節
オープニングゲームのFC バイエルン・ミュンヘン対シャルケ04の対戦がミュンヘンで行われ、
我らがFC バイエルンが8−0で勝利しました!
.
こう言うとアレですけど、実況&解説の人が「バルサと同じぐらい」と言ってて、笑いました。
.
今季のチケットの予約・販売が始まって、「おお!?」と思ったのですが、
開幕試合は結局、無観客試合となりました。
UEFAのバーチャル歓声も無いゲームでしたが、関係者が結構ウルサかったかと。
.
序盤、バイエルンにもイージーミスが多かったり、
ノイアーのスーパーセーブで助けられたりで、
これがヨーロッパ最強か?というていたらくしたが、
今日はチアゴから背番号を受け継いだキミッヒの、ここにドンピシャか、という
ピンポイントのフィードで、らくらくゴールに流し込むパターンが何度も見られ、
時間が経つ毎にバイエルンの一方的な展開となり、結局はこの大勝となりました。
ムシアラもゴールを決めて、良かったですね!
下部組織出身者は背番号の桁が大きいのが最近のバイエルンの傾向ですが、
今季の背番号変更で、そのあたりが変わって来て、大きな背番号から
スタメン入りも予想されるメンバーの背番号が若く振り直されているのは少し淋しい気がします。
そしてボアテング…
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 8−0 シャルケ04
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)