Posted on 11 月 10th, 2014

昨日(日本時間では昨夜〜本日未明)はドイツ、ブンデスリーガ
第11節の最終日、いつものように2つの時間帯で残り2試合、
残されていたUEFAヨーロッパリーグ出場組のゲームが行われました。
.
とはいえ、最終日の注目はEL組の動向というより、無敗記録継続中で好調の
メンヘングラートバッハ相手に暫定最下位まで落ちてしまったドルトムントがどうなるか、
といういつもと違った興味の締めの一戦、ダービーマッチに注目が集まっていたかと思います。
そしてその結果と言えば、なんというか、もう、クラマー、やっちまったな…
としかいうことの出来ない見事なオウンゴールが決勝点となって
ドルトムントがやっと久しぶりの白星を得る事ができました。
.
また、午後からの対戦では戦前の予想通りにヴォルフスブルクがハンブルクを下しています。
.
バイエルンの面々だけでなく、他のチームも故障者が増えて来ました。
代表戦も招集メンバーに変動がありそうですが、ドイツ代表も様変わりし過ぎな有様…
バイエルンにはラームが居てくれる事だけでも、本当に有り難いと思っています。
.
昨日の主な結果:
ヴォルフスブルク 2−0 ハンブルク
ボルシア・ドルトムント 1−0 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 9th, 2014

来週は11月の国際マッチデーがあり、代表戦の為にブンデスリーガは中断期間となりますが、
その前に、昨日(日本時間では昨夜〜本日未明)はドイツ、ブンデスリーガ
第11節のメインデー、いつものように2つの時間帯で合計6試合が行われました。
.
我らがバイエルンはメンヘングラートバッハ戦、ポカール、ドルトムント戦、ローマ戦…と
前半戦の山場とも言える連戦を終え、本来ならばローテーションでシャキリやホイビェルクやら
普段は控え役のプレーヤーにスタメン出場し欲しいところですが、2位以下が結構迫っている事もあって
ヘルプストマイスターの為にも手を抜けないのがつらいところ。
とはいえ、アラバが抜けたことで、3バックも厳しそうだからか、
昨日はダンテがスタメンに戻ってての4バックという布陣で来ました。
.
スター選手が多いバイエルンですが、やっぱり忘れてはいけない男、ミュラーが大爆発、
神出鬼没な男がハットトリックを決め、そしてビッグクラブからも興味ありとの
移籍の話題でも注目のシャキリもゴールを決めて、敵地で完勝、首位キープとなりました!
フランクフルトは長谷部がスタメン出場、乾はベンチ入りしたものの出番はありませんでした。
.
ミュラー、顔さえもう少し良ければドイツでもスーパースター扱いなんでしょうがね…
個人的には昨季ユニも買ったし、最初にサインを貰った選手だし、応援しているんですが。
CMでもミュラー牛乳(ゲルト・ミュラーと共演)とフォルクスワーゲンしか覚えてないしなぁ…
.
そして、その他のチームでは、レバークーゼンがマインツとホームでスコアレスドロー、
マインツ・岡崎はフル出場したものの、残念ながらゴールはありませんでした。
.
シャルケはCLにつづいて今ひとつ、内田もまたしても残念な場面もあったりでフライブルク相手に黒星です。
.
ブレーメンはとりあえず、降格圏からは脱する事ができましたが、そのあおりをくらって
なんだかんだで暫定的とはいえ、ドルトムントが最下位というのは、
ヨーロッパのカップ戦と国内リーグの両方を戦う難しさを感じさせます。
.
昨日の主な結果:
アイントラハト・フランクフルト 0−4 FC バイエルン・ミュンヘン
レバークーゼン 0−0 マインツ
フライブルク 2−0 シャルケ
ホッフェンハイム 3−4 ケルン
アウグスブルク 3−0 パーダーボルン
ブレーメン 2−0 シュトゥットガルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 8th, 2014

