Posted on 5 月 30th, 2016

あー、シーズン終わった〜〜 と気が抜けて、気力と体力の回復にいそしんでいる中、
ユーロ前の仕上げの場としての5月のインターナショナルマッチデーがやって来ました。
.
え?チャンピオンズリーグ? 会社行って結果を聞きました(笑)。
ああ、そう言えばそんなものもあったっけ、という感じで。
.
正直、今の時季、複数の試合が一気に来るのを見るのもキツいですよね〜
それにドイツ代表も、ラームは引退したし、ミュラーとノイアー抜きなのは事前に告知されているし、
肋骨が微妙なゲッツェと、キミッヒとボアテングとぐらいだしなー。
元バイエルンメンバーだとシュヴァインシュタイガーはまだ故障だし、あとはカン(ジャン)か。
ん?クロースも居たっけかな。
テキトーで良いかー
と、適当に見ていたので、ここに書く事も何時も以上に適当に書き散らかすだけと致します。
.
しかし、ドイツ代表はワールドカップ以降、国内での試合はかなり力を入れた演出やら
「世界王者」とかさんざんやってる割に、ホンっトに勝てませんよね〜
ラームとクローゼにどんだけ依存していたのか。
特筆すべきはやはりキミッヒのA代表デビューでしょうか。
緊張しながらも楽しんでいる表情でしたね。 ユーロのスカッド入りに結構アピールできたかと思います。
(もちろん、レノ、ブラント、ヴァイグルもデビューなんですが。
ヴァイグル、めっちゃ嬉しそうでしたね〜)
そしてゲッツェも代表ではやっぱり違うなー、という感じですね。
ボアテングは… あのシーンはどうなんだと。
でも、あのハムシクのスーパーゴールはどうしようもないんですが。
ノイアーだったらどうの、とかは、彼の不安定さもあるので言えませんが、
レノもテア・シュテーゲンも、ノイアーにはまだまだ及ばないですね。
もう、寒かったからって、あのクッカのゴールは止めておくれよ…
.
昨日の主な結果:
ドイツ 1−3 スロバキア
スペイン 3−1 ボスニア・ヘルツェゴビナ
イタリア 1−0 スコットランド
アメリカ 4−0 ボリビア
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 22nd, 2016

すっかり久しぶりの更新となりました〜
.
サボっている間にR. サンチェス、フンメルスの加入が発表されて話題になっていましたが、
個人的にはCLの為にはDF強化は絶対と思っているものの、それでもフンメルスは別に要らんなーと思います。
いままで日本の香川ファンだかドルトムントファンだかが「バイエルンはいつも強奪する」と言うのに対して
選手の希望で来たのも、フリーでやって来たのも強奪っちゅーんなら、こっちから強奪したフンメルスを返せ!
と言ってたのが、もう言えなくなっちゃうじゃんか、という点も困るし。
ですが、極東の地で勝手に想像するには、バイエルンを出てからの彼は、密かに
出場機会もロクにないまま、レンタルに出された事に対して、
いつか絶対見返してやって、きっとプロとしてバイエルンの試合にスタメンで出場して、
活躍してやるんだ、と思い続けていたのかもしれません。
.
ヨーロッパに到着して翌日にフンメルス加入が発表されたのですが、
最初はオーストリアに入ったもので、連日アラバやアルナウトヴィッチばかり見ていたので、
その3日後にミュンヘン入りして、TVのニュースでもしょっちゅうフンメルスが話題になっていて
めっちゃ驚きました。逆に日本の方がこういうの目にするんですよね〜
.
でもドイツではTVで南米含む他国のカップ戦の結果も映像とともに報じられていたりで
日本とはちょっとまた違った環境なんですよね。
.
てな事で、またもミュンヘンで観戦してましたんで、ユーロまでのお休み期間は
そんな話なんかも書いて行けたら良いなーと思っています。
.
ともあれまずは、昨日(日本時間では深夜から今朝早朝にかけて)はドイツ連盟杯、
(ドイツカップ、DFBポカール)の決勝がベルリン、オリンピアシュタディオンで行われ、
120分の激しい闘いの末、PK戦を征した我らがFC バイエルン・ミュンヘンが
ボルシア・ドルトムントを下して今季ダブルに輝きました!
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 4−3 ボルシア・ドルトムント (PK戦)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 8th, 2016

