Posted on 3 月 19th, 2015

残ったのはバイエルンただ一つ…… がっくり…
イタリアとの差を付けたい所なのに、イングランドとの差を詰めたい所なのに、
これじゃUEFAリーグランキングのポイントがダメやん…
バイエルンとヴォルフスブルク(残ると信じてますので)に勝ち上がって貰わなければならなくなりました。
昨日(日本では今朝早朝)は先週・一昨日に続いてUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのセカンドレグの残りの2試合が行われ、
ドイツ・ブンデス勢最後の一つ、ドルトムントが登場したものの、
今までの歴史の繰り返し、ホームでユベントスに勝てずに敗退となりました。
.
一昨日のレバークーゼンサポには厳しい目を向けてしまいましたが、
ドルトムントサポには心底、お疲れさまと言いたいです。
あの長い長い90分、やる気のない選手達、打つ手のない監督によくガマンを続けたものです。
我が身に置き換えてみれば、昨年のミュンヘンでのCL準決勝を思い起こさせました…
しかも審判が、決して酷い審判ではなかったものの、何かイライラさせられる進行でした。
欧州の舞台ではドイツのチームを応援し続けていますが、自分は当然ドルトムントファンではありません。
それでもイライラ、モヤモヤしているのですから、あのドルトムントホームを埋めた
サポーター達の心情は計り知れないものがあったでしょう。
日本では何故かクロップ人気が高いのですが、ホントに今のクロップはさほど良い指揮官とは思えません。
以前にバイエルンの監督を「二人のユルゲン、どちらを選ぶのか」と言われた時には
もちろん(ユルゲン・)クリンスマンより(ユルゲン・)クロップがよかったよ!と思いましたが。
(まぁ、マインツでは名指揮官でも、ビッククラブでは未知数でしたし、
クリンスマンを選んだおかげでハインケスが来たくれたと思えば、結果良しです)
.
そうそう、監督といえば、バイエルンの監督の姿を一昨日、カルデロンの映像に観た気がして、
わざわざリプレイで確認してしまったのですが、本物だったようで、昨日はカンプノウに居ましたね。
そうか、ソシオだったのか。 てか、普段は空席のままになっているんだ。もったいない。
バイエルンだと一定数のゲームに行かないと翌年以降、年間シートは申し込めないんですが、
バルサはそんな決まりはないんでしょうか? 代わりに友達とか行ってる?
.
昨日の主な結果:
ボルシア・ドルトムント 0−3 ユベントス (延長 2戦合計:1−5)
バルセロナ 1−0 マンチェスター・シティ (2戦合計:3−1)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 18th, 2015

まさかのチャルハノールとキースリンク……
そしてお膳立てされたハイライトシーンでのトーレスの勝利。
昨日(日本では今朝早朝)は先週に続いてUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのセカンドレグの2試合が行われ、ドイツ・ブンデス勢からは
レバークーゼンが登場しましたが、粘った後、PK5人目で決着がついて敗退と決まりました。
とにかく、序盤、一戦目のアドバンテージがあるうちにカタを付けとかなきゃいけなかったんですよ。
相手が慣れないうちに、畳み掛けて行くのが。 時間が経てば経つ程、薬屋不利なのは見えてました。
そして意外なところで出る、いつものメンタルの弱さ…… ああ… レノが止めたのに…
でも、まぁ、来期以降、ヨーロッパで戦い抜く強さをきっと、身につけてくれるでしょう。
何にしろ、120分、お疲れさまでした。
それから、薬屋サポはちょっと労えないです。
一番、カルデロンの空気に押されていたのは彼らだったように思います。
敵わずとも、声を上げ続けて、動き続けて選手達を鼓舞するべきと見えました。
.
しかし、ヤバいですよ。
ベスト16に進出したブンデスのクラブの中で、バイエルン以外では
一番可能性が高かったと思っていたレバークーゼンが消えてしまった今、
今夜のドルトムントが頑張ってくれなければ、UEFAのポイントでドイツがヤバい事になります。
がんばれ、ドルトムント!
.
延長で仕事まで時間がないのでひとまずこの辺りで…
.
昨日の主な結果:
アトレティコ・マドリード 1−0 レバークーゼン (延長 2戦合計:1−1 PKでアトレティの勝ち上がり)
モナコ 0−2 アーセナル (2戦合計:3−3 AGでモナコの勝ち上がり)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 13th, 2015