毎度のことですが、UEFAのカップ戦の試合が終わったと思う間もなくまたも国内リーグです。
昨夜(日本時間では本日未明〜早朝)はドイツ、ブンデスリーガ第11節の初日、
金曜夜のオープニングゲームはヨーロッパのカップ戦とは関係のないチームの対戦となるのですが、
今節はベルリン、オリンピアシュタディオンでのヘルタBSC対ハノーバーの一戦となり、
ハノーバーが2ゴール+幻のゴールで、内容的にも完勝しました。
そしてその2ゴール、先制ゴールは清武のコーナーキックから
元仏代表ブリアンがテクニックを魅せるボレーで決めたゴール、
2点目はビッテンコートのアシストでの清武のゴールと
どちらものゴールに清武が絡む活躍でMOMに輝いています。
また、その2点目の少し前、56分頃、ビッテンコートと清武のワンツーで清武がゴールを決めた!
…と思われたのですが、ビッテンコートが明らかなオフサイドで幻のゴールとなったのですが、
20分後には今度こそ本当のガッツポーズで喜びを決める事ができました。
清武は移籍金も高かったんで、風当たりも強かったとは思いますが、
ここにきてチームの大事な得点源となって来たようです。
.
なお、この試合にはハノーバー・清武の他、同・酒井(宏)、
ヘルタ・細貝、同・原口と4人もの日本人プレーヤーが出場しましたが、
チーム自体が今ひとつなだった事もあって、ヘルタの二人は今ひとつの印象でした。
原口も得点できなければ、周りの見る目も厳しくなるってものです。
.
昨日の主な結果:
ヘルタ・ベルリン 0−2 ハノーバー
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 7th, 2014

交替後、ベンチに入らずすぐにピッチからトンネルに戻って行ったアラバでしたが
予想外の重症だったようで、靭帯で、またしても長期離脱者が増えたようです。
ウィンターブレイク前で良かったともいえますが、3バックをやるにしても
アラバの存在あってこそという部分もあるかと思うので、余計に心配です。
それにしても「バイエルンは大嫌い」という人は珍しくないとはいえ、
バイエルンの何を知っていての発言だろうと不思議に思います。
好きでもないチームの事をそんなに知っている訳はないとは思いますが、
単に日本人びいきの日本のマスコミに踊らされているだけではないですかね。
…ともバイエルンの良い所なら一晩語れるファンが言ってみる。
.
さて、いつものようにCL後の体力勝負、
昨夜(日本時間では深夜〜今朝早朝)はUEFAヨーロッパリーグ、14/15シーズン、
グループステージ第4戦のグループAからLまでの36試合が3つの時間帯に別れて一気に行われ、
(時差の関係でここでもロシア勢のゲームは他より前に行われました)
ドイツ、ブンデスリーガのボルシア・メンヘングラートバッハ、ヴォルフスブルクともに勝利しています!
グラートバッハ、ヴォルフスブルクともにELでしっかりトレーニングして、ポイント稼ぎしてもらい、
特にヴォルフスブルクあたりは来季はCLで活躍してくれる事を期待しています。
.
昨日の主な結果:
アポロン・リマソル 0−2 ボルシア・メンヘングラートバッハ
ヴォルフスブルク 5−1 クラスノダル
フィオレンティーナ 1−1 PAOKサロニキ
ナポリ 3−0 ヤングボーイズ・ベルン
セヴィージャ 3−1 スタンダール・リエージュ
フェイエノールト 2−0 リエカ
エバートン 3−0 LOSC
チューリヒ 3−2 ビジャレアル
サンティティエンヌ 1−1 インテル
アステラス 1−2 トッテナム
アストラ 1−1 セルティック
ディナモ・ザグレブ 1−5 レッドブル・ザルツブルク
ベジクタシュ 2−1 パルチザン
パナシナイコス 2−3 PSVアイントホーフェン
コペンハーゲン 0−4 クラブ・ブルッへ
ディナモ・モスクワ 1−0 エストリウ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 6th, 2014

