Posted on 11 月 7th, 2015
明日、オペラの立ち見チケット買ってたけど
予定変更!!
シュトゥットガルト戦、行きます!
シーズン前の事前申し込みに外れて
キャンセル待ちに連絡なく、5日時点で
2次マーケットに売りなく、
諦めていたチケット、ゲットーー!
初めてですよ、現地購入できたの!
バイエルン本拠のチケットカウンターで喜んでる人が居たので
もしかしたら…と聞いたところ
まさかのチケット有!
(ただし会員限定のようです。
チケットあるか尋ねたら会員か聞かれました)
カテゴリー1、ほぼ中央エリア中央列あたり。
かなり、良い席です!
まあ、前半めっさ眩しいかな、とは思いますが。
どうも直接来る会員用に幾らかの席を持ってるのかもしれません。
Posted on 11 月 6th, 2015
今、バイエルンの練習に行くところなんですが
場所取りにちょっと遅れたかなーという時間で、
地下鉄に乗っているその目の前にバイエルンサテライトの選手が…
斜め向かいの席にもサテライトの選手が…
明日は観に行くよ〜 バイエルンII
Posted on 11 月 5th, 2015
いやー、よかったよかった!
ブンデス勢、ホント頼むよ〜
↑アリアンツアレーナでさっき
Posted on 11 月 3rd, 2015
フライトが遅延中。数時間前は視界良好。
今は100mないぐらいの濃霧。
またミュンヘンの空港バスの
終バスに間に合わない…
前回もホテルに着いたのは0時半ぐらいだったよな〜
この時間だとアリアンツアレーナのライトアップも終わってるんだよな〜
Posted on 11 月 2nd, 2015

今から空港に向かいます!
.
さて、昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第11節の最終日、
2つの時間帯に別れて、北ダービー含む残り2試合が行われました。
まずは夕方からのシュトゥットガルト対ダルムシュタットは
オウンゴールの手助けもあって、シュッゥットガルトが勝利しました。
.
また、今節締めの一戦、ハンブルク対ハノーバーのノルト(北)ダービーは
HSが先制したものの、清武のアシストなどもあってハノーバーが逆転勝利しました。
ハノーバーの酒井(宏樹)、清武はスタメン出場、
一方のハンブルクの酒井(高徳)はまたしてもベンチ入りしたものの出番が無いまま終わっています。
.
昨日の主な結果:
シュトゥットガルト 2−0 ダルムシュタット
ハンブルク 1−2 ハノーバー
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 1st, 2015

リアバタ真っ最中のため、今日・明日はさらっとほぼ結果のみ備忘録を兼ねてアップ…
ホントにアレです。ブンデスの試合は見てるので2時間半しか寝てないのはいつもの事ですが、
明日出発するというのに、フライトのチェックイン始まったってのに
まだシート決めてないし、荷造りも終ってなければ、ホテルの予約なども転送していない…
到着が深夜12時を回るって事もホテルに連絡してない、ダブった予約キャンセルしていない…
どーすんだ、って感じです。
.
さて、そんな昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第11節のメインデー、
いつものように2つの時間帯に別れて、合計6試合が行われました。
金曜日にバイエルンがドローとなった事で、ポイント差を詰める良いチャンスとなった昨日は
ボルシア・ドルトムントやヴォルフスブルク、ボルシア・メンヘングラートバッハが
前節に続いて勝利し、しっかり勝ち点を稼いでいます。
また、それらのチームに負けていられないシャルケはホームで昇格組相手のドローとなっています。
.
そしてアウグスブルクとドローとなったマインツですが、
武藤のハットトリックで勝ち点を落とさずに済んでいます。
ケルン・大迫はスタメン・フル出場したもののゴールはなし、
ヘルタ・原口もスタメン、90分間フル出場しています。
.
昨日の主な結果:
ブレーメン 1−3 ボルシア・ドルトムント
シャルケ 1−1 インゴルシュタット
ヘルタ・ベルリン 1−4 ボルシア・メンヘングラートバッハ
アウグスブルク 3−3 マインツ
ケルン 0−0 ホッフェンハイム
ヴォルフスブルク 2−1 レバークーゼン
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 31st, 2015

