Posted on 10 月 16th, 2020

ついこの間、ポカールが終わったのに、あっという間に今季のポカール(ドイツカップ、ドイツ連盟杯)が始まっています。
天皇杯と同じく、アマチュアからプロまで、色々なリーグのチームで戦う一発勝負のトーナメント、
いよいよ我らがFC バイエルンの出番、昨夜(日本時間では今朝未明)、
1.FCデューレンと対戦し、バイエルンが順当に勝利しています。
.
バイエルンのトップチームとの対戦、と相手チームが喜ぶのが常のポカール1、2回戦。
(本当なら、自チーム規模ではありえない来場者収入が期待できますからね)
失礼ながら、相手はオーバーリーガ(5部)のチーム。
今季3部に居るバイエルンIIよりもリーグが下がる訳で、正直バイエルンIIが相手でもいいぐらいですから
過密日程&代表戦で人の足りないバイエルンとしても
安心して?新規加入のメンバーとバイエルンIIからの若手を並べて来ました。
後はウクライナ戦だけで、直近のスイス戦には出場していないズューレや、
代表戦にはもう関係のないミュラー、ボアテング、ハヴィといったベテランと…
…ボアテング!? あれっ、また色が変わってる?(笑 なんか付け毛に見えるなー、苔とかエコファーとか。
.
ま、ともあれチュポのバイエルンデビューゴールもあり、順当に勝利で終わりました。
コスタも先制ゴールの起点でしたし、惜しいシーンもありました。
チュポの2ゴールはそのままサールのアシストということで、サールもおめでとう!
チュポ、なんか、普通に良かったですよ。PSGでちょっと見た時は今イチ感ありましたが。
それにしても、えー、どこだっけ、と、それからマインツ、シャルケ…というチュポ=モティング、
自分的にはマインツの選手という印象が強くて、国外チームからの獲得のはずなのに
あれっ、と一瞬感じて、毎年ながら、この時季は慣れませんね〜
.
.
昨日の主な結果:
1. FC デューレン 0−3 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 6th, 2020
今季移籍市場、最後の日に駆け込み3人、一安心ですか!
今夏は早速故障のサネ、ウルライヒを追い出す形で加入したニューベル、
チアゴの後釜的なロカ…といった注目を集める補強もありましたが、
それでもバックアッパーが絶対足りてないということで、ハンジもフロントに補強を願っていた事もあり
かねてから噂のコスタ、チューポ=モティング、
そしてノーマークだったブナ・サールの加入が決まりました。
.
最後のギリギリまでハラハラさせられました〜
.
ただ、コスタは以前よりグッとスペになっていると聞きますし、
チューポ=モティングはブンデスには慣れているものの、PSGでもかなり微妙で
CL決勝で勝てたのはチュポのおかげもかなりあった気がします… レヴィの代わりには…
また、駆け込み3人、いずれも高齢なので、間に合わせ感アリアリですし、
スペ&微妙なウイングばかりの中に同じ匂いのするコスタを追加しても…
いや、その予感を裏切る大活躍を期待してます!
ブナ・サールは、酒井宏樹ファンの方々にどんな感じか聞いてみたいです。
ディヴィスっぽい感じの経歴ですが、
バイエルンIIから昇格させたリチャーズがパッとしないから、その代わりでしょうか?
ディフェンスラインガタガタなんで、本職CBがもう一人欲しかったんですが、
SB補強ならやっぱりアラバをCBで使うのか…
アラバ、心ここにあらずなんだけどなー 納得してくれたのかなー 延長ないのかなー
.
ともあれ。メンバーも充実したわけですし
ユップバイエルンの評価に比肩し得るチームになってくれる事を願っています!
…昔の勝ったり負けたりが半々、優勝も2年に一回程度、というチームでも愛してますけどね〜
「常勝軍団」とか言っててもこんなんだったんですけどね(笑)
.
.
Posted on 10 月 5th, 2020

あと1日、ロカ(にチュポ=モティングも?)で終わりじゃ足りません!
今日の試合でも思ったでしょうが、これじゃ控えが足りてないと。
と、いうか、控えじゃないですよね。ローテ組めるレベルの人員が必要です。
そしてウルライヒ、ありがとう!
最高の第2GKでした!
バイエルンに来てくれた時も、不思議でしょうがなかったですからね。
また、正守護神として働けるチームに行きたくなったのでしょうか。
やはりニューベルのおかげで第3GKになる事を避けたのかもしれませんが
ウルライヒ、シュタルケと控えGKには大変恵まれた数年間でした。
.
さて、昨夜はドイツ・ブンデスリーガ20/21シーズンの第3節の最終日、
いつものように2試合が行われ(開催時刻は例年とやや違いますが)、
我らがFC バイエルンは第3節の締めの一戦をホームでヘルタ・ベルリンと戦い
レヴァンドフスキーの4ゴールで薄氷の勝利を掴みました。
前半は気の抜けないハイレベルの戦い、
そして後半はゴールショーとなったものの、やっぱり緊張の続く展開となりました。
とにかく、勝ててよかったーーー!
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 4-3 ヘルタ・ベルリン
ヴォルフスブルク 0-0 アウグスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 10 月 1st, 2020
ハインケス時代と同じく、5つ目のトロフィーを手にしました!
キミッヒもありがとう!
それから、やっぱり全然スカッド足りてないじゃないか!
サネはやっぱりスペだし、アラバは不透明、若手しかベンチにいない…
サプライズ移籍もなかったし、どうするんだろう…
ともかく、タイトル追加〜
さあ、また中三日だ!
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 3-2 ボルシア・ドルトムント
Posted on 9 月 28th, 2020

