バイエルン、ゴールショーでベスト8へ!〜CL

Posted on 3 月 12th, 2015

試合結果 王者

パリ、凄いですね!
チェルシー、お疲れさまでした。
どっちとも当たりたくないという相手ですが、一昨々年のミュンヘンでの
青いユニを着たサポの狼藉ぶり、忘れてませんよ。一晩中ウルサかったしな!
(昨年の白い集団もウザかったのですが、まぁお互い様でしょうし…)

一昨日に続いて、昨日(日本では今朝未明)はUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのセカンドレグの2試合が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
ホーム、アリアンツアレーナ(CLではフスバルアレナ・ミュンヘンか)にて
先月からの宿題、シャフタール・ドネツクを撃破してベスト8に名乗りを上げました。

なぜバイエルンが負けるかも、と予想したサッカーファンが居たのかは分かりませんが、
そう何度も不可解な事象は起こりませんし、フツーにバイエルンが4得点ぐらいと思ってました。
が、わずか3分のレッドカードは予想すらしませんでした。

裏で行われていたチェルシー対PSGでもイブラヒモヴィッチが不思議なレッドカードを食らってましたが、
決定機阻止+抗議での合わせ技だったとしても、クチェルの退場は不要と感じました。
退場なくても勝てたんだけどなー。
あそこでPKだけでも十分、シャフタールには止めだったと思います。
そんなこんなでほぼ90分間を11人対10人で、力量差あるチームと戦えば、
そりゃ7−0てなスコアにはなりますわな。

大勝の割にすっきりしない結果+ロッベリーの負傷退場がどうも良くない感じですね。
ロッベンは早くから、あのハンドのシーンからすぐにハムの不調訴えてましたし
(なんで日本の実況はスルーなのか)しばらく動き回っていたので、
さほど心配は要らないのかもしれませんが、リベリーは捻挫っぽかったですよね。
せっかく調子が戻って来ていたのに…

2、3週休んでも良いんで、しっかり直してほしいものです。

そして嬉しかったのはやっぱりあのバドシュトゥーバーのゴールですか!
あのミュラーやシュヴァの嬉しそうな顔!!
付き合い長いバイエルン育ちですからね、復帰後のCLゴールはそりゃ自分の事のように嬉しいですよね〜!

.

昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 7−0 シャフタール・ドネツク (2戦合計:7−0)

チェルシー 2−2 パリ・サンジェルマン (延長 2戦合計:3−3 AGでPSGの勝ち上がり)

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

若さのシャルケがレアル・マドリードに勝利するも敗退〜CL

Posted on 3 月 11th, 2015

試合結果 感謝

さあ、3月のUEFAチャンピオンズリーグが始まりました。
昨日(日本では今朝未明)は決勝トーナメントのセカンドレグ初日、
ドイツ、ブンデスリーガ勢からは1stレグで0−2とビハインドのシャルケが登場、
なんとマドリードのサンチャゴ・ベルナベウで3−4で昨季王者・レアルマドリードを下しました!

いやいや、普段、一昨年の王者バイエルンと戦っているシャルケですし、
そもそも連続してCLベスト16入りしていたりベスト8だったり4だったりの力もある訳ですし、
CLで結果を残しているデ・マッテオだし、驚く事は無いとは思うのですが、
ホントにシャルケの強さはブレが激しくて予想不可能です…。

ザル守備、と言わば言え、ノーガードの打ち合い上等のブンデスらしいとも言えますしね、
バイエルンがコレだったら、めっちゃ怒りますけどシャルケですしね(笑)、
あえて自分達のカラーで戦ってもここまで渡り合える、てのは凄いです。
レアル・マドリーもザル守備、付き合ってくれてましたしねぇ。

.
とはいえ、アグリゲートスコアでは5−4と敗退となった事には違いないのですが、
それでもあと1ゴールで、または1失点少なければレアル・マドリー下して勝ち上がってた訳ですよね。
しかもここで注目して欲しいのはシャルケのメンツ、
正守護神他、負傷で抜けて、急遽出て来たGKヴェレンロイターが19歳になって3ヶ月、
欧州の戦いでのデビュー戦となったこのゲームでゴールを決めたL. ザネも19歳と2ヶ月、
1アシストのM. メイヤーが19歳と6ヶ月、交替で入ったゴレツカも20歳になったばかり…
負傷欠場しているドラクスラーだけでなく、若手はどんどん出て来そうです。
来季以降も彼らがシャルケを引っ張って行くだろう事を思えば、まだまだシャルケは強くなりそうです。