バイエルンの今季開幕からのリーグ連勝は10でストップしてしまいました。
連続無敗はまだ有効ですが、なんか歯切れが悪いと言いますか、無理矢理感が漂います。
.
さて、昨日(日本時間では今朝未明〜早朝)はドイツ、ブンデスリーガ第11節の初日、
金曜午後の対戦は、ミッドウィークにUEFAの闘いを控えたバイエルンが登場、
ゆっくり観れて嬉しいスケジュールだというのにフラストレーションの溜まる展開で
アイントラハト・フランクフルトとドローに終りました!
.
いや、それにしても長谷部、イライラしましたね!(笑)
バイエルンファンからするといつもゴール近くに居やがって!といった感じでした。
後半は特にバイエルンのポゼッションが高かった事や、
ガッツリ守備されて攻めあぐね、フランクフルト陣内でのプレーが多かった事で
やたら長谷部が守備に奔走する姿が目立っていました。
日本人的には良かったんですが、バイエルンファン的にはウザイのなんのって…
.
まあ、それでもまだ2位とはまだまだポイントが離れているので良いのですが、
こんな雰囲気でアーセナル戦は大丈夫なんでしょうか?
うーん、アーセナル戦に備えて舐めまくったスタメンで調子に乗り損ねたのが
勝てなかった原因っぽいんですがね。
.
そうそう、私事ではありますが、多分明後日からドイツに向かいます。
これから荷造りしつつ、フライト日時の確認というバタバタ…
.
昨日の主な結果:
アイントラハト・フランクフルト 0−0 FC バイエルン・ミュンヘン
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 29th, 2015

一昨日に続き、昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明)はドイツ連盟杯、
DFBポカール(ドイツカップ)の2回戦の残り合計8試合が行われました。
.
他国リーグファンに言われてみればなるほど、と思うシード無しのカップ戦故、
格下やアマチュアに敗退させられたりするのもポカールなんですが、
反対に強豪チームに2部や3部のチームがサンドバッグ状態になったりもします。
そんな感じだったのが昨日、二日目の日程でした。
レギオナルリーガのビクトリア・ケルンは遥か格上のレバークーゼンに一点も返せずボッコボコ、
とりあえず昨季までは1部だったとはいえ、現在時点では2部ですらボトムハーフの
パーダーボルンはボルシア・ドルトムントにボッコボコ、エッフェも真っ青の結果となりました。
.
また、同様に今季2部降格したものの、2部で首位のフライブルクは
今季ELにも出場しているアウグスブルクに完封を喫しています。
そして今季も残留争いが懸念されるシュトゥットガルトも、今や罰則でもって
レギオナルリーガにまで凋落してしまったイエナに勝利しています。
また、1部同士の潰し合いでは、連戦となったカードの
シャルケ対ボルシア・メンヘングラートバッハはメンヘングラッドバッハが、
ブレーメン対1. FC ケルンはブレーメンが勝ち上がっています。
.
昨日の主な結果:
ビクトリア・ケルン 0−6 レバークーゼン
ボルシア・ドルトムント 7−1 パーダーボルン
フライブルク 0−3 アウグスブルク
シャルケ 0−2 ボルシア・メンヘングラートバッハ
ブレーメン 1−0 1. FC ケルン
カール・ツァイス・イエナ 0−2 シュトゥットガルト
SSV ロイトリンゲン 0−4 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク
ザントハウゼン 3−4 ハイデンハイム (PK戦)
.
Posted on 10 月 28th, 2015

ヨーロッパ行きまであと数日、まだまだ準備は昨日始めたところ、というのに
試合もあって、またしても睡眠時間1時間半程です… さすがに若くないので、もうキツいなぁ…
.
さて、昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明)はドイツ連盟杯、DFBポカール(ドイツカップ)の
2回戦の1日目、ほぼ2つの時間帯で合計8試合が行われました。
.
毎度ながら、一発勝負のカップ戦は大物食いや格下が下馬評をひっくり返す展開も面白さの一つですが
昨日ではアイントラハト・フランクフルトが3部まアウエに敗退させられたり、
マインツが1860ミュンヘンに敗北、ヘルタもFSVフランクフルトと延長までもつれ込みました。
これ、バイエルンとレーヴェの久々のミュンヘンダービーも期待できるかもしれませんね〜
.
しかしミュラー、ドペルパックに1アシストとやっぱり好調です!
コマンもコスタも速ぇえーーー
そして元バイエルン選手達、同じブラジル人という組み合わせで
慣れ合う訳でもないんでしょうが、仲良さげに語らっていたのも和みました。
.
昨日の主な結果:
ヴォルフスブルク 1−3 FC バイエルン・ミュンヘン
マインツ 1−2 1860ミュンヘン
ニュルンベルク 5−1 フォルトゥナ・デュッセルドルフ
エルツゲビルゲ・アウエ 1−0 アイントラハト・フランクフルト
FSV フランクフルト 1−2 ヘルタ・ベルリン (延長)
ダルムシュタット 2−1 ハノーバー
ウンターハッヒンク 3−0 レッドブル・ライプツィヒ
ボーフム 1−0 カイザースラウテルン
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)