Posted on 2 月 20th, 2015

いつものように、チャンピオンズリーグの次はUEFAのもう一つの闘い、ヨーロッパリーグがやって来ます。
CLもしばしの休みが終わったように、ELの決勝トーナメントに突入しました。
こちらは参加チームが多いため、まずはベスト32の闘いとなりますが、
昨日(日本では深夜〜今朝早朝にかけて)はその第1戦が行われ、
ドイツ、ブンデスリーガ勢ではヴォルフスブルクとメンヘングラートバッハが登場し、
ヴォルフスブルクはホームでスポルティングリスボンにまずは一勝、
そしてボルシア・メンヘングラートバッハはアウェーでセヴィージャに惜敗しています。
.
とりあえず眠いです…… そして毎度ながら、休む間もなく今夜からブンデスリーガですよ…
.
昨日の主な結果:
ヴォルフスブルク 2−0 スポルティング・リスボン
セヴィージャ 1−0 ボルシア・メンヘングラートバッハ
ASローマ 1−1 フェイエノールト
トラブゾンスポル 0−4 ナポリ
PSVアイントホーフェン 0−1 ゼニト・ザンクトペテルブルク
トリノ 2−2 アスレティック・ビルバオ
ヤングボーイズ・ベルン 1−4 エバートン
ビジャレアル 2−1 レッドブル・ザルツブルク
アヤックス・アムステルダム 1−0 ワルシャワ
セルティック 3−3 インテル
リバプール 1−0 ベジクタシュ
トッテナム 1−1 フィオレンティーナ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 19th, 2015

昨日(日本では今朝未明〜早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ、
決勝トーナメントのファーストレグ、二日目、ドイツ勢ではシャルケが登場、
ホーム、ゲルゼンキルヒェンにレアル・マドリードを迎えての一戦は
残念ながら、戦前の予想通り黒星を喫してしまいました。
とはいえ、地力が違うというにも拘らず、わずかでも期待させてくれたり、
ちょっとしたミスからの失点だったり、途中内田がアレーナを湧かせたり、
次戦が厳しいことは厳しいなりに、シャルケファンもまあまあ楽しめた一戦だったのかも知れません。
あれ、十分0−1で追われたと思うんですけどね… シャルカーがいいならいいんですけどね。
それにしても内田の気の強さはいいですね。
シャルケメンバーの何人もが諦めの雰囲気を出していたのに、
内田のあの負けん気は観てる側にも伝わります。
.
CLの戦いを2日観て、合間にBSでブンデスのゲーム(フランクフルト対シャルケ)を観て…とすると
やっぱりブンデスリーガのゲームの方が楽しいと思えるのは
ドイツ人ファンと同じ感覚になっているのかもしれません。
……いや、そういえばもともと単にバイエルンファンなだけで、サッカーファンじゃないしな、自分、
.
もう一方のバーゼル対ポルト、
あの活気溢れるバーゼルのスタジアム(老人ホーム併設)では
昨日のバイエルン戦以上にイエローカードが乱れ飛ぶ展開となりましたが、
あれ? 柿谷とかベンチにも居なかったのはどうかしたんですかね?
.
昨日の主な結果:
シャルケ04 0−2 レアル・マドリード
バーゼル 1−1 ポルト
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 2 月 18th, 2015

