バイエルンがバレンシアに勝利

Posted on 7 月 19th, 2015

試合結果 スタジアム

近年、プレシーズンにさかんに行われているのが欧州チームのアジア・北米興行ツアー。
我らがFC バイエルン・ミュンヘンも昨年のアメリカ・中東ツアーに続き、
現在、中国ツアーの真っ最中ですが、昨夜は中国でのフレンドリーマッチ第一戦、
バイエルン対FC バレンシアの対戦が行われ、バイエルンが4−1で勝利しました。

.
昨日の対戦はお互い控えや若手を起用した親善マッチでしたが、
以前、このカードをCLでもってミュンヘンで観戦したことがあり、
その時もバイエルンが同じように勝ってたよなー、と懐かしく思い出しました。

.

それにしてもこの中国ツアー、バイエルンの面々が北京に到着したときの熱狂ぶりもさることながら、
バレンシアとのフレンドリーマッチは北京のオリンピックスタジアムで行われ、
なとん観客が49,000人も集まったという事や、バイエルンの公式中国語サイトもオープンした事やらで
今後はバイエルンも日本以上に中国市場を重視して行くんだろーなー、と淋しくなりました……

埼玉の時、6000人ぐらいでしたっけ、観客数……

.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 4−1 FC バレンシア

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

テレコムカップはHSV優勝、バイエルンは最下位

Posted on 7 月 13th, 2015

終了 酒井

一昨日のチームプレゼンテーションに続き、昨日(日本時間では昨夜〜深夜にかけて)は
いよいよ新シーズンが始まる、と感じるプレシーズンマッチのトップを飾る
テレコムカップ2015が行われ、今季の優勝にはハンブルガーSVが輝き、
相変わらずアレコレお試し布陣のバイエルンは最下位、4位に終りました。

.
若手のテストの場にいいかもしれませんが、前回優勝チームが最下位というのは
何か面白くありませんし、試合も面白くありませんでした。

お金払って来ている観客に失礼なんじゃないかな、と思ってしまいます。
バイエルンIIのチケットの値段にしろよ、とか思いますよ、これ。

それに金のタマゴも居るとはいえ、バイエルンIIは昇格できないまま、いまだアマチュアです。
それをチームの1/3をこのアマチュアと若手で埋めるのも、こういった興行ではどうかと思います。
(あとシュタルケやウルライヒなどの控え組。シュタルケ、良く残ってくれた)

.

そうそう、ラッバディアのHSVではいきなりスタメンかよ、という酒井高徳。
いやいや、良かったです。

.

昨日の主な結果:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 0−0 ハンブルク (PK戦:4−5)
バイエルン 1−2 アウグスブルク

3位決定戦:
ボルシア・メンヘングラートバッハ 0−0 バイエルン (PK戦:4−3)

決勝戦:
ハンブルク 2−1 アウグスブルク

.

バイエルン対インテルOB戦はインテル勝利

Posted on 7 月 12th, 2015

試合結果 ファン・ブイテン

チームプレゼンテーションの後行われたFCバイエルンとインテルのOB戦はインテルが勝利しました。
ちぇっ(笑)。

.
しかしインテル、無駄にイケメン多いな!
ファン・ブイテンやコバチ兄弟でも勝てないか?

.

バイエルン・オールスターズ 0−1 インテル・フォーエバー

.
バイエルン・オールスターズ

Andreas Brehme
Jörg Butt
Daniel van Buyten
Harald Cerny
Jorginho
Walter Junghans
Niko Kovac
Robert Kovac
Oliver Kreuzer
Roy Makaay
Christian Nerlinger
Hans Pflügler
Tobias Schweinsteiger
Paulo Sergio
Michael Sternkopf
Marcel Witeczek
Alexander Zickler
Matthias Zimmermann

.
インテル・フォーエバー

Dino Baggio
Giuseppe Baresi
Giuseppe Bergomi
Nicola Berti
Alessandro Bianchi
Benito Carbone
Cristian Chivu
Francesco Colonnese
Ousmane Dabo
Luigi Di Biagio
Alberto Fontana
Salvatore Fresi
Giorgos Karagounis
Massimo Paganin
David Oscar Suazo
Francesco Toldo
Javier Zanetti
Lampros Choutos

.

