Posted on 6 月 7th, 2020

久しぶりにまたサイト更新を始めたと思ったら、2週続けてのグダグダでスミマセン。
やっぱり試合後のアドレナリン出て、眠気もない状態でさっと更新してから
仮眠して仕事に行く、というパターンでないと更新できないという事なんでしょう。
試合後、寝て起きて慌てて仕事行って、帰宅したらやる気がもう無いと(笑)。
そんなこんなで今日もこんな時間に結果だけ、ひっそりと置いておきます…
.
とりあえず、我らがバイエルンとドルトムントはしっかり勝ち点3を計上、
その他はライプツィヒやレバークーゼン、昨日のBMG、ホッフェンハイムなど
上位陣が足踏みとなり、そろそろバイエルン、BVBのワンツーフィニッシュが見えて来た気もします。
ライプツィヒは失速でCLも安泰とは言えない状態ではありますが、
ひとまずレバークーゼンまでは来季UEFAのコンペティション出場は確定となりました。
ヨーロッパリーグのあと1枠、これは最後までもつれそうですね〜
.
.
昨日の主な結果:
レバークーゼン 2−4 FC バイエルン・ミュンヘン
ボルシア・ドルトムント 1−0 ヘルタ・ベルリン
ライプツィヒ 1−1 パーダーボルン
アイントラハト・フランクフルト 0−2 マインツ
デュッセルドルフ 2−2 ホッフェンハイム
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 27th, 2020

無観客でも熱いゲームでした!
前半、あらゆる局面で目が離せなかった、テンポの速い展開の連続、
で、単純な数値上はレヴィよりハーラントが勝っていたんでしょうが、
そのハーラントよりもディヴィスの方が怪物でした。
.
あと、ボアテング!(笑
フィジカルに優れた選手だったはずなのに…
例の尻餅同様、またしても…
いや、問題はそこじゃなく、そのスリップが有効だったという、ね。
.
しかし、あの重要な前半終了間際のキミッヒのチップキック、
あの先制ゴールまでの一連のプレー、よくもあんなスペースでパス通すなぁと思ってました。
密!
あっ、ゴール後、あれはガイドライン的にはNG! めっさ濃厚接触!
リーグ再開10日で既に危機感を忘れてしまったのか?と。
.
試合はキミッヒのゴールで決まったので、勝ち点3が全てなのですが、
アディショナルタイムの、レヴィがチャージで吹っ飛ばされたシーンは
ひょっとしたらPKじゃなかったのかとか、
デイヴィスあのイエローは不当過ぎる、どう見てもボールに行っていたとしか見えない
とか、判定には少々文句を言いたいのですが、
なにはともあれ7ポイント差! これに尽きます!
.
.
昨日の主な結果:
ボルシア・ドルトムント 0−1 FC バイエルン・ミュンヘン
ブレーメン 0−0 ボルシア・メンヘングラートバッハ
レバークーゼン 1−4 ヴォルフスブルク
アイントラハト・フランクフルト 3−3 フライブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 24th, 2020

これまた久々のアリアンツアレーナ〜
もちろん無観客試合なんですが、とりあえず昨年からスタンドが
バイエルンホームらしいカラーリングになっているのがモチベを少し上げてくれます。
(以前はバイエルンと1860ミュンヘンと2チームがホームスタジアムとして利用していた為、
観客席のシートはシルバー一色で、広告やコレオグラフィーでしかチームを表せなかったのですが
1860のリーグ入れ替えにより、アリアンツアレーナの利用を手放さざるを得なくなった事で
専用スタになってから、しばらく経って今のカラーリングになりました)
いつものスポンサーの白い人文字は、白いクッションで代用していたのが笑えました。
そしてサポーターグループは主だったグループのみ、バナーだけ設置しています。
.
スタンドには観客が居ないのですが、カーン、ルンメニゲ、ウリ・ヘーネスの姿に
なんか、ここはいつも通り…え、ウリはいいの!? と。
いや、関係者なのですが、今は関係者とも言いづらい気もします。
いや、関係者だけど、直接の試合の当事者ではないような… いや、奥さんは居ないし…うーん…
あ。カーン、マスクは鼻にも掛けましょう(笑
.
あと、スタンドにも選手用のベンチが作られています。
ソーシャルディスタンスを考慮してベンチの座席間隔が…広いわ!
そして観客が居ないからか、場内アナウンスがレーマンさんじゃない!
バイエルンIIは来週からだし、アウェーだし(インゴルシュタットとのバイエルンダービー!)
いや、バイエルンIIはもともとレーマンさん担当ではないんですが、なんでだろう。
.
とにもかくにも、バイエルンは再開後の初ホームゲームでフランクフルトに勝利、
個人的には頑張って欲しいブレーメンも勝利でほっとしました。
本気でブレーメン頑張れ! HSVに続き君らまで落ちたら南高北低激し過ぎるでしょうが。
HSVとブレーメンのUEFAカップでの闘いが懐かしいよ! 頑張れ!
.
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 5−2 アイントラハト・フランクフルト
ヴォルフスブルク 0−2 ボルシア・ドルトムント
ボルシア・メンヘングラートバッハ 1−3 レバークーゼン
フライブルク 0−1 ブレーメン
パーダーボルン 1−1 ホッフェンハイム
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 18th, 2020

