ユベントスがRM下して決勝へ!&バイエルンからのメッセージ〜CL

Posted on 5 月 14th, 2015

試合結果 ブッフォン

ユベントス、おめでとう、次も頑張って下さい!

昨夜(日本時間では本日未明〜早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ準決勝の2ndレグ、
その2日目、レアル・マドリード対ユベントスの一戦は1−1のドロー、
2戦合計2−3でユベントスがベルリンでの決勝に進出決定しました!

自分たちに関係無いチーム同士の対戦なんで、どーでも良いので気楽に楽しめました。
最後までどうなるか分からない、第三者的には面白い展開でしたね。
(下にちょこちょこっと、スタメンなんかを画像で載せておきます)

.
まだまだ現役のおっさん達が活躍するセリエAですが、その復権を担ってユーヴェ、頑張ってますね。
バイエルンファンとしてはトーニやクローゼがゴールを量産しているのも嬉しいです。
特にトーニさん。バイエルンに貢献してくれたにも拘らず、ファン・ハールのせいで
別れは円満とは言い難かったですし、私生活も苦しかっただろうし、本当に輝いていて嬉しいです。

そこでふと気付いたんですが、自分、めっさ心が狭いようで、
なぜかクロースが大耳獲らなくて良かったと感じた訳なんですね(笑)。
どう違っているかホントに微妙なんですが、
あんな感じでバイエルンを出て行っておいて大耳なんて、何かスッキリしないと言いますか…

.
.

ところで、プッシュ通知でバイエルンの「また頑張るぞ」という記事タイトルが見えて泣けました。
レアル・マドリードとマドリディスタたちも同じ思いなんだなぁと思いますが、
たった1つのチーム、それを除けば遅かれ早かれどこかで皆、この思いを味わう訳ですよね。

そしてバイエルンの選手達も心底、またやるぞ!と思っているのが今だと思うんですね。
ここでいつまでも引きずっていたってしょうがないですし、
あの大耳を掲げる瞬間の記憶が残っているからこそ、あれをもう一度と強く想うのでしょう。

そんな選手からのツイートがまとめてTwitterから通知されて、これもまた目頭が熱くなりました。
.

Basti Schweinsteiger @BSchweinsteiger

Es tut uns leid, wir haben gestern alles versucht. Mein Dank gilt den Fans. Wir werden das zurückgeben! #MiaSanMia

.

Manuel Neuer @Manuel_Neuer

Gestern enttäuscht, heute mit festem Blick auf neue Ziele 2016. #NeuerFokus https://community.sony.de/t5/neuerfokus/ct-p/neuerfokus?cid=sco-1325

.

Thomas Müller @esmuellert_

Thank you, @FCBayern Fans. Great performance yesterday!

などなど…

昨日はいろいろとトライしたが勝てなかった。残念な結果になったけれど、ファンの皆、ありがとう。
感謝します。君たちは素晴らしかった。忘れない。
我々はまたここに戻って来よう、といったコメントが綴られていてホッとします。
おっとノイアーは自分の仕事のCMが主体かい!(笑) まぁ、立ち直ってるって事で、これもOKです。

ちょっと前にはバドシュトウーバーが手術もうまくいって、
プールでトレーニングしている姿もつ良ーとされてましたっけ。

.

昨日の主な結果:
レアル・マドリード 1−1 ユヴェントス (2戦合計 2−3)

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルン、バルサに勝利するも敗退〜CL

Posted on 5 月 13th, 2015

試合結果 感謝

バイエルンの皆さん、サポーターの皆さん、お疲れさまでした!
残念ですが、また一年を始めましょう。

昨夜(日本時間では本日未明〜早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ準決勝の2ndレグ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘン対バルセロナの2戦目がミュンヘンで行われ、
バイエルンが勝利したもののアグリゲートスコアもろもろでバルセロナが決勝進出を決めました。

