Posted on 11 月 16th, 2011

この数日行われているインターナショナルマッチデー、
昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて)はその第二のピークの日でした。
世界各国でW杯予選、欧州選手権プレーオフ、親善マッチ等が行われ、特に
バイエルン選手同士、あるいはもとバイエルンのチームメイト同士の対決も多い一日でした。
メインとなるのはもちろんドイツ対オランダのフレンドリーマッチ。
主将のラームと副将のシュヴァインシュタイガーを欠くものの、ノイアーも合流し
ノイアー、ミュラー、クロース、ボアテングが出場し、ベンチにはゴメスが、
そして元バイエルンのクローゼ、ポドルスキーも先発というドイツ代表。
一方、まだ万全ではないロッベンをミュンヘンに残してはいるものの、
元バイエルン主将のファン・ボメルと同じくもとバイエルンのブラーフハイトが先発。
オランダはその他もブンデスでお馴染みの顔、フンテラールも居ますし、
元HSVのマタイセン、デ・ヨング、ハイティンハなども登場しています。
日本でもテレビ放映されましたので、詳しくは語りませんが、
意外な程にあっさりとドイツが勝ったという印象でした。
.
昨日の主な結果:
ドイツ 3−0 オランダ
ウクライナ 2−1 オーストリア
クロアチア 0−0 トルコ ※欧州選手権プレーオフ
フランス 0−0 ベルギー
スロベニア 2−3 アメリカ合衆国
イタリア 0−1 ウルグアイ
アイルランド 1−1 エストニア ※欧州選手権プレーオフ
コロンビア 1−2 アルゼンチン ※W杯予選
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 12th, 2011

先日から行われているインターナショナルマッチですが、
昨日(日本時間では昨夜〜今朝にかけて)はそのピークの一日、
世界各国でW杯予選、欧州選手権プレーオフ、親善マッチ等が行われました。
こういう日は全てを見ようと足掻くより、これと決めたもののみを見るしかありません。
とりあえずウクライナ対ドイツのテストマッチを中心に、
バイエルン関係者の出場する、あるいは指揮するいくつかをざっと見してみました。
時間の関係で画像もまだ揃っていませんが、
他のゲーム含め、後ほど足して行ければ、と思っています。
ウクライナ対ドイツは開始前に7日に続いて100キャップを越える出場回数の
ティモシュチュクとシェフチェンコにキャップ贈呈が行われました。
ティモシュチュクが113、シェフチェンコが 105試合出場との事です。
試合は若手と控え組中心にしたドイツが予想外の苦戦、しかし
後半にメンバーを入れ替えることによってなんとかドローで終えることができました。
.
昨日の主な結果:
ウクライナ 3−3 ドイツ
トルコ 0−3 クロアチア ※ユーロプレーオフ
ポーランド 0−2 イタリア
ガボン 0−2 ブラジル
デンマーク 2−0 スウェーデン
オランダ 0−0 スイス
ベルギー 2−1 ルーマニア
フランス 1−0 アメリカ合衆国
アルゼンチン 1−1 ボリビア ※W杯予選
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 10th, 2011
遅ればせながら昨日、元バイエルンのサニョルがフランスサッカー協会の
新スポーツディレクターになったと知り、少々がっかりしています。
サニョルはバイエルンでフランス方面のスカウターとして暗躍していると聞き、
喜んでいたのですが、この度前述の新しい役目に就く事となったそうです。
ドイツ代表で言う所のビアホフな訳ですね。
代表絡みでリベリーとは頻繁に合う事とはなる様ですし、
フランス代表戦を見ていれば、どこかにサニョルを見つける事は出来るでしょうが、
今迄のように気軽にオクトーバーフェストに来たり…等は出来なくなるんですよね。
バイエルンとの繋がりが薄くなってしまわないかとがっかりしています。
そんなサニョルの初仕事となるのかどうかは分かりませんが、
いよいよ明日から各地で親善マッチやユールのプレーオフなど国際マッチが行われます。
その前に、今季たまりまくっているドイツ、ブンデスリーガのベストイレブンを
先週末の第12節だけでもお伝えしておきたいと思います。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 14th, 2011
以前は”シーズン中は基本的に毎日更新”だったこのサイトも今シーズンは
国際マッチデーなどの後は力つきて、すっかりサボリ癖が付いてしまいました。
(南米の対戦を観る体力はさすがに残っていませんでしたし…)
11日の画像の整理にやたら時間がかかってしまっていますが、
間もなくきっちりとドイツ代表を中心に画像を追加できそうです。
そして今夜からは再びブンデスリーガが再開となります。
嬉しいのはベルリンとの一戦にオリッチを起用できそうという事でしょう。
長い離脱の末、やっとまたダイナモがピッチに帰って来ます。
とはいえ、バイエルンはこの先数週間、週末にブンデスリーガ、
ミッドウィークにはCL、ポカールを戦うという過密日程となり、正念場です。
特にCLは体力・気力も使う上、ナポリ戦は間にポカール試合の行われる
一週間を挟んでホーム、アウェーの2戦を行わねばなりません。
見る側も体力を付けて行かねばなりませんね!
ロッベンの離脱も長くはならないとの事ですので、
CLやポカールでの戦力として計算に入れられるのも一安心です。
というところで、ブンデスモードに入る前に、ユーロ予選の
ドイツ対ベルギーについてのマスコミ採点をお届けしたいと思います。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 12th, 2011

昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明にかけて)は10月の国際マッチデー、
ヨーロッパでは欧州選手権予選や親善マッチ、アメリカではW杯予選などなどが行われていました。
バイエルンからも多くの選手が各国代表に参加していますし、
元バイエルン関係者の顔もあちらこちらの試合で観ることができました。
とはいえ、既にユーロ出場を決めたチーム、確実視されるチームでは
若手選手のテストのような布陣も多く見られ、バイエルンウォッチャーとしては、
意外と真剣に観るべき対戦は少なかったのが楽でした(それでも体力の限界ですが)。
バイエルンから最大の人員が合流しているドイツ代表、
グループ首位独走で既にユーロ出場を決めている事もあって、
シュヴァインシュタイガーやクローゼはスタンド観戦、
バイエルンからは5人が出場したのみにとどまりましたが
それでもスコアは貫禄の3−1(最後に1点を許してしまったノイアーでしたが)。
ベルギーのファン・ブイテンは今日はスタンド観戦、
SPORTS1のインタビューに登場、クラブのチームメイト達についてもコメントしていました。
.
そしてアラバ他多くのドイツ活躍選手の居るオーストリアや
元バイエルンのハミト・アルティントップらが居るトルコも
今日は相手にアグレッシブに押され、粘られ意外にも苦戦していました。
ロッベンが離脱したオランダは前バイエルン主将のファン・ボメルが
今回もキャプテンでしたが、なんとスウェーデンに敗戦しています。
ブラーフハイトはベンチ入りしたものの、出番はなしでした。
フランスはリベリーがベンチ外、そしてこれまたボスニアと分けてしまっています。
その他ティモシュチュクのウクライナはエストニアとフレンドリーマッチ、
ユーロ開催国のウクライナが勝利しています。
※画像は後ほど追加予定。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 8th, 2011

今月のインターナショナルマッチデーの前半の山場となった昨日
(日本時間では昨夜〜今朝にかけて)は世界各国で様々な対戦が行われました。
ヨーロッパでは欧州選手権の予選や国際フレンドリーマッチが行われ、
バイエルンからも大勢が招集されているドイツは、フース・ヒディンク率いる、
そして元バイエルンのハミト・アルティントップが参加している強敵トルコと対戦、
敵地イスタンブールでトルコを下し、グループ首位を独走し続けています。
ハミト・アルティントップはトルコの首相として登場、頑張っているようで何よりです。
バイエルンからはノイアー、ボアテング、バドシュトゥーバー、ラーム、
シュヴァインシュタイガー、ミュラー、ゴメスの7人が先発出場、
ドイツの3得点全てをバイエルン選手が挙げていますし、
T.ミュラーはゴールを決めるだけでなく、他の2得点のアシストも決めるという活躍でした。
.
アラバのオーストリアはユーロ本体会の出場の道は断既に絶たれたものの
満足の行く結果で日程を終えたいとアゼルバイジャンを相手に
マインツのイヴァンシッツのゴールを皮切りに4得点と大勝をしています。
前半で10人となってしまったアゼルバイジャンでしたが、
それでも74分には1点を返しています。
今やオーストリアの大黒柱となったアラバやシャルケのフクスはフル出場、
ブレーメンのアルナウトヴィッチやイヴァンシッツは途中交替で下がっています。
ベルギーはファン・ブイテンがフル出場、4−1でカザフスタンに勝利。
しかし3位トルコとは1ポイント差、ユーロ出場の為には11日、
チームメイトの多い、既に本戦進出を決めているドイツに勝利しなければなりません。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 6th, 2011
現地時間の今夜は20時からインゴルシュタットでU-21欧州選手権予選の
ドイツ対ボスニア=ヘルツェゴビナが行われます。
更に現地時間の明日にはA代表のユーロ予選ならびにその他の
国際マッチが色々とあるので、U-21の観戦は悩み中です。
インターナショナルマッチデーって疲れるんですよね〜
さて、そんな意外とバタバタしている時ですが、抜けていた
ブンデスリーガ第7節の公式ベストイレブンを今更ながらに
バイエルンプレーヤー達とピサロの為にも、サックリとお伝えしたいと思います。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 9 月 8th, 2011
結局、ドイツ、スペインに続いてオランダのユーロ本大会出場が決定しました。
予選をグループ2位で終えたとしても、2位中最上位の成績ということで、
その出場枠にオランダが入った事をUEFAが正式に認定したとの事です。
そしてオランダと言えば、先代のバイエルンキャプテン、
マルク・ファン・ボメルが現在、代表キャプテンも務めていますが、
彼がユーロ後に代表引退という噂を否定しているようです。
ファン・マルバイク&ファン・ボメルの親子路線はまだまだ続きそうです。
.
さて、6月ごろにドイツ、ブンデスリーガの第7節までの詳細日程をお伝えしましたが、
自分のカレンダーに第7節以降の予定が未入力(記入)のままになっていた為、
入力ついでに皆様にもおすそ分けをしたいと思っています。
観戦予定を立てる際にお使い頂ければと思います。
なお、以前にここでお知らせしたものに若干、修正が入っています。
また、UEFA(欧州)チャンピオンズリーグの予定については
バイエルン・ミュンヘンしか詳細情報は書いていません。ご了承下さい。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 9 月 7th, 2011