昨日(日本時間では昨夜)はドイツ、ブンデスリーガ第33節、
シーズン終盤ということで全9試合が一挙に同時対戦となり、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
インゴルシュタットとのバイエルンタービーに勝利、新記録となる4連覇を達成しました。
.
またレバークーゼンはメンヘングラートバッハとの直接対決に負けたものの、
来季CLストレートインを決めています。
.
リアバタのため、とりあえず先に結果だけ…
.
昨日の主な結果:
インゴルシュタット 1−2 FC バイエルン・ミュンヘン
アイントラハト・フランクフルト 1−0 ボルシア・ドルトムント
ボルシア・メンヘングラートバッハ 2−1 レバークーゼン
ケルン 0−0 ブレーメン
ハンブルク 0−1 ヴォルフスブルク
シャルケ 1−1 アウグスブルク
シュトゥットガルト 1−3 マインツ
ハノーバー 1−0 ホッフェンハイム
ヘルタ・ベルリン 1−2 ダルムシュタット
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 4th, 2016

最強の矛と最強の楯の闘い……とでも言いたくなるような闘いでした。
.
チャンスを多く作った者が勝ちという訳でも、支配した時間が長い方が勝ちという訳でもなく、
多く得点を挙げた方が勝ちな事は百も承知ですが、それも同じとなるとなかなか辛いものがあります。
とはいえ、かつてユベントスやマンチェスター・ユナイテッドなどを相手に
同じくアウェーゴールの恩恵で勝ち抜けて来たのも事実、辛くとも立ち直らねばなりません。
.
と、言うか、負けてもいいかも、とか思った自分が悪いのかもしれません。
.
昨日(日本時間では今朝早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ15/16シーズン、
準決勝のセカンドレグ一日目、我らがFC バイエルン・ミュンヘン対
アトレティコ・マドリードの一戦が行われ、バイエルンの今季のCLは終わりました。
.
グァルディオラはCLなんかの大事な試合が控えていたりすれば
公開練習を取りやめたり、国内リーグの優勝セレモニーを後回しにしたりするので
いっそCLに負けてしまえば練習を見たり、セレモニーやパレードを見られるのかも…
…と思ってしまった自分を叱り飛ばしたい気分です。
.
我らがバイエルン・マンシャフトが大耳を掲げられなかった時はいつもそうですが、
また、あの長い道のりを歩く覚悟を始めなきゃならないんだなと、気持ちを奮い起こすのに苦労します。
でもバイエルン、君たちは本当に強い。
最近時々あったように、PKを止められてしまったけれど、ミュラーはバイエルンの一番重要な一人だ。
PK献上、イエローを貰ったのは仕方ないけれど、ハヴィ・マルティネスは攻守で凄かった。
運が悪かったし、ミスが命取りになってはしまったけれど、ボアテングが帰って来てくれて助かった。
なんだかんだで結局は点を取ってくれたレヴァンドフスキーは当代のトップストライカーだし、
大事なところで決めてくれるシャビ・アロンソのベテランの技は貴重だし、
大事な時の失点はしてしまったけれど、PKをしっかりと止めてくれたノイアーは鉄壁だった。
アラバとリベリーが揃えばこのサイドは相手にとっては危険きわまりないし、
ラームは世界的にも貴重なトップクラスのSBの働きをしてくれたし……挙げて行けばきりがない、
本当にお疲れさまでした。 本当にありがとう。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 2−1 アトレティコ・マドリード (2戦合計 2−2)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 3rd, 2016

昨日(日本時間では今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第32節の最終日、
シーズン終盤ということとメーデーが重なった為に1日間を置くという超変則日程で、しかも
開始時刻も通常とは違う20:15からという不思議なスケジュールで、残った1試合が行われました。
.
その最後のゲームは残留を賭けた直接対決だった訳ですが、
ブレーメンとシュトゥットガルトがCL枠やEL枠を争って…ではなく、
残留を争う悲惨な闘いをするというのは、栄枯盛衰、諸行無常を感じます。
.
とはいえ、さすがにブンデスを代表するチームの対戦、ザル守備と言わば言え、
ブレーメンはブンデスらしいゴールラッシュでシュトゥットガルトから逃げ切り、打ち合いを征しました。
.
バルテルスのドッペルパックも凄いですが、
バイエルンとブレーメンのレジェンドと言っても過言ではないクラウディオ・ピサロが
1ゴール1アシスト…だけではなく、バルテルスの2点目も
ピサロのボティコントロールから生まれたゴールとも言えるかと。
.
ブレーメンの2年で29ゴール、バイエルンの6年で71ゴール、さらにブレーメンへのローンで1年、17ゴール、
その後ブレーメンに完全移籍で3年43ゴール、またバイエルンで3年16ゴール、
またまたブレーメンで今シーズンは控えストライカーとして加入して、
シーズン後半からはファーストチョイスになってなんだかんだで14ゴール
……てな感じでブンデスリーガでの通算190ゴール目となりました!
どんどんブンデスにおける外国人プレーヤーの最多得点記録更新中、37歳でこのパフォーマンス、凄過ぎ!
.
今夏、ブレーメンとの契約満了となりますが、今の貧乏ブレーメンとしてはやっぱり更新するべきでしょう。
.
次節はブレーメンはケルンと、シュトゥットガルトはマインツと、そしてフランクフルトはドルトムントと、
そして最終節、ブレーメンはホームでフランクフルトとの直接対決、
シュトゥットガルトはホームで強いヴォルフスブルクと相手ホームでとなっています。
ブレーメンが一番有利かな…
.
昨日の主な結果:
ブレーメン 6−2 シュトゥットガルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 5 月 1st, 2016