久々にライブのバイエルン!
長い中断期間を終えて再開されたドイツ・ブンデスリーガ第26節の二日目、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンは首都ベルリンで、今季が初の顔合わせとなった
昇格組、ウニオン・ベルリンとのアウェーでの対戦を順当に白星最発進致しました。
.
ベルリンとはいえ、ヘルタのオリンピアシュタディオンの規模とは全く違って
鳥のさえずりが響き渡る、旧東独の、のどかな印象のスタジアム。
バイエルンIIも使っているミュンヘン市立のスタジアムよりちょっと規模が大きい程度?
この試合とほぼ同時開催だったベラルーシのトップリーグ、
ルク・ブレスト対スモレビチのゲームが行われていたブレストのスタジアムが
えっ、無観客試合?という感じのガラガラ度(スタのキャパは2300だそうです…)で、
比べちゃいけませんが、ドイツの4部のアマチームのスタジアムより遥かに小さいのが衝撃でした。
ブレストのそれに比べるとキャパは10倍あるのですが、
このベルリンのシュタディオン・アン・デア・アルテンフェルステライは
収容人数の8割が立ち見席という、これまた衝撃のスタジアムです。
(ドルトムントからやって来たスボティッチも立ち見席の数では落ち着くかもしれません)
.
肝心の中身ですが、スボティッチのペナルティで、
元チームメイトのレヴァンドフスキーがPKを決めてバイエルンが先制、
後半にはキミッヒの完璧なCKからパヴァールがヘッドで追加点を上げての勝利。
今日のブレーメン対レバークーゼンの結果はどうあれ、上位の順位は変わらず
バイエルンの首位も中断前と変わりありません。
.
.
昨日の主な結果:
ウニオン・ベルリン 0−2 FC バイエルン・ミュンヘン
ケルン 2−2 マインツ
.
Posted on 3 月 1st, 2020

難しい問題で、とても困惑しています。
日本のいろいろなサイトで語られるような、
単なる差別とか、潤沢な資金を持ったクラブへの妬みでもないと思っています。
サポーターグループの言いたい事も非常に分かりますし、強気の行動も必要と思います。
ただ、個人攻撃はやっちゃいけなかった。公人であれ、組織のトップであれ。
仮にDFBとかブンデスリーガのトップの名前であってもやっぱマズいなと。
.
長くなるので、あとでじっくり、個人的な意見も書きたいとは思います。
.
(続きを読む…)
Posted on 2 月 26th, 2020