そしてバイエルンは多分、今季最後のあのユニ着用となったかと思いますが、
バルサのマネ、とかニワカな発言はしちゃいけませんよ。

.
3年前にも「また一年を始めれば良いさ」と思ったものですし、昨季もそうでした。
グァルディオラ監督は契約を全うするなら、理想は理想でいいんで、もう少し現実を見ましょう。
ザマー、やっぱりアナタは怒ってナンボ、タイガー以上に鬼軍曹役続けて下さい。
実はドルトムントから来た人たちの中で、一番の儲け物だったのはザマーだと思ってます。

ペップだからとか、三冠取ってから望みが高くなったからではなく、
以前からブンデス王者は最低限のノルマで、CLもベスト8以上がノルマで、
あとはそこからの上乗せが期待されているのがバイエルンなので、
今のペップの成績じゃマガトレベルと同じな訳なんですね。

もちろん日本の他リーグファンが言うように、ブンデスはバイエルンがいつも優勝している訳ではなく、
せいぜい2年に一度の優勝頻度なのですが、だからこそノルマとしては優勝な訳ですよ。

ペップが招聘されたのはCL優勝の為だったと言う事を忘れてはいけないと思います。
ウリに口説かれた時に、ペップもそれは理解していた筈。
あと一年、自分の中でその為に出来る事を練り直してほしいものです。

ポゼッションがカウンターに弱いと実証されて、ペップとしてはそれを更に否定したいのでしょうが、
レヴァンドフスキーやミュラーも居る事だし、今季以上に脱ポゼッション、試みて欲しいと思います。

.
それにしても、日本のマスコミやファンのスペイン2強リスペクト、メッシ礼賛っぷりは異常です。
元々サッカーファンでもなく、今はバイエルンとブンデスしかあまり見てない自分には分かりません。
あ、「個性があるの」と言いつつみんなと同じじゃないと不安な日本人心理ですか。

普段は日本の実況は音声オフにしているのですが、たまたま今日は
ドイツの放送をZDFかSkyか迷った事もあって日本語の実況を聞いてしまっていたんですが、
いやー、バイエルンに対する失礼発言ばかりで、しかもこれが日本では批判されないんですよね?
まだ諦めないつもりか、諦めちゃうもんでしょ、的なコメントばかりでしたが、
2万円程の高いお金払ってホームに来ている観客にも応えたいでしょうし、
来季また長い道のりを歩き始めるのにトータル4−5で負けたのと3−5で負けたのでは
メンタル的にも大きな差があるとか、何で思わないんですかね?

アウェーゴール取られたらもうやる気を無くすとか、日本の選手はそんなんなんですか?

.

いや、日本人らしからぬ憤りでスミマセン。
ところで、そのレベルにないからか、出て行く選手を育てる事は無いという感じなのか、
ヴァイザーを使う事もめっきり無くなりましたが、ホイビェルクが帰って来る以外に
どんな戦力が入って来るんでしょうかね〜 やっぱりバドやアラバを考えてもなお、
守備にはベルナトやベナティアじゃない、もっと高レベルのプレーヤーが欲しいんですが…
いや、ウィンガーだという意見も分かりますが。 
ブラントとかグリーズマンとか個人的にはいいんで、クルト、もうちょっと見たいです。

.
そういや、ゲッツェが移籍する際、今頃の時季に発表した事で、日本のドルトムントファンは
株主・スポンサーにこの時季に公表する事を義務づけられていたバイエルンの事情を
少しばかりも鑑みてくれずに批判を一杯浴びせていましたが、先週末、
ヴァツケ(ドルトムントのCEO)が他チームの試合会場に来ていたのも、
そういう意味では同じなんじゃないんですかね? いや、ルンメニゲは出かけてないけれど。

給料に不満があってフリートランスファーで出て行く選手をとっても強奪なら、
そしてクラブ合意の上でバイエルンU19からドルトムントに行くのも強奪ですか?
それともドルトムントが行う事は問題無しなんですか?
じゃあレンタルした選手と合意の上借りパクするのはどうなんですか?

と、またしても激しく余談でした。

.

昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 3−2 FC バルセロナ (2戦合計 3−5)

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルン、バルサに健闘するも敗戦〜CL

Posted on 5 月 7th, 2015

試合結果 殊勲賞もの

正直、よく戦っていたと思います。
ただやはり惜しむらくは点を取れるプレーヤーが居なかった事…ですか。

それでもやっぱり見ていて、乗ってたノイアーは別格として、レヴァンドフスキーは上手いな、と感じましたね!
フェイスガードですから、競り合えていない所も多かったのですが、良かったと思います。
ただアンタがそこで頑張ってたなら誰が点取るのか、とか思ったりも。
ベルナトは力不足感は否めないものの、やはり走力とスタミナはありがたいですね。
アロンソは相性なのか、バルサ相手には有効だったしな〜

微妙な緊張もあって、替えるのも怖いのは確かですが、
動きが鈍っていたベナティアはいっそハヴィ・マルティネスに替えても良かったかとは思います。
…ダンテじゃなー、ファン・ブイテンのような選手ならまだしも今のダンテじゃなー
…ハヴィ・マルだよな〜
復帰したてで再度の故障が怖いとはいえ、どーせポカールもないし。
カード2枚残してる時点でチキンと言われても仕方ないかと。

.
結局アレに慣れてないのか、11番がスッ転ぶのは毎度の事なんで、気にしない方が正解だろうに
(自分も1回目はえっ、と反応してしまいましたが、2度目はなぁ…)
あろうことかベルナトが一番気にしてしまったという… いや、そこはスルーしようぜ。
そこがターニングポイントだったのでしょうが、

.

まぁ、主導権はずっとバルサでしたし、3失点と、結果だけを見てたら一方的だったのかと思われそうですが、
あと、いつもと違うんだからミスが多くてパスが繋がらないのも、バタバタ感が逆に良かったかとも思いますし
結構満足しています。みんなよくやってくれてました。 ホントに大好きだよ、バイエルン!!

子供の頃からなぜかドイツ寄りで、戦記物に親しんでいたりでドイツ一択!な自分からすると、
他リーグ贔屓の日本人が何故スペインやイングランドに心を寄せるのか不思議なんですが、
日本の放送局やマスコミがスペインチームや英国チーム寄りなのが不満なので、
バイエルンはもっともっと頑張って、支持を集めて欲しいものです。
…インドや北米での活動を見ると、やっぱり日本以外の地域からの人気になりそうなのが淋しいですが。

.
と、激しく余談でしたが、つまるところ、まだ諦めてないよ!
だってバイエルンだよ? ドイツチームだよ?
今日もやれてたじゃん、と思ってしまうのは自分はサッカー詳しくないからでしょうか。
あの面子でもちゃんと守備出来てましたよ。

2年連続決勝進出できないとか、こんなんじゃカタラン監督、クビもんでしょ。
故障者多いのは結局監督のせいだし。 それを覆すだけの試合修正力で唸らせてくれ!
シュヴァ&ハヴィ・マルダブルボランチ、カモーン!

.

昨日の主な結果:
FC バルセロナ 3−0 FC バイエルン・ミュンヘン

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ユベントス、1勝!〜CL

Posted on 5 月 6th, 2015

試合結果 歓喜

いやー、ドロー時に双方が「やった!」と思ったと言われる?ユベントスとレアル・マドリード、
昨夜(日本時間では今朝未明〜早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ14/15シーズン、準決勝
第1レグのユベントス対レアル・マドリードが行われ、ユベントスが先勝しています。

相性というか、歴史による自信というのか、いやー、分からなくなりました。

俯きそうな自分を奮い立たせてくれそうに思えます。
そうだよ、やってみなきゃ分からない!
パック・マース!!(ほな、行こか!)

.