チャンピオンズリーグの後のこちらもお楽しみ、UEFAのもう一つの闘い、
ヨーロッパリーグ決勝トーナメントもついにベスト16の闘いとなりました
昨日(日本では深夜〜今朝早朝にかけて)はその第1レグの8試合が一気に行われ、
ドイツ、ブンデスリーガ勢ではヴォルフスブルクがホームでインテルと対戦、
まずはナウド弾とデ・ブライネのドペルで3−1と1勝を飾りました。
潤沢な資金で選手を買い集めているヴォルフスブルクですから、
今後ももっと強くなって、ヨーロッパの強豪となってくれる事を期待しています。
シャキリもインテルでちゃんと活躍できていて、嬉しいですね。
.
ここまで来れば同国対決もアリとはいえ、スペイン同士とかイタリア同士とか、
なんでそうなるんだ、と言いたい気もします(セリエは数的に仕方ないかもしれませんが…)
.
昨日の主な結果:
ヴォルフスブルク 3−1 インテル
エバートン 2−1 ディナモ・キエフ
フィオレンティーナ 1−1 ASローマ
ナポリ 3−1 ディナモ・モスクワ
ゼニト・ザンクトペテルブルク 2−0 トリノ
ビジャレアル 1−3 セヴィージャ
ドニエプル 1−0 アヤックス・アムステルダム
クラブ・ブルッへ 2−1 ベジクタシュ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 12th, 2015

パリ、凄いですね!
チェルシー、お疲れさまでした。
どっちとも当たりたくないという相手ですが、一昨々年のミュンヘンでの
青いユニを着たサポの狼藉ぶり、忘れてませんよ。一晩中ウルサかったしな!
(昨年の白い集団もウザかったのですが、まぁお互い様でしょうし…)
一昨日に続いて、昨日(日本では今朝未明)はUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのセカンドレグの2試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
ホーム、アリアンツアレーナ(CLではフスバルアレナ・ミュンヘンか)にて
先月からの宿題、シャフタール・ドネツクを撃破してベスト8に名乗りを上げました。
なぜバイエルンが負けるかも、と予想したサッカーファンが居たのかは分かりませんが、
そう何度も不可解な事象は起こりませんし、フツーにバイエルンが4得点ぐらいと思ってました。
が、わずか3分のレッドカードは予想すらしませんでした。
裏で行われていたチェルシー対PSGでもイブラヒモヴィッチが不思議なレッドカードを食らってましたが、
決定機阻止+抗議での合わせ技だったとしても、クチェルの退場は不要と感じました。
退場なくても勝てたんだけどなー。
あそこでPKだけでも十分、シャフタールには止めだったと思います。
そんなこんなでほぼ90分間を11人対10人で、力量差あるチームと戦えば、
そりゃ7−0てなスコアにはなりますわな。
大勝の割にすっきりしない結果+ロッベリーの負傷退場がどうも良くない感じですね。
ロッベンは早くから、あのハンドのシーンからすぐにハムの不調訴えてましたし
(なんで日本の実況はスルーなのか)しばらく動き回っていたので、
さほど心配は要らないのかもしれませんが、リベリーは捻挫っぽかったですよね。
せっかく調子が戻って来ていたのに…
2、3週休んでも良いんで、しっかり直してほしいものです。
そして嬉しかったのはやっぱりあのバドシュトゥーバーのゴールですか!
あのミュラーやシュヴァの嬉しそうな顔!!
付き合い長いバイエルン育ちですからね、復帰後のCLゴールはそりゃ自分の事のように嬉しいですよね〜!
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 7−0 シャフタール・ドネツク (2戦合計:7−0)
チェルシー 2−2 パリ・サンジェルマン (延長 2戦合計:3−3 AGでPSGの勝ち上がり)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 11th, 2015

