Posted on 3 月 5th, 2017

昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第23節のメインデー、
いつものように2つの時間帯で合計3試合が行われました。
.
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでカーニバルの町、ケルンと対戦、
結果は申し分ないし、ゴールシーンも見事なゴールで良いんですが、
何かスッキリと「今日も強かった」と言えない気がします。
ゴールに迫られる事が多かった事や、ノイアーに助けられた部分が多々あったからでしょうか。
ホントに毎度ながら、ワールドクラスとは決して言えないベルナトですが、
時々なんか良いんですよね(笑)。ラフィーニャも。
あ、大迫も奮闘していたと思いますが、そこはそれ。申し分けない。
.
その他のゲームでは、ドルトムントが大量得点で今季イマイチのレバークーゼンに勝利、
元バイエルンの…というより、ブレーメンの前アシスタントコートでレジェンドであるフリンクスが
これ以上は負けられないという背水の陣でダルムシュタットの面々と共に
ヴェーザーシュタディオンに帰って来ましたが、復調の兆しの古巣に完敗、首が危なくなっています。
ピサロとフリンクスが居ると言うだけで、じーんと来ますよ。そりゃ。
.
元バイエルン選手だったもう一人の監督、イスマエルの率いるヴォルフスブルクは
武藤の所属するマインツとアウェーで対戦、引き分けています。
.
また、大量得点の対戦が多かった昨日、ドルトムントより目を奪われたのが
ホッフェンハイム対インゴルシュタット戦のゴールラッシュでした。
同じバイエルン州と言う事で、順位も危ないインゴルシュタットを応援していたのですが、
来季からバイエルンに来る予定のルディの、多分今季初ゴールなどで
あれよあれよと言う間にホッフェンハイムが畳み掛ける怒濤のゴール祭りでした。
.
そしてシャルケにレンタル中のバドシュトゥーバー、イイトコ無しでした。
……うーん、きちんと体も整えて早く戻って来てくれないと、アラバがCBまでさせられちゃうよ…
.
昨日の主な結果:
ケルン 0−3 FC バイエルン・ミュンヘン
ボルシア・ドルトムント 6−2 レバークーゼン
ブレーメン 2−0 ダルムシュタット
マインツ 1−1 ヴォルフスブルク
ホッフェンハイム 5−2 インゴルシュタット
ボルシア・メンヘングラートバッハ 4−2 シャルケ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 26th, 2017

ベンダー兄弟が対決するのとは違って、いろいろと紆余曲折の末、
またドイツで、ブンデスリーガで兄弟が対決するというのが感無量でした!
ハミト、ハリル、なんか良かった!!
バイエルンに関係した選手達はみんな幸せになって欲しいので、
ハミトもスペイン、トルコと楽しくプレーで来ていてくれていたら良いのにと思います。
ホントはみんなバイエルンで引退までプレーできたら良いんですけどねぇ(笑)。
.
さて、昨日(日本時間では今朝早朝)はドイツ、ブンデスリーガ第22節のメインデー、
いつものように2つの時間帯で、合計6試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
ホームにハンブルクを迎えての一戦……なんかもう、いつもホントにスミマセン……
でも、万一、優勝争いが得失点差にもつれ込む事があったらと思うと、取れるだけ獲るべきですしね。うん。
.
その他、現在のテーブルのトップ3チームは揃って勝ち点3をゲットしています。
ボトム側では昨日の勝利でブレーメンが降格圏脱出成功しましたが、
ハンブルクがこの敗戦でまたしてもプレーオフ圏に逆戻りとなってしまいました。
ダルムシュタットはまたしても黒星で、フリンクス……… 幸せになって欲しいんですが!
フランクフルト、そして金曜日のヴォルフスブルクも黒星で、
かつてバイエルンでプレーした監督が率いるチームは散々な22節です。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 8−0 ハンブルク
RB ライプツィヒ 3−1 ケルン
フライブルク 0−3 ボルシア・ドルトムント
ダルムシュタット 1−2 アウグスブルク
レバークーゼン 0−2 マインツ
ヘルタ・ベルリン 2−0 アイントラハト・フランクフルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 16th, 2017