昨日は再びインターナショナルマッチデー。
各地で欧州選手権(ユーロ)予選やW杯予選、フレンドリーマッチなどが行われました。
バイエルン・ミュンヘンから5選手が招集されているドイツ代表は
(ゴメスは辞退、ノイアーとシュヴァインシュタイガーは戦力温存のため途中離脱)
2012ユーロのホスト国の一つ、ポーランドとテストマッチを行い、
土壇場のロスタイムのカカウのゴールでドローに終えることができました。
U-21はユーロ予選の第4節、ベラルーシとの対戦に
こちらも盤石とは言えない結果ながら、なんとか勝利しています(写真上・右がU-21)。
.
ポーランドと同じくユーロ2012(ポーランド・ウクライナ共催)のホスト国、
ウクライナはチェコとのテストマッチに4−0と完敗を喫しています。
昨日もティモシュチュクの目立った活躍シーンは無く、今ひとつのように感じました。
またドイツと同じくユーロではグループAのオーストリアでは
今日もアラバが90分間のフル出場をしていますが、チームはトルコとドロー、
勝ち点3を上乗せできなかったオーストリアの予選敗退が決定してしまいました。
.
昨日の主な結果:
ポーランド 2−2 ドイツ フレンドリー
ベラルーシ 0−1 ドイツ U-21 ユーロ予選
アルゼンチン 3−1 ナイジェリア フレンドリー
チェコ 4−0 ウクライナ フレンドリー
ベルギー 1−0 アメリカ合衆国
アゼルバイジャン 3−2 カザフスタン グループA
オーストリア 0−0 トルコ グループA
ロシア 0−0 アイルランド グループB
マケドニア 1−0 アンドラ グループB
スロヴァキア 0−4 アルメニア グループC
セルビア 3−1 フェロー諸島 グループC
イタリア 1−0 スロベニア グループC
ボスニア=ヘルツェゴビナ 1−0 ベラルーシ グループD
ルクセンブルク 2−1 アルバニア グループD
ルーマニア 0−0 フランス グループD
フィンランド 0−2 オランダ グループE
モルドヴァ 0−2 ハンガリー グループE
サンマリノ 0−5 スウェーデン グループE
クロアチア 3−1 イスラエル グループF
スイス 3−1 ブルガリア グループG
イングランド 1−0 ウェールズ グループG
スペイン 6−0 リヒテンシュタイン グループI
5日の主な結果:
ブラジル 1−0 ガーナ フレンドリー
(グスタヴォは出場せず。ルシオはフル出場)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 9 月 6th, 2011
バイエルン選手の何人かは相変わらず各国代表チームに合流したままとなっていますが、
ドイツ代表では自伝本が話題のラーム、ミュラー、クロース、バドシュトゥーバー、
ボアテングの5人が今夜はポーランドとのテストマッチに臨みます。
既にユーロ本戦出場を決めているドイツはレーブ監督が
CLあるいはリーグの為に、とシュヴァインシュタイガーとノイアーを
ミュンヘンに戻したように、今夜のテストマッチでは
今までの主力メンバーとは違ったオプションを試してみたいと考えているようです。
そうなると”故郷で戦う事に感慨がある”と語っていたクローゼや、あるいはポドルスキーの
元バイエルン選手達が出場するかどうかは不明となって来ますが…
ちなみにポーランド移民を多く起用しているドイツはズルい、
といった意味の事が書かれているのを時々見かけますが、
クローゼらは東方移民以後のドイツ人移民の言ってみれば末裔であり、
第二次世界大戦後にドイツに戻って来たポーランド系ドイツ人な訳です。
そんな訳でドイツ文化とポーランド文化どちににも親しみのある、
そして特にポーランドで生まれ育った(9歳まで)クローゼにとって
母語はポーランド語であり、ポーランドは懐かしいふるさとなんだそうです。
一方、ポドルスキーは2歳でドイツに戻って来た為、
ポーランド系なのは名前だけで、ドイツ人の部分がほとんどに見受けられます。
そして他の代表選手、アラバやリベリー等もまだユーロ予選などの
国際マッチデーが残っているため、引き続き代表チームに残っています。
ポーランド対ドイツは現地時間20時45分からです。
頑張って眠い目をこすりつつ、観戦しましょう!
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)