それにしてもストレスだらけの試合でした。
このあとストレスのたまる仕事に出掛けるのが耐えられそうにありませんよ…
難しいゲームになるだろうと予想していながら、なぜあのスタメンにするのか、
この痛いドローは全てグァルディオラという男の実験台、
はたまた自分の楽しみの戦略ゲームに起因しているとしか思えません。
ようやっと再開されたUEFAチャンピオンズリーグ、昨日(日本では今朝未明〜早朝)は
いよいよ決勝トーナメントのスタート、シャフタール・ドネツク対FC バイエルン・ミュンヘン、
そしてパリ・サンジェルマン対チェルシーの2戦が行われ、2戦ともドローに終っています。
.
ウクライナの内戦(とまだ呼んで良いのか…)の割と早い段階で、
たまたま見たニュース映像でドンバスアレーナが爆撃で被害を受けているのを見ていたので、
抽選会でシャフタール戦を引いたとき、別の場所で行われるにしても、
選手の負担が心身ともに大きそうだと思いましたが、まさにそんな感も受けました。
中二日での渡航に、滞在時間を可能な限り少なくして、すぐにミュンヘンに戻って来るのも
メンタル面においても何かしらのストレスを与えていたとも思えます。
が、もうね、ホントに一番のストレスはまたしても何も手を施さないペップと
あとは意味不明なカードを出しまくる審判でした。
ちったぁフスバルしようぜ、というシャフタールは、バイエルンをリズムに乗せないという
テーマをうまくやり仰せたのかもしれませんが、これもイライライライラ…
.
いやいや、やっぱり3日前に上手くいった布陣をまたがらっと変えて、
前にもこんな感じだった訳ですが、一度もやったことのないフォーメーションを
いきなり大事な場所でやってしまうグァルディオラの意図が分からない!
土曜日の試合を研究されてるかもしれないから、変化しようとしているのか
ロッベリーとゲッツェとミュラーを揃えたら攻撃的になれると単純に思ったのか、
まだアロンソ&シュヴァインシュタイガーの同時起用に希望を持っているのか、
復帰したてのバドシュトゥーバーに負担をかけないようにしたのか
(研究されたかもしれないと思うなら、逆にバドの起用が意表だと思うんですがね)
なんで本職CBボアテングだけで(ボアテングもSB寄りだし)、アラバをCBに置いたのか、
もうもう、FCバイエルンツアーのサポーター達も
わざわざ紛争地域にまで出かけた上に、イライラした事でしょう。
バドからロッベンやレヴァにというコースもアリだと思うんですけどねぇ。
それにミュラーもステルスする為にCF起用じゃないと思っているんですが…
まぁ、ホームでの第2レグはアロンソ無しですから、こんなバカな布陣はなさそうですが…
.
昨日の主な結果:
シャフタール・ドネツク 0−0 FC バイエルン・ミュンヘン
パリ・サンジェルマン 1−1 チェルシー
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 1 月 18th, 2015

ロッベンの”ワニにかまれた”のおかげで痛々しい包帯に包まれた左手が
同情の目にはならず、笑えて仕方ありません(笑)。 同情されないのは自業自得だから!
普通のトレーニング中に怪我をしただけの事をプール(ビリヤード台)で
ボールを取ろうとしてクロコダイルに噛まれた…とか、逆に
サウジにはその辺にワニが居るとでも言うのか!?と起こられそうですよ。
.
それはともあれ、極東の国ではニュースにまで取り上げられちゃってますがな。
「ショッキングな出来事にもかかわらず、気丈に試合に出場した」とか書かれてますよ!
いやいやいや、ダッチジョーク、誰も笑ってないから!
むしろ「有り得ん」とか「けがない」とかいろいろ遊ばれてます。極東の国では。
それより、きっとこれがドクターのご子息に違いない、
というアヤシい雰囲気のメディカルに気付かせて頂きました。
.
さて、そんな意味不明なニュースの飛び出したサウジ・アラビアに移動したバイエルン、
ドーハからミュンヘンに戻る途上、サウジで現地のクラブ、アル・ヒラルと
昨夜フレンドリーマッチを行い、またしても1−4で勝利をしました。
.
そしてドーハでのバドシュトゥーバーに続いてアラバがカムバックを果たしました!
.
昨日の主な結果:
アル・ヒラル 1−4 FC バイエル・ミュンヘン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 28th, 2014

そろそろ体力と気力が続かなくなって来ているのはきっとバイエルンの面々も同じ…?
いつものようにCL後の体力と気力が頼りの観戦、
昨夜(日本時間では深夜〜今朝)はUEFAヨーロッパリーグ、14/15シーズン、
グループステージ第5戦のグループAからLまでの36試合が3つの時間帯に別れて一気に行われ、
(時差の関係でここでもロシア勢のゲームは他より前に行われました)
ドイツ、ブンデスリーガではボルシア・メンヘングラートバッハがアウェーでドロー、
ヴォルフスブルクはホームで痛い黒星となっています。
.
今節はCL、ELともにブンデス勢は勝利無し、ですがメンヘングラートバッハはまだグループ首位、
最終順位は次節の結果如何ですが、チューリヒにドロー以上で決勝T行き、勝利なら首位で通過となります。
.
ヴォルフスブルクも次節、ドロー以上で決勝トーナメント行きが決まりますが、
首位での通過は既に不可能で、決勝Tが苦しくなるかもしれません。
.
昨日の主な結果:
ヴォルフスブルク 0−2 エバートン
ビジャレアル 2−2 ボルシア・メンヘングラートバッハ
ディナモ・モスクワ 2−1 パナシナイコス
クラスノダル 1−1 リール
リエカ 2−0 スタンダール・リエージュ
フェイエノールト 2−0 セヴィージャ
スパルタ・プラハ 0−0 ナポリ
アン・アヴァン・ギャンガン 1−2 フィオレンティーナ
スロヴァン・ブラチスラヴァ 1−3 ヤングボーイズ・ベルン
チューリヒ 3−1 アポロン・リマソル
HJKヘルシンキ 2−1 コペンハーゲン
トリノ 0−0 クラブ・ブルッへ
トッテナム 1−0 パルチザン・ベオグラード
アステラス・トリポリ 2−2 ベジクタシュ
セルティック 1−3 レッドブル・ザルツブルク
アストラ 1−0 ディナモ・ザグレブ
エストリウ 3−2 PSVアイントホーフェン (試合中止)
インテル 2−1 ドニエプル
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 27th, 2014