昨日の主な結果:
ユベントス 2−1 レアル・マドリード

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルン&PSGは完敗!〜CL

Posted on 4 月 16th, 2015

試合結果 PSG・バルサ結果

昨日も記事を書こうとして、はたと、ブンデスのチームの対戦でもなんでもないのに
CLだからって書く事ぁないか、とサボってしまいましたが、別の記事を書こうともしていたんです。
が、ブンデスネタもいろいろありましたし、結局サボるハメとなりました。

で、世の中クロップの退任の話題で持ち切りだった所に、このバイエルンの大敗はどう扱われるのでしょうか。

とにかく、ペップ・グァルディオラという監督は、
なんとかしてでも勝つ為の修正能力が足りないんじゃないのかと、
強い相手と対峙する際にはいつも思わされる訳ですが、
本人の考えと、ペップ擁護して来た人たちに聞きたいです。
2−1の際に何もできずに3−1にしてしまったのは単純にペップの失敗でしょう。

このままベスト8で終ったりしたらですね、2年連続CL決勝に行けないとかだったらですね
オマエはハインケスやファン・ハール以下だぞ!

.
レヴァンドフスキーがフィットして来ているし、ボール収まるし、
バドシュトゥーバーがいくらなんでも後半には入ると思っていたので、
まだコンディションが良くなくて、人数合わせに連れて来たのか?と思ってたら後から入れてるし、
だったらさっさと入れろよ!と。 アロンソがマークされてるんならバドからビルドアップさせろよとか
ビハインドになったら、馬鹿げたポゼッションなんか捨ててバトのフィードを使えよとか
交代枠使わずに終ってるって、やっぱりピサロもヴァイザーも人数合わせかよとか悶々としたり。

ポルトの激しさにガウディーノはまだ体がムリなんだろうとは思いますが、
ボアテングをボランチにするならどうせならダンテとレイナ交替させて
レヴァとノイアーをツートッブにするとかぐらいしてみろ、と思いますよ。
…あれ、これ、行けるんじゃないか、割と(笑)。

.

昨日の主な結果:
FC ポルト 3−1 FC バイエルン・ミュンヘン

パリ・サンジェルマン 1−3 バルセロナ

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ロッベン、腹筋断裂と2月のベストプレーヤー

Posted on 3 月 25th, 2015

試合日まで一ヶ月を切ってもまだチケットの当落が分からず、
仕方なしに旅行手配を進めて、しばらく経って届いた落選通知……
…どうすればいいのか、途方に暮れています…
また懲りずにViagogoでクソ高いチケットを買うか、
ダメ元で会員同士のチケット放流をギリギリまで粘るか、
日程変えてバイエルンIIの試合にターゲットを合わせるか、
……もうミュンヘン以外に行ってしまうか…… はぁー…

.
そうそう、もう来季の事前予約始まりましたよ!
例によって日程・価格一切不明のロシアンルーレット、
CL含めて5、6試合申し込みましたが、また2試合当たればいいトコでしょう。

.

しかし、ロッベン先生、
到底笑えない、ほぼシーズン終了のお知らせなんですが、笑えてしまう程の徹底ぶりには脱帽です。
メンヘングラートバッハ戦での腹筋断裂ととう、ちょっとよく分からない負傷で
4週間から6週間の離脱となったロッベンですが、CL決勝やポカール決勝あたりの復帰予定とは
我らがバイエルンがどうしてもそこまで勝ち続けないとシーズン終了という見事な目標提示してくれました。

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

CL・EL組み合わせ&ヘルタがハンブルクに勝利

Posted on 3 月 21st, 2015

ドロー結果 試合結果

まずはUEFAチャンピオンズリーグとヨーロッパリーグ準々決勝の組み合わせですが、
昨日職場で「あいてはどこがイヤでどこが良いのか?」と聞かれ、
この段階でイヤなのはPSG、楽できるのはポルトかモナコと答えたのですが、
日本時間の昨夜行われた抽選会で、まさにバイエルンはポルトを引き当てました!