前半の中盤からの辺りはグダグダしていて、どうなる事かと思いましたが、
結局はゴールを決めるべき人たちがゴールを決めて、まずは一勝をもぎ取りました!
.
昨日(日本時間では今朝早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ16/17、
いよいよ決勝トーナメント、ベスト16のファーストレグ、2日目の試合が
ミュンヘン、そしてマドリードで行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンと
レアル・マドリードの、なぜか2位通過となって、1位組を脅かす2チームが勝利しました。
.
グッダグダになったり、結局は個人技かよ、という事が多い状態のバイエルンですが、
チアゴの1点目などのようなチームの連動で得たゴールなどもあってホッとしました。
何より、次節、敵地とはいえ、よもや4失点はないだろうなという気持ちの余裕が嬉しいです。
.
あと、大勝したから良いんですが、言っちゃいけない事なんでしょうけれど
あのセルビア人審判団、ダメダメじゃないですかーい!
.
そして余談、まずはZDFで見ていて、後追いでスカパー見てたんですが、
たまたま何時もと逆に日本語音声ONにしていたところ、「予想外の大量失点」とか
「ガナーズがあと1点獲れば、次節にチャンスがある」とか、びっくりするようなこちを耳にしました。
いや、バイエルンはいつだって日本じゃ悪者ですが、
この結果はかなり予想できた結果だと思うんですが… まぁ…3−1位かとは思ってましたが…
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 5−1 FC アーセナル
レアル・マドリード 3−1 ナポリ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 12th, 2017

いやー、波乱の第20節です!
残留争いのハンブルクとダルムシュタットの大金星です!
優勝目指すバイエルンが助けられた、ということ以上に大興奮の展開でした。
フリンクス、良かったな!!!
.
昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第20節のメインデー、
2つの時間帯に別れて、いつものように6試合が行われました。
.
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはインゴルシュタットとのバイエルンダービー、
今季一番ご近所の、電車やクルマで一時間程度のアウェーでの対戦、
英国週間と言う事で、ローテーションを考えて行かねばならないとはいえ、
やはりまだバイエルンは快足ウィングのチームから脱却はできないようで、
なかなか攻めきれない、スコアレスドローか?という膠着状態で来たゲームも
結局はコスタとロッベンが入ってけりが着くというパターンでした。
いや、良いんですよ勝てる形があれば。
.
他会場ではライプツィヒ、フランクフルト、ドルトムントというバイエルン以外の
上位チームが揃って黒星で、マイスターシャーレへの道が少し楽になりました。
.
酒井キャプテン率いるハンブルクはパパドプロスが絶好調、この上ない補強でしたね!
今季勢いに乗っているライプツィヒに完勝、降格圏からも脱出です。
.
新加入と言えば、ブンデスに帰って来たハリル・アルティントップが先発の
ぶっちぎり最下位、ダルムシュタットはドルトムントに競り勝ちジャイキリ成功、
フリンクス、オーバーアクションで喜ぶ姿がクロップやトゥヘルみたいでした(笑)。
.
昨日の主な結果:
インゴルシュタット 0−2 FC バイエルン・ミュンヘン
ダルムシュタット 2−1 ボルシア・ドルトムント
ライプツィヒ 0−3 ハンブルク
レバークーゼン 3−0 アイントラハト・フランクフルト
ブレーメン 0−1 ボルシア・メンヘングラートバッハ
シャルケ 2−0 ヘルタ・ベルリン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 9th, 2017