昨夜(日本時間では本日未明〜早朝)は、UEFAチャンピオンズリーグ、14/15シーズン、
グループステージ第4戦の二日目、グループEからHまでの8試合が行われました。
そして、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは悪くはなかったものの、
とりたてて出来が良かった訳でもなく、ロッベンを風邪の腹痛でいきなり欠き、
頼れるバックアッパー、ピサロをしばらく欠く事態とはいえ、ミュラーを次戦に温存でき、
アロンソもラームも途中で休ませることが出来る程度には余裕を持って、
ホームでローマを下し、決勝トーナメントに1位通過を決めました!
あとの2戦が消化試合になるのは残念ですが…
とりわけCSKA戦はもともと消化試合でテンション低いことは分かってましたが…(哀)
それでも余裕の1位抜けは何よりです。
.
そしてアウェー、リスボンでの対戦となったシャルケは故障者の多さもあってか
自分たちの形にできないまま終了、とはいえ2位で、決勝T行きの可能性は残しています。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 2−0 AS ローマ
スポルティング・リスボン 4−2 シャルケ
マンチェスター・シティ 1−2 CSKAモスクワ
マリボル 1−1 チェルシー
アヤックス 0−2 バルセロナ
パリ・サンジェルマン 1−0 アポエル
アスレティック・ビルバオ 0−2 ポルト
シャフタール・ドネツク 5−0 BATEボリソフ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 5th, 2014

11月のUEFAカップ戦がやって参りました。
昨夜(日本時間では本日未明〜早朝)はロシアの時差の関係で、2つの時間帯に分かれて、
UEFAチャンピオンズリーグ、14/15シーズン、グループステージ第4戦の
グループAからDまでの8試合が2つの時間帯で行われました。
ドイツ、ブンデスリーガ勢からはボルシア・ドルトムントとバイエル・レバークーゼンが登場、
どちらもブンデスリーガでは疲れ気味の様子も見えますが、ヨーロッパの闘いではしっかりと勝利しています。
ドルトムントはこれでひとまず決勝トーナメント進出は決まりました。
後は得失点差も大きいので、まぁ勝ち点1あれば、1位抜けもほぼ決まりかな?という状態で
ブンデスリーガに注力できそうなのは、ドルトムント関係者はさぞ安心だろうと思います。
やっぱり運動量が祟って終盤に一気に力量が落ちるのと、今季移籍組の
ストライカー達がまだドルトムントの戦法を理解せずにサボりがちなところが
今後の課題というところでしょうが、他国のチームにはまだまだ通用しそうですね。
.
ドルトムントではガラタサライサポーターが暴れた事で、途中、試合が中断されましたが、
ドイツ人とトルコ人、因縁もあるのかもしれません。
ガラタサライにはドイツ出身のプレーヤーが多数居ますし、
ドルトムントにはギュンドアンやシャヒンがいるという、永年の両国の関係もあって、
ただでも負けが込んでいるサポーターは発散したかったのかもしれません。
ガラタサライの選手達はサポーターを宥めていましたが、外国人選手達なんかは
きっと「もうこんなチームはヤダ」とか思っていたような気がします。
フェリペ・メロ、二度目の時はもう座り込んでただけでしたしね。
ネット裏まで行ったハミトはゲルゼンキルヒェン生まれのトルコ人という
いろいろと複雑な思いもあったのかもしれません。 …どっちもここでは敵だけど。
.
さあ、今夜はミュンヘンでの一戦です!
マイコンはさすがに出さなくてもいいと思います。トラウマになってもなんですしね。
.
昨日の主な結果:
ゼニト・サンクトペテルブルク 1−2 レバークーゼン
ボルシア・ドルトムントアーセナル 4−1 ガラタサライ
アーセナル 3−3 アンデルレヒト
ベンフィカ 1−0 モナコ
マルメ 0−2 アトレティコ・マドリード
ユベントス 3−2 オリンピアコス
レアル・マドリード 1−0 リバプール
バーゼル 4−0 ルドゴレツ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 3rd, 2014

首位バイエルンも強いかもしれませんが、BMGも強い!
日本にもメンヘングラートバッハのファンは多いので、
ヘルプストマイスターの争いも今後、盛り上がりそうですね〜
昨日(日本時間では昨夜〜深夜)はドイツ、ブンデスリーガの最終日、
やや変則スケジュールで、いつもより1試合多い合計3試合が2つの時間帯で行われました。
.
まず、午後のボルシア・メンヘングラートバッハ対ホッフェンハイム、
好調のグラートバッハと攻撃力が爆発すると手が付けられないホッフェンハイム、
展開の読めない楽しみな一戦でしたが、ホッフェンハイムが同点にしたのもつかの間、
あっという間に再リードをされ、順当にメンヘングラートバッハが勝利しました。
.
夕方からの締めのゲームは今節は2試合同時開催となりました。
ケルンはカーニバルが始まりましたが、(年に何度やってるんだ?)
それにしてもライン地方はやっぱり温暖なんですね〜
開始時刻の気温が16度って、日本と変わらない秋ですよ。 ミュンヘンと違い過ぎです。
そしてそんな今季戻って来たケルン、大迫がフル出場しましたがゴールを決められず、
アウェーのフライブルクが今季初勝利を飾りました。
.
また、同じく昇格組のパーダーボルンはホームでヘルタと対戦、
こちらも昇格の勢いのままの強さを見せて勝利しています。
.
昨日の主な結果:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 3−1 ホッフェンハイム
ケルン 0−1 フライブルク
パーダーボルン 3−1 ヘルタ・ベルリン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 2nd, 2014

