ヴィーダーシャウエン!
Posted on 5 月 11th, 2017
Posted on 5 月 11th, 2017
Posted on 5 月 7th, 2017
Posted on 5 月 6th, 2017
Posted on 4 月 30th, 2017
あーあ、優勝決まっちゃったよ〜 ちょっと残念〜
.
ところで、やっぱりコスタは今夏、出て行くんですかね!?
コスタのグッズだけセールになってるんですけど…(汗)
.
レバークーゼンのブラントを獲りに行く気配ですし、
ブラジル代表?を放出してドイツ代表で置き換えでしょうかね。
.
さて、昨日(日本時間では昨夜〜今朝未明にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第31節のメインデー。
いつものように2つの時間帯に別れて、合計6試合が行われ、
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはヴォルフスブルクとアウェーで対戦、大勝しました。
.
この夕方からの一戦の前にはライプツィヒがインゴルシュタットと引き分けた事を受け、
バイエルンの勝利でそのまま、今季のリーグ優勝が決まりました。 5年連続マイスターですよ!
.
しかし、インゴルシュタットはライプツィヒに強いな〜
ヘルプストマイスターが懸かっていた時もインゴルシュタットの勝利に助けられましたし、
「バイエルン一強でブンデスはつまらん」と言っている人たちには
こんなインゴルシュタットの不思議で強力な助けなんて見えてないんだろうな〜
.
ブレーメンは確実に上昇気流、3シーズン続いた低迷期を脱した様です。
同様にダルムシュタットも勢いに乗って来ましたが、如何せん遅過ぎた!
同じバイエルン州のチームとしてアウグスブルクもインゴルシュタットも残留して欲しいし、
フリンクスのためにもダルムシュタットにも残って欲しいし、
それでもハンブルクはいい加減、安心できる所に居て欲しいし… と悩ましい時季です。
.
そして、いつこんな所まで順位が落ちて来たのかというマインツ。
武藤が土壇場のゴールで一点を返したものの、黒星でした。
.
昨日の主な結果:
ヴォルフスブルク 0−6 FC バイエルン・ミュンヘン
ボルシア・ドルトムント 0−0 ケルン
RB ライプツィヒ 0−0 インゴルシュタット
ダルムシュタット 3−0 フライブルク
ブレーメン 2−0 ヘルタ・ベルリン
マインツ 1−2 ボルシア・メンヘングラートバッハ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 4 月 29th, 2017
常々思っているのですが、つくづくこのサイトって需要ないですよね〜
日本では、FC バイエルン・ミュンヘンの人気のなさは尋常じゃありませんが、
他リーグファン、サポーターの方々なんて特に、スペインとか英国なんかで観戦する場合、
ちゃんと快適に、また危険も無く見ることが出来ているのでしょうか?
ラグビーなら海外でいくつか観戦したことがあるのですが、サッカーは怖そうなんですよね〜
普通に観光する分にはあまり問題無さそうなんですが、親日国以外でサッカーは不安です。
.
そう思うと、ブンデスリーガは大概のチームは気楽に観に行けます。
あとはあの厳しい気候なんですが、なんでこの時季に気温が3℃とか1℃なんだ…
しかも、前列のシートが取れた時に限っていつも雨なんだ!?
.
…というわけで、唐突ですが、またも来週ドイツに行って来ます。ホント、突然だ。
上手くすれば、優勝がホームで決まるかもなー、と期待してます。
気温は6、7℃程度には上がりそうですが、ずっと雨だとか… 山でハイキングして過ごす予定が…
アリアンツアレーナはほぼ完全に屋根で覆われているのですが、
ピッチ部分は傘がないため、吹き降りになると前列は濡れるんですよね〜
昨季は雪になった事もありましたし… 冷た寒かった!
.
さて、昨夜(日本時間では今朝早朝)はドイツ、ブンデスリーガ第31節の初日、
金曜夜のゲームはある意味”クラシカー”(クラシコのドイツ版)、
ライプツィヒやホッフェンハイムなどの新顔が順位表の上位に居る昨今ですが、
少ーし前のブンデスリーガの顔とも言える存在の一角だった
レバークーゼンとシャルケの対戦は、序盤からシャルケが怒濤の攻めを見せ、大勝しました。
.
ヘヴェデス、初ゴールおめでとう! ^_^
.
昨日の主な結果:
レバークーゼン 1−4 シャルケ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 4 月 25th, 2017
昨日(日本時間では昨夜〜深夜にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第30節の最終日、
いつものように2つの時間帯で、残りの2試合が行われました。
.
土曜日に我らがFC バイエルン・ミュンヘンがホームでドローという事で、
優勝決定までの道のりにブレーキがかかった訳ですが、
なんと2位ライプツィヒも付き合い良くもシャルケとドロー、ポイント差は変わらない結果となりました。
.
また、フライブルクはホームでレバークーゼンに勝利、
ホントにペテルセンはフライブルクで幸せなんだろうなと、つくづく思います。
バイエルン時代は、今ひとつ結果が出なかった分、今、活き活きしているのは嬉しいものです。
やっぱり彼にはこの位のチームが良いのかも…
.
昨日の主な結果:
フライブルク 2−1 レバークーゼン
シャルケ 1−1 RB ライプツィヒ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 4 月 23rd, 2017
せっかく息巻いて擁護コメントをしたのをぶち壊すリベリーとビダルのSNS…(苦笑)
いや、知ってたよ、君たちはそういう悪ガキだって事は……
ビダルの事はよくわかりませんが、少なくともリベリーは良いヤツなんですけどね。
あ、ミュラーも典型的バイエルン人って感じで、明るい屈託のないヤツなんですよ。
.
