Posted on 8 月 16th, 2015

いよいよ本格スタートです!
昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明)は、ドイツ、ブンデスリーガ第1節のメインデー、
2つの時間帯に別れて、今季昇格組2チームのゲームを含む合計6試合が行われました。
.
おそらくメインイベントとなったとのは夕方からの
ドルトムント対メンヘングラートバッハだったかと思いますが、
今季のCL出場チームとEL出場すら叶わなかったチームの対戦…とは思えない程、
一方的な結果となりました。
.
オーバメヤンやムヒタルヤンだけでなく、香川やシュメルツァー(攻守に渡って効いてました)の活躍で、
またしてもクロップの後を受けたトゥヘル新監督率いるドルトムントが圧勝しています。
.
ドルトムント・香川は先発出場、先制ゴールのアシストをしていますし、惜しいシーンもありました。
その他にも本当にドルトムントは手が出せない縦横無尽の展開で、観ていて楽しいプレーでした。
マジ、今のゴミバイエルンなんかより数段強いですよ、きっと。
(言うのでもありませんが、自分はかなりのバイエルンファンです)
.
また、この対戦はベナーリオが代表引退した今、スイス代表正守護神を争う
ビュルキとゾマーの対戦でもあったのですが、まぁ、ゾマー、これは仕方ないわ……
.
一方的となったのはブレーメン対シャルケも同様でした。
シャルケで一番の注目は何と言っても今季新加入のディ・サント、
いきなり古巣との対戦となってしまったのですが、
ブレーメンはそのディ・サント頼りだった部分を埋められていないようです。
.
そして荒れに荒れたアウグスブルク対ヘルタ、ヘルタ・原口は先発出場しています、
.
昨日の主な結果:
レバークーゼン 2−1 ホッフェンハイム
ブレーメン 0−3 シャルケ
マインツ 0−1 インゴルシュタット
ダルムシュタット 2−2 ハノーバー
アウグスブルク 0−1 ヘルタ・ベルリン
ボルシア・ドルトムント 3−0 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 15th, 2015

うはー、ポカール、こんなところでヴォルフスブルクですか〜 …うーん…
さてさて、それはともあれ、昨夜(日本時間では今朝未明)は、2部に遅れて遂に
ドイツ、ブンデスリーガ1部の2015/16シーズンがスタート致しました!
オープニングゲームは昨季マイスター(王者)のチームのホームゲーム、
もちろん我らがFC バイエルン・ミュンヘンがホームにハンブルガーSVを招いての一戦となりました。
前半はペースが掴めず、チャンスも得点に結びつけられないままに、
やっとアロンソのFKを走り込んだベナティアがヘッドで決めて、今季ブンデス初ゴールを挙げ
前半を1−0で終えた、と言った感じでした。
…が、後半、HSVの気持ちが途切れて来た頃には毎度の弱いものイジメ的ゴールラッシュに。
また、試合終了間際にはドグラス・コスタのブンデスリーガ初得点もあり、
結局最終的には5−0と、まぁ、そうだよね、という結果となりました。
それにしても、今季もどーも強くないです。バイエルン…
.
そして、今日は昇格組、ダルムシュタットとインゴルシュタットが揃って登場します。
1シーズンぶりにバイエルン州のチームが増えたので、ちょっと楽しみです。
アウディ対アウディとかね。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 5−0 ハンブルク
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 10th, 2015

