レバークーゼン・シュトゥットガルト敗北!BL第2節・日曜日の結果
8 月 30th, 2010
昨日(日本時間では昨夜〜本日にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第2節、残り2試合が行われました。
今シーズンのブンデスリーガは昨シーズン末の混戦の様相そのままに展開していますが、
昨日も先の読めない打ち合いの末、レバーーゼンがメンヘングラッドバッハに負けたり、
シュトゥットガルトが序盤のオウンゴールが最後まで祟って負けたりと
やはり混戦ぶりを物語る結果となっています。
.
29日の結果
レバークーゼン 3−6 ボルシア・メンヘングラートバッハ
シュトゥットガルト 1−3 ボルシア・ドルトムント
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
【28日の先発】
レバークーゼン:
Leverkusen: 1 Adler - 27 Castro, 4 Hyypiä, 3 Reinartz, 24 Kadlec -
23 Vidal, 13 Ballack - 10 Renato Augusto, 7 Barnetta - 19 Derdiyok, 11 Kießling
ボルシア・メンヘングラートバッハ:
30 Bailly - 22 Levels, 4 Brouwers, 31 Dante, 3 Daems -
14 Marx, 26 Bradley - 15 Herrmann, 18 Arango - 11 Reus, 25 Idrissou
交替
63分 バルネッタ → 31 ユルゲンセン(レバークーゼン)
63分 バラック → 8 ベンダー(レバークーゼン)
72分 ヴィダル → 14 バリッチュ(レバークーゼン)
75分 アランゴ → 9 ボバディージャ(グラートバッハ)
80分 へルマン → 2 シャハテン(グラートバッハ)
85分 ロイス → 13 ノイシュテッター(グラートバッハ)
ゴールは以下の9本。
20分 へルマン(グラートバッハ)、24分 デルディヨク(レバークーゼン)、
41分 ブラウヴェルス(グラートバッハ)、45分 へルマン(グラートバッハ)、
56分 アランゴ(グラートバッハ)、58分 ヴィダル(レバークーゼン)、
61分 イドリッス(グラートバッハ)、69分 ロイス(グラートバッハ)、
71分 キースリンク(レバークーゼン)
イエローカード。
37分 カストロ(レバークーゼン)
何かとカメラが追い回すバラック(対比としてのバルネッタも)ですが、
思うような展開とならずイライラモード。一方のメンヘングラッドバッハはゴールを量産します。
アドラーも奮闘してはいたのですが、何かがずれた歯車はどうしようもなく…
ハインケスは早い時間に3枚のカードを使いきりますが、既に勝負は着いてしまっていました。
.
【その他の28日の先発・交替・得点】
シュトゥットガルト 1−3 ボルシア・ドルトムント
シュトゥットガルト:
1 Ulreich - 21 Boulahrouz (90.+3 14 Funk), 6 Niedermeier (48. 26 Didavi ), 5 Tasci, 3 Molinaro -
8 Kuzmanovic, 20 Gentner - 35 Träsch, 13 Gebhart - 18 Cacau, 9 Marica (48. 7 Harnik)
ボルシア・ドルトムント:
1 Weidenfeller - 25 Owomoyela, 4 Subotic, 15 Hummels, 29 Schmelzer -
8 Sahin (87. 22 Bender), 5 Kehl - 19 Großkreutz (74. 26 Piszczek), 23 香川, 31 Götze -
18 Barrios (65. 7 Lewandowski)
ゴール:5. ブーラルーズ (シュトゥットガルト / オウンゴール)、
27. バリオス (ドルトムント)、38. ゲッツェ (ドルトムント)、
70. カカウ (シュトゥットガルト)
あのオウンゴールがなければ… と悔やまれる試合だったシュトゥットガルト。
ドルトムントの香川はよく動いていたものの、タイトな展開にゴールはなし。
.
2節が終わった時点で見ると、まだ序盤とはいえ
昨シーズン優勝のバイエルンは12位、2位だったシャルケが15位、
その他ヨーロッパのカップ戦(CL、EL)組の状態が揃って良くないのは
やはりW杯に選手を送り出していて調整が不十分だったり、
CLやELのプレーオフに疲れが出てしまっているのかもしれません。
.
そしてもう既にあちらこちらで話題となっていますが、
W杯で無理をした事で(バイエルン側の主張では)離脱中のロッベン、
ウィンターブレイク前に戻って来られるかどうかとの事で、
やはり”ガラス細工の男”発動、といったところでしょうが困ったものです。
また、もう噂にするのもバカバカしいデミチェリスのダダこねですが、
毎度ながら、今回も彼のわがままが通ることはなく、ひっそりと敗北宣言です。
サニョル氏、いかかがでしょうか。ぜひコメントを伺いたいものです。
第2節 終了時点での順位。
試合数 得失点 ポイント
1 カイザースラウテルン 2 5:1 6
2 TSGホッフェンハイム 2 5:1 6
3 1.FSVマインツ05 2 6:3 6
4 ハンブルガーSV 2 5:2 6
5 ハノーバー 96 2 4:2 6
6 ボルシア・メンヘングラッドバッハ 2 7:4 4
7 St.パウリ 2 3:2 3
8 ボルシア・ドルトムント 2 3:3 3 ←香川在籍
9 ヴェルダー・ブレーメン 2 5:6 3
9 バイエル・レバークーゼン 2 5:6 3
11 SCフライブルク 2 3:4 3
12 バイエルン・ミュンヘン 2 2:3 3
13 1.FCニュルンベルク 2 2:3 1
14 VfLヴォルフスブルク 2 4:6 0 ←長谷部在籍
15 シャルケ04 2 2:4 0 ←内田在籍
16 アイントラハト・フランクフルト 2 2:5 0
17 1.FCケルン 2 3:7 0
18 VfBシュトゥットガルト 2 1:5 0


昨日は33位にダウン。 今日は何位? 一日一回の応援クリックでがんばれます!

スポンサードリンク