シュヴァインシュタイガー、マンUに!&今季のメンバー紹介

Posted on 7 月 12th, 2015

トレーニング PK

突然のルンメニゲの発表、驚きました!

そうかー、先般、シーズン末の公開練習日に珍しくバスティが居たのに
サインをねだるファンに目もくれなかったのは気持ちが離れていたのかもしれません。
そもそも公開練習日に居る事が屈辱的なのかもしれませんし。

トビアスの件もあるし(コーチ、オールスター含め)残留かと思いましたが、
まぁ、残り少ない選手人生、多分最後のチャンスかもしれませんし、
後悔無いように頑張って欲しいものです。
17年間ありがとう!

.

そして始まる直前にその記者会見があったため、開始が遅れてしまった上、
集まったファンにはいきなり青天の霹靂となった新シーズンのメンバー顔見せ、
チームプレゼンテーションが昨日、アリアンツアレーナで行われました。

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

バイエルン始動!

Posted on 7 月 1st, 2015

ストレッチ ウルライヒ

いよいよ新シーズンに向けてのトレーニングが開始しましたね!
アラバもロッベンもちゃんと走れてて何より。
リベリーは足首固定の為に松葉杖になってて、前会った時より重症っぽかったのが悲しいです。
グリーンも戻ってるんですね〜(コスタかと思った 笑)

てなわけで、トレーニング初日のライブ放送、面白かったです。
最近、公開練習日に時々ライブがあるのが嬉しいですね。
たまたま観る事が出来て良かった〜

なのに副将がウィンブルドンに居るとか、あれはアナの応援半分、
英国のクラブと何かやってたという事だったんでしょうか。
それでもって、交渉決裂したと。
そういった末の残留宣言とも取れるコメントになったと?

.
でもトビアス兄のコーチ就任も弟絡みの条件の一つと考えてましたから、
まあ、残留確定だと思ってます。

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ウルライヒが来る!

Posted on 6 月 17th, 2015

いや、シュトゥットガルト、いいんでしょうか!? 正GK手放して…!

個人的にはウルライヒも好きな選手ですし(かつてはテア・シュテーゲンやロスト好きでしたし
ベナーリオも好きですし、ドロブニも…GK好きなんだな、基本)嬉しいんですが、
ウルライヒも本当に良いんですかね。ノイアーが居る限り、控えなのは理解している筈ですが…
一年経ったら出場機会を求めて出て行く、とか止めて欲しいですし、
かと言ってウルライヒがこのまま控え選手として埋もれて行くのも惜しいですし、
うーん、複雑だ…

.

ところでちょっと前にバイエルンtvで「レイナがドイツ語で語る」みたいなのがありましたが、
ビビるぐらいに流暢なドイツ語でしたね〜

あそこまでドイツ語マスターしているのにイタリアに戻るとはもったいない…
………語学留学だったのか?

.
.

それと、新シーズンの会員証届きました。
結局 “PACK MA’S” (バイエルン語で「ほな行こか〜」的な言葉)になったんですね。
負け試合のコレオなのが今ひとつ気に入らないんですが(笑)、ま、いいか。

.

ドイツ、ポーランドなどが勝利〜ユーロ2016予選

Posted on 6 月 14th, 2015

試合結果 バイエルン組

一昨日に続いて、昨日もヨーロッパ各地でフレンドリーマッチやらユーロ予選やらが行われました。
バイエルン勢もコパ・アメリカに行った者、女子W杯を観に行った者、
代表チームにも参加せずに、または引退してゆっくり体を休める者、
負傷からの回復に努めつつ休暇を楽しむ者、
そしてこのヨーロッパ各国代表に行った者…といろいろですが、
もちろん中でも最多数がドイツ代表チームに参加しているプレーヤー達ですが(ドクターも!)
昨日(日本時間では今朝未明〜早朝)はユーロ予選のジブラルタル対ドイツなどが行われ、
前半苦戦したドイツがまたしても「7」得点で勝利、ポーランドも勝利し
スコットランドが分けた事で、ドイツの順位に変動はありませんでした。

ジブラルタル対ドイツはスロースターターのドイツがジブラルタルのカウンターに手こずり、
またジブラルタルGKのJ. ペレスの好プレーでなかなか得点できずに居たものの
後半はドイツのターン、勢いに乗ったドイツが得点を重ねてシュールレがハットトリック、
ゲッツェと交替で入ったクルーゼがドッペルパックと大量得点で勝利しています。