昨夜(日本時間では昨夜〜今朝早朝)は、一昨日に続きDFBポカール(ドイツ連盟杯、ドイツカップ)の
一回戦の2日目、各地で様々な対戦が行われ、我らがFC バイエルン・ミュンヘンは
オーバーリーガのチーム相手に1−3と苦戦とも言える勝利で勝ち上がっています。
バイエルンサポーターの「スーパーバイエルン!」のかけ声が空しい弱さで
後半は無得点という情けなさ… ペップ、どーしてくれんの、コレ。
リベリーが「スーパーバイエルン!」やり出した時は本当にスーパーだったんだよ…
ウチの町にスターチームがやって来た、とゲッツェやロッベンに
拍手や歓声を送ってくれていたのは嬉しいんですが、複雑です。
.
一発勝負のポカールは格下に負けるというのも毎度の事、
昨日は1部チームではハンブルクやインゴルシュタットが一回戦敗退となりました。
.
昨日の主な結果:
FC ネッティンゲン 1−3 FC バイエルン・ミュンヘン
カール・ツァイス・イエナ 3−2 ハンブルク (延長)
ケムニッツァー FC 0−2 ボルシア・ドルトムント
SPVGG ウンターハッヒンク 2−1 インゴルシュタット 04
ロート=ヴァイス・エッセン 1:3 デュッセルドルフ (0−0 PK戦)
FK ピルマセンス 1−4 1. FC ハイデンハイム
VFB リューベック 1−2 パーダーボルン 07
FSV ザルムローアー 0−5 VFL ボーフム
バーリンガー SC 3−5 SV ザントハウゼン (0−0 PK戦)
HSV バルムベク=ウーレンホルスト 0−5 フライブルク
コットブス 0−3 マインツ
ハンザ・ロストック 4−5 カイザースラウテルン (0−0 PK戦)
カッセル 0−2 ハノーバー
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 9th, 2015

昨夜(日本時間では昨夜〜今朝早朝)は、いよいよ2015/16シーズンの
DFBポカール(ドイツ連盟杯、ドイツカップ)の一回戦の対戦が行われました!
ブンデスリーガ開幕まで一週間となり、ポカールも始まり、
いよいよ新シーズン始動といった感じになりました!
.
一発勝負のポカールは格下に負けるチームも出て来るのが毎度のドラマ、
さすがに1部チームのほとんどは勝利を手にしていますが、2部のチームでは、フュルトは3部のアウエに、
ウニオン・ベルリンはレギオナルリーガ・ヴェストのビクトリア・ケルンに負けています。
また、カールスルーエはなんとオーバーリーガのロイトリンゲンに敗北しています。
そして、1部のチームで唯一格下に敗北したのはクラニーが新加入したホッフェンハイム、
(フィルミーノが去っても戦力は落ちていないとは思うのですが)
1860ミュンヘンにまさか一回戦でポカール敗退させられてしまいました!
クラニーは途中交替での出場でしたが、登場時の声援はちょっと嬉しかったのでは?
で、この対戦はレーヴェのホーム、つまりアリアンツアレーナで行われたのですが、
毎度の事ながら3階席は使用されないレーヴェのゲームにしても
さすがのポカール一回戦では空席ががっぽり目立っていました。…いいなぁ…
ともあれ、レーヴェよ、トップチーム同士でのミュンヘンダービー期待してるぞ!
勝ち上がって来い! (バイエルンファンの余裕かましたヤなセリフだ)
.
昨日の主な結果:
シュトゥットガルト・キッカース 1−4 ヴォルフスブルク
MSV デュイスブルク 0−5 シャルケ
ヴュルツブルク・キッカース 0−2 ブレーメン(延長戦)
シュポルトフロインデ・ロッテ 0−3 レバークーゼン
エルツゲビルゲ・アウエ 1−0 グロイター・フュルト
ブレーマー SV 0−3 アイントラハト・フランクフルト
ハレ 0−1 アイントラハト・ブラウンシュヴァイク
SV メッペン 0−4 1. FC ケルン
ヴィクトリア・ケルン 2−1 ウニオン・ベルリン
1860ミュンヘン 2−0 ホッフェンハイム
SSV ロイトリンゲン・フスバール 3−1 カールスルーエ
ホルステン・キール 1−2 シュトゥットガルト
.