いや、本当に面白くしんどい一戦でした。
“デア・クラシカー”とも呼ばれるドイツのナショナルダービーの一つ、
FC バイエルン・ミュンヘン対ボルシア・ドルトムントの一戦は
我らがバイエルンが勝利、相変わらずの2位と4ポイント差で首位を走っています。
昨日(日本時間では昨夜〜本日未明)はドイツ、ブンデスリーガのメインデー、
いつもより1試合少ない、合計5試合が2つの時間帯で行われました。
.
バイエルンが強敵と戦う時、当たり前でしょうが先制されない事が楽に戦うポイントですが
また同様に、ドルトムントとの対戦は鬼プレスを耐え、相手のスタミナが切れる残り20分に勝負を賭ける
…とか、いろいろあるんですが、先制された昨日(というか今朝ですが)は
とにかくはスボティッチの酷さに助けられたというのが一番だったのではないでしょうか。
戦前の予想ではハマンが1−1、マテウスが1−2、メツェルダーが2−2と
バイエルンが勝つという予想が意外にも無かったのですが(笑
大手ブックメーカーはバイエルン勝利が当たり前だったんですが)、なんとか、勝ちました。
序盤からアロンソへのマークが激しくなかなか動かしてもらえなかったものの、
3バックも検討して持久戦は、負けの雰囲気にはなっていませんでした。
あ、とにかくベナティアは上がらせるな。いや、攻撃参加は良いんだけれど、フィニッシュで顔出すな。
あとはまあ、文句ないです。
ロッベン&ミュラーはそういった邪魔もあったにせよ、もすこし決めてくれ。
そしてリベリー、やっぱり凄い。 ロッベリーは凄い。
ピサロも頼りになり過ぎる。技術とアイディアが桁違いと感じます。
ま、バイエルンをよく知っててくれてますしね。
なんだかんだで満足です。はー、面白かった。
.
その他、午後からのゲームではハンブルクがレバークーゼンに勝利していますし、
岡崎がわずか3分の先制ゴールを決めたのですが、ブレーメンが逆転勝利しています。
ハンブルク、ブレーメンと北の古豪が調子を上げて来るのを期待しています。
CLやELでの輝きをもう一度、ぜひ!
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 2−1 ボルシア・ドルトムント
ハンブルク 1−0 レバークーゼン
マインツ 1−2 ブレーメン
シュトゥットガルト 0−4 ヴォルフスブルク
ハノーバー 1−0 アイントラハト・フランクフルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 1st, 2014

またいつもの週末がやって来ました。
昨夜(日本時間では本日未明〜早朝)はドイツ、ブンデスリーガの初日、
金曜夜のオープニングゲームはゲルゼンキルヒェンでシャルケ対アウグスブルクが行われ、
内田の快走がアシストとなってフンテラールがゴールを決めた、双方唯一のゴールが決勝点となり
ホームのシャルケが勝利し、順位を暫定ですが、また一桁台に付ける事ができました。
.
契約を2018年迄延長したばかりで注目を集めていたシャルケ・内田は
今節もフル出場、28分にはFKを与えてしまうピンチの原因となりましたが、
その後はミスを補って余りある活躍で、勝利の立役者となりました。
しかし勝利を手放しでは喜ぶことが出来そうにないシャルケ、
序盤でドラクスラーが負傷交替となったのが心配されます。
.
さて、今節は何やら少々変則スケジュールとなっているので、
かえって観戦が楽そうで、嬉しいです。
.
昨日の主な結果:
シャルケ 1−0 アウグスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)