J. ペレスに負けず、ヴァイデンフェラーの好セーブ連発も素晴らしかったです!
ドルトムントではなんだか定位置争いでゴタゴタしていた事もあってか、
終了後のヴァイデンフェラーのすっきりとした笑顔が印象的でした。

そして気になるのが負傷したように見えるゲッツェとボアテング…
とにかく、今回も多分ワーストプレーヤーは主将なんではないでしょうか…
頼むよ、シュヴァインシュタイガー…

.

昨日の主な結果:
ジブラルタル 0−7 ドイツ

アイルランド 1−1 スコットランド
ポーランド 4−0 グルジアジョージア
フィンランド 0−1 ハンガリー
アルメニア 2−3 ポルトガル
フェロー諸島 2−1 ギリシャ
デンマーク 2−0 セルビア

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

今シーズンのサインカード貰ったよ!

Posted on 6 月 13th, 2015

セット
バイエルンの優勝を祝う、ミュンヘン新市庁舎でのセレモニー、
その日に今季最後のバイエルン・マガジン受領しました。

そして、その前日、もっとニンマリな事に、
今シーズン最終戦、マインツ戦の前にギリギリ今季のサインカード届きました。
毎年貰っている訳ではないのですが、アロンソも持ってなかったですし、
あー、今の監督も持ってなかったな、あとピサロの最後のカードが欲しかったし…で請求したのですが
今季無理かと思っていたのと、一昨年のように全員分揃わないんじゃないかと思ったのに
きちんと間に合って、しかも全部そろっっていてホッとしました。

まとめてセットが上の写真。

.

いや、それでもウィンターブレイク前に出したから、なんだかんだで
半年…までは行かなくても5ヶ月半かかったのか…… 結構待ったんだなぁ。
シーズン中は忙しくて全然気にしてる暇もなかったんですが。

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ドイツ、アメリカに敗北

Posted on 6 月 11th, 2015

試合結果 ゲッツェ

しかし、よく考えると、今の状況だと
次のユーロの相手がジブラルタルで良かったという感じですよね〜

女子W杯やらコパ・アメリカだけがヨーロッパのシーズンオフの話題ではありません。
今週・来週は6月のインターナショナルマッチデー、
世界各地でフレンドリーマッチやらユーロ予選やらが行われますが、
昨日(日本時間では今朝未明〜早朝)はドイツ対アメリカの師弟?対決再び、となりました。

クリンスマン率いるアメリカ合衆国は躍進著しいチームですが、
一方のドイツはW杯で引退した大黒柱やら怪我人やらで、ユーロ本戦までに
今の若手・代表では新人といった面々を仕上げていかねばならない状況に苦戦しています。

怪我から復帰したものの、まだまだ本調子ではない主将のシュヴァインシュタイガーはイマイチ、
(ギュンドアンも全く同じ感じですしね〜)
ヘヴェデスやフンメルスが居ないのも何気にキツいのか… バドも明るいツイートしてる場合じゃないって。

フレンドリーマッチだからこそ、いろいろと試したいのは分かりますが、
アメリカもずいぶんと顔ぶれが変わっているというのに、それにも勝てない情けなさよ…

.
それにつけてもゲッツェの代表戦における確変はパネェ…!

.

昨日の主な結果:
ドイツ 1−2 アメリカ合衆国

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

ロッベンが今シーズンのベストプレーヤーに

Posted on 6 月 10th, 2015

結果
バイエルン公式サイトで投票を呼びかけていた
“シュピーラー・デア・セゾン(プレーヤー・オブ・シーズン)”の結果が公表され、
全体の32.9%を獲得してロッベンがその栄誉に輝きました!

シーズン終盤には腹筋を傷めて離脱、復帰試合でまた負傷離脱してしまったものの、
W杯からキャリアハイとも言えるパフォーマンスを見せ続けていてくれたロッベン、
2位以下に大きく差をつけての受賞となりました。

.

  ☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!

(続きを読む…)

« 前ページへ次ページへ »
© FCバイエルンはいかがですか? • Powered by Wordpress • Using the Swiss Cool theme.