アリアンツアレーナ。
…いいなー、当日券で観れて。
.
Posted on 8 月 6th, 2015

一昨日に続き、昨夜(日本時間では深夜〜今朝早朝)はアウディカップの第二日目の試合が行われ、
3位決定戦ではトッテナムがACミランに勝利、そして決勝戦ではほぼ本気モードのスタメンで臨んだ
ホストチーム、我らがFC バイエルン・ミュンヘンがレアル・マドリードに勝利、優勝を飾りました。
一昨年、UEFAチャンピオンズリーク準決勝での借りは返した!
……なんて訳も無く、プレシーズンマッチとCLでは重みが全く違うしなーというのが本音ですが。
あと、バイエルンはPK取られなかったおかげなんだから、しっかりしろ、とも言えますし。
クロースはしっかりノイアーに阻まれた訳ですが、アロンソは
「古巣に手痛い恩返し」なんて所まではまだ行ってなかったので残念でした。
.
ハーフタイム&試合後のアラバの優しいお兄さんっぷり(女の子はそこそこ大きかったので、分別持て)や
試合終了後に話し込んでるクロース、ゲッツェ、ラーム、ミュラーの姿に和んだりも楽しい一幕でした。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 1−0 レアル・マドリード
トッテナム 2−0 AC ミラン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 5th, 2015

昨夜(日本時間では深夜〜今朝早朝)は、プレシーズンのミニ大会、
アウディカップの第一日目、準決勝2試合がミュンヘン、アリアンツアレーナで行われ、
第一試合はレアル・マドリードがスパーズに、
第二試合は我らがFC バイエルン・ミュンヘンがACミランに勝ちました!
本田も先発した事ですし、多くの人がバイエルンを観てくれていたら嬉しいのですが、
新戦力やティーンの若手、アマチュア選手など、いろいろと観れましたし、
その反面、「あれっ、こんなショボかったっけ、バイエルン」という感じてもありましたが…
ロッベリーとノイアー(あとホルガーぐらい?)が出てないだけなんですけどねぇ…
.
あと、”裏切り者”クロースに対する反応は薄く、結構みんなどーでも良いのかとも思いました(笑)。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 3−0 AC ミラン
レアル・マドリード 2−0 トッテナム
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 8 月 2nd, 2015

やっとシーズン開幕が近づいたという感じのドイツ、ブンデスリーガ1部ですが、
今季初のタイトル、DFLスーパーカップを逃してしまいました…!
昨夜(日本時間では今朝未明〜早朝)は、昨季のブンデス王者とDFBポカール王者の対戦となる
DFLスーパーカップがヴォルフスブルク対我らがバイエルンいう好カードで
満員のフォルクスヴァーゲン・アレーナにて行われ、同点・PK戦でヴォルフスブルクが勝利しました。
.
本当に、昨季から何も進歩していない停滞っぷりのペップ・バイエルン、
中国での敗北といい、小さなところでも決して落とさないだけの強さに欠けていて、
ロッベン様様、ノイアー様様で迎えた終盤に、昨季分です最優秀選手・ならびにアシスト職人の
デ・ブルイネから交替出場のベントナーと繋いで同点ゴールを奪われてPK戦にもつれ込むと
アロンソのシュートがカステールスのキックに阻まれ失敗、結局6−5で敗北を喫しました。
.
しかし、ホントにもう、ロッベンが躍動してくれる心強さは何なんだ…
ドグラス・コスタの快足とあわせて再び高速両翼を取り戻したバイエルンですが、
コスタは決定力に欠けるようなので、リベリーの様には行かないでしょうが、
シーズン序盤は慣れない相手チームを引っ掻き回してくれるには十分でしょう。
カタルンハゲ、早く出てってくんないかなー…
.
昨日の主な結果:
ヴォルフスブルク 1−1 FC バイエルン・ミュンヘン (PK戦: 5−4)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 7 月 24th, 2015