さあ、3月のUEFAチャンピオンズリーグが始まりました。
昨日(日本では今朝未明)は決勝トーナメントのセカンドレグ初日、
ドイツ、ブンデスリーガ勢からは1stレグで0−2とビハインドのシャルケが登場、
なんとマドリードのサンチャゴ・ベルナベウで3−4で昨季王者・レアルマドリードを下しました!
いやいや、普段、一昨年の王者バイエルンと戦っているシャルケですし、
そもそも連続してCLベスト16入りしていたりベスト8だったり4だったりの力もある訳ですし、
CLで結果を残しているデ・マッテオだし、驚く事は無いとは思うのですが、
ホントにシャルケの強さはブレが激しくて予想不可能です…。
ザル守備、と言わば言え、ノーガードの打ち合い上等のブンデスらしいとも言えますしね、
バイエルンがコレだったら、めっちゃ怒りますけどシャルケですしね(笑)、
あえて自分達のカラーで戦ってもここまで渡り合える、てのは凄いです。
レアル・マドリーもザル守備、付き合ってくれてましたしねぇ。
.
とはいえ、アグリゲートスコアでは5−4と敗退となった事には違いないのですが、
それでもあと1ゴールで、または1失点少なければレアル・マドリー下して勝ち上がってた訳ですよね。
しかもここで注目して欲しいのはシャルケのメンツ、
正守護神他、負傷で抜けて、急遽出て来たGKヴェレンロイターが19歳になって3ヶ月、
欧州の戦いでのデビュー戦となったこのゲームでゴールを決めたL. ザネも19歳と2ヶ月、
1アシストのM. メイヤーが19歳と6ヶ月、交替で入ったゴレツカも20歳になったばかり…
負傷欠場しているドラクスラーだけでなく、若手はどんどん出て来そうです。
来季以降も彼らがシャルケを引っ張って行くだろう事を思えば、まだまだシャルケは強くなりそうです。
メイヤーやゴレツカやヴェレンロイターは他所から来たことになるかとは思いますが、
育成に定評あるシャルケですから、ホントにまだまだどんな怪物が出て来るか分かりませんしね。
.
逆におっさん代表はフンテラールだったのですが、古巣への2ゴール、良かったですね!
フンテラールにしろ、ロッベンにしろ、ブンデス移籍については、特に日本では
“レアル・マドリーで役立たずだったから都落ちした”という言われ方をされてますんで、
ベルナベウでのドペルは、ブンデスファンとしても気持ちのいいものです。
今まで、レアル・マドリードがCLの決勝Tに本拠地でここまでの失点をした事がないという事と、
マドリディスタ達の怒りの姿を見れば、シャルカー達も溜飲が下がった事でしょう。
とにもかくにも、シャルケ&サポーターの皆さん、お疲れさまでした!
(モメ事は良くないですがね)
.
そしてもう一戦、バーゼル…
バイエルンの時もそうだったなぁ。1stレグのバーゼルホームで「行けるぞ!」となって
2ndレグの敵地でズタボロにされてしまうという…
国内1強なのがいけないのか、まだまだ国外での試合に慣れないのか…
バーゼル・柿谷は交替出場しています。
.
昨日の主な結果:
レアル・マドリード 3−4 シャルケ (2戦合計:5−4)
ポルト 4−0 バーゼル (2戦合計:5−1)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 5th, 2015

一昨日に続き、昨夜(日本では深夜〜今朝早朝にかけて)はドイツカップ、DFBポカールの
“アハテルフィナーレ”、ベスト16の対戦、残りの4試合が行われました。
.
我らがFC バイエルン・ミュンヘンは昨季は1部で戦っていたブラウンシュヴァイクとの対戦、
毎度の「点が取れない時のバイエルン」そのまんまで苦労しつつも、きっちりと勝ち上がっています。
とりあえず、楽しみな筈のバイエルンの試合なのに、やたらと眠かった!
週末に良かったリベリーはまたしてもパスミスだらけ、ダンテはやっぱり劣化しているし
途中から入ったミュラーはこれまた今回も宇宙開発にいそしみ、ロッベンは囲まれ打つ手無し。
それでもアラバのおかげでチームにやる気がでたように思います。
あの若さであのプレーはやっぱり凄いですよねぇ… サイン持ってるぜ(自慢 (笑))!
.
しっかりして欲しいのはバイエルン以上にブレーメンかもしれません。
せっかくリーグで復調かと思われたところでこの敗戦、
現在首位とはいえ、戦っている場所は3部、のビーレフェルトに
完全に押されてイライラしているのは見ていても「あちゃー。ダメだコリャ」と口に出る程。
あげくフリッツの退場とか、もう、落ち着け!という感じでした。
カステールス、いや、可哀想だけどアンタにも責任はあるんだ。
.
ヴォルフスブルクとメンヘングラートバッハについては
「あ、追加点?」てな感じに気楽に観れる感じでした。
(どちらも裏の対戦にモヤモヤしていた事ですし…)
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 2−0 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク
アレマニア・ビーレフェルト 3−1 ブレーメン
ライプツィヒ・レッドブル 0−2 ヴォルフスブルク
キッカーズ・オッフェンバッハ 0−2 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 3 月 4th, 2015