懐かしいなぁ、スタンフォードブリッジ! ランプス!
めっきりプレミア観なくなりましたが、昔、バラック(やピサロ)が居た頃は
ほとんど毎週観てましたよ!
ここだけの話、ブルーズのウェアも1枚持ってます。 2、3回着たかどうかですが。
当たり前に、「コレジャナイ」感半端なかったもので、着なくなりました(笑。
.
あの頃のチェルシーはホームで負ける感じ全くなかったですよね〜
.
そんな相手ホームで、我らがFC バイエルン・ミュンヘンはがっちり3得点で勝利しました!
.
ニャブリはまた書くのかな?
「ロンドンはやっぱり赤い」と。
.
デイヴィス、チアゴ、ミュラー、レヴィ、良かったよ! お疲れさまでした!
ニャブリ、コマンもお疲れ! コマンは早く治してもらって下さい!
これでもって総距離はバイエルンの方が多いという、まぁ、デイヴィスが稼いでるのかもですが、
普段バイエルンの試合を観てなければ
レヴィがこんなにアシストや守備に走っているとは思わないでしょうしね〜
手を抜かずに相手をリスペクトしたプレー、良い出来でした!
シッケリア他、サポーターグループもお疲れさまでした。
途中ホームサポーターの声が大きかったと感じた時もありましたが、
自分の耳にはバイエルンサポの声がより多く聞こえて来ました!
特に、先制後はスーパーバイヤンコールがめっちゃ聞こえてましたよね〜
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 22nd, 2020

うわー、ノイアーやらかしましたね〜 ひどいミス。
まぁ、あれがノイアーの特徴かつ売り、かつリスクなんですが、そんな事もあらーね。
ただね、それで勝てなきゃやっぱり責任となるわけですがね。
それもライプツィヒと1ポイントを争う首位攻防やってる最中ですからね。
ノイアーはデイヴィス、ニャブリ、そしてレヴィに感謝しないと。
.
いや、ホンマ、レヴィ凄いわ。バイエルン史に残る25ゴール目。すごいです。
我々にとってはハーラントよりレヴィ。感謝ですよ。
以前、ミュンヘンでのシーズン最終戦でレヴィが得点王表彰されているのも見ましたが、
今シーズンもこのまま獲ってくれればいいなぁ、と思ってます!
.
ムラの多いニャブリも今日はOK、オドリオソラはまぁ、こんなもんでしょう。過剰な期待はしてません。
ツィルクゼーはもっと見たかった。コウチーニョ、今シーズンはありがとう。来期はどこかで頑張れ!
CLもあるんで、もうちょっと戦力温存した勝った気もしますが、仕方ありませんね〜
ベンチが舐めプだったのはパーダーボルンさん、ごめんなさい。
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 2nd, 2020
前半、凄かったですね〜!
.
昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明にかけて)は
ドイツ・ブンデスリーガ19/20シーズン第20節のメインデー。
いつものように2つの時間帯に別れて合計6試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはアウェーでマインツに勝利しました。
.
また、首位を走っていたヘルプストマイスター(前半戦王者)のライプツィヒが
なんとホームでグラートバッハに後半、終了ギリギリに追いついたもののドローに終わり、
バイエルンが遂に首位に、ドルトムントが3位に浮上しました!
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 1 月 26th, 2020
毎度過ぎて言い訳にもなりませんが、リアバタ過ぎてウィンターブレイクがあっという間でした…
おかしいなー、11月の含めてネタもいろいろあったんですが…
.
そんな感じに気づくと19節です。
前節は結果は大勝ながらも、前半のモタつきにモヤモヤがありましたが、
今節は文句なし!
VARに2ゴール取り消されてもなお、この結果です。
.
あのレヴァンドフスキーが帰ってきました!
ゴールにアシストに、ボディーバランスも良い、手術問題なし、の感じです。
で、本当の復帰組のニャブリもお帰りなさい!
ニャブリもいきなり彼らしいプレーでした。 シューベルトも触ったんですがね〜
.
それと、やっはりミュラー!
オリンピックのOA枠にも挙がっているとの事ですが、まだまだA代表だって問題なし!
見たか、レーブ! リーガ再開の前節からミュラーらしさが光ってますよ〜!
.
ヴァルター・フェンベック氏のための喪章を付けて戦ったFCBですが、
過去の黄金期を支えたメンバーも満足していることでしょう。
.
Posted on 12 月 15th, 2019
前々節、悔しい思いをさせられた薬屋、なんでケルンに2−0!?
相手、ユベントスじゃないんですけど、ケルンなんですけど。
.
さて、ブレーメン戦は本当ならアリアンツアレーナで生観戦している予定でしたが、
結局寒さに負けて自宅観戦です。 あとスパーズ戦もチケット取れないと思ってたので。
半年も前に申し込んでたのになー。
.
結果的には大勝なんですが、なーんかすっきりしませんねぇ〜
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)