さて、昨日(日本時間では昨夜〜深夜にかけて)はドイツ、ブンデスリーガ第30節のメインデー、
いつものように2つの時間帯で、合計6試合が行われました。
我らがFC バイエルン・ミュンヘンはすっかり低調モードで、
マインツのリードを追いかけて、なんとかドローという結果に終わっています。
大怪我のノイアーがアウトで、ここからのブンデスとポカールはウルライヒ、
そして時にはシュタルケがゴールを守ることとなりますが、
最終ラインではまだ太ももが心配なフンメルス、ボアテング、負傷のハヴィ・マルティネスだけでなく、
アラバまでも膝が深刻だったら…と心配です。人数足りなくなるのは毎度の事ですが…
.
そして今節は、ダルムシュタットやブレーメンに白星が輝いています!
永らく降格圏で喘いでいたブレーメン、気が付けば来季EL出場権にまで順位を上げて来てる!!
ここまであからさまな順位の変動は、スプリクニクがダメでノウリ監督が良かったのか……
…いや、本音を言えば、やっぱりクルーゼの活躍が大きいと、めっちゃ思うんですよ。
ビダル同様の問題児で、素行の悪さが原因でヴォルフスブルクや代表をクビになっていたものの、
基本、良い選手ですからね〜 凄く助けられてますよね。
.
素行の悪さと言えば、ブレーメンサポの軽率な行為はちょっとダメでしょう。
確かにブレーメンも、フランクフルトに次ぐ感じのヤバ目ウルトラスなんですが、
せっかくチームかが上昇気流に乗っているんですから、考えるべきでしたね。
.
昨日の主な結果:
FC バイエルン・ミュンヘン 2−2 マインツ
ハンブルク 1−2 ダルムシュタット
インゴルシュタット 2−4 ブレーメン
ヘルタ・ベルリン 1−0 ヴォルフスブルク
アイントラハト・フランクフルト 3−1 アウグスブルク
ボルシア・メンヘングラートバッハ 2−3 ボルシア・ドルトムント
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 4 月 22nd, 2017
昨日(日本時間では今朝早朝)はドイツ、ブンデスリーガ第30節が始まり、
「金曜夜のゲーム」は今週のUEFAのコンペティションに関係のない2チーム、
いや、来季のチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグの出場のかかったチーム、
CLを確保したいホッフェンハイムとELを確保したいケルンの対戦となりました。
.
大迫、ゴールを決めて欲しかったですね!
リードしていたケルンですが、土壇場の土壇場、
アディショナルタイムに1点を返されて、結局はドローと言う結果に終わりました。
.
ところで、今季のUEFAのコンペティション、ドイツ勢は近年で最低の成績で終わりました。
シャルケも延長での失点、本当に悔しい幕切れとなりました。
.
このCL、ELに関する日本のマスコミ報道を見ていて、やっぱり偏ってるなぁ!!と感じました。
バイエルンの報道も何度も何度も不満を語るコメントがニュースに載って、
日本のサッカーファン達は「バイエルンはいい加減しつこい!」とクソミソに言ってくれてますが、
あのー、しつこいのは他所のメディアの翻訳しか出来ない日本の無能マスゴミの報道でしょう?
.
あのコメント、元々はラームもミュラーも、
試合直後にピッチで行われたスカイスポーツのインタビューですよね。
試合が終わったばかりで悔しさをにじませたコメントをしていましたが
(それでも人によっては笑みを見せてくれたりしてました)
それを報道したドイツの新聞、雑誌、さらにはそれを転載した諸外国の雑誌や新聞があって、
それらが翻訳・転載される度に新しいニュースとして載せている日本のニュースサイトが偏ってるんですよね。
.
一度言ったコメントを何度も何度も…… どんだけバイエルン好きなんだよ!!
.
人気あるチームを持ち上げて、人気のないチームを貶める、
そんなだから、東日本大震災の時に、「足代・弁当代自分達持ちで、日本でチャリティーマッチしますよ」
と、声をかけてくれたバイエルンに「有名スターも居ないし、人気ないから結構です」と断っちゃう訳ですよ。
.
それ以来、中国やアメリカには何度も行く事になっても
2度と日本に来てくれてないですよね?
.
おかげで自分、毎年ドイツに通うハメになったじゃないですか。
.
昨日の主な結果:
ケルン 1−1 ホッフェンハイム
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
Posted on 4 月 19th, 2017
お疲れさまでした、ユングス!
凄いゲームを見せてもらいました。
.
久々にベスト4に残れなかった事も残念(チケット申し込んでたのに…!)、
オフサイドゴール、ハンド見逃し、不条理な退場…と
笛がまたレアル・マドリードに有利としか思えなかったりとかありますが、
でもここまで戦ってくれた選手達、コーチ陣に何も言うことはありません!
…あ、逆転のゴールの時、ノイアーの不用意なプレーには、なんでねん!とツッコミたいかも。
いっそフィールドに出りゃ良かったのにね。
.
そしてラーム、アロンソ、長い間のCLでの活躍、お疲れさまでした。
それから、ラームやシュヴァの居たバイエルン、あの眩しかった頃はもう今は昔になったんですね。
今も自分のパソコンの壁紙は2013年に大耳獲った時の写真ですよ。
ロッベリーももう年ですし、あのバカ強かったバイエルンは一瞬だったかもしれませんが
これからのバイエルンがどんな戦いをしてくれるのかも楽しみです。
.
あとはドルトムントに任せて、ともかく仕事行って来ます。
.