しかし、先鋒ミュラーが失敗するとは!
我らがFC バイエルン・ミュンヘンの中国ツアーは2勝1敗に終わり、選手達は早速ミュンヘンと戻り、
トレンティーノキャンプのないまま、またトレーニングの日々となるようです。
昨夜は中国ツアー最終戦、かつて世界王者を賭けて戦った相手、
広州恒大とのフレンドリーマッチが広州・天河スタジアムに38,000人の観衆を集めて行われました。
中国王者との対戦という事で、相手チームのサポーターが熱く、
今までの親善マッチのようにバイエルン歓迎ムードではなかったのですが、
バイエルンツアーでドイツからやって来たバイエルンサポの根性には頭が下がりました。
.
肝心の試合内容ですが、プレシーズンの控え・若手戦力お試しマッチとはいえ
グァルディオラは結局何もチーム力向上の役には立っていなかったという事がよーく分かりました。
tzなんかでも、試合が終わってすぐにペップ続投するのか、という話題がでてましたしね。
ミュラー、頼むから出て行かないでくれ!!
これでミュラーが出て行ったら、ルンメニゲは即カタルーニャ人を解雇して
ミュラーんとこに土下座しに行って来い!というぐらいに大事な選手なんだぞ。
ラームがこの先わずか、シュヴァインシュタイガーも出て行った今、
ミュラーとバドシュトゥーバーとアラバが頼みなんだぞ!
レーダーホーゼがそのまんま素肌のようなミュラーが居なきゃ何のバイエルンか。
.
いや、それぐらい書きたくなる不穏な空気でした。
まぁ、それもミュラーが決められなかった事がまずの原因なんですが。
レヴァンドフスキーが下がった後はミュラーがゴールを決めなきゃならなかった筈、
そして更にPK戦で鉄板のミュラーが止められると言う青天の霹靂。
んー、まぁ、助走に入る前から「あれっ」という感じはあったんですが…
.
昨日の結果:
広州恒大 0−0 FC バイエルン・ミュンヘン (PK戦: 5−4)
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 7 月 23rd, 2015
正直、今更要らない気もするんですが、しかも高いし、
でも来るんなら全力で応援します!
レバークーゼンのおかげで4年間の回り道したものの、辿り着いたミュンヘンです、
思いっきり、活躍して欲しいと思います。
…って、決まったって良いんですよね、コレ?
バイエルンからプッシュ通知来てるし。
.
そしてクルト、ハピバ!
まだ19歳か! 若いな〜
昨年末、めっさニアミスした時も至近距離で見ましたが、
やっぱり子供子供してましたもんね。
ホイビェルクがおっさんっぽかったせいか(笑)。
.
Posted on 7 月 22nd, 2015

この数日、サイトが重くてエラー503でまくりです。
安いサーバなのでご迷惑おかけしていますが、解決策を模索中です。
さて、FCバイエルン・ミュンヘンの中国ツアーですが、
昨夜は上海でインテルとのフレンドリーマッチが行われ、
やっぱり控え&若手中心の布陣となりましたが、
終盤の80分、ローデのパスを受けたゲッツェのゴールでバイエルンが勝利しました。
長友は後半に交替出場しています。
なお、シャキリはコンディション不調を理由にベンチ入りもありませんでしたが、
移籍準備なのか、バイエルンと顔を合わせたくなかったのか、そんな理由でしょうか。
.
スタンドにはバイエルンユニに身を固めたアジア人達がぎっしり。
北京での対バレンシア戦の49,000人に続き、上海でも37,000人の観客を集めたとは、
ますますもう日本なんかに気を向けてくれる事はなくなりそうです…
日本なんて経済的にも破滅方向に進み、技術的にも落ち込み激しく、
国民はバカ化が進み(先進国の学力テストでは愕然の結果…)、
かつての親密な国民感情もなくなり、日本人からは悪者扱いされてるなんて
東ドイツ産のメルケルでなくとも中国を立てるしかないわな…
いいよもう、ミュンヘン通いすりゃーいいんだから。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 1−0 インテル
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)