メイヤーやゴレツカやヴェレンロイターは他所から来たことになるかとは思いますが、
育成に定評あるシャルケですから、ホントにまだまだどんな怪物が出て来るか分かりませんしね。

.
逆におっさん代表はフンテラールだったのですが、古巣への2ゴール、良かったですね!
フンテラールにしろ、ロッベンにしろ、ブンデス移籍については、特に日本では
“レアル・マドリーで役立たずだったから都落ちした”という言われ方をされてますんで、
ベルナベウでのドペルは、ブンデスファンとしても気持ちのいいものです。
今まで、レアル・マドリードがCLの決勝Tに本拠地でここまでの失点をした事がないという事と、
マドリディスタ達の怒りの姿を見れば、シャルカー達も溜飲が下がった事でしょう。

とにもかくにも、シャルケ&サポーターの皆さん、お疲れさまでした!
(モメ事は良くないですがね)

.

そしてもう一戦、バーゼル…
バイエルンの時もそうだったなぁ。1stレグのバーゼルホームで「行けるぞ!」となって
2ndレグの敵地でズタボロにされてしまうという… 
国内1強なのがいけないのか、まだまだ国外での試合に慣れないのか…

バーゼル・柿谷は交替出場しています。

.

昨日の主な結果:
レアル・マドリード 3−4 シャルケ (2戦合計:5−4)

ポルト 4−0 バーゼル (2戦合計:5−1)

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ケルンが大迫の得点他で勝利&レバークーゼンも勝利〜BL

Posted on 3 月 9th, 2015

試合結果 結果2

昨日(日本では昨夜〜今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第24節の最終日、
いつものように2つの時間帯に別れて残り2試合が行われました。

まず午後からの対戦はケルン対フランクフルトのこれまた日本人対決の対戦、
ケルンが大迫やウジャのゴールで勝ち点3を手にしています。
フランクフルト・長谷部は先発出場し、74分に乾と交替していますし、
ゴールを決めたケルン・大迫は途中出場しています。

フランクフルト・マイアーはPKも蹴らしてもらっての2得点、
ロッベンが今節、お膳立てに留まっていることもあって、
得点ランキング単独首位に返り咲いています。
  …うーん、でもPKはミュラーかアラバに蹴って欲しいしなぁ…

.
そして第24節締めの一戦、夕方からのゲームはパーダーボルン対レバークーゼン。
「SCパーー ーー ダーボールン」というイヤに耳に残る(「南の星」も同じですが)
応援歌の響くベンテラーアレーナでの一戦、バイアレーナが中型のスタジアムで、
決して大きくはないものの、さすがにパーダーボルンホームのキャパシティはその半分、
それでも熱い15000人が集まったスタジアムでの対戦は終盤までは無得点のまま続き、
73分になんとパパドプロスのヘッドでレバークーゼンが先制すると、
その後ソン・フンミンがドペルを決めてあっという間に0−3というスコアになりました。

昇格組パーダーボルンはここ10戦で1勝と、ここにきて1部の厳しさを味わっているようです。
このままではまた来期は2部…ともなりかねないギリギリライン、何とかしたい所でしょう。

.

昨日の主な結果:
ケルン 4−2 アイントラハト・フランクフルト

パーダーボルン 0−3 レバークーゼン

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

清武、バイエルンから先制するもバイエルンが逆転勝利 他〜BL

Posted on 3 月 8th, 2015

試合結果 HSV・ドル結果

昨日(日本では昨夜〜今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第24節のメインデー、
いつものように2つの時間帯に別れて合計6試合が行われました。

首位を走る我らがFC バイエルン・ミュンヘンはハノーバーでのアウェーゲーム、
なんだかんだで本気モードで挑まねばならなくなったCLのシャフタール戦に備えて
シュヴァインシュタイガー、リベリー、レヴァンドフスキーを温存してのスタートでしたが、
ダンテのミスで25分に清武に先制ゴールを奪われたものの、3分後に
シャビ・アロンソの素晴らしいFKで同点に追いつくと、ダンテに替えてレヴァ投入、
結局リベリー、シュヴァも駆り出し、ロッベンも下げられない総力戦となってしまいましたが
なんとか勝ち点3を得て、またヴォルフスブルクの敗戦で2位とのポイントが開く形となりました。

.