体力無くてスミマセン。まだ腕が本調子でなくてパソコン持ち運べなくてスミマセン。
なんだかんだで更新はすっかり亀となっていますが、それでも
なけなしの体力使ってDFBポカール(ドイツカップ、ドイツサッカー連盟杯)は結構観ました。
.
英国週間まっさかり、7日・8日は二日間に別れて、DFBポカールのベスト16、8試合が行われました。
一発勝負のトーナメント、何が起こるか分からないのがポカールの醍醐味でもありますが、
このベスト16も本当に多くのドラマがありました!
.
7日、我らがFC バイエルン・ミュンヘンはホームでヴォルフスブルクと対戦、
ベスト8進出は決めましたが、今のヴォルフスブルクにホームでこの結果は
今後を考えてもやはり心配ばかり残ります。
.
そしてこの日話題だったのは、試合後のラームの引退コメント…
契約満了を待たずに今季で現役引退するとのコメントに、悔しさが…
個人的に、あのメンバーでもう一度大耳を獲ってくれる事を期待していたのですが、
一人減り、二人減り、遂に大黒柱のラームも消えるとなると、
あのメンバーを引き継いでいながら、何もできなかったグァルディオラに恨みしかありません…
.
そして7日のゲームではむしろアストリア・ヴァルドルフとビーレフェルトのゲームが熱かった!!!
ここまで来ると、そろそろブンデス上位リーグのチームばかりが残って来る中、
このアハテルファナーレ(1/8決勝)、ベスト16に残った唯一のアマチュア、
上から4つ目のリーグ、レギオナルリーガ(南西地域リーグ)のチームが
2部チームとPK戦にまでもつれ込んだ快挙。ヴァルドルフのGKも良かった!
選手達の負けて悔しそうな中に、悔いはないという笑み混じりの笑顔に
本当に、素晴らしかったと拍手を贈りたいと思いました。
ヴァルドルフの選手やサポーターと一緒に、ひととき夢を見せて頂きました。
.
また1部に戻って来て欲しいフュルトはグラートバッハに力負け、
ハンブルク対ケルンは、ブンデスリーガと真逆にHSVの完勝に終わりました。
.
翌日・8日は3部リーガ唯一のチーム、シュポルトフロインデ・ロッテが1860ミュンヘンに勝利、
ベスト8に駒を進めてます! ……が、1860…頑張ってくれよぉ。ミュンヘンダービー見せてくれよ〜!
今季は2部に転落のハノーバーはフランクフルトに競り勝ち(長谷部、命拾いしたな!)、
サンドハウゼンはシャルケに敗北して、あれっ、2ヂチームは最早ビーレフェルトだけか!
.
でもって、ドルトムント対ヘルタ、しんどかったですね〜
あそこまで粘ったのに、じりじりと劣勢になって行ったヘルタ、
PK戦も最初の時点でもう”決まった”感漂ってましたし、
カルーはその流れに終止符を打っただけとも言えるのではないかと思います。
.
7日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 1−0 ヴォルフスブルク
ハンブルク 2−0 ケルン
グロイター・フュルト 0−2 ボルシア・メンヘングラードッハ
アストリア・ヴァルドルフ 1−1 アレマニア・ビーレフェルト (PK戦 4−5 ビーレフェルトが勝利)
.
昨日の主な結果:
ボルシア・ドルトムント 1−1 ヘルタ・ベルリン (PK戦 3−2 ドルトムントが勝利)
ハノーバー 1−2 アイントラハト・フランクフルト
シュポルトフロインデ・ロッテ 2−0 1860 ミュンヘン
SV サンドハウゼン 1−4 シャルケ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 5th, 2017

ブンデス再開してまだ間もないと言うのに、既に体力切れ状態です…
…年々体力無くなって行くなぁ… という事で、相変わらずの省エネモードでの更新です。
.
さて、昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第19節のメインデー、
2つの時間帯に別れて、いつものように合計6試合が行われました。
.
そして我らがFC バイエルン・ミュンヘンはホームでの対シャルケ戦、
この冬にシャルケにレンタル移籍したバドシュトゥーバーのシャルケデビュー戦は古巣との対戦となりましたが、
結果はバイエルンが攻めきれず、双方序盤の得点のまま、1−1のドローとなりました。
本来の仲間、ビダルやレヴィに翻弄されて、ゴールシーンに立ち尽くす
バドシュトゥーバーの後ろ姿には、少々の罪悪感と心配を感じましたが、
結果は引き分けですしね、同点ゴールは見事でしたし、ナウドでしたしね。まぁ、仕方ない。
ブレーメン好きでもあるので、元ブレーメンの選手にも幸せであって欲しいですから。
かつてのナウドらしさを見せてくれた事ですし、何かもう、諦めもつきます。なぜか。
.
バイエルンのホームでのドローを仕方ない、と思えるのも結局は
夕方からのドルトムント対ライプツィヒ戦で、ドルトムントが援護射撃してくれたからかもしれません。
持つべきものは実力を持ったフォロワーですね。ドルトムント側に怒られるかもしれませんが。
.
同点になったか…という瞬間はぎゃーっ!と心で叫びましたが、
数センチかというオフサイド、よくあれ見てましたよね。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 1−1 シャルケ
ホッフェンハイム 4−0 マインツ
ケルン 1−0 ヴォルフスブルク
ボルシア・メンヘングラートバッハ 3−0 フライブルク
ヘルタ・ベルリン 1−0 インゴルシュタット
ボルシア・ドルトムント 1−0 RB ライプツィヒ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 1 月 29th, 2017