言い訳するつもりはないです。
延長戦後、アウェー続きでの中二日、層の薄さ、色々あるとは思いますが、
クラマリッチ、凄かった! セバスティアン、流石だわ!
…実は繋がり濃い、けれど因縁もたっぷりの両クラブですが、ともかく相手を称賛したいです。
会長だったホフマン氏も喜んでいると思います。
.
昨日はドイツ・ブンデスリーガ20/21シーズンの第2節、最終日の2試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでホッフェンハイムと対戦、4−1で黒星を喫しました。
.
UEFAスーパーカップのセヴィージャ同様、裏取られまくり。
集中力が足りなくなってきているのか大雑把なプレーでパスミス連発したり、
蹴り込んでも誰も居なかったり、微妙に合わない。相変わらず守備コンパクトだし。
ホッフェンハイムを舐めてる訳じゃないんですが、
厳しい日程で、ミッドウィークにはドイツ・スーパーカップも控えているし、
コンディションの気になる選手はなるべく休ませたい、
しかし補強も不足で若手に期待するしかない…というところで、なんとなく冴えないスカッド。
ハンジもハイライン修正したりはあったんですが、色々と遅かった。
サネも相変わらずイマイチ感が漂ってますし。 パヴァールも良くなかった。
なーんかスッキリしませんでしたね。
そうなると、いつもコンスタントに結果を出してるキミッヒは凄いんですね〜
もちろん、若手の起用が悪い訳じゃないですし、
ムシアラとか、先に注目集めたザークジーを追い越してしまった感じで、
短い時間でも、いいところを出せてたと思います。
ノイアー、やっぱり凄かったけれど、最後にやっちゃいましたしね〜
.
昨日の主な結果:
TSG ホッフェンハイム 4−1 FC バイエルン・ミュンヘン
フライブルク 1−1 ヴォルフスブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 9 月 25th, 2020

いやー、しんどかったですね!
.
昨日(日本時間では今朝未明)はブダペスト、プスカシュアレーナで
UEFAスーパーカップが行われ、120分の激闘の末、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンがヨーロッパリーグ覇者のセヴィージャを降しました。
.
セヴィージャ、走り負けないし、当たり負けないし、
当たり前にどんどん裏取られるし、とりあえずハードスケジュールがしばらく続くので、
ホントにしんどかったと思います。
.
でもあの時間からデイヴィスとか、うわー来ちゃったよ、とか思ったでしょうね〜
.
で、ハヴィ、ありがとう!!
またしても劇的な決勝弾、最高でした!
長い間、バイエルンに居続けてくれただけに、嬉しいです!
さあ、とりあえず仕事行くぞーーー!
.
.
このスーパーカップのチケット販売のお知らせが届いたのでびっくりしました。
プスカシュて、ハンガリー、大丈夫なのか?とか思ってしまいましたし、
まだCLもブンデスも無観客が続いていたのでびびりました。
.
ディンゴルフィング-リンダウ、ミュンヘンでもコロナがまた深刻になっていて
ヴィクトーリアエンマルクトやマリエンプラッツでマスク着用が義務付けられたということで
とりあえず、今季のチケットを申し込んでますが、実際に行けるとは思えません…
まぁ、別に分かってて申し込んでいるんで、良いんですが。
.
.
Posted on 9 月 19th, 2020