強いチームと当たりたいという方も多いのは分かりますが、
確実に上を目指してしてもらえるのなら、負けられないなら、楽な道を選んで欲しいと自分は思ってます。
そんなわけで、マドリードダービーやらPSG対バルサなんかの面白そうな対戦は他所に任せます。
自分のチームが関係無いならば、フツーに面白そうですからね。
当事者達は「うわ〜、面倒くさい!」と思ってそうですが。

ヨーロッパリーグはロシアのチームとウクライナ勢が対戦しない仕組みとなっている以上、
ロシア・ウクライナと当たるか当たらないか的な組み合わせ抽選だった訳ですが、
にもかかわらずナポリを引いたヴォルフスブルクは、それでも頑張れー!

.
さてさて、昨日(日本では今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第26節の初日、
この金曜夜のゲームではドイツのビッグシティ、ハンブルクとベルリンの青いチームが激突、
ゴールレスに終るかと見えた土壇場のゴールで首都チームがポイント3を手にしました。
首都チームのホームスタジアムが今年のCLの決勝、CL、ポカールとベルリンに居座れることを期待しています。

.

昨日の主な結果:
ハンブルク 0−1 ヘルタ・ベルリン

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ドルトムント大敗で敗退&ベスト8決まる〜CL

Posted on 3 月 19th, 2015

試合結果 ドル

残ったのはバイエルンただ一つ…… がっくり…
イタリアとの差を付けたい所なのに、イングランドとの差を詰めたい所なのに、
これじゃUEFAリーグランキングのポイントがダメやん…
バイエルンとヴォルフスブルク(残ると信じてますので)に勝ち上がって貰わなければならなくなりました。

昨日(日本では今朝早朝)は先週・一昨日に続いてUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのセカンドレグの残りの2試合が行われ、
ドイツ・ブンデス勢最後の一つ、ドルトムントが登場したものの、
今までの歴史の繰り返し、ホームでユベントスに勝てずに敗退となりました。

.
一昨日のレバークーゼンサポには厳しい目を向けてしまいましたが、
ドルトムントサポには心底、お疲れさまと言いたいです。
あの長い長い90分、やる気のない選手達、打つ手のない監督によくガマンを続けたものです。
我が身に置き換えてみれば、昨年のミュンヘンでのCL準決勝を思い起こさせました…
しかも審判が、決して酷い審判ではなかったものの、何かイライラさせられる進行でした。
欧州の舞台ではドイツのチームを応援し続けていますが、自分は当然ドルトムントファンではありません。
それでもイライラ、モヤモヤしているのですから、あのドルトムントホームを埋めた
サポーター達の心情は計り知れないものがあったでしょう。

日本では何故かクロップ人気が高いのですが、ホントに今のクロップはさほど良い指揮官とは思えません。
以前にバイエルンの監督を「二人のユルゲン、どちらを選ぶのか」と言われた時には
もちろん(ユルゲン・)クリンスマンより(ユルゲン・)クロップがよかったよ!と思いましたが。
(まぁ、マインツでは名指揮官でも、ビッククラブでは未知数でしたし、
 クリンスマンを選んだおかげでハインケスが来たくれたと思えば、結果良しです)

.
そうそう、監督といえば、バイエルンの監督の姿を一昨日、カルデロンの映像に観た気がして、
わざわざリプレイで確認してしまったのですが、本物だったようで、昨日はカンプノウに居ましたね。
そうか、ソシオだったのか。 てか、普段は空席のままになっているんだ。もったいない。
バイエルンだと一定数のゲームに行かないと翌年以降、年間シートは申し込めないんですが、
バルサはそんな決まりはないんでしょうか? 代わりに友達とか行ってる?

.
昨日の主な結果:
ボルシア・ドルトムント 0−3 ユベントス (延長 2戦合計:1−5)

バルセロナ 1−0 マンチェスター・シティ (2戦合計:3−1)

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

アトレティコ・マドリードとモナコがベスト8に〜CL

Posted on 3 月 18th, 2015

試合結果 キースリンク

まさかのチャルハノールとキースリンク……
そしてお膳立てされたハイライトシーンでのトーレスの勝利。
昨日(日本では今朝早朝)は先週に続いてUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのセカンドレグの2試合が行われ、ドイツ・ブンデス勢からは
レバークーゼンが登場しましたが、粘った後、PK5人目で決着がついて敗退と決まりました。