そのヴォルフスブルクはアウグスブルクでアウェーでの対戦でしたが、
このバイエルン州のチームの助けもあってバイエルンの独走に拍車が掛かる形となりました。

そして香川の先発したドルトムントはハンブルクとの対戦でしたが、
さすがに歴史あるハンブルガーSV、意外な粘りでスコアレスに終っています。

また、復活に頑張る古豪といえばこちらも。
ブレーメンは穏やかな天気のフライブルクでのアウェーゲーム、
好調、ディ・サントのゴールで勝利、ちょっとちょっと!気が付けば8位ですよ!

でもって、マインツはゲスト、BMGに2点先取されるも、
岡崎のゴールなどで追いついてドローに終っています。

.

昨日の主な結果:
ハノーバー 1−3 FC バイエルン・ミュンヘン

シャルケ 3−1 ホッフェンハイム
ハンブルク 0−0 ボルシア・ドルトムント
アウグスブルク 1−0 ヴォルフスブルク
フライブルク 0−1 ブレーメン

マインツ 2−2 ボルシア・メンヘングラートバッハ

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

シュトゥットガルト対ヘルタはゴールレス〜BL

Posted on 3 月 7th, 2015

試合結果 モメて

まだまだ続くイングリッシュウィーク(週に2試合あることをドイツではこう言います)、
ここで金曜日にバイエルンを持って来ないのはブンデスリーガも厳しいもんです。

昨夜(日本では本日早朝)はドイツ、ブンデスリーガ第24節の初日、
“金曜夜の対戦”はシュトゥットガルトで、最下位に沈むVfBシュトゥットガルトと
こちらも決して調子は良くない首都チーム、ヘルタBSCの対戦となりましたが、
両チームのGKの鬼気迫るプレー(?)と、両チームともビッグチャンスを活かせなかった
などなどで、勝ち点が欲しい下位チーム同士の対戦はゴールレスドローに終りました。

と言いますか、クラフト、どうしたんだ?
嫌なことでもあったのか? 熱いプレーを見せてくれるという所までは良かったんですが
うーん、あんなに熱くなっちゃイカンだろう……という事で交替は良かった事かもしれません。
ニーダーマイアーのショルダーチャージ、そんなに激しいものでもなかったように見えたんですがね、
何かそんなにクラフトのカンにさわったのか… なんで後から倒れてるのか…

そんなこんなでブンデスには珍しく、7分ものアディショナルタイムのあるゲームとなりました。

.
ここで既に寝不足で、どうやって今晩を乗り切ろうか悩みます。

.

昨日の主な結果:
シュトゥットガルト 0−0 ヘルタ・ベルリン

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルンやヴォルフスブルクが勝利&ブレーメンは敗退〜DFBポカール

Posted on 3 月 5th, 2015

試合結果 狼結果

一昨日に続き、昨夜(日本では深夜〜今朝早朝にかけて)はドイツカップ、DFBポカールの
“アハテルフィナーレ”、ベスト16の対戦、残りの4試合が行われました。

.
我らがFC バイエルン・ミュンヘンは昨季は1部で戦っていたブラウンシュヴァイクとの対戦、
毎度の「点が取れない時のバイエルン」そのまんまで苦労しつつも、きっちりと勝ち上がっています。
とりあえず、楽しみな筈のバイエルンの試合なのに、やたらと眠かった!

週末に良かったリベリーはまたしてもパスミスだらけ、ダンテはやっぱり劣化しているし
途中から入ったミュラーはこれまた今回も宇宙開発にいそしみ、ロッベンは囲まれ打つ手無し。
それでもアラバのおかげでチームにやる気がでたように思います。
あの若さであのプレーはやっぱり凄いですよねぇ… サイン持ってるぜ(自慢 (笑))!

.

しっかりして欲しいのはバイエルン以上にブレーメンかもしれません。
せっかくリーグで復調かと思われたところでこの敗戦、
現在首位とはいえ、戦っている場所は3部、のビーレフェルトに
完全に押されてイライラしているのは見ていても「あちゃー。ダメだコリャ」と口に出る程。
あげくフリッツの退場とか、もう、落ち着け!という感じでした。
カステールス、いや、可哀想だけどアンタにも責任はあるんだ。

.
ヴォルフスブルクとメンヘングラートバッハについては
「あ、追加点?」てな感じに気楽に観れる感じでした。
(どちらも裏の対戦にモヤモヤしていた事ですし…)

.

昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 2−0 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク

アレマニア・ビーレフェルト 3−1 ブレーメン
ライプツィヒ・レッドブル 0−2 ヴォルフスブルク
キッカーズ・オッフェンバッハ 0−2 ボルシア・メンヘングラートバッハ

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

レバークーゼン、ドルトムントなどが勝ち上がり〜DFBポカール

Posted on 3 月 4th, 2015

試合結果 試合結果2

あいかわらず続く英国週間、皆さん、体調はいかがですか?
もう若くない自分は十分ヘロヘロですが、今夜は本命バイエルンの試合、頑張れ、自分!

昨夜(日本では深夜〜今朝早朝にかけて)はドイツカップ、DFBポカールの”アハテルフィナーレ”、
1/8決勝、つまりはベスト16の対戦、初日の4試合が行われました。
今シーズンはCL決勝とポカール決勝が続いてベルリンで行われる年、
やっぱり行きたいけれど、ホテルの値段がエラい事になるんだろうなぁ…
うーん、パブリックビューイング狙いでミュンヘンに行くか…
……そもそもバイエルンが決勝に行ってくれなきゃ、意味ないんですがね。

.
そんなポカールですが、レバークーゼン対カイザースラウテルンはゴールレスの後、
延長でレバークーゼンの勝利に決着がつくという、ポカールらしい展開となりました。

ラウタン、そろそろ1部に戻って来ても良い頃じゃないですかね〜
でもインゴルシュタットが来たらまたバイエルンから3チーム参加という楽しい状態になるし
ニュルンベルクより一層ミュンヘンに近いチームの方がダービー、楽しいだろうしな〜
そんなことをいろいろ考えさせるゲーム結果となりました。

.
そして同じく2部対1部の闘いとなったアーレン対ホッフェンハイムは
力量差がそのまま出た、ホッフェンハイムの危なげない勝利となりました。

まぁ、アーレン、2部も微妙ですし………
てな事言ってる場合じゃ無いのはレーヴェ、フュルト、そしてパウリーーー! しっかりしろーーー!

.
ブンデスリーガ1部同士の対戦となったのはフライブルク対ケルン。
ケルン・長澤は終盤の交替出場、同・大迫はベンチ入りしたものの出番ないまま
終盤に一点を返したものの、リーグも不調なケルンはここで敗退となりました。

.
そしてもう一試合、ドレスデン対ドルトムント。
残念ながら、復調したドルトムントはドレスデンの相手ではありませんでした。
ゴール不足と孤独に悩むストライカー、インモービレがドペルというプレゼントを得たゲームでした。

.

昨日の主な結果:
レバークーゼン 2−0 カイザースラウテルン (延長)
VfRアーレン 0−2 ホッフェンハイム

ディナモ・ドレスデン 0−2 ボルシア・ドルトムント
フライブルク 2−1 ケルン

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ゴール合戦の末、ヴォルフスブルクがブレーメンに勝利 他〜BL

Posted on 3 月 2nd, 2015

試合結果 楽隊・狼結果

昨夜(日本では昨夜〜深夜にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第23節の最終日、
いつものように2つの時間帯に別れて残りの2試合が行われました。

.
午後の対戦は、来季のCL圏を争っているボルシア・メンヘングラートバッハ対パーダーボルン。
昇格からしばらくは破竹の勢いだったパーダーボルンですが、シーズンの深まりとともに
いつもの強豪クラブでW杯メンバーもフィットしてチームが成熟してくると、
それらのチームにだんだん勝てなくなって、気がつくとはや残留争いという順位…

昨日もまさに地力に勝るメンヘングラートバッハの相手ではなかったといった感じでした。
グラートバッハもドイツ人のスター選手なんかには恵まれていないんですがね〜

.

そして第23節締めの一戦は、ある意味ブンデスらしい……
いや、ブレーメンらしくて非常になんともコメントし難い対戦でした。
とにかく、全ゴールシーンを見ようとすると、終盤に両者に疲れが出て来るまで
ずっと目が離せないというゲームでした。他リーグファンからはバカ試合とか言われそうです(笑)。

クロースは兄と同じミドルレンジの強烈シュートかと思ったら、
決めたのはヴィエイリーニャだったりで、雑というか、集中力に欠けるというか…
いや、良いんです。ブレーメンですしね。

.
でもって、このゲームではフントこそベンチ入りしていませんでしたが、
ナウドやデ・ブライネやアロフスSDなどのかつてのホームスタジアムへの帰還となった訳ですが、
そう考えるとブレーメンの弱体化はヴォルフスブルクにもかなりの原因があるよなー、と
今更ながらに思ったりしました。バイエルンばっかり”強奪”呼ばわりされますが、
実際にはバイエルンが引き抜いたのって、売りに出されてたゲッツェぐらいですからね。
クロースとかだって、状況は同じなのに強奪されたとか言われないのって…なんだかなー

.

