バイエルン敗戦!&シャルケはレバークーゼンに勝利〜BL
10 月 24th, 2011
昨日(日本時間では昨夜〜本日未明)はドイツ、ブンデスリーガ
第10節の最終日、2つの時間帯で残りの2試合が行われました。
バイエルンはハノーバーでの第10節トリの試合でしたが、
これがまた主審がゲームをうまく制御出来ずに泥試合の様相となり、
ノイアーとバイエルンのリーグ無失点記録は770分で途切れることとなりました。
また、これが開幕節以来の敗戦です。
23分、チェルンドロとのツバイカンプでPKを献上してしまったのはなんとラーム、
これをアブデラウエに決められ先制を許し、更には審判への暴言との事で
27分にはボアテングが退場となってしまいます(彼は二重人格ですから)。
そして50分にはパンダーのシュートをポスト代わりに
グスタヴォが手助けをして追加点、2−0となります。
なんとか戦力の均衡を図りたい主審の気持ちの表れかイエローカードが乱れ飛び、
遂に63分、リベリーへの妨害でチェルンドロが2枚目のイエローカードを貰ってしまいます。
83分にラームからのパスをアラバが決めて一点を返し、
一気にもう1ゴールを狙うバイエルンですが、なかなか運も向かず、
最後ののFKも外してしまいこのまま終了となりました。
いろいろと観ていてフラストレーションのゲームでした。
.
そして午後の対戦ではレバークーゼンとシャルケが対戦、
新監督になって結果も上向きのシャルケが終盤、貴重な1点を得て勝利しています。
アドラーも、レナト・アウグストも(バルネッタも)居ないレバークーゼン、
CLとリーグを戦うのが大変そうです。
昨日の画像、追加しました。本日の画像は後ほど追加予定。
.
昨日の結果:
ハノーバー 2−1 バイエルン
レバークーゼン 0−1 シャルケ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
ミッドウィークのチャンピオンズリーグから調子の狂いが出て来たバイエルン、
リーグでも独走状態だったはずが、第10節の結果を受けて、
気がつくとすぐ後ろにドルトムント、そしてシャルケ、ハノーバーが迫って来ました。
ラグビーW杯でオールブラックスの優勝にヘラヘラしている場合ではなくなりました!
.
【本日の先発】
ハノーバー:
1 Zieler - 6 Cherundolo, 3 Haggui, 4 Pogatetz, 19 C. Schulz -
33 Schmiedebach, 7 Pinto - 28 Stindl, 24 Pander - 25 Abdellaoue, 13 Schlaudraff
バイエルン:
1 Neuer - 13 Rafinha, 17 Boateng, 28 Badstuber, 21 Lahm -
31 Schweinsteiger, 30 Luiz Gustavo - 25 T. Müller, 39 Kroos, 7 Ribery - 33 Gomez
交替
46分 シュルツ → 34 ラウシュ(ハノーバー)
68分 ラフィーニャ → 27 アラバ(バイエルン)
71分 シュラウドラフ → 23 シャヘド(ハノーバー)
79分 アブデラウエ → 11 ヤ・コナン(ハノーバー)
84分 ゴメス → 11 オリッチ(バイエルン)
87分 バドシュトゥーバー → 9 ペテルセン(バイエルン)
.
ゴールは以下の3つ。
23分 アブデラウエ(ハノーバー / PK)、50分 パンダー(ハノーバー)、
83分 アラバ(バイエルン)
イエローカード。
28分 シュルツ(ハノーバー)、33分 チェルンドロ(ハノーバー)、
43分 ピント(ハノーバー)、49分 シュミーデバッハ(ハノーバー)、
58分 ツィーラー(ハノーバー)、84分 リベリー(バイエルン)
レッドカード。
28分 ボアテング(バイエルン)、63分 チェルンドロ(ハノーバー / イエローレッド)
.
とりあえず主な衝撃(?)画像だけ先に置いておきます。
.