あいかわらず続く英国週間、皆さん、体調はいかがですか?
もう若くない自分は十分ヘロヘロですが、今夜は本命バイエルンの試合、頑張れ、自分!
昨夜(日本では深夜〜今朝早朝にかけて)はドイツカップ、DFBポカールの”アハテルフィナーレ”、
1/8決勝、つまりはベスト16の対戦、初日の4試合が行われました。
今シーズンはCL決勝とポカール決勝が続いてベルリンで行われる年、
やっぱり行きたいけれど、ホテルの値段がエラい事になるんだろうなぁ…
うーん、パブリックビューイング狙いでミュンヘンに行くか…
……そもそもバイエルンが決勝に行ってくれなきゃ、意味ないんですがね。
.
そんなポカールですが、レバークーゼン対カイザースラウテルンはゴールレスの後、
延長でレバークーゼンの勝利に決着がつくという、ポカールらしい展開となりました。
ラウタン、そろそろ1部に戻って来ても良い頃じゃないですかね〜
でもインゴルシュタットが来たらまたバイエルンから3チーム参加という楽しい状態になるし
ニュルンベルクより一層ミュンヘンに近いチームの方がダービー、楽しいだろうしな〜
そんなことをいろいろ考えさせるゲーム結果となりました。
.
そして同じく2部対1部の闘いとなったアーレン対ホッフェンハイムは
力量差がそのまま出た、ホッフェンハイムの危なげない勝利となりました。
まぁ、アーレン、2部も微妙ですし………
てな事言ってる場合じゃ無いのはレーヴェ、フュルト、そしてパウリーーー! しっかりしろーーー!
.
ブンデスリーガ1部同士の対戦となったのはフライブルク対ケルン。
ケルン・長澤は終盤の交替出場、同・大迫はベンチ入りしたものの出番ないまま
終盤に一点を返したものの、リーグも不調なケルンはここで敗退となりました。
.
そしてもう一試合、ドレスデン対ドルトムント。
残念ながら、復調したドルトムントはドレスデンの相手ではありませんでした。
ゴール不足と孤独に悩むストライカー、インモービレがドペルというプレゼントを得たゲームでした。
.
昨日の主な結果:
レバークーゼン 2−0 カイザースラウテルン (延長)
VfRアーレン 0−2 ホッフェンハイム
ディナモ・ドレスデン 0−2 ボルシア・ドルトムント
フライブルク 2−1 ケルン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 27th, 2015

今週も、チャンピオンズリーグの後のお楽しみ?観戦者の限界への挑戦状?
UEFAのもう一つの闘い、ヨーロッパリーグ決勝トーナメント、ベスト32の第2戦が
昨日(日本では深夜〜今朝早朝にかけて)に行われ、ドイツ、ブンデスリーガ勢では
ボルシア・メンヘングラートバッハとヴォルフスブルクが登場しましたが、
残念ながらメンヘングラートバッハはここまでとなってしまいました。
子馬の選手達、サポの皆さん、お疲れさまでした。
とりあえず、あのクロアチア人審判にはイライラが募りましたね〜
ホームのファンもみんなブーイングどころではないご立腹の様子でした。
.
そしてもう一つの対戦、ヴォルフスブルクはスポルティングリスボンとスコアレスドロー。
第1レグの2得点でそのまま勝ち抜けを決めています。
しかし、ヴォルフスブルクがここまで耐えるとは…
W杯以来、ベナーリオがおそろしく素晴らしいGKになっている気がします。
.
そうそう、ゴメっさんのヴィオラもベスト16です!
.
そしてまた、今週もとりあえず眠いです…… 細切れで2時間しか寝てません…
そして、休む間もなく今夜からブンデスリーガですよ… ファイトぉ〜
.
昨日の主な結果:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 2−3 セヴィージャ (2戦合計 2−4)
スポルティング・リスボン 0−0 ヴォルフスブルク (2戦合計 0−2)
レッドブル・ザルツブルク 1−3 ビジャレアル (2戦合計 2−5)
ワルシャワ 0−3 アヤックス・アムステルダム (2戦合計 4−0)
インテル 1−0 セルティック (2戦合計 4−3)
ベジクタシュ 1−0 リバプール (2戦合計 1−1/ PK戦:5−4)
フィオレンティーナ 2−0 トッテナム (2戦合計 3−1)
ゼニト・ザンクトペテルブルク 3−0 PSVアイントホーフェン (2戦合計 4−0)
フェイエノールト 1−2 ASローマ (2戦合計 2−3)
ナポリ 1−0 トラブゾンスポル (2戦合計 0−5)
アスレティック・ビルバオ 2−3 トリノ (2戦合計 4−5)
エバートン 3−1 ヤングボーイズ・ベルン (2戦合計 7−2)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 26th, 2015