一昨日に続き、昨日(日本時間では深夜〜本日早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ、
グループステージ第5戦の二日目、時差のあるザンクト・ペテルスブルクと
他の会場のとの2つの時間帯に別れて、残りの8試合が行われました。
ドイツ、ブンデスリーガ勢からは今季超絶低迷中のボルシア・ドルトムントと
オーストリアから新指揮官を招いて、フィットに苦戦中のレバークーゼンが登場、
結局は双方ともに黒星で、今節はブンデス勢は全敗となってしまいました。
昨日の2チームは負けてなお、グループ首位なのでまだ良いのではありますが。
.
ドルトムントは、まぁ、予想通りと言いますか、
どこかがボタンの掛け違いの様子で、マイナスループから脱出できていません。
.
レバークーゼンはホームでのラストとなるこの一戦で首位通過&決勝トーナメント進出を
決めておかねば、次節が苦しくなる事は必至でしょうに…
.
ドルトムントは次節、アンデルレヒトに勝利してこの後の決勝トーナメントや
来期以降も自分たちが楽できるようにして欲しいものです。
.
昨日の主な結果:
アーセナル 2−0 ボルシア・ドルトムント
レバークーゼン 0−1 レバークーゼン
ゼニト・ザンクトペテルスブルク 1−0 ベンフィカ
マルメ 0−2 ユベントス
アトレティコ・マドリード 4−0 オリンピアコス
バーゼル 0−1 レアル・マドリード
ルドゴレツ 2−2 リバプール
アンデルレヒト 2−0 ガラタサライ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 26th, 2014

いや、正直仕方ないとは思ってます、
でも、消化試合とはいえ、負けるのは悔しいですし、悔いの残る敗戦でした。
昨日(日本時間では深夜〜本日早朝)はUEFAチャンピオンズリーグ、グループステージ
第5戦の初日、旧ソ連組の会場での試合と他の会場のとの2つの時間帯で8試合が行われました。
ドイツ、ブンデスリーガ勢では我らがFC バイエルン・ミュンヘンとシャルケが登場しましたが、
どちらもがイングランド勢相手に敗戦となってしまいました。
.
既にグループ首位での通過を決めているバイエルンは控え組中心のローテーションが予想されていましたが
その若手中心の組み立ても出来ない事態発生、わずか20分でベナティアが退場となり、
70分以上を10人で戦う事となっててしまいました。
.
とはいえ、後半の序盤までは10人を感じさせないバイエルンのプレーが見られたのではありますが、
さすがに70分間を一人少ないままでは疲れも出て、最後はバテバテでの失点となってしまいました。
シャビ・アロンソもボアテングも、持ち味の良く出た良いプレーをしてくれていただけに、
失点に繋がったミスは残念な限り…… とても責める事は出来ません。
ベナティアは……猛省! フル出場で試合勘を戻すはずのローデ、恨むならベナティアを。
.
そしてシャルケ…… あ、鰯だ…
とりあえず、あまりもう関係はないかもしれませんが、キルヒホフがスミマセン。
.
昨日の主な結果:
マンチェスター・シティ 3−2 FC バイエルン・ミュンヘン
シャルケ 0−5 チェルシー
CSKAモスクワ 1−1 AS ローマ
BATEボリソフ 0−3 ポルト
アポエル 0−4 バルセロナ
パリ・サンジェルマン 3−1 アヤックス
スポルティング・リスボン 2−1 マリボル
シャフタール・ドネツク 0−1 アスレティック・ビルバオ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 19th, 2014

ノイアーやボアテングはきっと親善マッチと言う事もあってのサボりと見たいのですが、
ラームは正真正銘のアウトとの事で、いくらウィンターブレイクがあるとはいえ、
アラバ同様、CLやポカールを戦う上での大きな痛手です。
.
そして私事ながら、自分のパソがやっぱりまた死にかけになっていて、起動もままならないので
せっかくロッベンが活躍していても、クロアチアのもとバイエルン3人が揃っても記事にできてません。
.
そんな訳で、まだ続く11月のインターナショナルマッチデー、
昨日(日本時間では深夜〜本日早朝)も各地でフレンドリーマッチなど、各国の代表戦が行われ、
バイエルン勢ではドイツ代表とベルナト先発出場のスペインの対戦や
レヴァンドフスキーのポーランド対シャキリのスイスなど、バイエルン同士の対戦がありました。
.
.
昨日の主な結果:
スペイン 0−1 ドイツ
ポーランド 2−2 スイス
オーストリア 1−2 ブラジル
ルーマニア 2−0 デンマーク
フランス 1−0 スウェーデン
ポルトガル 1−0 アルゼンチン
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 16th, 2014