来季UEFAチャンピオンズリーグの出場ストレートイン、ブンデスリーガの3席が決まりました!
…といいますか、要らんフラグ立てをしてしまったようで、バイエルンの優勝は次節に持ち越しとなりました〜
また、レヴァンドフスキーの得点王争いもまたもつれて来てしまいました。
.
昨日(日本時間では今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第32節のメインデー、
シーズン終盤の変則スケジュールで、2つの時間帯に別れて一気に7試合が行われました。
.
我らがFC バイエルンは苦手のボルシア・メンヘングラートバッハ相手にホームでドロー、
まだチャンピオンにはなっていない状態です!
グァルディオラがCLのアトレティコ戦に備えるあまり、なのか、
BMG相手にこれは舐め過ぎだろ、という布陣で臨み、結局は優勝持ち越しとなりました。
よもや逃すことはないとは思いますが、弱腰采配、笑えて来ます。
そもそも怪我からの復帰戦となるボアテングになんでこんな足手ま…いや、重しを付けるのか。
ベナティア、ボアテング、タスキのバックラインってなんの冗談なのか。
レヴァンドフスキーの温存も分からなくはないけれど、個人タイトルも大事だと思うよ。
.
そして一方、バイエルンを追う2位ドルトムントは内弁慶ヴォルフスブルクを粉砕、
香川の先制ゴール、そして交替で入った途端のオーバメヤンの2ゴールとゴールラッシュでした。
バイエルンとは5ポイント差、終盤までデットヒートとなりました。
また、来季チャンピオンズリーグ出場の椅子を巡っての直接対決、
レバークーゼン対ヘルタの一戦はレバークーゼンが逃げ切り、来季のCL出場が決まりました。
試合終了と同時にバイアレナに流れたチャンピオンズリーグアンセムに、ちょっと胸熱でした。
「ここもCL出場できる強いチーム」と言ったチチャリート、よかったね!
でもって、香川のゴールも凄いんですが、それよりも長谷部の同点ゴールも興奮しました。
……でもブレーメンが降格とかは見たくない…
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 1−1 ボルシア・メンヘングラートバッハ
ボルシア・ドルトムント 5−1 ヴォルフスブルク
ハノーバー 1−3 シャルケ
ダルムシュタット 1−2 アイントラハト・フランクフルト
マインツ 0−0 ハンブルク
ホッフェンハイム 2−1 インゴルシュタット
レバークーゼン 2−1 ヘルタ・ベルリン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 30th, 2016

んんー、今日、ホームでの優勝が決まるかと思うとソワソワしますが、
最終節のホームで決まっても良かったと思うんですよね〜(ハノーバーには酷だけど)
.
昨日(日本時間では今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第32節の初日、
アウグスブルク対ケルンの一戦が、バイエルン州アルゴイ地方の古都アウグスブルクで行われ、
結局はスコアレスドローという結果に終わっています。 …スンマセン、眠かった!
.
両チームの激しいクラッシュが多いゲームでしたが、
アウグスブルクはとりあえずは残留、という事で気が緩んでいたのか
30分以上を数的優位に戦えていたのにゴールを決める事ができませんでした。
マティアス・レーマンはとりあえず、トビアス・ヴェルナーはアカン!
クッション無しに衝撃がダイレクトに入るからね! めっさ怖かったよ。
(M. レーマンの足がTo. ヴェルナーの頭に入りました… ドキドキ)
.
昨日の主な結果:
アウグスブルク 0−0 ケルン
.
一昨日の主な結果:
ビジャレアル 1−0 リバプール
シャフタール・ドネツク 2−2 セヴィージャ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 28th, 2016