昨日(日本では今朝未明〜早朝)は先週、そして昨日に続いてUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのファーストレグ、最終日の対戦、2試合が行われました。
で、独英のベスト16常連&その壁に阻まれ続けるチームがそろい踏みしましたが、
その片割れ、ドイツ、ブンデスリーガ勢からはCLで久々の上位を狙うレバークーゼンが登場、
ホームとはいえ、昨季のファイナリスト、アトレティコ・マドリードに無失点で勝利しました。
これで次戦、セカンドレグが戦いやすくなったかもしれません。
……まぁ、でもカルデロンでの戦いは容易いものではないのでしょうが。
それでも例えば、ドルトムントやミュンヘンでの戦いをいつもしている事や、
ベルナベウとかでの戦いもやってる訳で、電光シュミットの新生レバークーゼンで
ベスト8以上を勝ち取ってほしいものです。
.
マンジュキッチには活躍してほしいものの、ここで頑張られても
ブンデスファンとしては困るので、これで良かったのでしょう。
スタンドのハインケスも同じような気持ちだったに違いありません。
そしてトーレス。
サポでなくとも、アトレティでのCLデビューというのは感慨深いものがあります。
.
あと、ガナーズのお約束っぷりは……
.
昨日の主な結果:
レバークーゼン 1−0 アトレティコ・マドリード
アーセナル 1−3 モナコ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 25th, 2015

昨日(日本では今朝未明〜早朝)はいよいよ始まったUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのファーストレグ、3日目、先週の4ゲームに続いて後半のグループの対戦で
ドイツ、ブンデスリーガ勢ではボルシア・ドルトムントの登場となりました。
今季不調で、底辺からのスタートとなっていたドルトムントですが、
それでもCLのグループステージでは好調を続けていたこともあり、
また、年明けのブンデス再開からは徐々に調子を上げて来たこともあり、
CLでは決勝トーナメントとはいえ、何かやってくれそうな期待もあったのですが…
まぁ、セリエ首位対ブンデス12位ですから、まぁ、こんなものかもしれません。
相手は現在負け無し、特にホームでは強いですしね。
ドルトムントの戦いぶりが悪くなかったとしても、こんな事もありますよね。
とりあえずはアウェーゴールも取った訳ですし、セカンドレグはトリノの倍の
観客が集まるシグナルイドゥナ・パルクの後押しも期待できますし、
今のドルトムントとしてはまずまずとも言えるかもしれません。
.
ところで、今季ユベントスからドルトムントにやって来たインモービレとしては古巣との対決、
そんな経緯からか、久々にインモービレ先発となったものの
(…と、当初思っていましたが、しっかりピルロ&ユーベ対策になっていた様子)、
残念ながら、得点ないままに下がっています。
このところの復調の要員の一つでもあるカンプルが体調不良で出られなかったのも痛かったかも…
そして香川はベンチ入りしたものの、出番はないままでした。
一方で、ピルロやピスチェクに大事ないと良いのですが…
.
……ヴァイデンフェラー、オマエもやっぱりブッフォンファンか?(笑)
.
昨日の主な結果:
ユベントス 2−1 ボルシア・ドルトムント
マンチェスター・シティ 1−2 バルセロナ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)