アリアンツアレーナ
7 月 29th, 2012
バイエルンメンバーが中国からミュンヘンに戻り、またトレーニングが始まりました。
来週は31日のファンとのドリームマッチであるパウラナーカップと
翌8月1日はカイザースラウテルンとのアウェーでのテストマッチ、
そして週末、4日にはリーガトタール!カップが始まるという、
相変わらずにハードなスケジュールのバイエルンですが、
観戦側はもう少し、”来期に向けて英気を養う”為の休養を取っていたいと思っています。
そんな訳で今日もユルいネタで行きたいと思います。
お題は「アリアンツアレーナ」。
言わずと知れたFCバイエルン・ミュンヘンのホームスタジアムであり、
同時にミュンヘン1860のホームスタジアムであります。
ワールドカップやCLの際等は「アレナ・アウフ・ミュンヘン」と呼ばれます。
昨シーズンはUEFAチャンピオンズリーグの決勝の舞台となりました。
そういえば、昨年末から断続的に書いていたミュンヘン旅行の話題の中でも
アリアンツアレーナのスタジアムツアーの話が中途半端なままになっていましたので
このオフシーズンには完結させたいと思っています。
そんなアリアンツアレーナ、上の写真は観客席からの眺め。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
私の場合、試合観戦に行くときはテンションが上がって
開場早々に入れるようにかなり早くから行きますので、毎度こんなにガラガラの状態です。
キャパは約69,000人。通常のリーグ戦等は満席でチケット入手も困難なので、
あと1,000〜2.000席あるといいだろうに、といつも思います。
上の写真でスタジアム観戦気分になった(?)ところで、
観戦のお供も用意しましょうか。
やっぱりブンデスのゲームはビールでしょう!
これらの飲食物はアレーナ観戦に欠かせないものでご紹介している
アレーナカードでしか買うことができません。
バイエルンのスポンサーにビール会社のパウラナーがありますので、
FCバイエルンの試合日はパウラナーのビールのみが販売され、
1860の試合の日にはあちらのチームスポンサーのハッカー=プショールが販売されます。
個人的にはハッカー=プショールの方が好みなんですが…
そんな訳でカップはパウラナーのマークとFCバイエルンのマークが入っています。
また、チャンピオンズリーグのゲームでは危険防止の為にビールの販売はありません。
ですので、やっぱりブンデスのゲーム観戦ではビール!でしょう。
.
誰が撮っても様になる、美しい夜のアリアンツアレーナです。
そういえば、ここが白や青に輝く日(ドイツ代表と1860の試合)は入った事がありません。
.
訳の分からない写真で申し訳ありません。
写真の真ん中あたり、ちょっと左下に赤いものがあるかと思います。
実はミュンヘンのフランツ=ヨーゼフ・シュトラウス国際空港はミュンヘンのやや郊外、
市内から空港に向かう高速道路もアリアンツアレーナのすぐ横を通りますので
離着陸時にアレーナが見える事もしばしばあります。
そしてルフトハンザや日系の直行便ででもなければ、日本からの便は
乗り継ぎの後、夜にミュンヘンに到着するものが多く、運が良ければ
アリアンツアレーナのこの美しい夜景を見ることが出来たりします。
上の写真も到着時に窓から見えたアレーナです。
通路側の席をリクエストしたので、窓際席の方に避けて頂いて撮ったものです。
近くをアウトバーンが走っている事もあり、アレーナに見とれて
事故を起こす車が少なくないので、不要な日はライトアップされていません。
試合に合わせて行っているのですから、こんな景色を見る事は少ないはずなのですが
この時はたまたま照明のチェックか何かを行っていたようです。
一瞬、旅行日を間違えたのかと焦りましたが(笑)、
アレーナが迎えてくれたようで、ちょっと感動的な眺めでした。
大きな地図で見る
.


昨日は33位にダウン。 今日は何位? 一日一回の応援クリックでがんばれます!

スポンサードリンク