昨夜(日本時間では今朝未明〜早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ15/16シーズン
準決勝の第1戦の二日目、我らがFC バイエルン・ミュンヘンが
アウェー、カルデロンでアトレティコ・マドリードと対戦しました。
.
……まあ、予想通りっちゃー予想通りなんです。
アトレティに賭けてましたし(笑)。
イヤだなーと思ってたりするとメンタルの弱さが見えてしまったり、
ノリが何より大事なもので、思ってる通りに行かない時のもたつきも、まああると思ってます。
それでも決定的なチャンスもいくつもあり、不甲斐ない闘いぶりではなかったので、問題ないでしょう。
2ndレグですよ。全ては。
以前はアウェーゴールで稼いでた事もあったのに、今のバイエルンはホームのチームですから、
ホームではなんとなく勝ってくれそうですしね。
ここでやってくれなきゃあのハゲはベスト4止まりのダメ監督だったって事です。
ハゲと言えば、ザマーたんの為にも是非頑張って欲しいと思います。
ホームにはウリも見に来るだろうしね。
.
それと一昨日(昨日の朝)のマンチェスター・シティ対レアル・マドリードも
予想外のスコアレスドロー、拮抗したのは驚きです。
このどっちかと当たりたかった、とか言っちゃいけない感じですよね。
あれだけゴールしそうな雰囲気で、GKとかやっぱり大事だよなぁ…
いえ、ミーチョが出てなかったんで、ほとんどぼーっと観てただけなんですがね。
.
昨日の主な結果:
アトレティコ・マドリード 1−0 FC バイエルン・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 25th, 2016

昨日(日本時間では昨夜〜深夜にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第31節の最終日、
いつものように2つの時間帯に別れて、残り2試合が行われ、
ホームでボルシア・メンヘングラートバッハが残留争いに勝ち点が欲しいホッフェンハイムに、
そしてこちらも残留の為に負けられないフランクフルトもホームでマインツに勝利しました。
.
それにしても相手のミス、オウンゴールに助けられた形とはいえ
フランクフルトの逆転劇は、あのヤンチャにサポーターでなくとも熱くなります。
…とはいえ、これで16位ブレーメンとの差が1ポイントとなり、ブレーメンもまたヤバくなりました。
ともかくこのブレーメンやハノーバーやシュトゥットガルトが残留争いにヤキモキする状態、
かつての彼らのポジションを思えば、どうしてこうなった、と思えて仕方ありません。
.
とりあえずパソのHDDの容量が、もう1枚の画像すら保存できない状態で、
自分的にはどんなミッションよりCLまでにHDDの空きを作る事が優先されるため、
そして次いではいい加減にドイツ行きのホテル比較なんかしないとヤバいよな〜という感じなので
今日はもう、あっさりと結果のみ備忘録的に載せておくだけとしたいと思います。
.
昨日の主な結果:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 3−1 ホッフェンハイム
アイントラハト・フランクフルト 2−1 マインツ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 4 月 24th, 2016

もう残すところあと4節、残留だけでなく、来季のUEFAのコンペ出場権をかけた闘いも激しくなっていますが
昨日(日本時間では昨夜〜深夜にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第31節のメインデー、
いつものように2つの時間帯に別れて、6試合が行われ、FC バイエルン・ミュンヘンや
ボルシア・ドルトムント、レバークーゼンなどがしっかりと勝利をした反面、
ヴォルフスブルクやシャルケが敗北、来季のCLはかなり厳しくなっています。
.
まず我らがFC バイエルン・ミュンヘンはポカール決勝の地でもある
首都・ベルリンのオリンピアシュタディオンで、気分的に快勝とは言えないものの
ヘルタに勝利しましたが、シュトゥットガルトでドルトムントが勝利した事もあって、
バイエルンの優勝決定は次節以降に持ち越しとなりました。
.
で、昨日はタイトルにもあるように日本人選手が各地で活躍(大迫は残念でしたが)、
ドルトムントの先制ゴールを決めた香川も素晴らしいのですが、
アウェーで2−0とまた黒星かと思われたハノーバー、後半に
清武と、なんと酒井宏樹の二人のゴールで同点に終わっています! なんか凄いぞ!
でも70分間を10人で戦ったインゴルシュタットが追加点を取った時も鳥肌でしたがね。
.
そしてチャンピオンズリーグの為にも何としてでも勝ち点3が欲しかったシャルケですが、
前半を2−0と優勢に折り返したものの、後半怒濤の3得点でレバークーゼンが逆転勝利しています。
いやー、後半の勢い、凄かった。
.
昨日の主な結果:
ヘルタ・ベルリン 0−2 FC バイエルン・ミュンヘン
シュトゥットガルト 0−3 ボルシア・ドルトムント
ヴォルフスブルク 0−2 アウグスブルク
インゴルシュタット 2−2 ハノーバー
ケルン 4−1 ダルムシュタット
シャルケ 2−3 レバークーゼン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)