とにかく、序盤、一戦目のアドバンテージがあるうちにカタを付けとかなきゃいけなかったんですよ。
相手が慣れないうちに、畳み掛けて行くのが。 時間が経てば経つ程、薬屋不利なのは見えてました。
そして意外なところで出る、いつものメンタルの弱さ…… ああ… レノが止めたのに…
でも、まぁ、来期以降、ヨーロッパで戦い抜く強さをきっと、身につけてくれるでしょう。

何にしろ、120分、お疲れさまでした。
それから、薬屋サポはちょっと労えないです。
一番、カルデロンの空気に押されていたのは彼らだったように思います。
敵わずとも、声を上げ続けて、動き続けて選手達を鼓舞するべきと見えました。

.
しかし、ヤバいですよ。
ベスト16に進出したブンデスのクラブの中で、バイエルン以外では
一番可能性が高かったと思っていたレバークーゼンが消えてしまった今、
今夜のドルトムントが頑張ってくれなければ、UEFAのポイントでドイツがヤバい事になります。
がんばれ、ドルトムント!

.
延長で仕事まで時間がないのでひとまずこの辺りで…

.

昨日の主な結果:
アトレティコ・マドリード 1−0 レバークーゼン (延長 2戦合計:1−1 PKでアトレティの勝ち上がり)

モナコ 0−2 アーセナル (2戦合計:3−3 AGでモナコの勝ち上がり)

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルン、ゴールショーでベスト8へ!〜CL

Posted on 3 月 12th, 2015

試合結果 王者

パリ、凄いですね!
チェルシー、お疲れさまでした。
どっちとも当たりたくないという相手ですが、一昨々年のミュンヘンでの
青いユニを着たサポの狼藉ぶり、忘れてませんよ。一晩中ウルサかったしな!
(昨年の白い集団もウザかったのですが、まぁお互い様でしょうし…)

一昨日に続いて、昨日(日本では今朝未明)はUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのセカンドレグの2試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
ホーム、アリアンツアレーナ(CLではフスバルアレナ・ミュンヘンか)にて
先月からの宿題、シャフタール・ドネツクを撃破してベスト8に名乗りを上げました。

なぜバイエルンが負けるかも、と予想したサッカーファンが居たのかは分かりませんが、
そう何度も不可解な事象は起こりませんし、フツーにバイエルンが4得点ぐらいと思ってました。
が、わずか3分のレッドカードは予想すらしませんでした。

裏で行われていたチェルシー対PSGでもイブラヒモヴィッチが不思議なレッドカードを食らってましたが、
決定機阻止+抗議での合わせ技だったとしても、クチェルの退場は不要と感じました。
退場なくても勝てたんだけどなー。
あそこでPKだけでも十分、シャフタールには止めだったと思います。
そんなこんなでほぼ90分間を11人対10人で、力量差あるチームと戦えば、
そりゃ7−0てなスコアにはなりますわな。

大勝の割にすっきりしない結果+ロッベリーの負傷退場がどうも良くない感じですね。
ロッベンは早くから、あのハンドのシーンからすぐにハムの不調訴えてましたし
(なんで日本の実況はスルーなのか)しばらく動き回っていたので、
さほど心配は要らないのかもしれませんが、リベリーは捻挫っぽかったですよね。
せっかく調子が戻って来ていたのに…

2、3週休んでも良いんで、しっかり直してほしいものです。

そして嬉しかったのはやっぱりあのバドシュトゥーバーのゴールですか!
あのミュラーやシュヴァの嬉しそうな顔!!
付き合い長いバイエルン育ちですからね、復帰後のCLゴールはそりゃ自分の事のように嬉しいですよね〜!

.

昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 7−0 シャフタール・ドネツク (2戦合計:7−0)

チェルシー 2−2 パリ・サンジェルマン (延長 2戦合計:3−3 AGでPSGの勝ち上がり)

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

« 前ページへ次ページへ »
© FCバイエルンはいかがですか? • Powered by Wordpress • Using the Swiss Cool theme.