まだまだ続くインターナショナルマッチデー、昨日(日本時間では深夜〜本日早朝)も
世界の各地で欧州選手権2016年フランス大会の予選やフレンドリーマッチなどが行われました。
一昨日のドイツ代表やポーランドに続き、バイエルン勢ではシャキリのスイス、
ベルナトのスペイン、アラバのオーストリアの試合などが行われました。
.
スペインは「ハヴィ・マルティネスとチアゴが長期離脱中だし、アロンソは引退したし関係無いな」と
ほとんど見てませんでした(スイス対リトアニアの裏でしたし…)が、あっ、ベルナトが居たか!と
どうも今夏移籍組がまだ感覚的に覚えられていません(笑)。
.
そしてオーストリアにおけるアラバと同様に、スイスではスーパースターのシャキリ、
バイエルンでは起用に不満だらけの彼も、代表では周りが気を使ってくれている事もあって
のびのびプレーができるようで、ミュラーに負けじとドッペルパックを決めています。
また、そのアラバ、じん帯損傷でプレーはまだまだという状況ですが、歩く事は問題ないようですね。
ウィーンでのこのロシアとの一戦をお父さんと観戦している様が、カメラ追いまくりでした(笑)。
アラバ出ないし、まー見なくてもいいな。でもハルニクやフクスやプレドル出るしな〜
程度で見ていたら、アラバ、予想外に出演していました。
.
昨日の主な結果:
オーストリア 1−0 ロシア
スイス 4−0 リトアニア
スペイン 3−0 ベラルーシ
イングランド 3−1 スロヴェニア
モルドヴァ 0−1 リヒテンシュタイン
ルクセンブルク 0−3 ウクライナ
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)
Posted on 11 月 15th, 2014

昨日も11月のインターナショナルマッチデー、実は一昨日のオランダ対メキシコやら
ブラジル戦やら(これはちょっとだけですが)も見ていたのですが、記事にする事をサボってしまっていました。
.
そんな訳で、昨日(日本時間では深夜〜本日早朝)も各地で
欧州選手権2016年フランス大会の予選やフレンドリーマッチなど、各国の代表戦が行われ、
バイエルン勢ではドイツ代表やレヴァンドフスキーのポーランドが登場、揃って勝利しています。
.
ポーランドではレヴァンドフスキーがキャプテンとして出場したものの、
バイエルンのパフォーマンスそのままに、惜しいシーンは数あれどゴールは決められませんでしたが、
ドイツ代表ではトーマス・ミュラーとケッツェがゴールを決めています。
.
そしてセルビア対デンマーク、ホイビェルクはベンチ入りしたものの出番はありませんでした。
.
それにしてもポーランドが大勝したジブラルタル相手に3ゴールしか決められないのは
(あと1点はアイゲントーア)いくら怪我人だらけとは言え、頭の痛いところです。
まぁ、出場枠が多いので、「ま、出れりゃいいか」なんですけどね。
.
.
それにしてもポーランドが大勝したジブラルタル相手に3ゴールしか決められないのは
(あと1点はアイゲントーア)いくら怪我人だらけとは言え、頭の痛いところです。
まぁ、出場枠が多いので、「ま、出れりゃいいか」なんですけどね。
.
あと、ジブラルタルの人口って、3万人無いとの事ですが、それで1部・2部合わせて
フットボールチームが22あるってのは… えーと、単純に割ったら
選手・スタッフ・サポあわせて、1チーム1000人程度ってことですよね。
どのチームもプロではなく、アマチュアなのか? じゃなきゃ誰がプロの給料を払うんだと。
…と、いうか、国民全部をミュンヘンのアリアンツアレーナに入れたら、半分埋まらないんですか……
.
昨日の主な結果:
ドイツ 4−0 ジブラルタル
グルジア 0−4 ポーランド
セルビア 1−3 デンマーク
スコットランド 1−0 アイルランド
ルーマニア 2−0 北アイルランド
ポルトガル 1−0 アルメニア
.
☆☆人気ブログランキング☆☆ ←続きを読む前に、応援クリック感謝!
(続きを読む…)