バイエルンファンでありながら、自分はヘタレなので、
毎年ウィンターブレイク直前から1月には観戦旅行しようとは決して考えません。
なんせこの2、3日のミュンヘンは夜の気温がマイナス15度の状態で、
今節も暖かい北部(海が暖かいので)での試合で、選手もサポーターも良かったのでは、と思います。
同じバイエルン州のアウグスブルクも、アウェーでも暖かい分良かったのではないでしょうか。
.
さて、昨日(日本時間では昨夜〜深夜にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第18節のメインデー、
いつものように2つの時間帯に別れて、合計6試合が行われました。
.
我らがFC バイエルン・ミュンヘンは後半失速気味ながらも
アウェーのブレーメンで逃げ切って勝利、首位を守っています。
.
そして今節はダルムシュタット対ケルンの試合が日本人的には大興奮!
フリンクスの遠い眼は、大いに心が痛みますが大迫の2ゴール1アシストは凄い!!
ケルンに大迫が帰って来たぞ!という感じですよね〜
.
また、今季ここまで無敗を誇って来たホッフェンハイムは初黒星、
ヴァーグナーが痛いレッドカードではやむを得ないのでしょうが…
うーん… 残念… 自分はややアンチ・ライプツィヒなので。
.
金満クラブとかそういう意味ではなく、なんか日本の報道で必要以上に
「若手中心で、ほとんどが地元育成選手」と美化されているのがフェアじゃないと思うのです。
ならゼルケとかティモ・ヴェルナーとかケイタとかイルザンカーとかコンパーとか何なんだよ!?と。
見た顔ばかりじゃん、と。ベルナルドとか、ハルステンベルク辺りをセーフとしても、
こういったブンデス他チームやザルツブルクでプレーしていたプレーヤーをすっかり見ない振りして
「地元育成」ともてはやす日本のマスコミにゲンナリしているんですよ。
.
昨日の主な結果:
ブレーメン 1−2 FC バイエルン・ミュンヘン
ダルムシュタット 1−6 ケルン
インゴルシュタット 3−1 ハンブルク
ヴォルフスブルク 1−2 アウグスブルク
RB ライプツィヒ 2−1 ホッフェンハイム
レバークーゼン 2−3 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 1 月 21st, 2017

長いウィンターブレイク、このサイトでいろいろ書きたい内容もあったのですが、
なんだかんだと体力回復にいそしんだり、普段で来ないことをやったりと
フツーに冬休みを過ごしてしまいました……(反省)
その間、バドシュトゥーバーをシャルケにレンタルしたり、
(グリーンのシュトゥットガルト完全移籍は既に昨年でしたが)
噂になっていたルディとズューレを獲得したり、
ロッベンが契約延長したり、とバイエルンにも動きはありましたし、
何よりダルムシュタットのフリンクス監督誕生なんかの楽しい話題がいっぱいでしたね〜
.
そんな冬の中断期間を終えて、昨日(日本時間では今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第17節の初日、
シーズン再開の最初のゲームは秋の王者、我らがFC バイエルン・ミュンヘンが
黒い森の中のフライブルクに出向いてのアウェーゲームとなりました。
.
かつても寒い雪中の闘いだった気もするフライブルクでのゲームでしたが、
「ドイツは冬休みがあってズルい」とか言うプレミア厨に
だったらお前も是非現地観戦して、同じことが言えるか体感してみろよ!と言いたい
またしてもキックオフ時マイナス7度、ハーフタイム時マイナス8度という厳寒の環境だったようです。
.
自分はせいぜい12月のマイナス2度程度の環境で見たのが最悪の環境でしたが
それでもとにかくトイレが近くなるし、10列目より前のときに限って雪が降って来て
しかも斜めに吹雪いて、濡れて来るし、凍えて来るし、結構辛かったんですが、
選手も観客もかなり疲弊するんですよね、低温って。
.
怪我の予防も考えると、やっぱり北国ではウィンターブレイクは必要ですよ。はい。
.
でもって、フライブルクは結構苦手な印象なのですが、やっぱりの苦戦のゲーム展開。
そんな中、活路を切り開いてくれたのはレヴァンドフスキーの活躍でした!
本当にCFらしいCF! ワールドクラス! 凄いよ、もう!!
.
あとリベリーも、短い時間でもしっかりと活躍してくれるこのクオリティ!
ハヴィ・マルティネスはどうよ、という所もありましたが、しつこいプレーに感謝。
しつこいといえば、シャビ・アロンソ、ホンマに2枚目貰ってもおかしくなかったぞ!心臓に悪い〜
そして、最後のロッベン、落ち着け。十分抜けたんだから、もう少し我慢してもよかったのでは?
.
まぁ、白星再スタートは何よりでした!
.
昨日の主な結果:
SC フライブルク 1−2 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 12 月 19th, 2016