昨日の主な結果:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 2−0 パーダーボルン

ブレーメン 3−5 ヴォルフスブルク

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ルールダービーは終盤の3得点でドルトムント勝利 他〜BL

Posted on 3 月 1st, 2015

試合結果 鷲・HSV結果

昨夜(日本では今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第23節のメインデー、
いつものように2つの時間帯に別れて合計6試合が行われました。

中でも注目は永遠のライバル、ドルトムント対シャルケのルールダービー、
日本のファンとしても、ドルトムント・香川と何とか間に合わせたシャルケ・内田の対戦、
シグナルイドゥナ・パルクにも日本人ファンの姿がありましたね!
二人揃って先発しましたが、ここにきて調子を上げて来たドルトムントが4連勝、
終盤のゴールラッシュで3−0と完勝を見せました。

ゴールに見放されていたムヒタリヤン、久々のゴールに感動的なシーンも…

.
日本人対決はハノーバー対シュトゥットガルトの”酒井”ダービー(笑)もありましたが、
こちらはシュトゥットガルトが念願の勝利かと思いきや、1−1のドローに終っています。

.

昨日の主な結果:
ボルシア・ドルトムント 3−0 シャルケ
レバークーゼン 1−0 フライブルク
ハノーバー 1−1 シュトゥットガルト
ヘルタ・ベルリン 1−0 アウグスブルク
ホッフェンハイム 2−0 マインツ

アイントラハト・フランクフルト 2−1 ハンブルク

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルン、クラブ創立を勝利で祝う〜BL

Posted on 2 月 28th, 2015

試合結果 ペップとノイアー

イングリッシュウィークまっさかり、UEFAチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグと続いて
一息つく間もなく、1日の休みも無く、通常スケジュールでブンデスがやって来ます〜

昨夜(日本では今朝未明)はドイツ、ブンデスリーガ第23節の初日、
CLで初日に対戦を終ってしまって、日程にゆとりのある我らがFC バイエルンがホームに
ケルンを迎えての対戦を勝利で終え、クラブ創立115周年に自らプレゼントをした形となりました。

.
シュヴァインシュタイガー、リベリー、ロッベン、レヴァがゴールして、
しかもロッベンが2アシスト、リベリーとシュヴァが1アシストずつという 
クラブのバースデーにふさわしい勝利でファンもたまらなかったのでは?と思います。

.
ノイアーに決定的なピンチを2度も助けられるという、危なっかしいところもありますが、
やはりこの並びが今のバイエルンにとっては理想じゃないかという守備陣の
フィード&推進力は上手くハマると楽しくて仕方ありませんね〜
アラバがSBで入るとやっぱりリベリーが違う!!! やっぱリベリー最高や!
ロッベリー復活やーー!

リベリーがドイツ国籍を取ってミュンヘンに定住しても良いかと発言しているという記事、
以前からミュンヘンの住み易さと、チームの居心地の良さを語って来たリベリーなら驚きません。
それにファンの人気も日本で想像する以上だと思いますしね。

ミュンヘンに行くとホントにリベリーが愛されてる事、感じます。
自分もついついCLユニ、リベリーの買っちゃいましたしね。
リベリーのバイエルンでの100ゴール目のシーンにアリアンツアレーナで立ち会いましたが、
もうですね、あのオー・シャンゼリゼの替え歌の「おー、フランク・リベリーー!」の大合唱が
何度も何度も沸き上がってましたしね、ああいうシーンを見るとミュンヘン通いが止められませんよ。
自分もミュンヘンに移住したいよ。
(ここ数年、1年の1/24はいつもミュンヘンに居ます。バイエルン戦の古チケットは20枚ぐらい)

.
あと、当たり前にロッベンも得点ランク首位を快走中!

.

昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 4−1 1.FC ケルン

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

« 前ページへ次ページへ »
© FCバイエルンはいかがですか? • Powered by Wordpress • Using the Swiss Cool theme.