ついにチアゴのリバプール移籍が決定し、
今更ですが、ペリシッチ買い取っても良かったんじゃないのか?の別れ、
コウチーニョ、お疲れさまでした、と今後が気になる別れをし、
昨季3部最優秀監督賞を受賞したセバスティアン・ヘーネスがホッフェンハイムに晴れて移籍するという
淋しいこの時季を経て…
遂に新シーズン開幕です!
.
昨夜(日本時間では今朝未明)、ドイツ・ブンデスリーガ20/21シーズン、第1節
オープニングゲームのFC バイエルン・ミュンヘン対シャルケ04の対戦がミュンヘンで行われ、
我らがFC バイエルンが8−0で勝利しました!
.
こう言うとアレですけど、実況&解説の人が「バルサと同じぐらい」と言ってて、笑いました。
.
今季のチケットの予約・販売が始まって、「おお!?」と思ったのですが、
開幕試合は結局、無観客試合となりました。
UEFAのバーチャル歓声も無いゲームでしたが、関係者が結構ウルサかったかと。
.
序盤、バイエルンにもイージーミスが多かったり、
ノイアーのスーパーセーブで助けられたりで、
これがヨーロッパ最強か?というていたらくしたが、
今日はチアゴから背番号を受け継いだキミッヒの、ここにドンピシャか、という
ピンポイントのフィードで、らくらくゴールに流し込むパターンが何度も見られ、
時間が経つ毎にバイエルンの一方的な展開となり、結局はこの大勝となりました。
ムシアラもゴールを決めて、良かったですね!
下部組織出身者は背番号の桁が大きいのが最近のバイエルンの傾向ですが、
今季の背番号変更で、そのあたりが変わって来て、大きな背番号から
スタメン入りも予想されるメンバーの背番号が若く振り直されているのは少し淋しい気がします。
そしてボアテング…
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 8−0 シャルケ04
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 9 月 17th, 2020

一昨年かな、ちょっと古いのですが、まだバイエルンIIがレギオナルリーガにいた時のリーグの試合です。
相手はその年、レギオナルリーガ落ちした1860ミュンヘン、
つまり、ミュンヘンダービーです!!
19/20シーズンは3部でのバイエルンダービーを楽しみにしていました(チケットもゲット!)が
新型コロナの影響で無観客試合となってしまいました…。
前にもこの話を少し、書いたかもしれませんが、
今シーズン開幕して忙しくなる前に、ちょっとこのサイコーに熱い試合の事を書いておきたいと思います。
(続きを読む…)
Posted on 8 月 24th, 2020

お疲れ様でした!
もう、何も言えません。
ただ、ただ、よかった!!
毎年毎年、「また始めよう、この道のりを」と言って来ました。
パソの壁紙、買い替えてもずっと、12/13のCL決勝の時の写真を使い続けていました。
久しぶりに変えられます。
ノイアーやミュラー、アラバ達は2度目ですが、キミッヒが言っていたように、
若い世代は初めての大耳です。
おめでとう!
コマン、よかったね! ありがとう!
ハンジ、本当にありがとう!
守備に走り続けたミュラーも、守備を厭わなかったレヴィも、
大きなピンチを何度も救ってくれたマヌも(オフサイドでも脊椎反射で?止める!)、
中盤でゲームをコントロールし続けてくれたチアゴも、しっかりとスペースを埋め続けたアラバもキミッヒも、
どこにでもでて来て効いてたゴレツカも、サイドから揺さぶり続けたニャブリもコマンも……
とにかく、みんなみんな、ありがとう! お疲れ様! よかったね!
ティーガー・ゲルラントも、タパロヴィッチもレールもブロルヒのコーチ陣始め、メディカルチームもみんな、みんな、ありがとう!
あと、PSG、手強かった!
前半の前線なんて特に、ハードワークに厳しいプレス、怖かった!
終盤、ガス欠で前線動けず、オフに誰か残っていることが多くなってましたが、
怖いシーンも多かった〜
ネイマール、普通に凄かった。ディ・マリア、さすがでした。
マルキーニョス、ムカついた(褒めてます)。
トゥヘル、すばらしかった。
チアゴ・シウバは2014に続いて、ドイツ大っ嫌いだろうなぁ…
とにかく、仕事行って来ます。
いや、しごと、手につかんわ、今日。
Posted on 8 月 20th, 2020

久々のファイナル!
10年前はファイナル当たり前だったんですよね。
4年のうち3度ファイナルだったハインケス時代。
そのハインケスに比べられるようになった現在の指揮官フリック。
なんだか本当にあの頃のバイエルンに戻って来た気がして、ワクワクします。
.
UEFAチャンピオンズリーグ19/20シーズン、世界的パンデミックの影響で
中立地リスボンでのノックアウト形式での開催となった決勝トーナメント、
昨夜(日本時間では今朝早朝)は準決勝の二日目、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはリヨンに勝利、決勝進出を決めました!
.
昨日のPSG対ライプツィヒはミスから奪われた2点目のショックを立て直せず、
ライプツィヒが敗退したため、12/13シーズンのようなドイツ勢同士の決勝はなりませんでしたが
ベスト4にドイツ・ブンデスリーガ2チーム、フランス・リーグアン2チームという
珍しい状態となった今シーズンですが(しかもドイツ人監督の率いるチームが3チーム)、
はたして、決勝はドイツの絶対王者対フランスの絶対王者に決まりました。
苦手なライプツィヒを下したPSG&トゥフェルも怖いですが、
落ち着いて、自分たちの力を出し切れば、順当に行けばバイエルンが勝利を手にするはず、
さあ、ファイナルだ!!
.
さて、仕事に行って来ます〜
.
.
昨日の主な結果:
リヨン 0−3 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)