1部の前に、細貝が出ていたビュルツブルク対シュトゥットガルトを少し見ていたのですが、
シュトゥットガルト、どうすんだ、これ、永久に一部に戻れなかったらどうするんだ…?
サポーターの怒りが凄かった…
.
さて、昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第15節の最終日、
いつものように2つの時間帯に別れて残りの2試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンと
前節、RB ライプツィヒに土を付けて意気も上がるインゴルシュタットが勝利しました!
.
その前節の勝利でルンメニゲが白ビールと白ソーセージを贈ると言ったのが
本当にされたのかは知りませんが、今節もバイエルン州の2チームは…
…一昨日のアウグスブルク含めると3チームは白ビールで乾杯しても良さそうです。
.
ダルムシュタットのカウンターに苦しめられたバイエルン、グーナーの言う通りに
今年のバイエルンならガナーズにもチャンスあるんじゃないかという不安定さはありますが、
それでもなんとか、またもコスタのゴールに助けられての勝利、
不細工でも勝ててるのが強いという事なんだ、と思っているしか無さそうです。
ノイアーが活躍したのも実際、一度だけでしたしね。
.
ウィンターブレイクまでにはあとわずかとなり、変則スケジュールで
第16節はすぐにやって来ます! うわあ〜!今季もオートグラフ貰い損ねたー!
.
昨日の主な結果:
ダルムシュタット 0−1 FC バイエルン・ミュンヘン
レバークーゼン 1−2 インゴルシュタット
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 12 月 11th, 2016

昨日(日本時間では昨夜〜今朝早朝)はドイツ、ブンデスリーガ第14節のメインデー、
いつもの様に2つの時間帯で合計6試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
低迷中のヴォルフスブルクにホーム、アリアンツアレーナで大勝しました。
.
また、ここまで無敗のライプツィヒが最下位インゴルシュタット相手にまさに「ドラーマ」な黒星、
これを受けてバイエルンが再びリーグ首位に躍り出ました。
.
久々ですよね、ロッベリーが活躍する姿。
もう、ロッベンらしいロッベンが躍動していましたね!(笑)
ロッベンらしいスーパーゴールに、ドッペルパックのレヴァンドフスキー、
そして、やっと、待望のミュラーの今季初ゴールでバイエルンファンにとっては楽しい一夜でした。
.
あと、何気にラフィーニャやファン・ベルナト、スーパースターとは決して言えないものの、
なかなかに時々、良い働きをしてくれて、バイエルンで生き残ってるだけあるよな、と
最近、今更ながらに感心する事が多いのは彼らに失礼かもしれません…
ラフィーニャにはしょっちゅうサイン貰ってるし、ちょこちょこファンと交わす言葉を聞いていても
良いヤツなんだと分かってるんで(女の子にユニをあげた時も側で見てましたし)、好きなんですけどね。
.
その他、降格圏からの脱出に喘ぎ続けていた北の雄、ハンブルク、ブレーメンが
このところ何となく上昇気流に乗って来たのか、揃って勝ち点3をゲットしています!
ホームで3位ヘルタに競り勝った事で、ブレーメンが復活してくれたら良いんですけどね〜
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 5−0 ヴォルフスブルク
ケルン 1−1 ボルシア・ドルトムント
ハンブルク 1−0 アウグスブルク
インゴルシュタット 1−0 RB ライプツィヒ
フライブルク 1−0 ダルムシュタット
ヘルタ・ベルリン 0−1 ブレーメン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)