レバークーゼン 0−1 シャルケ
レバークーゼン:
23 Leno - 2 Schwaab , 5 M. Friedrich , 21 Toprak , 24 Kadlec -
8 L. Bender , 6 Rolfes - 18 Sam, 13 Ballack, 9 Schürrle - 11 Kießling
シャルケ:
36 Unnerstall - 4 Höwedes, 14 Papadopoulos, 32 Matip, 23 Fuchs -
13 J. Jones, 10 Holtby - 17 Farfan, 7 Raul, 31 Draxler - 25 Huntelaar
交替
74分 ドラクスラー → 18 フラド(シャルケ)
90分 ファルファン → 16 モラヴェク(シャルケ)
90分+1 ホルトビー → 21 メツェルダー(シャルケ)
.
ゴールは以下の1つ。
82分 ファルファン(シャルケ)
イエローカード。
8分 J. ジョーンズ(シャルケ)、63分 ドラクスラー(シャルケ)、
83分 バラック(レバークーゼン)、87分 フンテラール(シャルケ)
相変わらずのパフォーマンス、
お見事でした。
今日は途中交替も無く90分のフル出場。
ファルファンのゴール(写真・左)。
そしてゲルゼンキルヒェンから来てくれたサポーターに感謝。
.
第10節 終了時点での順位。
試合数 得失点 ポイント
1 バイエルン・ミュンヘン 10 26:3 22 ←宇佐美在籍
2 ボルシア・ドルトムント 10 20:7 19 ←香川在籍
3 シャルケ04 10 19:15 18 ←内田在籍
4 ハノーバー 96 10 13:13 18
5 VfBシュトゥットガルト 10 16:8 17 ←岡崎在籍
6 ヴェルダー・ブレーメン 10 17:13 17
7 ボルシア・メンヘングラッドバッハ 10 11:7 17 ←大津在籍
8 TSGホッフェンハイム 10 13:9 16
9 バイエル・レバークーゼン 10 12:14 14
10 ヘルタBSC 10 12:13 13
11 VfLヴォルフスブルク 10 12:17 13 ←長谷部在籍
12 1.FCケルン 10 15:23 13 ←槙野在籍
13 1.FCニュルンベルク 10 12:14 12
14 カイザースラウテルン 10 8:13 11
15 1.FSVマインツ05 10 12:19 9
16 FCアウグスブルク 10 8:17 8 ←細貝在籍
17 ハンブルガーSV 10 12:22 8
18 SCフライブルク 10 14:25 7 ←矢野在籍
.
ハノーバー 2−1 バイエルン
23分、ラームのファウルで与えたPKを決められてしまいます。
.
28分、ボアテングとシュルツが揉めだします。そしてみるみる大騒ぎに。
結局先に手を出したシュルツはイエロー、ボアテングは退場に。
.
しかしこの騒ぎの原因は
実はこの人だったように見えたのですが…
.
先制されたショックも何のその
気迫のセーブを見せるノイアー。
.
一向に良くならない状況に
ラストレーションのバイエルンサポ。
燃え上がって欲しいのはチームの得点力。
.
50分、パンダーのシュートは
ルイス・グスタヴォに当たってゴールに。
突如コースを変えたボールに追いすがるノイアー。
しかし間に合わず……
.
イライラが募って
両チームとももうぐちゃぐちゃ。
.
63分、ボールとは離れた所のリベリーを倒してチェルンドロが2枚目のイエローカード。
.
83分、ラームのパス受けたアラバのゴールで2−1。
.
ロスタイムに得たFKに思わずノイアーも上がって来ます。
アラバのFKは外れてしまい、これを追ったノイアーの必死さも分かります。
しかしこのままのスコアで終了。不運もあって残念な結果となりました。
.


昨日は33位にダウン。 今日は何位? 一日一回の応援クリックでがんばれます!

スポンサードリンク
